bishinbariさんのマイ★ベストレストラン 2015

美容鍼灸師KOZUEのレストラン巡り

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年、食べログを利用して、総合点が低くても、口コミの評価は高く実際に行ってみると満足する穴場のようなお店もいくつかありました。また点数が高くても、接客態度が悪かったり、予想の予算と実際の利用金額にかなり差があるなど、色々なことを感じました。
ラーメン屋さんとフレンチではランキングを一緒に扱うのは難しいと思いますが、素直に美味しいと思ったお店をピックアップしています。来年のコメントは、他のユーザーや店舗の関係者の今後のプラスになるようなコメントを書けるようになりたいと思います。

マイ★ベストレストラン

1位

ゴーサイン食堂 (渡辺通 / 居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2015/12訪問 2015/12/26

福岡市 ゴーサイン食堂 kozueのオススメレストラン

こんばんは。
美容鍼灸師kozueです。

先日、福岡に仕事に行きました。
福岡の知り合いにオススメの居酒屋さんに連れて行ってもらいました。

今回連れて行ってもらった居酒屋さんは、ゴーサイン食堂というお店で、予約をしないとなかなか入れないそうです。

店内は、4名テーブルが1台にカウンターの席があります。

お料理は、どれも美味しく日本酒がオススメとのことでした。

早速、お料理とお酒を注文しました。

今回注文きた料理は下記のメニューです。
ポテトサラダ
グリーンサラダ
おきゅうと
玉子焼
鮪食べ比べ
もつ鍋
紙かつ
生姜天
銀鱈の焼き物
鯖の塩焼き
牛タンステーキ


ポテトサラダは、ジャガイモがしっかり潰してあり滑らかなタイプです。味付けはシンプルで美味しかったです。


グリーンサラダは、見た目にボリュームがあります。ドレッシングは胡麻の和風味で、サラダによく合っていました。

おきゅうとは、郷土料理ということで食べてみましたが、柔らかいこんにゃくのような食感で、海藻の味が後からふんわりと感じます。


玉子焼は、焼き方がすごい綺麗です。
焼きムラがなく、形も均等で、箸でつまむとふわふわですが、崩れることなく摘めます。
薄味ですがダシがちゃんとしているようで、とても美味しかったです。

鮪食べ比べは、鮪の5部位を食べ比べ出来るそうです。赤みからトロまで、見た目がもう違います。
最初に赤身から頂きました。サッパリしていますが味がしっかりしており、臭みもなく旨味が凄いです。
一切れずつ味が異なり同じ鮪とは思えないくらい美味しかったです。


もつ煮、身がプリプリで甘みが強く、またダシがすごく美味しかったです。今まで食べたもつ鍋よりも、この味は美味しかったです。


紙かつは、紙のように薄いカツという意味みたいで、表面はカリッと揚がっていて、確かにお酒によく合います。

生姜天は、紅ショウガをてんぷらにしたようで、カリカリのせんべいに紅ショウガのアクセントが効いていて、こちらもおつまみに丁度良い感じです。

銀鱈の焼き物は、いい魚を使っています。身が引き締まっていて、味付けも丁度よく魚の良さが際立ちます。

鯖の塩焼きも、焼き方が綺麗です。そのまま食べても美味しく、大根おろしと一緒に食べるとまたサッパリしていて一味変わります。

牛タンステーキは、タンの切り方が違うらしく、柔らかい部分としっかりと歯ごたえがある部分の両方が楽しめました。

4人でお腹一杯食べて飲んで一人5000円しませんでした。かなりコストパフォーマンスはよく、お料理は何を頼んでも美味しく感じました。

知人の友人は、料理を全種類食べて美味しかったそうです。わたしもまた福岡に来たら必ず寄りたいと思うくらいのお店でした。

ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

ぎんざ 一二岐 (新富町、東銀座、築地 / 日本料理)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2015/11訪問 2016/01/01

