ozlogさんの日記一覧

Golzoの食べ歩き日記

メッセージを送る

日記一覧

並び替え

120 件を表示 23

表示件数:
表示形式:
関西では、おじゃこ、といいますが、
要は、シラスを干して乾燥させたものです。

関東では、釜揚げシラスのほうがメジャーですが、
関西では、乾燥させたもののほうがメジャーです。

私の好みは、小さすぎな中ぐらいのシラスで、
透明に乾燥したつやのあるもの。

でも、こういったシラスは、100g500円以上するわけで、
私は、わざわざ、築地まで買いにいきます。
(スーパーで買うより、断然、安い!)

一...
毎年、秋口になると、羅臼産と言われているイクラを1キロ買います。

理由はシンプルで、子供が、イクラ好きだから。

確かに、口に入れると濃厚なイクラの味が旨い。
分かりやすい味。

個人的には、プチプチ感が好きなので、
とびっ子や数の子の方が食感はいいと思うが、
確かに旨みはイクラにまける。

結果、子供を理由に、イクラを買うに至るわけだが、
本当は、自分も結構気に入っているのだ。
私の好物の1つ。
大阪の北野新地にある居酒屋さんで食べた料理を
自分流に再現したものだが、
これがなかなかうまい。

作り方は、ちょっと手間。

まずは、新鮮な豆アジに出会うこと。

スーパーなどで、時々、パック売りされている。
一ぴきの大きさが10cmぐらい。
だいたい20匹ぐらい入っているだろうか。

基本的にアジを揚げるだけの料理なのだが、
下ごしらえが重要。

アジは、一匹ずつ、まるごと背...
鹿児島県などでは、普通らしいが、
醤油が甘いのです。

この醤油、普通に使うには、流石に慣れが必要だが、
これを万能調味料として使えば、
なかなか便利。

お刺身サラダのドレッシングにまぜたり、
鍋のつくねに入れれば、
コクが出てうまい。
お餅を焼いて、この醤油を付けるだけでバッチリ。

だいたい、旨味とは、
甘みに近いものだから、
この甘い醤油はベストなはずなのです。

是非、お試しあれ。
中華料理の海皇でコースを頼むと最初に海鮮サラダがでる。

昔は、これが食べたくて、よくこのお店にかよったものだが、
今は、家で作って食べている。

作り方は簡単。

まずは、野菜を千切り。
香りの強い野菜の方があう。

この野菜を大皿に盛り、上に、お刺身をならべる。
刺身は、白身で脂ののったものがいいが、
薄切りにした方がいい。

そして、その上に、忘れてはいけないのが、
ワンタンの皮を千切りにし...
大阪みやげといえば、
551の豚まん。
(誰がなんと言おうが、肉まんではなく、
豚まんである。肉じゃがも、肉じゃがというからには、
牛肉でないといけない。)

伊丹空港でも、新大阪でも、
売っている。

値段も安いし、食べ応えもある。

子供から大人まで喜ばれる。

ベストな逸品である。
大阪の伊丹空港の近くにある王将にいきました。

東京にも王将はあるが、
大阪の王将の方が、なぜか美味い。

餃子も、セントラル仕込みなので、
味が変わるわけはないのに、
回転がいいためなのか、
なぜか、美味い。

天津飯などは、明らかに、差がある。
特に、かかっているアンが、違う。
スープ、醤油、酢の量など、
もしかしたら、関西では、関西風の味付けなのか、
料理人の味覚が関西なのか、、、

どちら...
好物の1つなのですが、
六本木のANAインターコンチに行くと、
必ず、オーバカナルのバターフィッセルを買って帰ります。

尋常じゃないぐらい、
バターを染みこませた超高カロリーな一品なのですが、
一度食べるとやみつきになります。

特に、このできたてを食べたことがあるのですが、
これは、最高です。

以前は、大崎にもあり、
買いに行くのが便利だったのですが、
撤退してしまって残念。

また、できた...
最近、思うのですが、インド料理店って増えたと思いませんか?

それも、それなりに美味しいお店が増えているように思えるのです。

これも、インドの人が世界で活躍している影響なのか、
日本でも、この流れが来ているのでしょうか。。。

どちらにしても、いろいろな食文化が増えるのは喜ばしいことです。
久しぶりに、広尾に行ったので、
フロインドリーフで、トーストを買いました。

関西出身の私としては、
神戸に行けば必ず買いに行くぐらいのお店です。

フロインドリーフで、トーストを買い、同じく北野にある
デリカテッセンで、ヒッコリーハムを買う。
これ、最高の組み合わせなのです。

食べ方は、シンプル。

こんがりトーストしたトースト?に、
たっぷりバターを塗り、
そのうえに、ヒッコリーハムをドーン...
仕事をしていて、
小腹がすいたとき、
皆さんは、何を食べていますか?

