葉山町のおしゃれなカフェ30選!海が見える・隠れ家風のお店など

出典:はち兵衛さん

葉山町のおしゃれなカフェ30選!海が見える・隠れ家風のお店など

三浦半島の西側にある神奈川県葉山町は、県内屈指の高級住宅街。おしゃれなカフェや自然豊かな景色を望めるカフェも多くあります。今回はそんな葉山町にあるおすすめのカフェをまとめました。海が見えるお店や隠れ家風のお店など、のんびり過ごせるカフェをピックアップしているので、ぜひ訪れてみてくださいね。

記事作成日:2024/03/08

1138view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2939の口コミを参考にまとめました。

葉山町のおしゃれなカフェ!海が見えるお店

レストラン ラ・マーレ

レストラン ラ・マーレ

「レストラン ラ・マーレ」は、葉山町の海沿いに立つレストランで、カフェとしても利用可能です。

店舗はおしゃれな白亜の洋館で、店内には個室席・テーブル席・カウンター席があります。テラス席からは間近に海を感じられると人気です。

スイーツは、「ガトーショコラ」や「アフォガート」などがあります。

写真は季節のパフェで、「柿と自家製ラムレーズンアイスのパフェ」。柿は、コンポートとローストで楽しめるのだそう。

レストラン ラ・マーレ

「メロンのショートケーキ」は、スポンジ生地とクリームが重なり合っており、クリームの層にはメロンがはさまれた一品です。

トップにもカットされたメロンがトッピングされています。

海の見えるテラスで食べるブランチは最高。料理にも工夫が凝らされていて、ひとつひとつがおいしい。また、晴れの日に訪れたい名店です。景色、雰囲気、料理、どれをとっても満足でした。

出典: カメキチ@食べログさんの口コミ

オープンと同時の11:30着に行った時にはすでにテラス席は満席でしたが、涼しい店内の海の見える広いお席に案内いただきました。内装もクラシックな海外のホテルのようで、素敵でした。

出典: 東京のふつうのOLさんの口コミ

オランジュ・ブルー

オランジュ・ブルー

「オランジュ・ブルー」は、葉山町にある神奈川県立近代美術館1階のカフェレストラン。

テラス席からはもちろん、明るく開放感のある店内席からでも、きれいなオーシャンビューが満喫できます。

オランジュ・ブルー - ケーキセット (¥1,200)

「ケーキセット」は、「コーヒー」または「紅茶」がついています。ケーキのラインナップはその時々で変わり、ある日はチーズケーキが登場。

ベイクドタイプで、「コーヒー」にぴったりなのだそう。

オランジュ・ブルー

ドリンクメニューは、「コーヒー」や「カプチーノ」などのほかに、「紅茶」や「ハーブティー」もラインナップ。

「コーヒー」は、苦味と酸味がひかえめで、飲みやすいのだそう。

海沿いにあるお洒落なお店です。テラス席からは葉山の海が見えてとても気持ちいい。ケーキセットを注文。12月というのに暖かく、アイスコーヒーにしました。アップルパイ美味しい、ご馳走様!

出典: YMCOさんの口コミ

夏野菜は甘みがあってトマトソースの酸味も素晴らしく、太麺にツナが絡んで食感もいい!ハンバーガーはお肉の美味しさにびっくりです。葉山の海を眺めながら、美術館の中で食事。いい時間です。

出典: Sイチローさんの口コミ

パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ 葉山本店

「パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ 葉山本店」は、葉山町で40年以上続いているパティスリーで、カフェスペースも併設されています。

店内はクラシカルな雰囲気。窓際席からは海を眺められます。

「ブリジット」は、同店舗と逗子店のみ限定で提供されているケーキ。モカ風味のスポンジ生地と、コーヒーバタークリームを合わせてあるのだそう。

ほんのりと洋酒の香りがするのだとか。

「チーズケーキ」は、ベイクドタイプで、スタンダードな味わいに仕上がっているのだそう。適度な密度感があり、滑らかで濃厚な風味が楽しめるのだとか。

ケーキの先端のデコレーションがおしゃれですね。

ここのカフェは、イギリスの片田舎にあるような、素朴でいて、どこか懐かしい佇まいの外観。ジブリに出てきそうなアンティークな内装がとても素敵。その雰囲気同様、クラシカルでシンプルな作りたてのお菓子も美味しい。窓際から見る海も癒されます。甘いもの食べながら至福のひと時を感じさせてくれます。

