bishinbariさんのマイ★ベストレストラン 2009

美容鍼灸師KOZUEのレストラン巡り

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

美容鍼灸師Kozueです。

私の2009年のマイベストランキングです。
食べログを利用し始めたのは今年からですが、口コミを利用することでかなりの確率で良いお店を選ぶことが出来ました。
その中で、私が選んだベスト3は、良かったと思えるお店でした。

来年も、色々なお店に伺って楽しい時間を過ごしたいと思っています。

マイ★ベストレストラン

1位

SALONE 2007 (元町・中華街、日本大通り、石川町 / イタリアン、パスタ、フレンチ)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.3 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2009/08訪問 2009/08/18

元町中華街  サローネ2007   KOZUEのちょっと贅沢レストラン…13

美容鍼灸師KOZUEです。

先日は、私が主催している美身術セミナーがワンシーズンを終えた記念の打ち上げをしました。

以前から行ってみたいと思っていた、横浜中華街近くにあるサローネ2007を友人が予約してくれました。前に食事をしたいと思った時は、2週間後の予約しか取れなかったので今回は早めに予約してくれたみたいです。

お店は、すごく洗練されているとは言えませんが、シンプルで落ち着いた綺麗なお店です。

しかし接客は今まで伺ったお店の中で一番良かったと思います。

ランチは3000円のコースのみですが、いくつかの種類の中から好きな物を選んでいきます。

今回は、前菜の4種盛り、冷たいトマトソース、アーチチョークのトルテッリセ-ジのバターソース、子牛のスペッツィティーノ、ボロネーゼ、デザートの盛り合わせです。

今回は、グラスワインを1杯頼みました。、私たちの好みを聞いて白と赤を合わせて10本あるワインの中から選んでくれました。私は白ワインのすっきりした味を頼みましたが、飲みやすくとても好みのワインでした。

前菜は、盛り付けが美しく一品一品がとても美味しかったです。

冷たいトマトソースは、味付けは塩と胡椒だけだそうです。形は悪いがとても美味しいトマトを使っているらしく、シンプルな味付けでも十分美味しく出来上がっています。

アーチチョークのトルテッリセージは、ラビオリのような感じでバターを絡めて食べました。

子牛のスペッツィティーノは、とても柔らかく味付けもちょうど良かったです。

ボロネーゼは、具のないトマトソースのみのとてもシンプルな味付けです。麺の量を食事の前に聞いてくれて、10gずつ増減してくれます。女性は、20~30グラム程度、男性は60~100グラム程度を頼むそうです。

ここで、しっかり食べたい量を提供することで、誰もがお腹いっぱいになって帰るんだと思います。
実際に作る手間は、ソースさえ作っていれば、ゆでる麺の量を変えるだけで、ほとんど変わらないと思います。


私は、おいしい料理が少しずつ色々な種類が食べれると嬉しいです。しかしそれだと量が足りないと思う人もいるかな?と思うお店がいくつかありました。とくに男性などはお腹がいっぱい食べたいと思います。

ここでは、その満足度を満たす、とても素晴らしい案だと思いました。

なかなか予約が取れないですが、このお店は是非また行きたいと思います。


SALONE2007
住所    横浜市中区山下町82-3 シタラビル1F
TEL    045-651-0113
営業時間 12:00~14:00L.O 18:00~21:00L.O 23:00 CLOSES
URL    http://www.salone2007.com/casa/index.html

  • 前菜4種類
  • 冷たいトマトスープ
  • アーチチョークとトルテッリセージとバターソース

もっと見る

2位

ミッシェル ナカジマ (長谷、極楽寺、由比ケ浜 / フレンチ、イノベーティブ)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2009/10訪問 2009/10/19

鎌倉 ミッシェルなかじま Kozueのちょっと贅沢レストラン…15

美容鍼灸師Kozueです。

先日、友人のお祝いに鎌倉で食事をしてきました。

最近は食事をしていても仕事の話がばかりで仕事から離れて食事することはほとんどありません。
今日は、ちょっと仕事を離れて久しぶりにゆっくり食事をしてきました。

今回のお店は、鎌倉のフレンチレストランです。
フレンチの割には、ディナーがお安い気がします。私にとって鎌倉と言えば、とても高いイメージがありました(笑)

ディナーは、基本が5250円のコースになっていて、アミューズと前菜、お肉、お魚、デザートがつきます。前菜とお肉、デザートは数種類の中から選べて、その中のメニューによっては+いくらという設定になっています。

