シェルロイさんの日記一覧

シェルロイの好きな店行くだけ!

メッセージを送る

日記一覧

並び替え

120 件を表示 33

表示件数:
表示形式:
2015年10月29日(木)

ここのところ、約一年、この2か月では、結構詰めて訪問した、高砂市。

相生の松で有名な、高砂神社をはじめ、鹿島神社、生石神社、曽根天満宮、
荒井神社、大塩天満宮、十輪寺など、
由緒ある神社仏閣があること。

歴史のある町なので、県指定の景観形成地区があったり、
登録有形文化財を多く有し、古い町家がいっぱい残った町。

人の温かみを感じる、カフェ、料理屋さんの多いこと。

加古川の隣町でありながら、知らない部分が多すぎた高砂。

今回、数回分の訪問記録を、「日記」にまとめましたが、
こんなチープなレベルじゃない高砂。

これからも、いろんな文化、料理、習慣を通じて、
高砂の良さを発掘していきたいと思います。
2015年7月24日(金)

夏の尾道です。

久しぶりの尾道でしたが、好天に恵まれました。
でも暑いなあ・・・

到着後、今日は大好きな「しみず食堂」さんからスタートです。
鯛いただきました。
大きな鯛の煮付け。
美味しかったなあ。
いつも通り、食べた後の骨を、別の器に移し、
煮汁を掛けて、白湯を注ぎます。
こんな素晴らしい「ご馳走」、ここでしかいただけません。

お腹を満足させてから、文学の散歩コース、お寺の散歩コースを歩きました。

4月にできた、粘土細工のニャンコを販売しているお店を発見。
以前、来た時は、普通の民家で、塀の上を歩くニャンコを撮ったところです。

お店の奥様に会い、いろいろお話をお聞きしました。
傷だらけのニャンコが居ました。
裏のお家のニャンコだそうです。
やんちゃしたのかな(笑)

石段、坂を汗だくになりながら歩きます。
でも、潮風が爽やかですよ!

お寺に併設されたカフェの前で、黒猫に会いました。
可愛い子で、撫でてあげていたら、後を付いてきます。
迷子になっちゃうよ、帰りなさい。

しばらく、後をついてきていましたが、諦めて戻ってくれました。

厚い日にも関わらず、大勢のニャンコに会えました。

美味しく、居心地抜群の食堂。
行きたかったパン屋さん、新しくできたダイニングカフェ、
老舗の貫録を見せながら、可愛らしく魅力的なカフェなど、
今回も素敵なお店、人に出会うことができました。

今回、お世話になった、お話をいっぱい聞かせてくださった方々に感謝いたします。

また行きますからね!

2015.2.26(木)~27(金)

久しぶりの高山です。

色のない季節。今回は雪すらありませんでした。

でも高山の方々にとっては、雪は大敵。
旅行者の目で見る「良さ」は、勝手なものですね。

一年ぶりに行く高山は、町もだいぶ変わっていました。
新しいお店ができたり、交番まで建て替えられていたり。

新しくセブンイレブンができていました。
あの見慣れたカラーではなく、シックなブラウン。

京都でもそうですが、街並みの景観保存の為に、
電話ボックス、コンビニの看板、コカ・コーラの自販機なども、
特別色です。

たった一泊でしたので、思う様に動けません。
それに初日は雨で、翌日は雪。

写真のコンディションとしては最悪の条件でした。
それにプラスして、期末の為に公共事業が・・・
見どころの宮川に掛かるあの赤い橋、中橋も、
護岸の工事でブルーシートが見えたり・・・

写真はまた次回です。
今回は、って言うか、今回も美味しい料理をいただいて、
美味しい酒を堪能してきました。

心の故郷・・・素敵な町です。
倉敷、2014.12.25.

