豊川稲荷で本場のいなりずしが食べたい!おすすめのお店8選

出典:金さん513さん

豊川稲荷で本場のいなりずしが食べたい!おすすめのお店8選

日本三大稲荷の一つと言われる静岡県の豊川稲荷。今回は名物グルメ・豊川稲荷で知られる愛知県豊川市の豊川稲荷駅周辺で、いなりずしが食べられるお店をまとめました。定番のいなりずしから変わり種まで、豊川稲荷参拝の際に食べたいバリエーション豊かな一品を、持ち帰り・イートイン別に分けて紹介します。

記事作成日:2022/04/12

12786view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる725の口コミを参考にまとめました。

持ち帰りOK!豊川稲荷周辺の「いなりずし」のお店

門前そば 山彦

豊川稲荷駅から徒歩約7分。豊川いなり表参道の入口角にある門前そばのお店です。創業100年以上と歴史のあるお店だとか。

看板に門前そばとあるものの、いなりずしが人気だとか。カラフルな外観が目を引きますね。

「いなほ稲荷ずし」はお店で定番のいなりずしだそう。ひじき、にんじん、しいたけ、くるみが入っているのだとか。

ご飯の中には具がたくさん入っているとのこと。甘くて美味しいと人気です。

門前そば 山彦 - いなり寿司ミックス

「いなほミックス稲荷」は、いなりずしとわさび稲荷が味わえるとのこと。両方のいなりずしを一度で持ち帰りたいときにいち押しです。

どちらのいなりずしが好みか、食べ比べするのもいいかもしれません。

・いなほ稲荷(五目稲荷)
ひじき、人参、椎茸、くるみ、竹の子と具沢山。お揚げのじゅわっとした甘辛い煮汁が美味しい。わさび稲荷も予想以上の美味しさ。お稲荷さんの上部にワサビがぬりつけてあって、さらにわさびの葉の佃煮がトッピング。わさびの香りはあるけれど、辛みはなぜかほとんど感じない。

出典: 上杉琴音さんの口コミ

・いなほ稲荷(五目稲荷)
ひじき人参椎茸くるみ竹の子入り。5種類の具材が入った五目稲荷。看板の商品となるいなり寿司。他にはわさびいなり寿司も。わさびの葉や茎の甘辛煮。アクセントとなる辛味。

出典: yutak829さんの口コミ

和食処 松屋

豊川稲荷駅から徒歩約5分。創作いなりずしが食べられるお店です。

豊川稲荷の入口すぐにあり、暑い日や寒い日のアクセスも便利とか。瓦の屋根が日本らしく、風情を感じられますね。

和食処 松屋

お持ち帰り用のいなりセットは3種類用意されているとのこと。「プレミアム10個」は、1つひとつ個性の異なるいなりずしが入っているとか。

いろいろないなりずしが食べられるのがうれしいとの口コミもありました。

「MIX5種」はいなりずしが8個入っているセットだとか。そのときどきによってメニュー内容は変わるそう。

ある日は五目、わさび、大根などが入っていたとのこと。わさびのツーンとする刺激と香りがたまらないと評判です。

栃尾わさびは新潟の油揚げだそう。しっとり感があり、滑らかな舌触りで高級な感じがします。わさびがいいアクセント。あさりは佃煮的なものがのったいなり。刻み生姜はピリッと辛め。これはお茶のお供にいいんじゃないでしょうか。

出典: よっしー♫さんの口コミ

豊川稲荷のお土産に買って帰りました。牛肉ゴボウ、わさび、あさり、ごもく、栃尾わさび、大根漬、すべて美味しくいただきました。

出典: tenpe124さんの口コミ

おきつね本舗

おきつね本舗 - 外観です

豊川稲荷駅から徒歩約5分。豊川稲荷の門前にある、バラエティ豊かないなりずしがテイクアウトできるお店です。

観光客に人気で常ににぎわっているそう。観光地ならではの活気を感じたいときにうってつけです。

おきつね本舗 - 詰め合わせ稲荷

「詰め合わせ稲荷」は、3種類のいなりずしが入っているとのこと。白や五目、わさびの詰め合わせとか。

白はスタンダードな味で五目は甘みを感じるそう。わさびは辛味が特徴的という口コミがあります。

おきつね本舗 - おきつねバーガー280円

「おきつねバーガー」は一番人気のメニューだそう。パリッとしたお揚げとサクッとしたカツの食感が新しいとのこと。

一口食べると香ばしくて美味しいのだとか。変わり種のメニューが食べたいときにおすすめです。

・詰め合わせ稲荷
元祖を名乗る”わさびいなり”は、刻んだ葉わさびの辛味が特徴的で美味しかったですが1個~2個食べるぐらいがちょうど良さそうな感じ。単品を数個詰めたものもありますが、”詰め合わせ稲荷”がバランス良くお薦めです。