まずアミューズには、さつまいものスープ、そしてタコとカブの和えものが出てきました。
さうまいもは、一度焼くことで糖度を増しているそうです。しっかりとしたイモの甘味にクリームの滑らかさがしっかりしていて、とても美味しかったです。しかもアツアツで出てきたのが嬉しかったです。

タコとカブは、酸味が効いたオリーブオイルであえてあるのですが、カブの薄さやタコの食感がとても良かったです。

私が選んだ前菜は、鴨肉を使ったパテのグリーンペッパー風味です。
鴨のパテは力強い味がします。そしてパテの中にはいくつかのハーブが入っていました。中でもグリーンペッパーは、生のモノが使ってあるらしく、カリッとした歯ごたえに、辛味が後から聞いてきてさわやかな感じがなんともいえない一品でした。

次に出てきたのは、お魚料理です。
今日の魚はメダイでした。白身の魚が野菜のソースと一緒に出てきました。
魚の皮は、パリパリで、身はふわふわです。しかもこれもアツアツで出てきました。本当においしかったです。

いよいよメインの料理が出てきました。
私は、煮込み料理が大好きなので、今回は迷わずイベリコ豚のほほ肉の煮込みを選びました。


出てきたお肉は、これは豚なの?と思うくらいしっかりしたお肉です。見た目はほぼ牛肉です。
フォークを通すと、す~~とお肉が切れてしまいます。とてもジューシーで柔らかい。
味付けも絶品でした。イベリコ豚は、もともと赤色の濃いお肉だそうで、見た目は牛肉のようにもみえるそうです。

デザートは、オレンジ風味のクレームビリュレです。
オレンジお風味をしっかり感じます。カラメルもカリカリでとても美味しかったです。


今回のお料理はどれもレベルが高いと思います。特に、アツアツの一番おいしい時を逃さず出してくれることと、ソースがどれも絶品でした。今までフレンチは何店か食事をしたことがありましたが、フレンチはソースが命!という程すごいと感じたことはありませんでした。しかしこのお店で食事をして初めて納得できた気がします。。

また友人たちと一緒に、是非伺いたいと思いました。


レストラン ミッシェルなかじま 

住所      神奈川県鎌倉市常盤643
電話 TEL・FAX 0467-32-5478
営業時間  12:00~14:00 18:00~21:30 月曜日定休 
URL      http://www18.ocn.ne.jp/~m.naka/

  • アミューズ タコとカブの和えものとさつまいものスープ
  • 前菜 鴨のパテ グリーンペッパー風味
  • メダイのグリル 野菜のソース和え

もっと見る

3位

夕月亭 (野町 / 日本料理、かに、スイーツ)

1回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2009/06訪問 2009/07/07

金沢 夕月亭  KOZUEのちょっと贅沢レストラン…11

こんにちは。美容鍼灸師KOZUEです。


今日は、金沢の美容鍼灸セミナーの際に伺ったお店の一つを紹介します。
兼六園近くにある、兼見御亭グループの夕月亭です。仕事の一貫とはいえ、せっかく金沢まで来たので、できれば郷土料理を食べて帰りたいなと思っていました。

今回は、お店の人のお勧めで、加賀料理 郷土会席のコースを頼むことにしました。
珠姫の宝石箱というお弁当会席もおいしそうだったのですが、これは時間がかかるとの事でした。

まずは、お刺身、ゴマ豆腐、ゴリの佃煮が出てきました。
お刺身は、やはり新鮮ですね。アマエビの味噌も綺麗な色をしていました。
マグロもカンパチもおいしいです。ごま豆腐もかなり濃厚で好きな味です。お刺身とごま豆腐には、なんと、金粉が~♪う~んちょっと勿体ないような、プチリッチ感です。

ゴリは、金沢の名物のようですね。今回は佃煮でした。噛めば噛むほど味がよく、ご飯がほしくなります・・・照

次に出てきたのが、色々な盛り合わせです。
お魚は西京焼きのような味がしました。かなりおいしかったです。トマトにはクリーム上のものが入っていて、グラタンのような味がします。ちょっとびっくりです。貝も身がシコシコしていて、はらわたもおいしく食べれました。