美観地区中心の町の風景です。
アイビースクエアのクリスマス風景は、食べログ、各お店のページに「おまけ」として、
投稿いたしました。

穏やかなクリスマスでした。

アイビースクエアのクリスマス飾りが素敵です。
地元加古川の秋です。

家から徒歩5分の龍泉寺の紅葉です。
デュオこうべ「デュオドームで行われていたイベントです。

いろんな、品種のチューリップが印象的でした。
コンクールや、即売会もありました。

一部、写真で紹介します。

どれも可愛かったですよ♪
2014年2月25日(火)

毎月25日は、天神祭。

特に2月は、梅の開花とタイミングが合うため、梅花祭として
にぎわいます。

また、受験関連で、親子の姿も多く見受けられます。

まだこの時期、梅満開とまではいかないのですが、
多くの木がちらほら開花しており、十分楽しめましたよ。

北野天満宮は多くの人出だったでしょうね。

何度か、この日行ってるんですが、残念ながら今年は行けず。

でも、須磨の天神さんが温かく迎えてくれました。

写真的には大して良くはなかったのですが、
春の雰囲気を感じてくださったらと思い、何枚かアップします。

さあ、次は桜ですね♪
2014年2月22日の倉敷です。

雛祭りです。

アイビースクエアのスーベニアショップ、キャンドルショップの
お雛様のキャンドルです。

おうどんのおおにしさんのにゃんこ、みゃーちゃんです。

お店に入ったら、入口の所にいました。

私が奥のカウンターに行こうとすると、付いてきて、カウンターに坐ります。

バッグを置けば、それを枕にねむります。
なんと可愛い子でしょう!

でも、食べ物屋さんだから、お店レビューに載せるのは、気が引けます。
私は、ワンにゃん好きだから問題ありませんが、いやな方には許せないでしょうからね。

でもこの子、お客さんが来られる頃には、2階に上がっちゃうんですよ。
わかってるのかなぁ・・・

人間だったら、一緒に飲むのにね♪

☆  写真の回転がわかりません。
   
そのまま載せます。

横になってご覧ください。

Windows8.1、もっと勉強します(笑)

加古川の「あかりの鹿児資料館」で、12月4日~12月22日まで開催されている、
特別展を、Part 2 ではアップします。

この、雲火焼と言うのは、
播州赤穂で、江戸時代後期から、明治時代初期にかけて、
大嶋黄谷が赤穂の地で生み出した陶器です。

上薬を掛けずに、素焼きで焼きながら、
表面に光沢のある焼き物は、備前焼に通じるところがありながらも、
まったく異なった技法で作陶されており、
窯変(ようへん・窯の中で焼き上がった時の、独特の模様)も、
備前に比べ、とても鮮やかです。

燃える夕焼け雲をイメージするところから、
名付けられたようです。

この大嶋黄谷氏は、赤穂の今戸焼陶工、作根弁次郎に学び、
後に独自の陶技を編み出します。

それが「雲火焼」でした。

黄谷は、第一回内国勧業博覧会に出品し、家紋褒賞を受賞しますが、
その技法は、弟子にも伝えず、文献にも残しませんでした。

その後、それに引かれた、桃井香子氏、長棟州彦氏が
試行錯誤の上に、その「雲火焼」を蘇らせたのです。

播州赤穂、赤穂岬に「桃井ミュージアム」があります。

こちらは、親愛なるマイレビ、ツカC さんが、今春行かれ、
日記にアップされていました。

刺激を受け、と言うよりむしろ、衝撃的でした。

今度、一度行ってみないと・・・と思っていたところ、
加古川で特別展がある事を知り、行ってきた次第です。

なお、雲火焼は、平成5年に、「兵庫県指定伝統的工芸品」の
指定を受けています。
(桃井ミュージアムのパンフレットには、平成6年指定となっており、こちらが
正しいかも知れません)

この日記Part 2 で30枚の写真をアップしましたので、
ご覧になっていただければ、幸いです。

シェルロイ
加古川の粟津と言うエリアに、財団法人「あかりの鹿児資料館」があります。

江戸時代の行灯や、提灯、中世ヨーロッパのマイセンの磁器などを使った、
素敵な、魅力たっぷりのランプなどが、多数常設されています。

今回、特別展(12月4日~12月22日)として、
播州赤穂に伝わった、幻の陶器「雲火焼」が開催されていましたので、
行って来ました。

「雲火焼」に付いては、Part 2 で、アップします。
ここでは、常設の「明かり」を写真30枚で紹介します。

どれもこれも、素敵なものばかりです。

日本のものも、趣があるのですが、
さすがに西洋のものは素晴らしいですね!