甘めのドリンクを飲むこともありますが、
私は、ストックしているミニ袋菓子を食べることが多いです。

そのなかで、最近のヒットは、
このチーズリッチ。

柿ピーと同じ、亀田製菓の商品ですが、
なかなかのものです。

チーズ味のスナックなのですが、
堅めの歯ざわりが小気味よく、
チーズの香りも、そこそこリッチ。

そして、一袋に3...
りんごは、もともと好きではないのですが、
貰い物で、シナノスイートというりんごをいただきました。

これが、なかなかイケる。

フジが親の交配種らしいのですが、
皮が薄く、実がしっかりしていて、味がいい。

りんごは、皮と実の間に栄養があると聞いたことがあるので、
皮を剥かず、そのまま食べるようにしています。

少し贅沢ですが、
りんごの中をくり抜き、中身を小さく切って、
生クリームで和えたもの(...
コーヒーを買いに、近くのスーパーへ。

豆から入れるのは、面倒だし、
アイスコーヒーが飲みたかったので、
ボトルコーヒーを買うことに。

こんなときは、
ネッスルのクリアテイストか
ブレンディを選ぶのですが、
即、飲むつもりだったので、
冷えたものを探しに、冷蔵コーナーを覗くと、

な、な、なんと、
紙パックのコーヒーに、
もう一本、試供品として、同じコーヒーが付いているものを発見。

もちろん、...
亀田の柿ピーは、いろいろな味がある。

わさび
しょうが醤油
チョコ

など。

そして、私の一番のお気に入りは、
カレー味。

これ、最高!

仕事の夜食としても、
バッチリだし、
腹持ちもいい。

ジャガビーと堅ポテト、もちグミチロルにならぶ、
傑作です。
TVのランキング番組で、ローソンスイーツをやっていて、
イタリアンの川越さんが、
絶賛していたティラミス。

たまたま、ローソンの前で、このことを思い出し、
早速、購入。

確かに、よく出来ている。

たぶん、普通のケーキ屋さんで出したら、
400円以上するのでは?

それが、210円?

恐るべしプレミアムシリーズです。。。
Four Seasons Hotelに泊まっています。

ビジネストリップなので、
2泊3日のミーティング地獄ですが、
合間に、ローカルフードをいただく機会を狙っています。

お粥か飲茶がいいなぁ。

それにしても、
ホテルがビクトリアピーク側なので、
結構夜景がきれいです。

三越で売っていたというSOLAというお店の四角いシフォンケーキを
おみやげでいただいた。

見た目は、如何にも、アメリカンなもの。
でも、素材は、国産の小麦などを使っているらしい。

カスタードとキャラメル&チョコを味見したが、
味は、、、
微妙。

まず、食べにくい。
フォークで突き刺すと、シフォンケーキが柔らかいので、
うまく、切れない。

ナイフ&フォークで食べるのがベストなのでしょうが、
...
SMAPの中井くんが司会していたスペシャル番組で、
270円居酒屋を紹介していたので、
その時の料理が、とても、270円とは思えないもの(ある意味、美味しそう)だったので、
確かめるべく、○○Jrの新宿総本店?へ視察に。。。

まず、オーダーのタッチパネルはよく出来ている。
追加の取皿までオーダーする仕掛け。

しかし、ほめられるのは、これだけ。

まず、店内に一歩入ると、床がヌルヌル。
滑って転...
子供のころよく食べていた記憶があるのですが、
先日、自分の子供が食べたい、というので、
かなり久しぶりに買ってみることにしたのですが、、、

改めて思ったのが、

 値段、高くない?

ということ。

ダブルだと、500円ぐらいするわけで、
こんな高いアイスをよく普通に買う人がいるなぁ、と。。。

決して、アイスとしての出来は、
高いレベルとは思わないし、
正直、ダッツの方が美味い。
CPで言えば...
昔は、ブルドックのもんじゃ焼きセットを買って、
家族で作って食べていましたが、

最近は、
ダシ250ccに
小麦粉大さじ4
の割合をベースに、
自宅でオリジナルもんじゃ焼きを作っています。

このベースに加えるのは、
基本が、
・キャベツ
・切りイカ
・揚げ玉
・干しえび
・かつお粉
の5品。

ダシは、ヒョウベイのダシ(袋を破って、中身ごと入れます。)に、
...
ページの先頭へ