bishinbariさんのマイ★ベストレストラン 2013

美容鍼灸師KOZUEのレストラン巡り

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

酒場それがし (大崎広小路、五反田、大崎 / 居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2012/12訪問 2013/01/09

五反田 それがし Kozueの感動した居酒屋さん

こんばんは。

先日、五反田にあるそれがしというお店に行ってきました。

お店は1階と2階に分かれており、私たちは2階のテーブル席に案内されました。

店内は落ち着いた雰囲気で、創作料理と日本酒の居酒屋です。

料理のメニューは、日本酒に合うものが多く用意されている感じです。


私たちは、お店お勧めの三代目ポテトサラダと特性メンチカツに牛すじ煮込み、春菊サラダ、キャベツの酒盗炒めいぶりがっこを注文しました。

三代目ポテトサラダは、通常のマヨネーズの味はほとんどせず、どちらかというと和風の味がしました。

また特性メンチカツは、特性だけあって外はサックっと中はジューシーでとても美味しかったです。

また春菊サラダは、他では見たことの無いメニューで、ちょっと興味深く注文してみたのですが、さっぱりとしていて香りもよく美味しかったです。

キャベツの酒盗炒めやいぶりがっこは、お酒によく合います。

なかなか普通の居酒屋さんでは頂けない料理も多く、美味しい料理と日本酒をゆっくりと楽しみたい方にはかなりお勧めのお店だと思います。

またお料理や好みに合わせて店長さんがお酒のチョイスもしてくれました。


お酒やお料理はもちろん、接客も行き届いています。

実は、今回お店に忘れ物をしてしまったのですが、領収証の名前から私のお店を見付けて下さり、わざわざ私のサロンまで忘れ物を届けて下さるほどの丁寧な接客ぶりです。

ぜひまた行きたいお店の一つになりました。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

京料理 貴与次郎 (二条城前、烏丸御池、大宮 / 日本料理)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2013/10訪問 2013/10/16

京都 貴与次郎 Kozueのちょっと感激レストラン

こんにちは。
美容鍼灸師kozueです。


先日、京都に行った際にとても素敵なお料理屋さんを見つけて来ました。


京料理 貴与次郎です。


その日は丁度、京都に着いたのはお昼の時間だったため、ランチを頂けるお店を探して何店かに予約の電話をしました。


その中で電話での対応がとても丁寧で、また好き嫌いやアレルギーの有無まで聞いて下さる心遣いがあるお店がひとつだけありました。


お料理の内容や金額の中で電話対応がとても良かったため、そなやお店に伺うことがとても、楽しみでした。


予約の時間をむかえお店の入口を入ると、最初に見たのは長い畳の廊下です。お料理を頂くお部屋まで、10メートルくらいあります。その廊下の横には素敵な庭があります。

お店の人に連れられて、お部屋へ移動すると、5~6席のカウンターに、掘りごたつのテーブル席が、2つ用意されていました。


店内はシンプルですが、清潔感がありとても趣きのある素敵な作りです。


ランチには、3つのコースがあり、その中から今回は2800円のコースを頂きました。


まずは最初にでて来たお料理は、先付です。その日は、じゃこのお料理でしたが、塩加減が丁度良く、素材の旨味を引き出して尚且つ一味感じて美味しかったです。


次は、お造りです。
メインはもどり鰹だったのですが、程よく脂が乗っており、全く臭みを感じません。今まで食べたお刺身と比べても本当に美味しかったです。


次は、焼き物です。
焼き物は鮭を味付けして焼いたもので、とってもきれいな赤色をしており、脂も乗っていて、大きさもかなり大きくて食べ応えがありました。
味付も丁度良く、ご飯と一緒に食べたいくらい美味しかったです。


次に登場したのが酢の物です。料理に用いられていた食材は、秋刀魚、かぶら、ミョウガ、青菜
です。秋刀魚と酢の物という、発想は私の中ではあまり無かったのですが、旬の食材を用いた料理として本当に美味しかったです。


そして、最後は鯛の煮付けです。
鯛は、本当に柔らかく煮込んであるにも関わらず、身が全く崩れていないのが、職人さんの腕の良さを感じました。。
味付けもとても優しく繊細な感じで満足でした。