銀座一二岐 kozueのお気に入りランチ

こんばんは。
美容鍼灸師kozueです。

先日から母が上京しており、食べログで、和食のお店を探していたところ見つけた銀座一ニ岐というお店に行ってきました。

場所は、新富町駅から徒歩3分位のところにあります。

迷わなければ、すぐに到着できるお店だと思うのですが、目印になるコンビニを見落としてしまったため、予約の時間を少々過ぎて伺うことになってしまいました。

しかし、お店の方は、場所が分かりづらく申し訳ございませんとおっしゃて下さり、かえってこちらが遅れてしまったことに申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

早速、メニューを決め注文をしてすぐに一品目の揚げたゴマ豆腐が出てきました。
表面は、さっくりとしているのに中のゴマ豆腐は、柔らかくという合い判する食感は、何ともいえない感覚でしたが、とっても美味しく頂きました。

次に出できたのは、カツオの南蛮漬けです。揚げたカツオと玉ねぎ、人参が甘酢で和えてありました。その上にネギが散らされています。

そして、香の物として大根ときゅうりのぬか漬けが出てきました。

他には、お野菜の炊合せです。
かぼちゃ、ナス、里芋、インゲンが入っていました。
上品な味付けで、美味しかったです。

そして、メインのかつをのわら焼きと旬魚の焼き物が出てきました。
かつをは、塩で頂きます。表面は炙ってあるのですが、中は生の状態です。
さっぱりしてとても美味しかったです。

また焼き魚は、さわらでした。
大きく食べ応えがあり、脂も載っていてとても美味しかったです。

最後に甘味も付いています。
今回は、かぼちゃの手作りアイスでした。
小豆と黒蜜のソースが掛かっており、これもとても美味しかったです。

お店の方は皆さん、とても接客が丁寧で、常に笑顔です。

久々に素晴らしい接客を受けた気がしました。

お料理ももちろん美味しかったですし、接客もとても丁寧で、母も大変満足していました。

これで、場所は、しっかりと覚えたので、次回は、遅刻しないように伺いたいと思います。

ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

エルルカン・ビス (湯河原 / フレンチ)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥5,000~¥5,999

2015/01訪問 2015/01/28

湯河原 エルルカンビス Kozueの超お気に入りレストラン

こんばんは。
美容鍼灸師Kozueです。

先日、湯河原の山奥にある隠れ家レストランに行ってきました。食べログの神奈川のフレンチで検索すると上位にあるお店です。

この日は、ビジネスパートナーと久しぶりに気分転換も含め、今年一年頑張っていけるようにという気持ちで、少し遠出をして美味しいものを食べながら打ち合わせをすることにしました。

お店は、たしかに凄い山の方でした。
竹林に囲まれた素敵なお店でした。あいにくの雨でしたが、また緑が雨に打たれて青々とし、これはまたこれで良い風景かもしれません。

さてランチメニューは2種類です。そのため1種類ずつ頼むことにしました。


今回は、私は木漏れ日のランチの3500円を頼みました。もう一人が陽射しの中で宵の趣を5000円です。

3500円のランチは、アミューズ、一の前菜、二の前菜、スープ、そして本日の魚料理か本日の肉料理とデザートになります。
私は肉料理にしました。それから食後のコーヒー、エスプレッソ、ハーブティー、紅茶の4種類から選べます。私はコーヒーにしました。

5000円のランチは、アミューズ、一の前菜、二の前菜、本日の魚料理
と、本日の肉料理、小さなごはんもの、デザートと食後の飲み物はフレッシュミントティーにしました。

こんばんは。
美容鍼灸師kozueです、

先日、湯河原の山奥にある隠れ家レストランに行ってきました。食べログの神奈川のフレンチで検索すると上位にあるお店です。

アミューズには、猪のハムとピクルスが出てきました。この猪のハムは、伊豆半島産の猪だそうで、食べてみると思っていたよりも癖がなく、少し燻した燻製のような香りがしました。噛むと旨味をどんどん感じてとても美味しかったです。ピクルスは、玉ねぎと赤カブ、キュウリ、セロリ、黄人参です。黄人参は、初めて食べましたが、普通の人参より甘いそうです。


次のお料理はスモークサーモンと半熟玉子のお皿です。ソースはパプリカとケッパーのソースだそうです。このサーモンの燻製の香りが食欲をかきたてます。表面は香ばしく、中はほとんどレアです。厚みがあるので食べ応えがあります。また三時間かけて作った半熟玉子を崩してたべるととてもマイルドになります。二度楽しめるのはお得な気分になります。