そして次は、またも金沢名物のカモのじぶ煮です。カモはローストビーフのような感じですが、しっかりとした食べ応えなのに、とても柔らかく絶品でした♪

そして天ぷらの登場です。
海老かと思ったら、カニでした。しかも2本も~。

そして次は、カニのボイルしたものです。かなりしっかり身がついています。
レモンを絞って頂きました。

そして、締めのご飯には、ばってらです。鯵?鯖かな?ちょっとわかりませんでした。すでに私のお腹はいっぱいです~困

最後にデザートを頂いてごちそうさまでした。

全体的に、かなりボリュームがあります。しかも品数は多く、少しずつ色々なモノが楽しめるのでとても気に入りました。

お店の料理人は、かなり腕の良い人だとHPで思いましたが、それは本当のようですね。
お店の人たちを、とても良い雰囲気の人でした。食事の途中で、女将さんが席をひとつひとつまわって挨拶をしていて、なかなかないな~と思います。

ただ、少し残念なのが、料理が出来る人と、できない人がいたり、、手が空いているのに、お茶のお変わりが遅かったりとサービス面で少し気になりました。

人としては良い方たちだなと思うので、なおさらもったいない気がします。

しかし、この値段でこの料理とサービスは東京でもなかなかないと思います。

セミナーでも収穫はありましたし、金沢で良い思い出が、またひとつ増えました。


夕月亭

住所 石川県金沢市東兼六町2-37
電話 076-222-1600
営業 8:00~21: 30
URL http://www.kenrokuen.jp/kenkenochin/yuzukitei.html

  • お刺身
  • ゴリの佃煮
  • ごま豆腐

もっと見る

4位

レストラン・ランス・ヤナギダテ (表参道、明治神宮前、外苑前 / フレンチ、ワインバー)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2009/03訪問 2009/04/05

表参道 レストラン・ランス・ヤナギダテ KOZUEのちょっと贅沢・・・4

今回は以前から、お洒落でおいしいお店と気になっていた表参道のレストラン・ランス・ヤナギダテに決めました。


 店内はとても綺麗で、お料理もボリュームがあり、男性でも十分お腹がいっぱいになる量だと思います。実際に。友人はかなりお腹がいっぱいになったそうです(笑)


ランチのコースは、
アミューズ(塩漬けポークのテリーヌ一口サイズ)
オードブル(アボカドとカニのパルフェ トマトソース)
メイン(私はホロホロ鳥のグリル焦がしバターソース、KUBOPさんは牛フィレステーキのバルサミコ酢ソース)
デザート(カラメル尽くし、ケーキ、アイス、ブリュレなど)


デザートがこれだけの種類が出るのは初めてでした。しかもみんな美味しい(喜)
かなりお勧めのお店です。

  • ホロホロ鶏の焦がしバターソース
  • カラメルデザート
  • シャラン産鴨のモモ肉のコンフィ
  • カニとアボカドのタルタル キャビアぞえ

もっと見る

5位

クリニカ・ガストロノミカ・エスペリア (広尾、六本木、乃木坂 / イタリアン)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2009/02訪問 2009/03/22

西麻布 クリニカ・ガストロノミカ・エスペリア KOZUEのちょっと贅沢・・・1

今日は、クリニカ・ガストロノミカ・エスペリアというお店のエスペリアコースを注文しました。

本日の前菜・おまかせ5種類盛り合わせ
ホタテ小柱の野菜のトマトクリームパスタ
本日の鮮魚白ワインソース和え(今日は鯛でした)
それにデザートのリンゴのチーズケーキにユズのシャーベット
最後にカフェラテを頂きました。

出された料理は、どれも美しく盛り付けられ、先ずは眼を楽しませてくれました。
料理は、もちろん味が大切です。でも、見た目も美しいことで、その料理の味は何倍にもなります。視覚や味覚、嗅覚までをも刺激します。
そう考えると、料理って本当に私たちを楽しませてくれるものだな~と感じました。

昨日は、ちょっと贅沢な気分を味わった一日でした。


  • 彩がとても綺麗でした。
  • 鯛の皮がパリッとしてとても香ばしかったです。
  • 野菜とトマトクリームソースのバランスが良かったです。

もっと見る

6位

和創旬酒楽なかい 池上店 (池上 / 居酒屋、日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2009/04訪問 2009/04/23

池上 和創旬酒楽 なかい KOZUEのお勧め居酒屋・・・1


今回は、池上駅から、歩いてすぐのところにある居酒屋「なかい」です。

平日の夜ということで、お店は空いていました。
お店は綺麗で、メニューも多く女性受けしそうな感じの居酒屋でした。
ここは、近江牛がお勧めらしく、お肉料理を色々頼みました。


江牛すじ煮込み(赤こんにゃく入り)