出典: 食いしんこのは嬢さんの口コミ

葉山マリーナから歩いてきました。店内は静かで窓から海が見えて居心地よかったです☺店員さんの対応も良かったです。

出典: Nakako-tblgさんの口コミ

アンダー ザ パルモ ハヤマ

アンダー ザ パルモ ハヤマ

「アンダー ザ パルモ ハヤマ」は、海沿いの好ロケーションにあるカフェです。

店内は、コンクリート打ち放しのおしゃれな雰囲気とのこと。テラス席からオーシャンビューが満喫できます。

デザートは、「Today's sweets」として、その時々でさまざまなケーキが提供されるのだそう。

ある日はオレンジのケーキで、別の日にはガトーショコラタイプのケーキが登場したとのこと。

アンダー ザ パルモ ハヤマ - ペスカトーレ

食事メニューには、ピザやサンドイッチなどが並んでいます。

写真は「ペスカトーレ」。トマトソースベースで、イカやエビなどが入り、美味しいとの口コミが寄せられていました。

割と寒かったのでテラス席は人がいなかったが、せっかくなので海が見える席でコーヒーをオーダー。天気も良く、富士山もよく見えて、コーヒーが数倍美味しく感じる。晴れた日にはぜひ立ち寄った方が良いお店です。

出典: biel.77さんの口コミ

海が西向きなので海越し富士山に沈む夕陽目当てでカップルが続々と来てあっという間に満席に、でもテーブル間に余裕があるの窮屈な感じは無くゆったり、期待以上にまったりできる海辺のカフェ、ロケーション最高。また来たい。

出典: チャキ122さんの口コミ

SAND BAR

SAND BAR

「SAND BAR」は、「葉山うみのホテル」に併設されているカフェで、モーニングからバータイムまで楽しめます。

店内は、開放感のあるおしゃれな雰囲気。海を眺めながら優雅に過ごせます。

SAND BAR

かき氷は、お店のイメージにぴったりな、おしゃれなスタイルで提供されます。練乳を凍らせて削った氷は溶けにくく、ふわふわのまま楽しめるのだそう。

写真はイチゴフレーバーで、イチゴのソースが添えられています。

SAND BAR

「湘南ポーク煮込みカレー」は、豚バラ肉がじっくりと煮込まれており、やわらかいのだそう。

素揚げにされた、ズッキーニ、レンコン、パプリカなどのカラフルな野菜も大きめで、食べ応えがあるとか。

11時の開店と同時にうかがったら、ほとんどお客さんがいない状態で、写真撮りたい放題でした!いちばん海がみえる席で女子会をゆっくり堪能しました〜♪

出典: misa811647さんの口コミ

小上がりがあります。色々なクッション座布団があります。大きな窓ガラスの外には海がよく見えます。窓側にはカウンター席があります。足は掘りごたつになってるので痛くなりません。

出典: misao0302さんの口コミ

マーロウ 葉山マリーナ店

マーロウ 葉山マリーナ店

「マーロウ 葉山マリーナ店」は、ビーカープリンが評判のカフェ。葉山町には同店舗を含め2店舗を構えています。

店内はカジュアルな雰囲気で、テラス席からの海の眺望がいいのだそう。

プリンのフレーバーはバリエーションが多彩で、写真は同店舗限定で提供されている「マサラチャイ」です。

プリンは濃厚な味わいで、チャイの風味もしっかりと感じられるのだとか。

マーロウ 葉山マリーナ店

「北海道フレッシュクレーム」は、定番中の定番フレーバーで、お店の一番人気なのだそう。

かために仕上げられており、卵感もあるとのこと。サイズが大きめで食べ応えも十分なのだとか。

タイミングよくカウンター席が空いていたので、カウンター席に。窓からは葉山のマリーナが見えます。あいにくの天気で、曇り空ですが、晴れていればとても良い眺めなのだと思います。

出典: pei.kさんの口コミ

葉山マリーナ内にマーロウがあり、しかもテラス席ではワンコ大丈夫です。デッキになっており、かつ富士山が正面で最高〜。

出典: まめろぼさんの口コミ

アンダー ザ パルモ 葉山 マリーナ

「アンダー ザ パルモ 葉山 マリーナ」は、葉山マリーナにあるカフェです。店内は、ガラス張りで明るい雰囲気。

テラス席は開放感抜群のようです。海を一望できるロケーションで、潮風も感じられるのだそう。

アンダー ザ パルモ 葉山 マリーナ

「4種のチーズのピザ」は、いわゆるクワトロフォルマッジで、たっぷりのチーズがのせられているのだとか。

リンゴもトッピングされており、ハチミツをかけて食べると美味しいのだそう。

ドリンクメニューは、コーヒーからカクテルまで、幅広くラインナップ。

紅茶の種類も豊富で、「アールグレイ」や「ダージリン」といった定番はもちろん、「シナモンスパイス」などのオリジナルも楽しめます。

オープンテラスカフェ「アンダーザパルモ」さんにお邪魔しました!この日は天気が良くロケーションが最高でした!個人的に海が大好きなので、景色雰囲気大優勝!