その後、ご飯と赤だしがでて来ました。ご飯は少し柔らかめだしたが炊きたてで熱々の綺麗なご飯でした。香の物と一緒に食べても、そのままたべても美味しかったです。


最後に出てきたデザートは、栗のアイスクリームと芋羊羹、旬の柿です。2800円の値段を考えるととてもボリュームがあり、満足感を感じました。


アイスクリームと芋羊羹など、手作りとのことだったのですが、これもまた絶品です。芋羊羹は、滑らかで舌触りが良く、アイスクリームは栗の風味が良くいきています。


そして、最後にコーヒーまでつきます。


しかし何より、良かったのが接客です。最初に電話対応をしてくださったのは料理人であり店主の方でした。


また食事の際にも、気を使って色々とお声をかけてくださいました。
また接客や配膳をしてくださった方も、一つ一つの対応が丁寧で、お料理の出すタイミングもちゃんと考えてくださり、最後まで心地よく食事が出来ました。


ここまでサービスからお料理の味に、満足のいくお店に出会えたのは久しぶりです。


次回京都に行った時は、また寄りたいと考えています。


京都に寄られた際には是非、立ち寄って頂きたいお勧めのお店の一つです。


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

茉莉花 (宇治(JR)、宇治(京阪)、三室戸 / 中華料理、薬膳)

1回

  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 4.3 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/03訪問 2013/04/03

宇治 おばんざい薬膳 ジャスミン kozueのお気に入りレストラン

こんばんは。
美容鍼灸師kozueです。

先日、宇治にある薬膳料理のお店に行ってきました。
薬膳は東洋医学と関係があるため、とても興味がありました。
しかも食べログのレビューをみるとかなり点数も高いためとても楽しみでした。

今回、伺ったのはジャスミンというお店です。

お昼は、予約のお客さんなどで一杯でしたが、運よく最後の一席に座ることが出来ました。


私が注文したのは、おかゆと餃子のセットです。小皿が4つついてきます。
まず、おかゆはしっかりとダシが効いていてうまみがあります。

餃子は、皮がとてもきれいでした。ここまできれいに作るとは本当に難しいと思います。味もとてもよかったです。

今回、とてもおいしいと思ったのはシジミです。これはスープを全て吸うつもりで食べて下さいと言われました。
実際に、最後の一滴まで飲み干したいと思うくらいおいしかったです。

それに柚子トマト!! 

これはトマトの青臭さは一切なく柚子の風味と蜂蜜のようなほんのりとした甘みが絶妙でした。
デザートのような感覚で頂きました。


薬膳料理というと、身体には良いけどおいしくないというイメージがあるようですが、このお店のお料理はとてもおいしかったです。

私もいつか、このような身体に良い食事を出すレストランをやってみたいと思いました。

ごちそうさまでした。

  • (説明なし)

もっと見る

4位

カンパネ食堂 (大和田 / イタリアン、パスタ、ピザ)

1回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2013/06訪問 2013/06/13

大宮 カンパネ食堂 Kozueのお気に入りイタリアン

こんにちは。
美容鍼灸師Kozueです。

先日、久しぶりに大宮方面に仕事に行きました。
今回ディナーに伺ったのは、カンパニ食堂というイタリアンのお店です。

実は、何年も前から食べログの記事を見て行ってみたいと思っていたお店です。
なかなか仕事の合間のためランチの時間には間に合わず、また帰りの時間の関係で、ディナーにも伺えませんでした。

そのためとても期待をしていきました。

お店は、確かにイタリアの食堂を思わせる雰囲気です。
お洒落ではありませんが、家族で、楽しめるお店という感じがします。

今回は、前菜5品盛り合わせ、ナポリターナピザ、ワタリガニのクリームパスタを注文しました。

まず、前菜5品ですが、5品どころか10品位ありました。しかも二つずつなので、かなりボリュームがあります。

また、一つ一つ丁寧に作ってあり見た目も美しく、食べてみても色々な味が楽しめて美味しかったです。

そして、感動したのが接客をしてくれた店員さんが、全てのお料理について、説明が出来ていたことです。

とくに、前菜は数が多いので覚えるのは大変だと思います。
若干早口なのでもう少しゆっくり説明して貰えると聞き取りやすいかなと思う一面もありましたが、それを差し引いても素晴らしいと思います。