牛のど肉デミグラチーズ焼き

季節の焼き野菜サラダ

ゆでホホ肉ポン酢

ゆでワンタンのゴマ味 牛油風味

寄せ玉子のあんかけ

季節の野菜スープ

近江牛のにぎり寿司と炙りにぎり寿司


牛すじ煮込みやホホ肉などは、本当に柔らかく口に入れるととろけてしまいます。

赤こんにゃくは、近江の名産だそうで初めて食べました。味は普通のこんにゃくでしたが、薬膳の食材として五行の組合せで使えるかな?と思いました。

全体的に味はとても良かったです。また行きたいと思います。


  • ゆでホホ肉ポン酢
  • 牛すじ肉煮込み
  • 季節の焼き野菜サラダ

もっと見る

7位

すみれ家 D4TOKYO汐留 (新橋、汐留、築地市場 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2009/05訪問 2009/05/14

汐留 すみれ家  KOZUEのちょっと贅沢レストラン…8

こんばんは。美容鍼灸師kozueです。

先日、友人の誕生日のお祝いを、汐留シティーセンター41階にある「すみれ家」で行いました。
今回は、私が代表してお店を選びました~。

どこにしようか?考えるのもたまには面白いものです。普段、友人たちと食事にいくと、フレンチやイタリアン、たまに中華の順に多く、あまり和食のお店には行っていないと思いました。


私は個人的に夜景がきれいなお店が良かったです。

おしゃれな和食のお店で、なおかつ夜景がきれいなお店、そして今回見つけたのが、すみれ家です。


お料理はコースを頼みました。

まずは、前菜6点盛りです。

モロヘイヤのゼリー仕立て、アナゴの一口寿司、筍の生ハム包み、そら豆の蜜煮、枝豆豆腐のスモークサーモンのせ、胡瓜と海老の辛子味噌和え。

そら豆はあまり好きではなかったのですが、この蜜煮は、やさしい甘みで豆臭さがなくとても美味しかったです。

海老もぷりぷりで、アナゴもとても美味しかったです。


お椀 、今日は筍と蓬のお豆腐のお吸い物でした。

しっかりと出汁が効いていました。筍も食感がちょうど良く、お豆腐はほんのり蓬の風味を感じます。

お造り 五点盛り。今日はマグロ、カンパチ、イカ、アワビ、ヒラメです。

逸品  蒸し雲丹と枝豆の海宝寄せ。

海の幸!という印象でした。枝豆と海老の食感がとてもよく、わかめが磯の香りを漂わせています。

中皿 本日の金沢直送魚の焼き物
今日は、アマダイの西京焼きです。魚はとても肉厚で柔らかくほんのりと甘みがあります。

味噌の風味もちょうどよくとても美味しかったです。

季菜 鱧と旬野菜の梅酢掛け

野菜には、ハスイモという珍しい食材が入っていました。芋?といっても何か茎のような感じです。

みんなで、変わっていると話していると、お店の人が気がついて、なんと食材辞典を持ってきて、丁寧に説明してくれました。辞典には、色々とチェックが入っていて、従業員の方たちが、普段熱心に勉強しているのだな~と感じました。お店で出す食べ物についてちゃんとした知識を持って接客することはとても大切なことだと思います。

少し感動した出来事でした♪

主菜  国産牛のサーロインステーキと旬野菜添え

サーロインは、とても柔らかくとろける感じでした。添えてある野菜もおいしかったです。

今日の主役の人は、ジャガイモが好きで、添えてあったじゃがいもの甘みに感動していました(笑)

お食事 季節の炊き込みご飯 赤出し、香の物

今日は、筍と雲丹の炊き込みご飯です。お店の人がお釜で持ってきてくれて、私たちの前で、丁寧に盛ってくれます。演出を考えているのだな~と思いました。


甘味 季節のデザート

アイスとケーキ、フルーツの盛り合わせです。

イチゴが、すっぱくなくて美味しかったです。

  • お品書き
  • 前菜6点盛り
  • お刺身5点盛り

もっと見る

8位

レスパス (恵比寿、広尾 / ビストロ、フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999

2009/06訪問 2010/03/23

恵比寿 レスパス KOZUEのちょっとお得なレストラン・・・4

こんばんは。

美容鍼灸師KOZUEです。

先日、恵比寿のガーデンプレスの近くにある、フレンチレストラン、レスパスへ伺いました。

以前はよくイタリアンに行っていました。その後は、人との縁を大切にしたり、仲間が増えていくことで、接待や打ち合わせなども多くなりました、そのため、ちょっと高級感があったり、格式が高かったりするお店にも行くようになりました。またアジアンや和食など、最近はいろいろなジャンルのお店に行くのが楽しみです。