出典: とあるトレーニーの食ブログさんの口コミ

いやぁここだけ異空間な感じですね。広い屋外スペースはかなりの開放感とオーシャンビューな絶景。抜ける海風が心地よいです。

出典: TAROグルメさんの口コミ

葉山町のおしゃれなカフェ!隠れ家的なお店

葉山珈琲パッパニーニョ

葉山珈琲パッパニーニョ

「葉山珈琲パッパニーニョ」は、葉山町の住宅街に佇むカフェで、隠れ家感もあるのだとか。

店内は、イギリスのティールームを思わせるアンティークな雰囲気で、テラス席もあります。

コーヒーにはこだわっており、ブレンドもストレートも数種類用意されています。

メインブレンドの「パッパニーニョ・ブレンド」は、コクのある苦味とまろやかな酸味があり、飲みやすいのだそう。

写真は「コクが際立つ手作りのコーヒーゼリーとコーヒーのセット」。

ハンドドリップで淹れたコーヒーを使用しているのだそう。アイスクリームとミルクが添えられています。

少し入った所にあるためか、客入は席の半分ほど。テラスの木陰の席に案内して頂きました。高台にあるためか風がよく通ります。

出典: CitronOrchidさんの口コミ

明るい木目が気持ち良い店内。お店とゆぅより、お友達の家のリビングみたい。沢山のカップ達が飾られ、ひとつひとつをゆっくり鑑賞したい気持ちに誘惑されます。

出典: t.*ぴかりんさんの口コミ

マーロウ 逗葉新道店

「マーロウ 逗葉新道店」は、ビーカープリンが人気のカフェで、穴場的な立地なのだそう。

ガラス張りの店内は開放感があり、緑に囲まれたテラス席も完備。同店のほか、葉山町堀内の「葉山マリーナ」にも系列店があります。

マーロウ 逗葉新道店

「本日のデザートセット」は、プリン3種類にカットケーキを盛り合わせにした、ちょっと欲張りなメニュー。

プリンの種類はおまかせで、どのフレーバーが出てくるのかワクワク感があるのだそう。

季節限定メニューもラインナップ。「栗づくし」もそのひとつで、茨城県産の栗を使用しているとのこと。

プリンはもちろん、ケーキ、ソフトクリームも栗フレーバーなのだとか。

葉山にドライブできたので。葉山マリーナ店もなかなか並んでいたが、こちらも並んでいた。でもこっちの方が進みが早く、5分くらいで買えたので意外と穴場店舗?

出典: ぎりおさんの口コミ

本店がお休みという事で、逗葉新道店に初めて来ました!こちらも最高で、天気も良かったので、テラス席で頂きました!プリンにアイスにコーヒーと味もロケーションも雰囲気も最高でした!マーロウは本当に贅沢な気分になります!

出典: Daichiecさんの口コミ

レストラン ACTY

レストラン ACTY

「レストラン ACTY」は、葉山町にある湘南国際村の中央福祉学院に併設されており、誰でも利用できます。

穴場的なカフェレストランで、混雑しておらず、ゆったりとした気分で過ごせるのだそう。

レストラン ACTY

「シェフおすすめランチコース」は、プリフィクススタイル。前菜と主菜のそれぞれを選べて、デザートとドリンクがついています。

写真は前菜のひとつ、「コールドローストビーフのサラダ」。

レストラン ACTY - 蕎麦御膳(岩海苔とろろ蕎麦、三崎まぐろ小丼)

「蕎麦御膳」は、とろろそばとマグロ小丼がセットになっています。小鉢もついており、盛りだくさんなのだとか。

そばは二八で、岩海苔、とろろ、温泉卵がのせられているようです。食べ応えがありそうですね。

店内はホテルのような高級感ある落ち着いた雰囲気。テーブル多数。広いガラス窓から外の外光が降り注ぐ。残念ながら海は見えないものの、季節の花が彩を添え、その向こうには雄大な山々が連なる景色が楽しめる

出典: dandy_takaoさんの口コミ

ここ、湘南国際村は葉山の山の上にある、研修や学会、会議などが行え、宿泊もできる多目的施設です。中に入るとそこはまるでホテル。よく手入れされたお庭がガラス越しに広がり、見晴らしが良く素晴らしい景色です。

出典: doroboumenmaさんの口コミ

葉山茶寮 六花

葉山茶寮 六花

「葉山茶寮 六花」は、神奈川県立近代美術館葉山館の近くにあるカフェ。古民家風の店構えで、隠れ家感もあるとのこと。

店内はレトロな雰囲気があり、ゆっくりとした時間が過ごせるのだそう。

「週末限定ハトコヤ昼はん」は、餃子をメインにしたメニューで、焼き餃子、水餃子など数種類の中から選べます。

三浦野菜の蒸篭蒸し、小鉢もついており、ヘルシーに食べられるのだそう。

葉山茶寮 六花

「食後には甘いものでしょセット」は、和スイーツとドリンクのセット。和スイーツはその時々で、さまざまな種類が登場するのだそう。

ドリンクは、コーヒー、紅茶、抹茶から選べます。

いわゆる古民家レストランで、門にも目立った看板はありません。「餃子」の手拭いがかかっていたので、このだと分かりました。門を入ると、白い暖簾が掛かった玄関。靴を脱いで上がります。3畳の玄関にはギガンジウムが涼しげに活けてありました。