ピサは、生地がモチモチした感じで、私は美味しいと思います。
意外とピザの人気店の生地が、私には合わないのですが、ここのようなピザ生地が私の好みのようです。

パスタは、気を利かせて2人分に分けて持ってきてくれました。
しかもボリュームがあります。最初は、2人分頼んでしまったかな?と心配しましたが、写真の量で、半人前です。


クリームとカニのエキスが良くマッチしており、濃厚なパスタでした。
都内だと、2000円以上はすると思うのコストパフォーマンスも良いと思います。

久しぶりにお気に入りのレストランが増えました。

このお店はオススメです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

お数家いしかわ (烏丸、四条(京都市営)、河原町 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2013/02訪問 2013/02/20

烏丸 お数家いしかわ Kozueのお気に入りおばんざいやさん

こんばんは。
美容鍼灸師Kozueです。

先日、関西に出かけた時に京都のおばんざいのお店に行ってきました。
今回伺ったのは、烏丸にある「お数家いしかわ」というお店です。

予約を入れず急に行くことにしたので、電話をしてみると22時頃であればたぶん席が空くとのこと。
丁度その日は、神戸から移動で22時頃に京都につく予定だったので、伺うことを伝えて伺いました。

電話の対応は、とても丁寧で好感を持てる感じでした。
最近は、お料理だけでなく接客やサービスなども気になるようになりましたが、このお店はその点についてはとてもよかったです。

お店は、烏丸の通りから一本路地を入って、更に奥まったところにあります。
店内は、昔の民家のようなイメージで、良い感じです。

今回は、最初に焼酎をソーダ割りと、おばんざいの盛り合わせを頂きました。

時間的に、かなりお料理の数が品切れとなってしまっており、食べたいものが食べれず少し残念でしたが、
春の山菜のてんぷらや地鶏のゆず胡椒炒めなど、とてもおいしかったです。

私の好きな麩の田楽や海老マヨなどは注文出来て良かったです。

どれも、盛り付けが綺麗で見た目もおいしそうでした。もちろん実際に食べてもおいしかったです。

帰りに、会計を済まして外に出ると、私たちの接客をしていてくれた男の子が、私たちが見えなくなるまで玄関で見送ってくれたのが、とても印象的でした。

次回はもっと早い時間に予約していってみたいと思えるお店でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

周中菜房 白金亭 (白金台、目黒、高輪台 / 中華料理、飲茶・点心)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥4,000~¥4,999

2013/07訪問 2013/07/13

白金台  白金亭 Kozueのお気に入り中華屋さん

こんばんは。
美容鍼灸Kozueです。

少し前になりますが、誕生日のお祝いに友人が白金台にある中華料理屋さん「白金亭」に連れて行ってくれました。

予約をしていなかったのですが、平日ランチの少し遅い時間帯だったため、お店の方のご厚意で席を用意して貰えました。
ご用意してもらったのは3階の個室です。バカラのシャンデリアが印象的でした。

今回は、コースメニューを注文しました。

6月からの季節のメニューでした。

お料理は、季節のアミューズ、北京ダック、沖縄県産アグー豚と島野菜のセイロ蒸し、フカヒレと純菜の澄ましスープ、大海老のフリット グリーンマヨネーズソース、築地より本日の鮮魚と京豆腐のかさね蒸し、又は国産牛サーロインと夏野菜の炒め チコリ添え、トビ子と紫蘇の炒飯 魚介スープと共に、本日のデザートです。