もう一方のお皿は大きな大きなホタテに、キノコとバルサミコ酢を使ったソースみたいです。まず、ホタテが本当に大きい。今までレストランで見たことがないくらい大きいです。ソースであるキノコの香りがとても心地よく、酢の酸味も程よいため、ホタテ自体の旨味と甘みがちゃんと活かされていました。

次は、椀ものでした。マッシュルームとボルチーニで作ったムースを少し硬くしたようなものを土台とし、その上に北海道産の大きな牡蠣が、コンソメスープの中に佇んでいます。一口たべると牡蠣の香りが口いっぱいにひろがります。ただ少しだけ磯の香りが強く、スープがあっさりしているため他の味が消されてしまい、キノコの風味が少し感じにくかったです。フレンチに和のテイストが入っているのはとても面白いと思います。


次のお料理は。椎茸に白レバーのムースをのせて揚げたものです。リンゴのソースが添えられています。レバーはとても濃厚で椎茸が肉厚なのでゴロッとしています。リンゴソースが綺麗な黄色で、少し甘酸っぱい感じです。甘みは自然なかんじがして、かなり美味しいです。

次は、ヒラメのムニエルそしてポワソンソースです。ヒラメは、皮がパリッと焼けており、身はプリプリです。この焼き加減が素敵です。ポワソンソースもよく合います。とても贅沢な味わいです。

ここからまた少し変わったお料理です。聖護院大根を使ったスープでした。大根をクリーミーにしたてて作ったアツアツのスープに、ごま油を少し垂らしてあります。これがまたあっさりしているのにコクがあり、和の食材っぽいのにフレンチになっている不思議で美味しい一品でした。

メインのお肉料理は、牛肉の赤身に香草をまぶして焼いたものです。これが赤身なのに、強烈に柔らかい。フォークで表面をつつくとぷにぷにしています。一口貰って食べましたが、超柔らかいです。香草の香りと舌触りがアクセントに効いてますが、今まで食べた赤身の牛肉の中で一番柔らかくて美味しかったです。

私のメインは豚肉の料理を選びました。
今日のお料理の中で一番感動したのがこのお料理でした。
私が食べてきた豚肉を使ったメイン料理の中でも一番だったかもしれません。
肉は外側を綺麗に焼けており、中はほんのりピンク色に見え、レアに近い状態ですが、しっかりと火がとおっています。
豚肉は少し特有な匂うがすることがおおいですがほとんどそれを感じずに、軟らかい歯ごたえと肉の旨みだけを感じます。

ちなみに付け合わせは、カリフラワー、レンコン、じゃがいもとマッシュポテト、カブです。

それから小さいご飯というのが5000円のコースには、つきます。今日は、シラスのバターピラフだそうです。
2人で分けられるように少し多めにしてくれましたのが嬉しかったです。
一緒に食事をした知人は、バターライスもシラスも好きなようで、この組み合わせに感動をしていました。

デザートは、ティラミスとジャージー牛のアイスクリームとサバランとエスプレッソに浸した生地のデザートです。
ここまでくると、もうお腹いっぱいで大満足でした。

そして最後にもう一品、ブラジルプリン。これはシェフのスペシャリテで、何十年も前から提供しているデザートだそうです。

なんでも、ブラジルに練乳とココナッツで作るお菓子があり、縁があってそのレシピから、日本のデザートにアレンジしたのがこのプリンだそうです。

ちなみに、ブラジルにこのプリンがあるわけではなく、シェフのオリジナルだそうですが、普通のプリンより、濃厚でねっとり感が強いです。練乳を使っていることや、蒸し加減にポイントがあるそうです。後味に、ちゃんとココナッツの風味を感じます。

最後に、食後の飲み物を頂いて完食です。お料理も美味しかったですが、サービスを提供してくれた方も、笑顔でハキハキしていてとても好印象でした。

私の好きなレストラン上位にランクインです。また必ず伺いたいと思います。

ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

ラ・ストラーダ・ディ・カンパーニャ (本郷三丁目、春日、後楽園 / イタリアン)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2015/12訪問 2015/12/30