大きくアップした写真が少ないので、判りにくいですが、
興味のおありの方は、お楽しみください。
9月16日、台風18号により、嵐山が大きな被害に見舞われました。

渡月橋の、阪急嵐山駅側にある、旅館「花筏」さん等の被害は甚大で、
嵐山に行くのも、少し躊躇していました。

先日、11月20日のテレビのニュースで、
花筏さんの女将さんが、取材されていました。

館内も写していましたが、
ほぼ以前の平穏さを取り戻された様で安心し、
今日は紅葉撮影に行って来ました。

琴きき茶屋から、吉兆、宝厳院にかけても、
傷跡は見られませんでした。

国際観光都市であるからこそ、官民一体で復旧に尽力された様です。

素晴らしいですね!

今年は、台風や竜巻被害が、特に多かった年です。
京都だけでなく、各地で水害や、崖崩れなど、
大きな被害をもたらしました。
東北も、フィリピンも、そして被害に遭われた皆様が、
今までの安心した生活に早く戻れる様、祈りたいです。

写真は、嵐山から嵯峨野、化野を歩き撮ったものです。

あるマイレビさんのご要望により、
日記として紹介させていただきました。

今年はダメだと言われている紅葉ですが、
とても綺麗でしたよ!
2013年10月27日(日)

今日は、明石に来ました。
生まれ育った町です。

でも懐かしくはないですね。
しょっちゅう来てますから(笑)

先日、垂水でランチに美味い魚をいただいたので、
ちょっと本気で食べたくなりました。

やっぱり魚をと言うことになれば、明石ですね。

魚料理の店、寿司屋が、軒並みです。

ランチでしたので、少し店が限定されましたが、
満足できました!

魚の棚商店街から、船町にかけて散策しました。
そうです、あの明石焼の人気店「ふなまち」さんのある、
船町です。

漁港にも行きましたが、生憎今日は昼網はありません。

昼網と言うのは、早朝に各漁船が漁に出て、近海で
とった魚を、11:00くらいに漁港にもどって、
せりに掛けます。

潮流の速い、明石海峡は、筋肉質の鯛などの育つ、
絶好の漁場。
プランクトンも豊富で、明石の鯛やあなごは、全国でも
トップクラスです。

明石の各料理屋、仲買は、このせりで落した魚を、
すぐに店に持ち帰ります。

早ければ、その日の昼、遅くても夜には
料理され、グルメの胃に収まります。

魚の棚の魚屋さんにもすぐに並びます。
だって、市場から、店までが、数分の距離ですから、
目板も鯛も蛸も、みんな動き回っています。

もし、行かれたことのない方で、明石の魚の棚、
行こうと思われたら、日曜と水曜、木曜を避けられたほうが
いいでしょうね。

水曜も漁が休み、木曜は魚の棚のお店で、休みのところが
多いからです。

今日もよく歩きました。
明日からまた仕事です。

快い疲れでした。

懐かしの垂水です。

2ヶ月ぶりです。

でも、5年間仕事した土地だから、やはり懐かしいという
思いが先にたちますね。

以前からお世話になっているDr.の診察を受けに行って来ました。

診察を終え、垂水センター街を歩いていると、
新しい店ができていますね。

先日、オープン間もないのに火事に見舞われた
ラーメンの間都屋さん、あれっお寿司屋さんになってました。
オープンはまだかな?
間都屋のオーナーがやっておられるのかな?

何もわからないけど、頑張ってくださいね。

私の以前の職場も、違うお店になっています。

そのなかで、懐かしい、みかげやで、焼豚買いました。

大好きなバラです。

それをバッグに入れ、
「花百咲」さんへ、お昼をいただきに伺いました。

美味しい料理に満足し、
天気もいいので、久しぶりにマリンピア神戸へ向かいます。

少し汗ばむ暖かい日でした。

平日の為、お客さんは少ないようです。

でも今日は、買い物ではないから、ざっとお店を見て回りました。

ここでも新しいお店が入っていますね。
客を常に引き付けるには、こういう活性化が
必要なんですね。

残念であり、逆に喜ばしい事でもありますね。

少し写真を撮って、海岸沿いを舞子まで歩きました。

また台風が近づいているせいか、
雲が時々太陽を遮ります。

でも季節が良くなったせいか、釣りをしておられる方が
大勢いました。

舞子駅で、今日のプチ旅行は終わりです。

JRで、加古川に戻りました。

明日から4連勤です。
いい連休でした。
2013年10月21日(月)