ペキンダックは、一口サイズのお肉を野菜と一緒に包んでありました。
アグー豚は、厚みがあり、しっかりとした味付けがされていました。島野菜と豚肉が良くあいました。

フカヒレのスープは、純菜が別々になっていて、純菜を少しずつスープに入れて一緒に食べます。
またスープはアツアツでおいしかったです。

大エビのフリットは、エビがプリプリでした。グリーンマヨネーズは初めての味でしたがエビとの相性は良いと思います。

メインは友人と、肉料理と魚料理を一つずつ頼みました。お肉の方はお肉がすごく柔らかくておいしかったです。
魚の方も、白身魚がしっかりしていて、味付けが良かったです。

最後にチャーハンは、半分そのまま食べて、残りは出汁をかけて、お茶漬けにして食べれるので2度楽しめました。
デザートは杏仁豆腐です。

ボリュームはありませんが、ゆっくりとお料理が出てくるので私はお腹いっぱいになりました。
少しずつ色々なものが食べれるのは楽しいですね。

また接客やお店の雰囲気も良かったです。

ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

ホルモン しばうら 武蔵小山店 (武蔵小山、西小山、不動前 / ホルモン、焼肉)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2013/07訪問 2013/07/23

武蔵小山 焼肉しばうら kozueのお気に入り焼き肉やさん

こんばんは。
美容鍼灸師kozueです。

久しぶりにHITしました。お気に入りの焼肉屋さんです。

最近、焼き肉というと亀戸にある亀戸ホルモンが一番のお気に入りでした。
あそこの肉の厚みに比べると、やや劣りますが、味付けと値段は引けを取りません。

また、こちらの方が店員さんの接客態度、お店の雰囲気などは良い気がします。

このお店の一番のおすすめは味付けホルモンですが、480円とは思えない美味しさです。
お肉は、4種類の味付けから選べますが、お店の人に聞くと、一番おいしい味付けを教えてくれます。

キムチも盛り合わせは、かなり量が多いので人数が多い方が良いかも知れません。

また感動したのがハチノスです。これはおいしい。甘いタレもおいしいですが私が好きなのは塩です。

網の上で、ゆっくり焼くとまわりはカリカリに焼けます。
最初は、サクサクっとした食感のあとに、軟らかい食感に変わり、最後まで肉のうまみを感じます。

臓物はなかなか臭みが取れないので、塩で勝負できるところが素敵です。

逆にカルビやハラミは普通な感じで残念です。やはりホルモン系がおススメです。

また〆のカルビクッパですが、こちらはボリューム満点です。〆のタイミングを間違えるとお腹がパンパンになります。
また味付けに、納豆のような発酵した豆の味がします。これは好き嫌いが分かれると思いますが、私は好きな味でした。

亀戸は、職場からも自宅からも遠いので、職場に近い武蔵小山に美味しいお店を見つけられたのはとても嬉しかったです。

また伺いたいと思います。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

よし鳥 目黒店 (目黒 / 焼き鳥、鳥料理、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2013/06訪問 2013/06/10

目黒 よし鳥 Kozueのお気に入り焼き鳥屋さん

こんばんは。
美容鍼灸師Kozueです。

先日、焼き鳥が食べたくなり目黒の鳥芳へ行きましたが満席で入れず、食べログで探してたどり着いたのがよし鳥です。

お店は、焼き鳥屋さんとは思えないくらいお洒落なお店です。
しかも焼き場に立っているのは、女性の方でした。
珍しいなと思いながらきびきび仕事をする姿は、同じ女性としてカッコいいと思いました。

お店のお客さんも意外と落ち着いた年齢の方が多かったように感じます。
ゆっくり焼き鳥を楽しむには良いお店かもしれません。

今回は、まずハイボールを注文しました。
お通しは、山芋のあんかけ豆腐でした。これがお通しとは思えないくらいおいしい。
お通しがしっかりしているところは期待できます。


焼き鳥は、正肉、レバー、ウズラの卵、トマトベーコン、オリーブささみ焼、手羽先などを頼みました。
それと出汁巻卵とおススメのから揚げを注文しました。

焼き鳥は、どれも肉がしっかりしていて質の良さを感じました。トマトベーコンやオリーブささみ焼など変わり種もおいしいです。
特にオリーブの焼き鳥は初めて食べましたが、オリーブの油分とささみのさっぱりした味は合うと思います。