本郷三丁目駅 ラ ストラーダ デイ カンパーニャ kozueの満足レストラン

こんばんは。
美容鍼灸師kozueです。

先日、年末の仕事納めをしたあと、少しゆっくりランチがしたいと思い、探したお店が本郷三丁目駅の近くにあるラ ストラーダ デイ カンパーニャというお店です。

お店は、東大の赤門近くにある縦長の一軒家のレストランです。一階はカウンターで二階にテーブル席があります。

パスタランチは1000円からありますが、今回は、ちょっと贅沢なトスカーナランチ2500円を注文しました。

献立は

スープがカリフラワーとレンズ豆です。かなり変わった味です。ネットリとしていて、オリーブオイルが効いています。レンズ豆の食感がアクセントに効いています、

パンは2種類あって、プレーンとレーズンが入ったものがありました。

前菜4は種盛りです。

サーモンのきこり風は、きのこのシメジとサーモンの冷製料理です。

根菜サラダは、人参、ビーツ、かぶにアンチョビとパン粉で和えてカリカリした食感でした。


小麦サラダ仕立ては、グリーンオリーブとブラックオリーブ、ミニトマトでパスタ風に和えてあります。
小さなミートボールは、見た目はレアですが中はしっかり火が入っています。

パスタは自家製パスタを使ったメニューで、一つがラザニアの生地のような薄いパスタに肉の塊を使ったラグーパスタです。パルメザンとチーズの薄切りがのっていてます。トマトを使っていないので、さっぱりしています。

もう一つは、厚みのあるパスタで見た目は筍の水煮のような形です。バジリコと松の実を使ったジェノベーゼ風です。生地はもちもちしていて、ニョッキのような食感です。

メインは、岩手産の鶏肉のグリルきのこソースです。鶏肉の皮はパリッと焼けており、身はジューシーですが、歯ごたえもあり、凄く美味しいです。きのこのソースがまた良く合います。付け合わせは、山芋、サツマイモ、ブロッコリー、ズッキーニです。

デザートも温かいものと冷たいものがちょうどよい感じで出てきます。シナモンのアクセントが効いていて、ミントはサッパリした感じで最後まで美味しく頂きました。

欲を言えば、私には少し塩分が強い気がします。後半は味付けが濃く感じてしまうので、それがなければ凄く良いと思います。

とはいえ、メインにオリジナルのパスタもついて税込2500円は、凄いコストパフォーマンスだと思います。

接客も良く、久しぶりにまた通いたいと感じるお店に出会いました。

また、利用したいと思います。

ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

zacro (YRP野比、京急久里浜、久里浜 / パン、サンドイッチ)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/01訪問 2015/01/16

野比 Zacro Kozueの超お気に入りパン屋さん

こんばんは。
美容鍼灸師Kozueです。

先日友人に連れられて、横須賀の野比にあるパン屋さんに行ってきました。
ここは、横須賀で人気のパン屋さんだそうです。

お店の場所は、住宅街の一角にありこんなところにパン屋さんがあるのかな?と思うような場所にありました。
しかしお店には、常にお客さんが出入りしており外からでも人気ぶりが伺えます。

店内に入り、パンを見てみるともう普通のパンと違うのが良くわかります。
これは絶対に美味しいと感じました。それくらい見ても違うパンでした。

今回は、チャパタ143円とチーズ50%パン238円、乾塩ベーコンとチーズのパン260円を自宅用に買いました。
それからバジルチキンとカマンベールチーズのサンドイッチ438円を昼食用に買いました。

まずバジルチキンとカマンベールチーズのサンドイッチですが、チキンの薄切りスライスとトマトのスライス、サニーレタス、バジルソースとカマンベールチーズと具がたっぷりです。

パン自体は、外側がサクッとしており、中はしっとりしています。バケットよりも柔らかくて食べやすいですね。
バジルの味付けがしっかりしており、トマトとチキンと良く合います。これは今まで食べたサンドイッチの中でもとても美味しいレベルです。

