豊橋駅周辺で郷土料理を堪能!菜めし田楽などおすすめ16選

出典:sun_nachi_coさん

豊橋駅周辺で郷土料理を堪能!菜めし田楽などおすすめ16選

愛知県の南東に位置する豊橋市は、三河湾に面する自然に恵まれた場所。地産の食材を使用した郷土料理も多く、地元民が愛するソウルフードにも出会えます。今回は、豊橋駅周辺で郷土料理を食べられるお店をまとめました。「カレーうどん」や「菜めし田楽」など、魅力的な郷土料理を紹介していきます。

記事作成日:2023/11/06

1785view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2668の口コミを参考にまとめました。

豊橋駅周辺で郷土料理!あんかけスパやカレーうどんなど麺類が楽しめるお店

玉川 豊橋広小路本店

玉川 豊橋広小路本店

豊橋駅から徒歩約3分、広小路通り沿いにあるうどん屋さん。和をベースとしたカジュアルな空間が広がっています。

テーブル席をメインに、掘りごたつスタイルの小上がり席も完備されているとのこと。昔ながらのアットホームな雰囲気で、落ち着きがあるとか。

このお店の郷土料理「豊橋カレーうどん」は、ナスとカボチャの揚げ物とチキンカツをトッピングしたものがベーシック。ほかにも、ちくわの天ぷらやエビフライなども追加可能だそう。

出汁の効いたカレーは、マイルドながらほんのりとスパイスも効いているとか。

「豊橋カレーうどん」にミニ丼が付いた「おすすめセット」もよくオーダーされている模様。なかでも人気の丼は、旬の魚で作られる海鮮丼とのこと。

肉厚な刺身が並ぶ海鮮丼は、うどんと一緒に食べるのに最適なサイズ感だとか。

・豊橋カレーうどん
うどんは中太でやや柔らかめな茹で上がり。カレーが良く絡んで美味!イカ棒フライは大き目サイズで食べ応えがありますね。プリプリっとした歯応えも良いです♪うどんを全部食べ終わったら、残ったカレーととろろご飯を良く混ぜ混ぜしておじや風に。

出典: PMOSさんの口コミ

うどんは、柔らかめでカレー餡がよくからみます。アツアツで美味しい!おダシの効いたカレー餡が、最後のとろろご飯まで、しっかり美味しくしてくれています!そして、セットの海鮮丼がまた手抜き無しの美味しさ!一つ一つのお刺身がしっかり分厚い。ブリのお刺身なんて、一口で入らないほど。あ〜幸せ。。

出典: かえる111111さんの口コミ

スパゲッ亭チャオ 本店

スパゲッ亭チャオ 本店

名古屋市の人気郷土料理「あんかけスパ」を食べられることで人気の「スパゲッ亭チャオ 本店」。豊橋駅から徒歩約5分、駅前大通りから一本路地に入った先にあるパスタ専門店です。

天井にステンドグラスをあしらった、昭和レトロな空間が広がっています。

一番人気はチキンカツとウィンナーをトッピングした「バイキング」だそう。太めのスパゲッティはやわらかく茹でられていて、モチモチとした食感に仕上がっているとのこと。

たっぷりとかけられたあんかけソースは、胡椒の効いたスパイシーな味が特徴とか。

スパゲッ亭チャオ 本店

次いで人気なのは、フライドポテトとウィンナーをトッピングした「ミラノ」とのこと。トマトベースのあんかけソースがフライドポテトとの相性抜群なのだとか。

「あんかけスパ」の提供スタイルは、お皿または鉄板から選べるようです。

あんかけスパ初めて食す….不思議な味だ!でも美味い!すでにクセになってしまっている。デミっぽいあんかけが絶品。そして麺がちょっとパスタと違う、そう、スパゲッティだ。なんだか懐かしいような新しいような不思議な感覚に陥る。でも止まらない!止まらない! けっこう量があるのにすぐに完食…。

出典: kimaken3さんの口コミ

・バイキング
スパゲッティの上にチキンカツとソーセージが乗っており、ボリューム満点でめちゃくちゃ美味しかったです✨洋食の美味しいとこどりの様なメニューにテンションがずっとワクワクでした。チャオスパの独特なソースがとても美味しくて、初めて食べる味でしたが大好きになりました!