出典: まあちゃんねこさんの口コミ

私にとって完璧度の高い素敵なカフェ(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡古色蒼然としていながら、すみずみまで磨かれていてぬくもりがある。

出典: iruma7さんの口コミ

カフェ リトルキッチン ハヤマ

カフェ リトルキッチン ハヤマ - ダイニング

「カフェ リトルキッチン ハヤマ」は、古民家を再利用したカフェレストラン。

閑静なロケーションにあり、隠れ家風の佇まいとのこと。店内は、おしゃれでモダンな雰囲気なのだそう。

メニューは、予約が基本とのこと。「葉山コース」は、主菜に前菜とスープ、パンまたはライスがつき、デザートも提供されます。

主菜は数種類から選べ、ある日は写真の白身魚のフライなどが提供されたとのこと。

そばをメインにした懐石コースなど、期間限定のメニューも用意されています。

写真はその懐石コースの前菜。小鉢に盛られた彩り鮮やかな料理が並び、見て楽しく食べて美味しいのだとか。

細い道を山登り、住宅が続くその先。素敵な古民家が現れます。葉山の山々が見渡せ、思わず深呼吸したいほど。一番乗りです。お庭が見渡せる窓際の席に案内して頂きました。

出典: t.*ぴかりんさんの口コミ

・葉山コース
前菜が3種類。煮浸し、海老の白和え、酢の物。白和えがとても美味しかった。根菜のミネストローネ。私好みのやさしいお味。身体があたたまるなぁー。

出典: さまようねこさんの口コミ

eat YOGA studio

eat YOGA studio

「eat YOGA studio」は、古民家をリノベーションしたカフェで、隠れ家的な路地裏のロケーションにあるのだそう。

店内は、ほっとするような雰囲気があるのだとか。

eat YOGA studio

「アーユルヴェーダカレー」は、クミンをはじめ、ターメリック、コリアンダー、カルダモンなど複数のスパイスを使用したカレー。

パクチーやアチャールなどが添えられています。

eat YOGA studio

写真は「ブッダボウルカレー」。野菜、穀物、フルーツなど、さまざまな素材を盛り込んだメニューで、ヘルシーなのだとか。

オリジナルカレーペーストがスパイシーなのだそう。

肉好きな私には特に興味のないお店でしたが、、葉山在住の友人からの評判が良いので行ってみました。車の通れない路地奥にあり、車は手前の駐車場に停めるようです。古民家を改装したオシャレな雰囲気のお店です。

出典: 踊るとまとさんの口コミ

健康的で毎日食べたくなるプレート^_^ボリュームあり大満足♡我が家にいるような落ち着く雰囲気のお店。

出典: さや3181さんの口コミ

葉山町のおしゃれなカフェ!古民家風のお店

日の出園

日の出園

「日の出園」は、古民家を活用した、甘味処スタイルのカフェ。

店構えもインテリアも風情があり、つい長居をしたくなるのだそう。緑に囲まれたロケーションも魅力とのこと。

「あべ川」は、大きめの餅が3個盛られており、たっぷりのきな粉がかけられているのだそう。

餅はやわらかく、きな粉の自然な甘さと合っているのだとか。口直しの漬物がつきます。

夏季限定でメニューに登場するかき氷は、バリエーションが豊富で、20種類以上あるようです。

「宇治金時ミルク」は、氷の中に、ミルク感のあるアイスクリームと小豆が隠れているのだとか。

丘の上にあるので、店内から外の景色も緑に囲まれたステキな風景が広がります!さらに、店内のイスや机の、落ち着く雰囲気の装飾も魅力あるお店です

出典: アツシ0422さんの口コミ

住宅街の中という事で迷いながら行くと、大きいお店がありました。店内は田舎に行ったような囲炉の錘が。昭和の雰囲気抜群の中でいただくお茶はとても美味しかったです。

出典: dct1983さんの口コミ

Days386

古民家をリノベーションしたカフェ「Days386」。店内は、手作り感のある雰囲気で、色や形が異なる椅子が並んでいるのだとか。

ソファ席やカウンター席も用意されています。

Days386

「キューバサンド」は、ローストポーク、チーズ、ザワークラウトなどがはさまれているサンドイッチ。

パンは、もっちりとしたタイプで、フライドポテトが添えられているとのこと。

Days386

写真は「ハンバーガー」のハーフサイズ。野菜は別添えで、自分ではさんで食べるスタイルなのだそう。

パティは、牛肉100%で肉々しい食感があり、もちもちのバンズと好相性なのだとか。

店内は小物からインテリアまでセンス良く、長居したくなるステキなお店でした♫よし、次はハンバーガーだな!