フレンチの格式の高い、お料理や雰囲気も良いですが、たまには少し気軽に食べれるビストロのようなフレンチを食べたいなと思っていたところに友人に紹介して頂いたお店です。


メニューは、基本的にはコースで品数を決めて、数種類の中から好きな、オードブルやメインを選ぶようなスタンスになっています。


オードブルは、牛肉のテリーヌです。
お肉をかなり煮込んで凄くほぐれています。それをテリーヌのように固めたものでしたが、コンビーフのような感じです。

魚料理は、ホタテガイを使ったお料理です。
鮮度がよく、すごく甘みがありました。生でも食べれるような食材が、良く調理されていると思います。

お肉料理は、ラム肉のステーキです。
カットする前に、焼きたてのお肉をわざわざ見せてくれました。
その後、綺麗に盛りつけられてきましたが、パフォーマンスもしっかりしていると思いました。
ラムは、レアの状態でしたがしっかり火が通っており、独特な風味がありましたが臭みはなく、とても美味しかったです。

最後にデザートですが、ワゴンの前でいろいろあるケーキなどを説明してくれて、その中から2品ずつ選びました。目で楽しむことも出来て大変満足しました。


全体的にお料理はボリュームがあり、とても良い味付けでした。
値段が一人3000円前後なので、かなりお得なお店だと思います。

ちなみに、食べログで駐車場有になっていましたがありませんでした。近くにコインパーキングはあります。

=========================

H21.12.25更新です。

今日でレスパスは4回目の訪問です。
以前からちょくちょく行くお店の一つで、レスパスは、私のお気に入りのレストランです。


そのレスパスは、割とリーズナブルな価格でフレンチをいただくことができます。
ディナーでは、2980円~で、ランチは1500円~の予算でフレンチがいただけます。

メニューからオードブルを1品、メイン料理を1品、デザートは2品選ぶことができます。
私が選んだメニューは、キノコとベーコンのキッシュ、豚肩ロースの網焼きタイムの香り、デザートは洋梨のタルトとフランボワーズとチョコレートのタルトです。

オードブルのキッシュは、焼き立てで美味しかったのですが、少々焼きすぎてしまっており、生地が少し焦げていて残念でした。

メインの豚肩ロースは中がレアで柔らかく、とてもジューシーで美味しかったです。

そしてデザートは、嬉しいことに十数種類の店内に並んでいるデザートの中から自分の好きなデザートが選べます。その選んだ2品のデザートに加え、キャラメルのアイスクリームが付きました。

洋梨のタルトの洋梨はワインに漬け込んであり、甘くとても柔らかくて香りが良かったです。
またフランボワーズとチョコレートのタルトもフランボワーズの爽やかな香りとチョコレートがマッチしており美味しかったです。

このレストランは、料理の品数は少ないのですが、一品のボリュームがかなりあるためお腹は一杯になります。私の友人は、牛ほほ肉と人参のテリーヌと本日の魚料理、デザートはガトーショコラとチーズケーキを選んでいました。

ランチはお手頃でとても良いと思います。
私のお勧めするお店の一つです。


レスパス

住所     東京都渋谷区恵比寿3-9-25 日仏会館 1F
電話     03-5420-0719
営業時間  11:30~15:00(LO14:00) 17:00~22:30(LO21:30)
URL     http://www.cre-or.com/lespace/index.html

  • お店の入口
  • キノコとベーコンのキッシュ
  • 牛ほほ肉と人参のテリーヌ

もっと見る

9位

手創り旬菜と和食 せん 金沢駅前店 (金沢、北鉄金沢、七ツ屋 / 居酒屋、ダイニングバー、かに)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2009/08訪問 2009/08/24

金沢 せん 駅前  KOZUEのお勧め居酒屋…4

こんばんは。美容鍼灸師Kozueです。

先日、実家に帰ったあと、高校時代の友人たちと能登半島へ旅行に行きました。
夜は金沢に泊まりましたが、夕飯を金沢駅近くの「せん」に伺いました。


お店は少し暗めの照明で落ち着いた雰囲気のお店です。

内装も綺麗だしおトイレもとても綺麗にしてあり、気持ちの良いお店でした。

お料理も、郷土料理をお手頃な値段で頂けますし、どれも美味しかったです。


最初に、お店の方がお薦めの、まゆ玉豆腐を頼みました。

詳しく聞くと赤、黒、白、緑、と4種類(後、黄色があれば五行だな~なんて思いながら…笑)風船の中にお豆腐が入っているとの事(驚)