出典: たにぐるめさんの口コミ

みかわの郷 カルミア店

豊橋駅に直結する駅ビル「カルミア」1階に入っている和食レストランです。「豊橋カレーうどん」をはじめ、さまざまな愛知県の郷土料理が食べられるお店とのこと。

計16席と席数は少なめで、1人でも入店しやすい落ち着いた雰囲気だとか。

みかわの郷 カルミア店

人気の「豊橋カレーうどん」は、トマトやニラが入った彩り豊かなビジュアルです。油揚げや豚肉、うずらの卵なども入っていて具だくさんなうどんだそう。

うどんとご飯の間にはとろろだけでなく、チーズも入っているのがこのお店の特徴とか。

みかわの郷 カルミア店

うどん以外にも田楽や味噌カツなど、愛知県の郷土料理が多数揃っています。単品でのオーダーも可能なため、ちょい飲みのお供にも最適な模様。

こちらの「味噌串カツ」は、甘めの味噌ダレが美味しいと好評の一品です。

・豊橋カレーうどん
カレーは意外にスパイシーで、辛さに弱い人には結構キツイかも?レベルで辛い味好きな自分はグイグイ食が進みます。うどんを食べ終わったら、れんげでカレーととろろご飯を良く混ぜ混ぜしておじや風にしてご飯を頂きます。うん、これも美味しい、うどんとご飯で1杯で2度美味しいご当地グルメでした。

出典: PMOSさんの口コミ

ここカルミア店は豊橋の地域ブランド「豊橋カレーうどん」にも参加していますが、ミニトマトがトッピングしてあり、サラサラめで酸味のあるつゆが特徴。豊橋カレーうどんの仕様を満たしながら、店の個性もしっかり出していて、強い存在感のあるメニューに仕上がっています。

出典: yakumo_sayoさんの口コミ

勢川 本店

勢川  本店

大正3年に創業し、100年以上の歴史を歩んできたという「勢川 本店」。豊橋駅から徒歩約10分の場所にあるうどん屋さんです。

ご飯時以外も多くの人で賑わう人気店だそう。昔ながらの食堂スタイルで、テーブル席や小上がりのお座敷席も完備されています。

勢川  本店

よくオーダーされているのは、名物だという郷土料理「豊橋カレーうどん」。大きな揚げや豚肉、うずらの卵が入ったオーソドックスな一品です。

スパイシーさは控えめで、ご飯やうどんに合うよう濃いめの味付けに仕上がっているとか。

麺メニューに丼が付く「天丼セット」も人気メニューとのこと。画像は天丼と冷たいうどんのセット。

天丼は海老天のみのシンプルな丼で、プリプリの海老が堪能できるそう。昔ながらの甘味の強いタレがかけられているようです。

・豊橋カレーうどん
三角の分厚いお揚げにねぎ、豚肉、うずらの玉子がトッピングされたカレーうどんで細めのうどんはわりとやわらかめ。まずはどんどんうどんを食べすすめます。お出汁がしっかり効いたカレーはうどんもトッピングも美味しい。

出典: YMYKさんの口コミ

豊橋に来たらぜひ行ってほしいうどん屋さんがこちらです!!私はいつも天丼セットでころにかけ(冷たいうどん)でうどんはつるつるしこしこ、天丼の海老はプリップリでいつ食べても美味しい...!!大阪に住んでいる両親がこっちに来たので連れて行きました。