残りは家に帰ってから頂きました。
チャバタは、軽く温めてオリーブオイルと塩につけて頂きます。
パンの甘みとオリーブオイルが良く合います。いくらでも食べれてしまう感じです。

チーズ50%はゴーダチーズ、チェダーチーズ、クリームチーズの3種類が生地の半分も入っているパンです。
これはしっかり温めて頂いました。温めることでチーズの香りや柔らかさが出て旨みが口いっぱいに広がりました。

乾燥ベーコンとチーズのパンも周りはカリカリしています。
こちらも中はしっとりしており、ベーコンの肉のうまみとチーズが良く合います。これはこのままでも美味しいです。

どれもとても美味しかったです。
パンについては、閉店してしまった伊勢原のブノワトンが一番おいしかったです。
なかなか匹敵するお店は見つからなかったのですが、ここは本当に美味しいと思います。

また食べたいと心から思うお店でした。
ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

麺屋 彩未 (美園、豊平公園 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス -
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2015/04訪問 2015/04/28

札幌 彩味 Kozueのラーメン体験記

こんばんは。
美容鍼灸師Kozueです。

前回の投稿に引き続き北海道のお店の口コミが続きます。
北海道と言えば、味噌ラーメンは是非食べて見たいと思いました。
そこで食べログで札幌のラーメンを検索してみました。
すると口コミ数が600件以上もあるのに点数が4以上という驚異的なお店を発見しました。

これは是非食べてみたいと思いましたが、ランチの時間には間に合わなかったので夕方の営業時間に合わせていく事にしました。
開店時間を10分くらい過ぎた時間になんとかお店に到着です。

お店の外には数人並んでいました。
実は店内にも待つ席があり、10人くらいの人が中でまっています。
それでもラーメンなので、20分くらいで席に案内をして頂けました。寒くない時期で良かったです。

ラーメンは、味噌味、醤油味、塩味が750円、辛味噌味と辛醤油味が800円、大盛りが100円増し、チャーシューが200円増しです。ほとんどの人が味噌ラーメンのようです。辛味噌も迷いましたが、今回はオーソドックスに味噌ラーメンにしました。

注文は席に着く前に聞かれるので、案内されてからは比較的待たずにラーメンを頂くことができます。
ラーメンは、綺麗な味噌スープに黄色い太麺、メンマ、もやし、ねぎ、チャーシューが1枚に上に生姜のおろしたものがのっています。これは変わっていますね。

まずスープですが、とても美味しい。味噌ラーメンは味が濃いところが多いのですが、彩未のラーメンは味がしっかりしているのにさっぱりしています。とても飲みやすいです。麺もモチモチしていてスープと絡んで良い味です。
もやしがシャキシャキしていて、歯ごたえが良く、時折生姜のおろしたものをスープに溶いたり、麺と一緒に啜るとまたアクセントが効いて美味しいと思います。

毎日食べても飽きることがない美味しいラーメンといった印象です。
あまり味噌ラーメンを食べることはありませんが、今まで食べたことのある味噌ラーメンの中では一番おいしかったと思います。

ごちそうさまでした。


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

オステリア パーチェ (江田、あざみ野 / イタリアン)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.3 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2015/03訪問 2015/03/30

江田 オステリア バーチェ kozueのお気に入りレストラン

おはようございます。

先日、友人と一緒にイタリアンレストランに行ってきました。友人が以前から気になっているお店です。

当日の予約でしたが、平日だったのでなんとか席を確保することが出来ました。
行ってみると駐車場はびっくりするところにあります。

建物は、お城のような雰囲気で、店内は不思議な国のアリスに出てきそうな、また変わった雰囲気でした。

さて、コースは3種類にシェフのお任せを入れた4種類あります。

今回注文したのは、Cコースで、前菜orサラダ パスタorピザ お魚料理orお肉料理を選んであとは、 ザート、飲み物が付きます。

前菜とサラダでは、前菜を選びました。生ハム18ヶ月熟成、自家製ローストポーク、前菜盛り合わせ5種盛り、かぼちゃの赤ワイン煮
ブロッコリーのペペロンチーノ、大根のソテー羊のチーズかけ、揚げナスのバルサミコソース
、キノコの炒めものは、エリンギ、シメジ、椎茸です。