しばらくすると、氷と水をはった大きな器に一口大の色鮮やかな風船が浮いています。

その中から3つ選んで掬います。それをお皿の上で、待ち針を使って割ります。
するとツルンとお豆腐が出てきます。

その感覚と演出がなんとも言えず面白かったです。


大判ローストビーフは、パサパサしている所が多いですが、しっとりして柔らかく、薄すぎず、厚すぎず、程よい食感です。

治部煮は、鴨が柔らかく臭みも感じないのでとても美味しかったです。私はお麩が好きなので入っていたのが嬉しかったです。

レンコン饅頭も、ねっとりとした饅頭にフカヒレあんが丁度良い味加減に仕上がっています。

手羽先はカリカリでさっぱり挙げてあります。

プリプリ海老は衣がうす~くあげてあり、海老は柔らかいです。マヨネーズはからしマヨネーズなので、ピリッとしたアクセントが聞いています。


お酒も1杯ずつ頼んでも1人2000円位でした。

板前さんの腕は良いし、フロアは若い人達が頑張っていて良いお店だと思います。

ただ1点、マネージャーか店長なのか、みんなを指揮している人の従業員に対する態度が気になりました。

例え厳しい事を言う事があっても、それをお客様の前に見せることは良くないと思います。 ましてや言い方がヤクザっぽい…(呆)

私も、自営業なのでお店の経営については、良い悪いを見てしまいます。しかしせっかく伺ったお店の悪いところをブログなどで書いたりはしたくありません。他にも今までにこのような経験はありましたが、その度良いお店なのにもったいないな~と思いました。

雰囲気作りは、とても難しいことかもしれませんが、ただお客様が気持ちよく過ごせるように、考えられると嬉しいなと思います。

このような出来事も自分に置き換えるとよい経験になるんだなと最近思います。


せん 居酒屋 駅前

住所    石川県金沢市昭和町15-17
電話    076-224-1000
営業時間 11:00~15:00(LO14:30) 17:00~24:00(L.O.23:00)
URL    http://www.1000.ne.jp/index.html
 

  • まゆ玉豆腐
  • 大判ローストビーフ切り落とし
  • 鴨の治部煮

もっと見る

10位

ダバ インディア (京橋、銀座一丁目、宝町 / インド料理、インドカレー)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2009/05訪問 2009/05/21

東京 ダバインディア KOZUEのちょっと贅沢レストラン…9


おはようございます。美容鍼灸師kozueです。


先日、久しぶりに、ナンを食べたくなってカレーを食べに行きました


毎週、仕事で長野へ行くために東京駅をよく使うようになりましたが、実際に降りて駅周辺を歩いてみることはあまりありません。今回はカレーのおいしいお店ということで、評判のダバインディアさんです。


東京駅からは歩いて近くのお店です。お店は、かなり混んでいました。メニューを見ると色々なカレーがいっぱいです。


何がおいしいのか?わからなかったので、お勧めやお得なコースなど迷いましたが、今回は、シェフのチキンカレー(南インドの定番骨付きチキンカレー)と、サーグパニール(自家製インドチーズとほうれん草のカレー)、そして食べたかったナンを頼みました。

ここのカレーは、はっきり言ってスパイスがしっかり効いています。

チキンカレーは、お肉の塊が4つも入っていて、少しスパイシーなかんじです。サーグパニールはほうれん草のカレーということだったので、緑っぽいイメージでしたが、、どちらかというとイタリアン!?という印象でした。

トマトが入っていて、ほうれん草もそのまま入っています。チーズはお豆腐のような食感で、ピザみたいな雰囲気でしたが、とても好きな味でした。


ナンもとても美味しかったです。

次回は、数種類のカレーが楽しめるミールスというのを頼んでみたいと思います♪


住所 東京都中央区八重洲2-7-9 相模ビル 1F

電話 03-3272-7160

営業時間 (月~金) 11:15-15:00(L.O. 14:30) 17:00-23:00(L.O.22:00)
(土・日・祝) 12:00-15:00(L.O. 14:30) 17:00-22:00(L.O. 21:00)

URL http://www.dhabaindia.com/

  • 南インド定番骨付きインドカレー
  • サーグパニール

もっと見る

ページの先頭へ