出汁巻卵は、冷たい玉子焼きでしたが甘さは丁度よくおいしかったです。
から揚げは、また変わっていました。たぶん皮つきのモモ肉を切って揚げたのだと思いますが、から揚げが丸くなく細いです。
それに特製のたれをかけて頂ききます。

から揚げだけだと味がないのでたれをかけた方が良いと思いますが、この組み合わせが最高です
さすがおすすめだけあると思いました。

最後に、焼きおにぎりを注文しましたが、アツアツでおこげが良い匂いでおいしかったです。

このお店もまた来たいと思うお店でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

実身美 sangmi サンミ 梅田店 (大阪梅田(阪急)、中崎町、中津(大阪メトロ) / オーガニック、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.4 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/04訪問 2013/04/16

梅田 実身美 Kozueのお気に入りレストラン

こんばんは。
美容鍼灸師Kozueです。

先日大阪に行った際に、ランチに寄ったお店です。
健康志向のお店で、食べログでも口コミで人気がある様子がうかがえました。

宿泊していたホテルから歩いて10分位の所にお店があったので、お昼の営業開始時間に合わせて向かいました。

お店についたのは、開店から15分後でしたが既に店内はお客さんで一杯でした。
私の前に1組待っていましたが、10分位で入ることが出来ました。
その後、行列が出来ていたので人気ぶりがうかがえます。

今回は、日替わりヘルシー玄米定食を注文しました。

メインのおかずは、鱈とわかめと野菜たっぷりの春雨スープです。
副菜として、春キャベツのコールスローサラダ、きのことニラの卵炒め、蓮根とお豆のレモンマリネ、それに玄米ごはんと味噌汁でした。

全体的に味付けは薄口で、出汁をしっかりとっている感じです。
食材にこだわりがあり、身体に優しい味でした。サラダに使うドレッシングもオリジナルでおいしかったです。

最後の、人気の豆乳プリンを食べました。
普通のプリンのように濃厚さはありませんが、すっきりとした味わいで、これはこれでおいしいと思います。

こういうお店が東京にもあると嬉しいです。

ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

郷土料理 五志喜 本店 (大街道、県庁前、市役所前 / 郷土料理、日本料理、居酒屋)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2013/05訪問 2013/05/12

松山市 五志喜 Kozueのお気に入り郷土料理

こんばんは。
美容鍼灸師kozueです。


先日、愛媛の郷土料理を食べに五志喜というお店に行ってきました。
私は、ゴールデンウイーク限定のランチメニュー、媛会食を注文しました。


媛会食は、ミニ五色そうめん、宇和島鯛めし、今治ぜんざんき、旬の天ぷら、ふくめん、小鉢、八幡浜ジャコカツ、みかんいなり、とかなり豪勢な感じです。


五色そうめんは、白色が小麦、赤色が梅、茶色がそば粉、緑色が抹茶、黄色が卵白なので、天然素材を使用して着色しているそうです。

会食では、ミニサイズのため白色のそうめんに数本ずつ違う色のそうめんが入っているため、とてもきれいです。


味は、生姜風味のあっさりしたお汁で、さっぱりとした味付けです。喉越しも良く美味しいです。

宇和島鯛めしは、炊き込みご飯かと思いましたが、お刺身を山芋入りのタレにつけて薬味と一緒にご飯を食べます。意外とお刺身にトロロが美味しかったです。

ふくめんは、また彩がきれいでした。糸こんにゃくに、錦糸たまご、ネギ、じゃこなどたくさんの具材が入っています。

ゼンザンギと言うのは、鳥の唐揚げで、今治の名物だそうです。

鳥肉は柔らかく、味付けも悪くありません。ただ普通の唐揚げとどこが違うのか、特徴はあまりありませんでした。

じゃこ天も愛媛の名物たまそうです。静岡の黒はんぺんに雰囲気はにています。味は魚の旨味がしっかりしていて歯応えもよいです。


みかんいなりは、揚げにほんのりみかんの味がします。言われないと気がつかないかも知れませんね。実際友人はわからなかったみたいです。私は好きな味付けでした。


お店の雰囲気も良く、接客も良かったです。郷土料理を少しずつ食べれてオススメです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