出典: のうてぃんさんの口コミ

東京庵 本店

東京庵 本店 - 店内

豊橋駅から徒歩約10分、田原街道沿いにお店を構えるそば・うどんのお店です。明治17年創業の歴史あるお店で、地元民に長年愛されているそう。

店内には小上がり席とテーブル席が並んでおり、昭和を感じさせる空間が広がっています。

豊橋市の郷土料理「にかけうどん」が食べられます。かまぼこ・花かつお・揚げ・青味野菜をトッピングした温かいうどんとのこと。

宗田鰹とムロアジから出汁を取っているそうで、甘めに味付けされているとか。

東京庵 本店 - 蕎麦は一段、つまり半分の量

同店はそばも美味しいと評判です。田舎そばのように黒みがかった見た目をしているのが特徴的。

コシがとても強くしっかりとした食感だといいます。そばつゆは出汁が効いていて、うどんと同じく甘めな味わいだそう。

・にかけうどん
名前の由来は諸説あり確定したものはないそうですが、その中身は、やや甘みのある濃い目の出汁にかまぼこ、刻みあげ、茹でた青菜、花かつおがのっています。東京庵さんはそばが美味しくて有名なのですが、今回はかつ丼にかけセットをうどんで注文。うん。うまい。間違いない味で満足度は高いですね。

出典: 不死身のSさんの口コミ

今日は煮かけに稲荷寿司を2つ。うどんにかかった花かつおと出汁の鰹の風味がこのうどんの特徴で、やや甘めのつゆは何度食べても美味しい。お店のメニューで恐らく一番安いメニューなんですが、豊橋の郷土料理としてぜひ食べて欲しい一品です。

出典: 2266ABCDさんの口コミ

豊橋駅周辺で郷土料理!菜めし田楽が楽しめるお店

きく宗

きく宗 - 内観

豊橋駅から徒歩約12分の場所にある「きく宗」は、郷土料理「菜めし田楽」が人気の豆腐屋さん。文政時代から続く伝統的な味を楽しめるようです。

木の温もりを感じる店内は、ゆっくりと食事ができる雰囲気とのこと。

きく宗

名物だという「菜めし田楽定食」は、味噌田楽と菜めしが楽しめる内容。菜めしには、地元の畑で採れた大根の葉を使用しているとのこと。

ほどよく塩気が効いたご飯は、大根の葉の風味とうまく調和されていて美味しいとか。

味噌田楽には、国産大豆のみで作られた自家製豆腐を使用しているそう。弾力のある豆腐で、所々にカリッとした食感が混じっている模様。

濃厚な味噌ダレは甘辛な味わいだといいます。辛子のピリッとした刺激がアクセントになっているとか。

・菜めし田楽定食
こんがりと焼いた自家製豆腐に秘伝の八丁味噌の甘辛いタレ。からしもピリッとしていいアクセント。串から外した田楽を菜飯の上へのせて 一緒にいただきます。ご飯がすすむー!ʕ•ᴥ•ʔ

出典: kumachan2022さんの口コミ

・菜めし田楽定食
この"田楽"の味噌がとても美味しく、自家製豆腐も焼かれた表面が、噛むとプチっとした食感で、中から豆腐の旨味が出てきて、この味噌と融合し、相乗効果で更に美味しさが増します♪辛子も良いアクセントになっています(^^)"菜めし"は、程よい塩梅で、"田楽"との相性もバッチリ!

出典: おでんおかずさんの口コミ

いちょう 中野町本店

いちょう 中野町本店 - 平日の18時頃はテーブル席は全て埋まってますが、もう一室は大丈夫そうでした 中央の席は空席

豊橋駅から車で約15分、大崎街道沿いにお店を構える日本料理店です。豆腐料理をメインに、和食で構成された定食や会席などが楽しめるとのこと。

160席ほどを有する広々としたお店で、1階がテーブル席、2階はお座敷席が用意されているそう。

渥美半島産の大根の葉を使用した菜めしと、八丁味噌ダレを絡めた田楽が堪能できるという郷土料理「菜めし田楽」。

田楽の豆腐は少しかための質感で、八丁味噌の甘辛ダレがよく合うとか。味噌ダレと辛子&山椒の薬味の調和も絶妙だそう。

いちょう 中野町本店

「菜めし田楽」に複数の小鉢が付いたセットメニューも人気です。小鉢の内容は「揚げ出し豆富」や「自然薯」、「まぐろ山かけ」などバラエティに富んでいます。

愛知県作手高原産の自然薯が美味しいと評判です。

・なめし田楽「月」
田楽5本付きで、オカズも丁度良い感じ。まずは、そのまま味噌田楽を食べて菜めしは、アッサリ塩味だから田楽もオンザライスしながら旨い。揚げ出し豆腐の中鉢も美味しかった。漬物や汁で、結構お腹いっぱいだよ。