パスタは、生パスタのチーズかけですが、オリーオイルにニンニク、塩、チーズとシンプルなのに美味しいというのが凄いです。ソースにはパンをつけて完食してしまいました。

ピザは、アンチョビとチーズ、オリーブのピサを選びました。
生地は薄めなのに、しっかりしています。手で持っても先の部分が折れ曲がって具が落ちるようなことはありません。また、生地の塩分が丁度よくモチモチしているため、生地も具の味も楽しめます。
私のピザランキングでは上位に入ります。


牛ハラミのタリアッターレは、焼き加減がレアに近くシンプルな味付けなのでお肉の旨味を堪能出来ます。

真鯛のグリルジェノバソースは、真鯛がジューシーでソースとよく合います。ソースも濃すぎないので、最後まで美味しく食べることが出来ます。

デザートは、盛り合わせで、ティラミス、シチリア産のブラッドオレンジゼリー、黒糖のパンナコッタです。

ゼリーは、みずみずしくオレンジの味がしっかりしていて美味しいです。黒糖のパンナコッタは、黒糖を使っているので甘みが柔らかいです。ティラミスは、しっとりしていて、味はしっかりしています。

全体的にとても満足しました。コストパフォーマンスは高く、お料理のクオリティも高いです。

また伺いたいと思うお店です。
ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

エリティエ (白山、東大前、本駒込 / ケーキ、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 4.3 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/11訪問 2015/12/02

白山 エリティエ kozueのお気に入りカフェ スイーツ

こんばんは。
美容鍼灸師kozueです。

先日、文京区の白山にあるケーキやさん、エリティエに行ってきました。

大きな通り沿いにあり、外から見える店内のショーケースに飾られたケーキがとても美味しそうだったので、寄ることにしました。

ケーキは、10種類くらいありました。どれも綺麗なケーキです。

今回は、マ シェリとフロマージュ クリュの二種類をそれぞれケーキセットにしてもらいましたか。

マ シェリは、ミルクチョコのムースにキャラメルクリーム、ブリュレだそうです。

チョコレートがとても濃厚で、味が深いです。中には、自家製のナッツも入っているようで、味付け以外にも食感などにも配慮を感じます。

フロマージュ クリュは、レモンクリームとサクサクのクッキー生地をしのばせたレアチーズケーキだそうです。

こちらは、生地がふわふわでとても柔らかいです。先にチーズケーキの味がして、後からレモンクリームの酸味が効いてきます。とても爽やかなケーキで、これもとても美味しかったです。

ケーキは、それぞれお皿に、リンゴのシャーベットとバニラのアイスクリーム、ベリーソースで、デコレーションされています。

またお茶菓子としてマカロン、ココナッツクッキーもついてきます。

かなりボリュームがあり、それに、ドリングがついて1000円でした。

ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

サイーファ ケバブ アンド ビリヤニ (六本木、乃木坂、六本木一丁目 / インド料理、パキスタン料理、インドカレー)

1回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 4.3 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2015/04訪問 2015/05/06

六本木 サイーファ ケバブ アンド ビリヤニ Kozueのお気に入り多国籍料理 インド料理

こんばんは。
美容鍼灸師Kozueです。

先日、久々に会う知人と食事をするため、六本木に行ってきました。
普段あまり、六本木には行かないので、なかなか美味しいお店がすぐに思いつかないです。
そのような中、食べログでお店を探してみたところ、インド料理のお店を見つけました。