播磨町の焼肉やきにく武蔵で食べて飲んだ後、

山電播磨町駅から、浜の宮駅まで電車で移動し、
鶴林寺に行ってきました。

何度も行ってるのですが、今日は21日。
そうです、弘法の日(お太子さん)です。

こちらに、21日に行くのは初めてでした。
京都、東寺の弘法市は1500軒前後の出店、屋台が出て
とてもにぎわうのですが、
こちらでは、特にそんなイベントはありませんでした。

でも、ラッキーなことに、「施美時間」と言う、
アート・プログラムが実施されていました。

絵本作家の「スズキコージ」氏のアクリル画や、
「堀越千秋」氏の美術作品、
その他大勢の作家さん達の陶器などが、
住職の居宅「宝生院」や、
国宝の本堂や、太子堂に展示されていました。

これから、まだ11月に掛けて、関連イベントが
実施されるようです。

第二会場、松風ギャラリーでも、関連イベントが
あります。
こちらは、入場料無料です。

境内を回った後は、鶴林寺公園を散策して、
家路につきました。

よき秋晴れの一日でした。
2013年9月23日(月)

久しぶりに京都です。

毎年、このシーズンは大原に彼岸花を撮りに行きます。
今年は、夏が異常に暑かったり、先日も台風の豪雨被害が
あったりと、草花にも影響が出るのではないかと
危惧していましたが、やはり自然は偉大ですね!
お彼岸になると、きちっと彼岸花は咲いてくれました。
すごいことだなと、つくづく思いますね。

大原の写真を撮り、宝泉院の写真を撮って、
御所東の梨木神社に移動しました。

ここも、この時期、大原に行くときは寄るルートです。

萩の花で有名な神社で、毎年お彼岸前後に、萩祭が
行われます。

達筆な筆文字で俳句を書かれた短冊が、可憐な萩の花とともに
風に舞います。
なかなか風情があり、カメラマンもいっぱい来られます。

それを撮って、二条まで下がり、今日の目的の、ビストロ
「ブション」さんへ。

最近人気が高く、待たれている方を見ていたら、
ゆっくりできず、飲み物はビール一杯で抑えました。
空いてたら、ワイン煽ったんですがね(笑)

まあいいか。
京都ならいつでも行けるし。

実際、写真始めた頃は、毎週土・日に行ってたくらいですから。
京都検定取るための実地の勉強も兼ねてね!

帰って、テレビ見てたら、先週の台風で大きな被害を受けた、
嵐山を取材してました。
思ったより早く元気になった様で嬉しく思いますね。
もちろん、再建不可能なお店や、被害に合われた方の
ことを思うと、喜んでもいられませんが。

もうすぐ紅葉のシーズンが来ますね。
今年は、一番に嵐山・嵯峨野を訪問したいと思っています。
この夏も、よく行きました。

8月3日(土)、この日は最悪でしたねえ!
加古川から3時間半で行くのに、
先行列車の故障で、7時間かかり、着いて、食べて終わり。

8月10日(土)、先週のリベンジ。
でもとんでもなく暑い一日で、あまり歩き回らず。

9月3日(火)、着いたら曇り。
その後すぐに土砂降りで、傘さすのも大変でした。
写真どころではありませんでした。

9月9日(月)、久々に晴天。
空気も澄んで気持ちよい一日。
にゃんこ達も、蝶を追いかけたりして、
遊びまわっていました。

このような尾道の夏でした。
でも、いいお店をたくさん見つけました。

やっぱり尾道、大好きな町です!
2013年7月23日(火)~25日(木)

今年、三度目。4ヶ月ぶりの高山です。

特急ワイドビューひだは、
ストレスのない、快適な車内。
途中の飛騨川が旅情をかき立てます。

大阪を7:58に出発した特急ワイドビューひだ25号は、
定刻12:13に高山駅に着きました。

初日は晴れでした。

到着後すぐに、[a:21006337,郷土料理 みかど]さんへ。
オーナー、加賀江君ご夫婦と、近況の話をして、
飛騨牛とビール、地酒で元気を付けて、町中スポットに
出て行きました。