出典: maiharu0110さんの口コミ

土曜日の13時過ぎに訪問。海開き前かつ小雨が降り始めたせいか、先客は1組のみ。木の温もりがお洒落な雰囲気ある内装です。

出典: pmbcgさんの口コミ

カフェテーロ葉山

「カフェテーロ葉山」は、築100年を超える古民家をリノベーションして使用しています。

当時の面影が今もそこここに残る店内は、おしゃれでほっこりする雰囲気とのこと。

カフェテーロ葉山

コーヒーは、自家焙煎豆を使用したスペシャリティコーヒーを提供しており、コスタリカのシングルオリジンなどが楽しめるのだそう。

コーヒー本来の風味を味わうために、ブラックで飲むことをすすめているのだとか。

カフェテーロ葉山

スイーツは、種類こそ多くないものの、コーヒーに合うケーキなどが用意されています。

「シホンケーキ」はレギュラーメニューで、プレーンと甘夏のフレーバーを揃えているのだとか。

葉山で散歩してた時にたまたま発見したお店。築100年の古民家をカフェにリニューアルし、とても雰囲気がよく時間がゆっくりと流れる憩いの場。

出典: dijurさんの口コミ

築100年の古民家をリノベしてますが元々の建材を活かした造りになっているのでレトロな雰囲気そのままで素敵。席と席もゆったり配置されてるので周りを気にせずゆっくりお茶出来ます。

出典: Lady hanaさんの口コミ

mikan屋

「mikan屋」は、住宅街の中にある古民家カフェ。当時のタンスやミシンなどがそのまま置かれており、ノスタルジックな雰囲気を演出しています。

軽食やスイーツなどを提供しています。

「かんたんおにぎりセット」は、おにぎり2個に、味噌汁とピクルスがついています。おにぎりの種類は選べ、写真は野沢菜・桜エビ、大豆のお醤油煮。

ふんわりと握られたおにぎりは、優しい味わいなのだとか。

mikan屋

「モーニングセット」は、トースト、ジャム、豆のスープ煮に、ドリンクという内容。

トーストは、卵やツナなどから、ジャムは、イチゴやママレードからそれぞれ選べるのだそう。

こちらのお店、店主さまのおばあさまが以前暮らしていたおうちを利用してされていらっしゃるとのこと。とても温かな対応でほっこり素敵な時間を過ごすことが出来ました♪

出典: forever friendsさんの口コミ

しっかりじっくり手で握ってくれたおにぎりと、けんちん汁でほっこり。卵焼きも甘口でどこか懐かしいお味。古民家ならではの落ち着くこの雰囲気で美味しいご飯は反則なくらい、絶品おにぎりを堪能できました。

出典: ちゃいな7108さんの口コミ

葉山町のおしゃれなカフェ!テラス席があるお店

三角屋根 パンとコーヒー

「三角屋根 パンとコーヒー」は、ベーカリーカフェで、店内でパンやスイーツなどが味わえます。

白と木目調のインテリアはおしゃれで、雰囲気のいいテラス席も用意されています。

三角屋根 パンとコーヒー - のりックムッシュにコーンスープ

「のりックムッシュセット」は、オリジナルのクロックムッシュで、ホワイトソースやチーズとともに、海苔をはさんであるのだとか。

チーズに負けないくらいに、海苔は磯の香りが感じられるのだそう。

三角屋根 パンとコーヒー - アイスクッキーサンド  ☆シンプルなクッキーとバニラアイスがベストマッチ☆

「アイスクリームサンド」は、数量限定のメニュー。

自家製のグラハムクッキーで、アイスクリームをはさんだシンプルなスイーツとのこと。バニラビーンズ入りのアイスクリームが濃厚で美味しいのだそう。

縁側のような席に座ってもいいし、横のベンチに座っても思い思いの場所に席をとれます。縁側のほうに日が当たっていたので、木陰のベンチに腰をかけました。ほどなくして、ドリンクとケーキをお店の方が届けてくれます。木漏れ日が気持ちよく、葉山はいいところだなぁ、、、としみじみ感じながら時を過ごしました。

出典: mille-fleursさんの口コミ

三角屋根のお家のカフェ。メルヘンでかわいらしい雰囲気がとても素敵です!ワッフルが軽くてサクサクです。やさしい甘さでおいしい〜。アイスクリームサンドはシナモンの風味が良いです。メニューも雰囲気も素敵なカフェでした♪

出典: クロワッサンコーヒーさんの口コミ

サンルイ島

サンルイ島

「サンルイ島」は、県道27号線沿いにあるパティスリーで、カフェスペースも施設しています。

店内は、天井が高くウッディーな雰囲気とのこと。テラス席も設けられています。

「マルジョレーヌ」は、アーモンドとヘーゼルナッツの生地が香ばしいとのこと。

生地の間には、チョコレート、プラリネ、バニラの濃厚なクリームがはさまれているのだそう。

サンルイ島 - 5種のアイスクリーム(これはマルキーズ)とコーヒーのセット 1200円

「マルキーズ」は、アイスクリームのスイーツ。生クリーム、イチゴ、ジャムなどが添えてあり、上にはマカロンの生地がのっているのだとか。

全体のバランスがいいとのこと。

座ってから気付いたのが2枚目の画像メニュー。クープアイスが美味しそうでした、これからの夏、テラス席でいただくのも良いかも。

出典: nori7さんの口コミ

久しぶりに行ってみました。お店の前には駐車場があるので、便利です。店内に入るとクラシックなフランス菓子がずらりと並んでいます。生菓子のほか、焼き菓子などいろいろあって目移りしてしまいます。