このお店は以前一度行ったことがあるお店だったことを思い出しました。
お店の名前は、サイーファ ケバブ アンド ビリヤニ です。

かすかな記憶でしたが、飲み放題がついたコースを注文し、品数もかなり多かったことを思い出しました。

そして、今回も同じ飲み放題がついたプレミアムコースを注文しました。
14品つくのでかなりボリュームがあります。
内容は以下の通りです。

1.ヘルシーガーデンサラダ
2.マサラパパド(香ばしいインド風マメせんべい)
3.季節の野菜のパコラ(インド風天ぷら)
4.スパイシーな釜焼きカリフラワー タンドリーゴビ
5.フレッシュハーブとスパイスたっぷりのカバブ(インド風釜焼きソーセージ)
6.クリーミーなカジキマグロのフィッシュティッカ
7.ヨーグルトスパイスに漬け込んだ釜焼きジューシータンドリーチキン
8.ハイデラバディ地方の弱火でじっくり調理したチキンビリヤニ
9.まろやかでクリーミーなバターチキンカレー
10.鶏挽肉と茄子のスパイシーカレー
11.ナン(食べ放題)
12.パラタ(インド風パン 食べ放題)
13.本日のデザート
14.マサラチャイ又はコーヒー

どの料理も割とスパイシーで、辛めです。
そこ中でもカジキマグロのフィッシュティッカは、あまり辛くなく食べやすかったです。
フレッシュハーブとスパイスたっぷりのカバブやタンドリーチキンは、しっかりとした味付けで、スパイシーです。

カレーは、バターチキンカレーと鶏挽肉と茄子のスパイシーカレーの2種類出てきます。
味付けは、全く違うので、2種類味わえて嬉しいです。

またナンは、少し甘めで、美味しかったです。
2人で注文しましたが、締めのカレーやナンは、食べきることができませんでした。

また今回は、サービスで、スープも出してくれました。

飲み放題のメニューは以下の通りです。

☆アルコール類
キリン一番搾り
白ワイン
赤ワイン
ウイスキー ハイボール
焼酎 ウーロンハイ
ジントニック
カンパリソーダ
カンパリオレンジ
カンパリラッシー
カシスソーダ
クリーム デ フレイズ ラッシー
ライチアップル
シャンディーガフ

☆ソフトドリンク
ラッシー
マンゴーラッシー
バナナラッシー
コーラ
ジンジャエール
ウーロン茶
アイスチャイ
アイスコーヒー

ボリュームもあり、かなり満足度は高いと思いました。
お腹いっぱいスパイシーな料理を食べたい、辛い料理が好きな方にはお勧めです。
以前は記事を書いていなかったので今回初めての書き込みです。

ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

ラマイ 横浜伊勢佐木モール店 (関内、伊勢佐木長者町、日ノ出町 / スープカレー、インドネシア料理、カレー)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.3 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/10訪問 2015/10/17

伊勢佐木町 ラマイ Kozueのお気に入りカレー屋さん

こんにちは。
美容鍼灸師kozueです。

先日、横浜の伊勢佐木モールにある有隣堂で医学書を購入した後、スープカレーのお店、ラマイに行ってきました。


スープカレーの種類は、ヤサイ、チキン、ポーク、ブヒッ、ウダン(エビ天2本)、タフゴレン(揚げ出し豆腐)、ビーフ、フィッシュフライ1日限定10食があります。

ヤサイが1000円で後は1100円です。
ブヒッは、特選豚シャブ肉を使ったカレーで、ポークとトロトロの角煮風だそうです。

トッピングで色々な具を追加出来る上に、カレースープもライスも大盛り無料です。

辛さは、1〜10〜無限とあり3が中辛7が大辛のようです。

私はフィッシュフライカレーのスープ大盛り、ライス300gを注文しました。

友人は、チキンカレーにタフゴレンを追加し、スープ大盛りとライス300gを注文していました。

それに、ラマッシーとラマッシーのにココナッツミルクを増量したココラマイを注文しました。

フィッシュカレーは、白身魚の大きなフライが二枚付いています。かなりボリュームがあります。サクサクの衣にアッサリとした白身魚が美味しいです。気分的にはタルタルソースを付けたいです。

スープカレーは、熱々で味付けも美味しいです。野菜もたっぷりなのでかなりボリュームがあります。

チキンカレーは、辛さを7にしてあるので、味がまた違って感じます。私は3のマイルドでちょうど良い感じです。

値段の割にはとてもボリュームがあり、味も美味しいです。

スープカレーだとアルペンジローの味付けの方が好きですが、ボリュームとコストパフォーマンスを比較するとラマイも良いお店だと思います。

がっつり食べたい時はこちらのお店かな。

お腹いっぱいになりました。
ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