出典: のんほいGさんの口コミ

・田楽自然薯定食
自然薯が美味しい!菜飯が少し塩味が強めだったので、自然薯がよく合います!田楽はもちろん濃い味噌味で甘くて美味しいです。菜飯に田楽を乗っけて食べると何杯でも食べられそう!ご馳走さまでした。

出典: 食いしん坊CAPさんの口コミ

豊橋駅周辺で郷土料理!うなぎの蒲焼きが楽しめるお店

のぼりや

豊橋駅東口から徒歩約7分の場所にある「のぼりや」は、郷土料理「うなぎの蒲焼」が食べられるうなぎ料理専門店です。

家庭的な雰囲気が流れる昭和な空間が広がっているとのこと。お座敷席がメインなので、ちょっとした接待や宴会でも利用できるとか。

のぼりや - 蒲焼き

「蒲焼」は肉厚で大きく、食べ応えのあるボリュームなようです。蒲焼のタレは辛口で、お酒が進む味わいだそう。

表面のパリッと感は控えめで、ふっくらとした食感が感じられるとのこと。

のぼりや - ウナギ丼

丼メニューは「上丼」と「丼」の2種類がある模様。お吸い物と香の物が付いてきますが、プラス料金で肝吸いに変更可能とか。

ご飯が進む甘辛のタレがたっぷりと絡んでいるそうです。ほどよく脂もあり、引き締まったプリプリの身が絶品だといいます。

まずは蒲焼きをお願いして瓶ビールときも焼をお願いしたよ!きも焼は小皿いっぱい!コレは美味しくビールが頂けるわ!蒲焼き登場!大きく肉厚ダワ♪タレはスッキリ辛口!コレハ熱燗ダロウ♪♪熱燗をお願いしてアテとして蒲焼きを楽しむ至福の時やね!

出典: ナナボウさんの口コミ

・うなぎ丼 上丼
うんうん、鰻は程良いふわふわ感と弾力があり食感が良いですね!大正時代から継ぎ足しているというタレは多過ぎず少な過ぎずで鰻の美味しさをグンッと引き出している感じです。あ〜なんか力がみなぎってくる感じ!やっぱり暑い日はうなぎに限りますね!

出典: PMOSさんの口コミ

一福食堂

郷土料理「うなぎの蒲焼き」を含む多彩な定食メニューが楽しめるという「一福食堂」。豊橋駅東口から徒歩約2分とアクセス抜群なのが嬉しいポイントです。

テーブル席と小上がり席を完備した店内は、昭和の香りが残るノスタルジーな雰囲気とか。

一福食堂

鰻専門店ではありませんが、国産のうなぎを使用した美味しい蒲焼きやうな重が食べられるとのこと。

うなぎの表面をパリッと焼き上げ、弾力のある身に仕上げた関西風だそう。濃いめのタレが絡んでおり、ご飯やお酒が進む味わいのようです。

定食以外にも一品料理が豊富で、お酒の取り扱いもあるので居酒屋としても利用できる模様。こちらは、口コミで人気の「牛すじの玉子とじ」です。

優しい出汁が効いたスープがたっぷり入っており、体が温まる一品だといいます。

今回は、「蒲焼き(1匹)」「牛すじの玉子とじ」「モンゴウイカのゲソピリ辛炒め」&瓶ビール×3=6000円。美味かった。至福✨

出典: konosanさんの口コミ

・うな重
こちらのうな重は国産のうなぎを一匹使って関西風にパリッと焼き上げたもの。質、量、もちろん味も申し分なく大変満足度の高い逸品に仕上がっています。うなぎをおいそれと食べる事ができないご時世、とても貴重な食堂ではないでしょうか。