やはり4ヶ月、間があけば、新しいお店もありました。
でも、いつもの高山が、私を迎えてくれました。

H氏、早めに町中へ出てきてくれたので、
一緒にいろんなお店を覗きました。

夕方、少し早いですがそろそろ行きましょうかと。

彼に予約して頂いていた、旬庵からスタートです。
ここは、いつも魅力的なメニューがあります。

今回も、うまい料理と冷たいビールでお腹を満足させました。
続いて、H氏の行きつけのスナックやバーを数件回りました。
(飲食に関しては、よろしければレストランレビューごらんください)

二日目は、雨です。

H氏にホテルまで迎えに来ていただき、
飛騨古川までドライブしていただきました。

古川も本降りで、傘とカメラと大変でしたが、
地酒蔵、渡辺酒造で、銘酒蓬莱の各商品の試飲をさせて
いただきました。
(Hさん、ゴメンなさい!私一人飲んで)

まだ、時間が早いので、お店はほとんど開いてません。
お昼は高山でいただきましょうかと、
高山に戻りました。

何にしようか?
意見が一致し、蕎麦の寿美久さんへ。
H氏は、天ざる。私は山菜ほうば蕎麦。

ここの蕎麦は、文句なく美味しい!
濃厚な蕎麦湯をいただき、今回は、
こちらで分かれました。

ホテルで昼寝し、今度は一人で出かけ一日中、
飲み食いしました。

最終日は、晴れました。

朝市からスタートし、職場や家へのお土産を探しました。
H氏のアドバイスで、三嶋豆や、駄菓子を買い、また「みかど」さんを
お昼二回はしごして、帰路につきました。

今回も、魅力的な高山を堪能しました。
H氏に感謝します!
次回もよろしく。
2013年6月11日(火)、久々の倉敷です。

先日から、何度か行こうと思いながら、朝、起きれなくて・・・

いつも、備前焼のことを教えていただく、「陶慶堂」さんで、
私の大好きな作家さん二名、「藤田 祥さん」、「山村 富貴子さん」の二人展の、
案内をいただいていたからです。

昨年も同時期に開催されて、お二人にお会いし、
作品、備前焼について、お話を伺って来ました。
今回は、平日だったので、来店されてなく、お会いできませんでしたが、

藤田 祥さんの作品を2点購入しました。

新進の作家さん達で、とても魅力的な作品を見させていただき、
陶慶堂のご主人から、最近のお二人の活動状況、目標を聞かせていただき、
ますます興味を深めております。

その後は、いつもの備中手打ちうどん おおにしさんに行き、
いつもながらの心のこもったうどんをいただき、倉敷川で、最近生まれた
白鳥の子供たちを写真に収め、帰路につきました。

心配した雨も降らず、いい休日を過ごせました。
2013年6月3日(月)

今日は、梅雨の合間の、晴天日。
やはり、家でじっとはしておられません。

お昼前に、家から45分歩いて、海賊食堂で、お昼をいただき、
東へ5分。鶴林寺へ。

今の時期、沙羅双樹が見ごろかも・・・
と、門前まで行くが、遠足の生徒達でいっぱい。

こりゃだめだ。
止めとこう。

鶴林寺にはお参りせず、
公園へ。

公園の南端に、花菖蒲の花畑があります。
今日、ほぼ満開でした。(少しピークは過ぎていました)

一ヶ月前には、藤棚が、綺麗な薄紫を楽しませてくれた場所です。
今回は、菖蒲の紫を楽しみました。

昔、国鉄加古川駅辺りを走っていた、蒸気機関車が展示されています。
当時の栄華を表すような、雄姿は健在です。

公園内を、ゆっくり散策し、加古川市役所の公園でひと休み。

ここの公園も、春は八重桜、先月はツツジ、そして今日は
花菖蒲が目を楽しませてくれました。

前回の日記の続きのように、同じ色の日記になりましたが、
加古川の、良さを再認識できました。
ページの先頭へ