出典: Redfoxさんの口コミ

ザ ガゼボ

「ザ ガゼボ」は、夫婦で切り盛りしているカフェ。店内は、白を基調にしたカジュアルな雰囲気で、アメリカ西海岸のカフェを思わせる空間だとか。

店頭にはおしゃれなテラス席も完備しています。

お店の名物が「フィッシュア&チップス」とのこと。サクサクに揚げられた魚のフライを、塩、モルトビネガー、タルタルソースなどで味を変えて楽しめるのだそう。

魚の種類はその時々で変わるとのこと。

「本日のポキ」は、魚の切り身がたっぷりとのっているのだそう。写真は北海道産のブリで、ニンニクが効いたパンチのある味に仕上げられているのだとか。

魚は、イナダやベチマグロなどが登場することも。

葉山は、森戸海岸の近く。ファサードがテラス席になっているレストランで、ゆったりとした空気が流れます。

出典: ガレットブルトンヌさんの口コミ

フィッシュ&チップスって食べたことないので行ってみました。ゴールデンウィーク中だったので、混み合っていました。ですので、テラス席でいただきました。テラス席も心地よかったです。

出典: はにゃもんさんの口コミ

ハヤマ ブレッド クラブ

「ハヤマ ブレッド クラブ」は、大通りから少し入った場所にあるベーカリーカフェ。店内は白と木目調のおしゃれな雰囲気です。

周囲には緑も多く、テラス席でも快適に過ごせるのだとか。

ハヤマ ブレッド クラブ - パンケーキブランチ ミニスープ付

「パンケーキブランチ」は、日曜日に提供しているメニュー。ソーセージ、目玉焼き、サラダが盛り込まれており、食べ応えも十分とのこと。

ミニスープがつかないタイプもあります。

ハヤマ ブレッド クラブ - ワッフル(1,300円)+ホイップクリーム(300円)

ホリデーメニューとして提供されている「プレーンワッフル」。表面はサクサクで、中はもっちりとのこと。

バニラアイスクリームとジャムが添えてあり、プラス料金で生クリームもつけられます。

テラスもあるようなのでテラスはわんこokみたいですね!今度は違うパンもいただきたいなー。ごちそう様でした。

出典: リヨンくん。さんの口コミ

モーニングで犬と一緒にテラスで利用。モーニングはコーヒーがセットでついてないので別注文が少し残念でしたが、パンもサラダも美味しかったです。犬OKなのは、ありがたいのでまた行きたいです。

出典: パルミラさんの口コミ

葉山町のおしゃれなカフェ!ゆっくりできるお店

before sunset

「before sunset」は、森戸海岸から徒歩1分の場所にあるカフェ。

アパレルショップの中に併設されており、白を基調にした店内は、おしゃれな雰囲気です。席間が広く、ゆっくりできるのだとか。

before sunset - レモンパイ

スイーツメニューが充実しており、10種類以上がラインナップされています。写真は「レモンパイ」。

レモンの爽やかな酸味と生クリームの甘みが、ちょうどいいバランスなのだそう。

before sunset - シュガーバタークレープ

クレープは、「シュガーバター」「キャラメル&ナッツ」「チョコレート」のフレーバーがあります。

写真は「シュガーバター」。シンプルなクレープで、レモンがアクセントになっているのだそう。

逗子にある綺麗で落ち着いたカフェ!外観も内観もオシャレで、席と席との間隔も広く居心地が良い!外にはテラス席、中はテーブル席やソファ席があり、奥に行くと服屋も併設している!

出典: ryuhei12さんの口コミ

カリフォルニアンな朝食を食べられる、before sunset。晴れた日はテラス席も気持ちがよいです。店内は明るく、BIRTHDAY BASHのショールーム兼カフェというつくりです。

出典: tabearuki.jpさんの口コミ

イヌイットコーヒーロースター

「イヌイットコーヒーロースター」は、こだわりの自家焙煎コーヒーが楽しめるカフェ。

店内は、コンクリート打ち放しのインテリアです。カジュアルでおしゃれな雰囲気があり、居心地がいいのだとか。

コーヒーメニューは、「ハンドドリップ」や「本日のスペシャルコーヒー」などがあります。

ある日の「本日のスペシャルコーヒー」は、「アナエロビック グアテマラ カラウテ」が登場したとか。

「ハンドドリップ」はホットとアイスがあり、数種類のブレンドから選べるのだそう。ある日は、苦味とコク、酸味とフルーティーからのチョイスだったとか。

コーヒーは、スイーツにも合うとのこと。

こじんまりとした佇まいのお店ですが、私にとっての癒しポイント。アットホームな印象の店内で、三種類のブレンドから選ぶ今日の一杯が楽しみ。コーヒーをゆっくり楽しみながら、ロースターの中で滑る豆の音を聴いていると、とても落ち着く楽しみな時間。