出典: 不死身のSさんの口コミ

豊橋駅周辺で郷土料理!串あさりなど串物が楽しめるお店

千代娘

千代娘

豊橋駅東口から徒歩約7分の場所にある「千代娘」は、昭和32年に創業した割烹料理店。三河湾産の海産物と地場野菜を使用したおばんざいが味わえます。

カウンター・テーブル合わせて11席のこぢんまりとした空間で、落ち着いた雰囲気が流れているとか。

千代娘 - 串あさり(2本¥1100)。あさりの干物とは珍しい、ちっちゃい分だけ、旨味が凝縮

愛知県の郷土料理「串あさり」が食べられます。あさりの身をひとつひとつ串に刺して干物にしたものだそう。

噛み締めるたびに旨味があふれてくるとのことで、小さいながら食べ応えや満足感がある模様。

多彩なおばんざいが揃っていますが、なかでも人気なのは「きんぴらごぼう」や「八幡巻き」とのこと。

画像の「八幡巻き」は、鰻の身でゴボウを巻いた料理だそう。濃いめのタレを付けて焼いているため、お酒との相性も抜群なようです。

天日干しされたアサリを炙った串焼きは旨味が凝縮されこの一本で軽く1合は飲めてしまう酒盗に相応しい肴ですよ。郷土料理としても紹介されている「串あさり」は串に付いた身を少々お行儀が悪くなりますが火傷しない様に手で取って食べるのがおすすめとお隣のお客さんに教えてあげて一口食べたら旨いと絶賛していましたよ。

出典: ごん左右衛門さんの口コミ

・串あさり
珍しい "あさりの干物"。一本の竹串に、むき身が 6個ずつ刺さっている。いかにも、仕込みに手間が掛かりそう…干されることで、シジミのようになったアサリ。ちっちゃい分だけ、旨味は凝縮。通好みの酒肴である。

出典: よい子さんの口コミ

太朗串

太朗串 - 外観

豊橋駅から徒歩約7分、駅から少し離れた閑静なエリアで営業しているという焼鳥屋さん。美味しい串焼きが食べられると地元で人気のお店なのだとか。

お店に入るとカウンター席があり、奥にはお座敷席も完備されているとのこと。

太朗串 - うずらの殻付き卵串

豊橋市の特産物であるうずらの卵を使用した郷土料理「うずらの殻付き卵串」が提供されています。

卵の殻が付いたままの料理ですが、違和感がないほどやわらかく調理されているそう。

太朗串 - 軍鶏せせり

焼鳥類はひとつひとつポーションが大きく、ジューシーなのでとても食べ応えがあるとのこと。地元産の鶏肉をメインに、他地域から取り寄せた鶏肉も使用しているそう。

画像は、なかでも美味しいと好評の「軍鶏のせせり」です。

・うずらの殻付き卵串
いただいたのは「うずらの殻付き卵串」と「うずら姿焼き」、そして「砂肝刺し」。「うずらの殻付き卵串」は他でお目にかかったことがない珍しい串焼き。殻ごとでほんとに大丈夫か・・・と思っていましたが、なんのなんの殻を感じさせない柔らかさ。いけます。

出典: シチーさんの口コミ

串はオススメ等いろいろ食べてみたが、どれも絶妙な火入れで丁寧に焼かれた逸品。基本はタレとの事だが、濃そうに見えて意外に甘ったるくなくあっさりとしている。はつや軍鶏のせせり、これは特に絶品。

出典: 野原ひろし(35)さんの口コミ

豊橋駅周辺で郷土料理!錦爽鶏が楽しめるお店

錦爽鶏と伊勢魚 八八 豊橋駅前店

豊橋駅東口から徒歩約2分、愛知県の厳選食材を使用した和食料理が食べられる居酒屋です。1階には一枚板のカウンター席やテーブル席、2階には広々としたお座敷席も完備されているとのこと。