出典: spiritoso_expresivaさんの口コミ

店内の雰囲気も、お店の方の感じもとても落ち着きながら柔らかく、おしゃれでよい薫りが溢れていました。空調も暑からず寒からず。白熊のぬいぐるみが外を向いてお迎えしています。

出典: ふわからさんの口コミ

CHUBBY CHICKEN

「CHUBBY CHICKEN」は、ホテル葉山館1階にあるカフェで、フラワーショップを併設しています。

ウッディーかつナチュラルな空間で、のんびり過ごせそうな雰囲気です。店内にも、花がディスプレイされているのだそう。

CHUBBY CHICKEN - トマホークプレート

ロティサリーチキンが名物とのこと。写真は「トマホークプレート」。むね肉を使用しており、やわらかいのだとか。

岩塩と胡椒のみの味付けで、鶏肉の旨みがダイレクトに感じられるだそう。

CHUBBY CHICKEN

「キューバサンド」は、チキンとポークがあります。

レッドオニオン、ピクルス、モッツァレラチーズなどもはさまれており、ハーブとスパイスがいいアクセントになっているのだとか。

この季節、外のテーブルでゆっくりするのも気持ちがよく、植物もいたるところにあり、癒されました☺️店員さんも、とても感じがよかったです

出典: misa811647さんの口コミ

海の後に大好きなテラス席で☻スパイスが効いたおいしいカレーをいただきました♡おいしかったからまた行きたいな!

出典: maricocochanelさんの口コミ

ソーダカフェ ハヤマ

ソーダカフェ ハヤマ

「ソーダカフェ ハヤマ」は、森戸大明神の鳥居の正面に店舗を構えているカフェ。

店内は小ぢんまりとしているものの、センスよくまとめられたインテリアがおしゃれなのだとか。ゆっくりと時間が流れるようなカフェとのこと。

グルテンフリーのスイーツが評判で、「ベイクドチーズケーキ」も豆乳チーズを使用しているとのこと。

グルテンフリーだと知らなければ、通常のチーズケーキと思ってしまうほどの仕上がりだとか。

「ベイクドバナナケーキ」も、ヴィーガン向けのグルテンフリースイーツとのこと。

白ごまをペースト状にしたタヒニと、ベリーのソースが添えられています。コーヒーとの相性もいいとか。

凄くお洒落な店内。中央に大きな長机が置かれ、左右の壁側には小さなテーブルが置かれている。各所に置かれた雑貨が楽しい。

出典: バオバブさんの口コミ

・ベイクドバナナケーキ
ビーガンカフェです。とにかく何食べても美味しく感激しちゃう。バナナケーキは小麦粉や卵フリーなのに、口当たりが良さにまずびっくり。粉は何がブレンドされてるのか食べてもわからないけど、(多分大豆粉、とうもろこし粉、米粉とか?)、すごく味わいがある。

出典: マイアミビーチさんの口コミ

Cafe'会英楼

「Cafe'会英楼」は、葉山町の山側に位置しているカフェ。店内はカウンター席とテーブル席で22席ほどの広さがあり、おしゃれで居心地がいいのだそう。

窓からは、自然の景観が眺められるのだとか。

「レモンカスタードパイ」は、パイがサクサクで、生クリームは滑らかな口当たりとのこと。レモンカードの爽やかな酸味がマッチしているのだとか。

お皿にはハチミツが添えられています。

Cafe'会英楼

「濃厚焼チーズケーキ」は、北海道産のフレッシュクリームチーズを使用しているとのこと。

ネーミング通りに、濃厚でどっしりとした食べ応えのあるケーキに仕上げられているのだとか。

前々から車でよく通ってて気になってました。ついに入店。とっても落ち着く店内です。涼しかったですが外の明るさがよく店内に入ってくる感じ。

出典: ゆきみたいふくさんの口コミ

・レモンカスタードパイ
チーズケーキも気になりましたが、メニューの一番最初にあるレモンパイにしました。こちらのレモンパイが…美味しすぎました〜♪泣。ランクが高いケーキといいますか、濃いんです、とても。レモン好きの方や、クリームやカスタードが好きな方におすすめです。

出典: マジョリカぽよよんさんの口コミ

ダーク アーツ コーヒー

スペシャリティコーヒーロースターの「ダーク アーツ コーヒー」。ロンドン発祥のカフェの日本店で、長柄交差点の近くにあります。

店内はウッディーでおしゃれな雰囲気があり、のんびりできる空間なのだそう。

ダーク アーツ コーヒー

自家焙煎した豆を使用したコーヒーは本格的な味わいで、「本日のコーヒー」「ハンドドリップコーヒー」など、バリエーションも多彩とのこと。

和テイストのカフェボウルもおしゃれです。

「アッフォガート」は、エスプレッソにバニラアイスクリームが浮かんでおり、シンプルながら飽きのこない味わいなのだそう。

ほか、「ヴィーガンバナナシェイク」などもあります。

UKロック感あふれる雰囲気の素敵なカフェです。今回たまたまなのか、コーヒーは酸味を活かした爽快な味わい。決して豆の酸化による酸味ではなくコクと調和する良き酸味。葉山の爽やかかつ上品な雰囲気に合っているなあと感じる味わいでした。