1人でも利用しやすい居心地のいい雰囲気だとか。

愛知県のブランド鶏「錦爽鶏」を使用した郷土料理が食べられます。定番の唐揚げをはじめ、サムギョプサルや鶏南蛮などラインアップが豊富です。

こちらは塩麹で味付けした「錦爽鶏のもも肉塩麹焼き」。ジューシーな見た目で美味しそうな一品です。

伊勢の魚や愛知県産の野菜で作る串揚げも人気の模様。衣に使用されているパン粉は粒が細かく、サクッと揚げられているとのこと。

「八八お任せ串」は海老や魚などの魚介が3種類と、キノコや野菜が3種類楽しめる内容だそう。

素材を活かした串揚げはどれも美味しく食材の旨味を楽しむ事ができました。錦爽鶏の塩麹焼きも美味しく気になるメニューも沢山ありましたね。清潔感のある店内はお一人様でも居心地が良く気さくな店員さんも他愛ない会話に付き合ってくれて楽しむ事ができました。

出典: ごん左右衛門さんの口コミ

個室を使わせて頂きました。落ち着いた空間で、仲間内で楽しく過ごさせて頂きました。トイレも近くにあり、快適で、お料理も美味しく堪能させて頂きました。素晴らしい時間でした。ご馳走でした。

出典: じんべえ02さんの口コミ

焼鳥 バード94

焼鳥 バード94 - 内観②

豊橋駅から徒歩約1分の場所にある焼鳥専門店です。「名古屋コーチン」や「錦爽鶏」といった愛知県のブランド鶏を使用した郷土料理が楽しめるとのこと。

ブラウンを基調とした温かみのある店内。カウンターとテーブル合わせて約30席が完備されているとか。

こちらは、とりあえずの一品におすすめだという「手羽唐」です。名物料理のひとつだそうで、手羽先に衣を付けて揚げた新感覚の唐揚げとのこと。

薄付きの衣がカリカリに仕上がっているのが特徴とか。

備長炭でじっくりと焼き上げた炭火焼鳥が食べられます。「名古屋コーチン」の炭火焼鳥は「ねぎま 塩焼き」。

「錦爽鶏」は、ももやはつなど豊富な種類が揃っているようです。癖の少ないハツなどが人気とのこと。

店員さんも気さくで話しやすく、お酒が進んじゃいます。目の前でパフォーマンスしてくれるポテトフライめちゃ美味でした。名古屋コーチンを使用した、たたき、ユッケは注文が入ってから火を通すので新鮮でこれもめちゃ美味しい。〆の焼きおにぎり、そぼろ丼締めにピッタリの量で全部完食しちゃいました。

出典: もぐもぐゆいちゃん1106さんの口コミ

お料理はめっちゃたくさんメニューがあるわけではないけれど、どれも美味しい‼️ついつい来たら直ぐに食べちゃうから写真の撮り忘れがいっぱいで、焼き鳥の写真なんか1枚も撮れてなかった。うちの主人は家飲みが好きだけど、ここには行きたがります。

出典: 0db443さんの口コミ

豊橋駅周辺で郷土料理!ちくわや餃子などが楽しめるお店

広小路でんでん

広小路でんでん

「ヤマサちくわ株式会社」が手掛ける人気の居酒屋です。豊橋駅から徒歩約5分、広小路通り沿いにお店があります。豊橋名産の「ヤマサちくわ」を主役とした郷土料理を堪能できるのが魅力です。

照明を落とした大人の空間で、落ち着いた雰囲気が流れているそう。

広小路でんでん

ぜひ食べておきたい料理は名物だという「握りちくわ」。工場から直送されるすり身を自分で焼いて食べる体験型の料理です。

できたてでしか味わえない格別な美味しさが楽しめると大好評。ベーシックなちくわのほか、黒胡椒入りや青紫蘇入りなどもあります。

広小路でんでん

こちらは、ちくわをはじめとする練り物にあさりなども入った「三河あさりおでん」。鰹節と昆布で取った出汁で仕立てられており、出汁が香る薄味のスープが特徴的だそう。

食材の味を生かした美味しいおでんが楽しめるとのこと。

・握りちくわ
ぷくっと全体的に膨らんで火が通り、こんがりと焼けたら出来上がり。熱々のままかぶりつく竹輪の、なんたる香ばしさ!なんたる旨み!そしてこの食感のふわっと感は何なんだ!自分で焼いた「体験感」の要素を抜きにしても、焼きたて竹輪の美味さは、ちょっと別格!コレだけで永遠とお酒が飲めちゃいそうだわ。

出典: こぐまの森さんの口コミ

・三河あさりおでん
そして三河あさりおでんは、直営だけあって一人では具沢山で量が多くて、これで935円とはコスパが良すぎびっくり。そんななかおでんは、さっぱりとした薄味の出汁の旨味を感じながら美味しくいただきました。素材を生かした出汁で美味しかったなぁ。

出典: a2929さんの口コミ

赤のれん

豊橋駅から徒歩約3分の場所にある「赤のれん」は、豊橋市のソウルフードが食べられると人気の餃子店です。

テイクアウト利用が多いそうですが、店内にはカウンター席やテーブル席も完備されています。真っ赤なテーブルと椅子が並ぶレトロな空間が印象的。

豊橋市民に愛され続けているという郷土料理「餃子」のみで勝負しているお店なのだとか。餃子は揚げ焼きスタイルで、分厚い皮がパリッと歯ごたえのいい食感に仕上がっているそう。

中の餡には野菜がたっぷりと入っていて、ジューシーさも感じられるとのこと。

赤のれん

ラインアップは少なめですが瓶ビールや生ビール、サワーなどのアルコール類も用意されているとのこと。

餃子とビールのお得なセットもあるとのことで、ちょい飲みでの利用にもおすすめです。

餃子にはもやし、千切りキャベツが付いてます。餃子は、皮は少し厚めで、やや野菜多めでにんにくがほんのり効いてていい感じ。今回は7個でしたが全然倍くらいは普通に食べれそうです(笑)さくっと餃子食べたい時にはいいですね。ごちそうさまでした。

出典: relax_dj90rさんの口コミ

特大を3人でシェアしました。餃子は、揚げ焼きで皮がカリッとしてます。餡は野菜多めな感じです。熱々の餃子を頬張り、生ビールで流し込む、最高ですね。こちらのお店、食べ物は餃子だけと言う潔さが良いですね。ハシゴ酒2軒目で、既に出来上がってしまいました。

出典: みん001さんの口コミ

おでんしゃ

「おでんしゃ」はビールを飲みながら路面電車の旅が楽しめるイベント電車です。昼の便と夜の便があり、豊橋駅からすぐの駅前駅から発車します。

電車内には提灯などが飾られており、お祭り気分で利用できるのが魅力的。

ベーシックな「納涼ビール電車」で提供されるものは、「キリン生ビール一番搾り」の飲み放題とおつまみ弁当とのこと。

「ヤマサちくわ」の特製味噌おでんなど、豊橋の郷土料理も楽しめるようです。プレミアムの場合は、おつまみセットも付いてくるとか。

おでんしゃ - おつまみ弁当

ビールをメインに楽しむイベントなので、おつまみ弁当にはビールが進む一品料理が並んでいるそう。唐揚げやエビチリ、枝豆などまさにお酒のお供といったラインアップ。

持ち込み可能なイベントのため、好きなおつまみやドリンクも自由に楽しめるそう。

<「納涼ビール電車2023」おつまみ弁当内容は?>9マスに分かれたお弁当パックに料理が盛り付けてありました。箸袋のキャッチコピーがいいですネ!「走るビアホール」ですって!料理は?ビアガーデンなどでも良くある定番かな!満腹にならない程度のボリュームなのです。

出典: 岡崎のイケノジョウセイさんの口コミ

おでんは紐を引くと加熱される容器なので、熱々なのが嬉しいね。しかも豊橋名産ヤマサちくわのおでん種だから、美味しいのは間違いない!他にはおつまみ弁当付き。持ち込み自由なので、乾き物やハイボールも持参でした(^O^)

出典: らくbさんの口コミ

※本記事は、2023/11/06に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