出典: 辣油は飲み物さんの口コミ

ロンドンでとても有名なお店のせいか、外国人のお客さんがとても多いです。一度、お客さんでは私以外全員外国人(^_^;)ということもあり、外国のお店にいるかの様でした。本格ロースターもあって良いお店です!

出典: 03h11mさんの口コミ

葉山町のおしゃれなカフェ!SNS映えメニューが話題のお店

ブレドール 葉山本店

ブレドール 葉山本店

「ブレドール 葉山本店」は、地元で人気のベーカリー。素材にこだわっており、フランス産「エシレ バター」や、鎌倉野菜などを使用したパンもあるのだそう。


カフェスペースを併設しており、気軽に食べられます。

ブレドール 葉山本店 - たまごサンド 268円

玉子のサンドイッチは、薄めの食パンに玉子、レタスがぎっしりと詰められており、断面がSNS映えするとの口コミも。

レタスはみずみずしく、素材そのもののよさが活きているのだそう。

鎌倉野菜をのせたカレーパンも、色鮮やかな野菜がのせてあり、フォトジェニックなのだそう。野菜はどれも新鮮でシャキシャキなのだとか。

パンはもっちりとした食感とのこと。

小さめのサンドは、ムギュッと詰まった写真映えのするもので、食パン薄め、シャキシャキレタスと玉子がぎっしり。卵の味付けも薄めで全体的に素材の味で食べさせる感じ。

出典: addict.さんの口コミ

斬新な見た目のカレーパンはみちっともっちりで美味しいパン生地で 鮮やかな鎌倉野菜はシャキシャキ! キーマカレーフィリングが多いので野菜はカレーをつけていただきました。

出典: パンの耳339さんの口コミ

サニーサイドキッチン

サニーサイドキッチン

「サニーサイドキッチン」は、ハンバーガーをメインにしたカフェレストラン。目立つ看板もなく、隠れ家感があるのだそう。

店内は、カウンター席、テーブル席のほかに、小上がり席も用意されています。

サニーサイドキッチン - サニーサイドバーガー+卵+アボカド。ビーツのソースがとても良いアクセント

ランチメニューの「サニーサイドバーガー」は、お店の名物メニューで、ビーツを使ったピンクのソースは、SNS映え抜群という声も。

ハンバーガーには、フライドポテトがついています。

ある時の「今週のワンプレートランチ」として提供された、BBQポークプレート。

スペアリブとプルドポークをメインに、コールスローサラダやコーンブレッドもついた、ボリュームたっぷりのメニューとのこと。

サラダのドレッシングは味がしっかりしていて、きれいなグリーンのお野菜がシャキシャキでgood!!スペアリブは骨が簡単にはがれ、お肉はホロトロ。ソースからお肉まで本当に美味しい また食べたい!

出典: Bellepommeさんの口コミ

・サニーサイドバーガー
あえて野菜少なめにして、ビーツを使用したオリジナルのピンクソースをたっぷり。パティのボリュームはスタンダードの150gが225gに増量。つなぎを一切使用しない牛肉のしっかりした歯応えと旨味が最高‼️ピンクソースは外見とは異なり、穏やかな旨味を感じる個性的なお味でした。

出典: spiritoso_expresivaさんの口コミ

ひなたカフェ 本店

「ひなたカフェ 本店」は、かき氷が評判で、さまざまなバリエーションが並んでいるのだそう。

店内はおしゃれなインテリアに囲まれており、雰囲気抜群のテラス席も完備しています。

ひなたカフェ 本店

かき氷は、素材にこだわっており、旬のフルーツがのっているようです。プラス料金で八ヶ岳の天然氷も楽しめるとのこと。

写真は数量限定の「桃」。サイズが大きめで写真映えすると評判です。

ひなたカフェ 本店

「マンゴーミルク」は、沖永良部産のマンゴーをのせたメニュー。マンゴーのソースがたっぷりとかけてあり、マンゴーの果実もトッピングされています。

氷はふんわりとしており、口溶けがいいのだそう。

かき氷もとっても大きくて写真映えします!早く食べ始めないと溶けてしまいますが、、、味の種類も他ではあまりみないものもあって、選ぶのも楽しかったです!

出典: na_zelさんの口コミ

・桃
桃の優しい甘さのソースに桃の果肉。美味しく氷はフワッとしている。美味しく最後まで食べられちゃう。

出典: Jasmine_mさんの口コミ

※本記事は、2024/03/08に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