出典: slr7さんの口コミ

・わさび稲荷
わさびいなりは夕餉のサイドメニューで茎山葵の佃煮のツンと鼻に抜ける感じが大人の味♪酢飯も丁度イイ塩梅、アッサリ甘口の揚げとよく合うねぇ。

出典: pen E-P3さんの口コミ

来恩

来恩 - 趣のある建物なのに…

豊川稲荷駅から徒歩約3分。豊川稲荷門前町の商店街にある食べ歩き・お持ち帰りの専門店です。

趣のある外観が特徴。いなりずしだけでなく、玉こんにゃくなども提供しているようです。

来恩 - 開運七福神いなり

「開運七福神いなり」はカラフルないなりずしがセットになった一皿だそう。開運と書かれたいなりずしがあるなど、こだわりが感じられます。

ゆずや抹茶、黒糖などそれぞれ味が違うのだとか。それぞれ味わって楽しんでみたいですね。

来恩 - 遠目でみると、まるでバナナ…大葉天ぷらいなり150円

「大葉天ぷらいなり」は、注文した後に揚げてくれるとのことで、できたてが楽しめるとか。衣はカリッとしており、中からいなりが出てくるそう。

串になっていて、食べ歩きのお供にぴったりですね。

・開運七福神いなり
色ごとに竹炭・梅・抹茶などが練りこんであって、いろいろな味が楽しめました。どれも美味しかったのですが、個人的には、特に梅味が美味しかったです。

出典: ふじえだ0729さんの口コミ

・来恩いなり
テイクアウト専用の商品で、本品を店内で食べる事は出来ません。柚子2個・黒糖2個・レギュラー3個のいなりが入っています。油揚げはシットリしており、米は粒がシッカリたっており食感良好です。

出典: 商品の審査員さんの口コミ

和洋菓子たねや

和洋菓子たねや - たねや

豊川稲荷駅から徒歩約2分。駅前の大きな通りから少し奥に入ったところにある和洋菓子のお店です。

緑の屋根と店名がお店の目印。イートインスペースもありますが、持ち帰りで利用する人が多いとか。

いなりずしの変わり種「いなりずしでシュー」が食べられるそうです。豊川稲荷で祈祷した黒糖を使っているとのこと。

チョコ、チーズ、かぼちゃと3つの味が用意されているとか。しっとりと甘くて美味しいと人気のようです。

和洋菓子たねや

「いなりんのおやつ」はどら焼きのような見た目とか。豊川市のゆるキャラが焼かれており、地元の人は親しみを感じるそう。

いちご、あんこ、ブルーベリーと3つの味があるとのこと。おすすめは甘酸っぱいブルーベリー味という口コミもありました。

・いなりずしでシュー
意外性は外見だけで、ふつうにスイーツとして食べれます、1個200円はお手頃。こちら、チョコです。うん、ふつうにいけますね。

出典: MY FAVORITE FOODS & THINGS さんの口コミ

・いなりずしでシュー
しっとりとしていて美味くて甘い洋菓子洋菓子した洋菓子でした。面白いので お友達へのプレゼントに最適だと思います。

出典: 刺身・ナポリタン・鰻・ステーキ・他さんの口コミ

イートインOK!豊川稲荷周辺の「いなりずし」のお店

曽我の軒

曽我の軒

豊川稲荷駅から徒歩約3分。豊川稲荷の参道沿いにある、うなぎのお店です。

重厚感のある古き良き木の看板が印象的。落ち着いた雰囲気で、ゆったりと店内で食事を楽しめるそうです。

「まぶし稲荷」には、4個のいなりずしの中にうなぎ、ねぎ、わさびが入っているそう。店内で味わうだけでなく、テイクアウトもできるとか。

わさびとうなぎの相性抜群とのこと。すし飯の酸味と油揚げの甘辛さも良いと評判です。

充実したうなぎメニューを用意しているそう。写真は「櫃まぶし」です。うなぎは細かくカットされているとのこと。

こんがり焼き上がっているそうで、見ているだけで食欲がそそられるとか。最後はうなぎ茶漬けで締めるのがおすすめのようです。

・まぶし稲荷
素材のマッチ感(融合性)が高いです。この組み合わせは、それなりにチグハグすると予想していたのですが、お互いの味を活かし合っています。

出典: miniglobe.さんの口コミ

・まぶし稲荷
そして、鰻まぶしいなりですが、最初は鰻といなりをいっしょに一口でいただきました。鰻はカリッと香ばしく焼きあげってます。

出典: モンちゃんコンちゃんさんの口コミ

カドヤ

カドヤ

豊川稲荷駅から徒歩約5分。豊川稲荷の表参道に佇む、明治12年創業の鰻のお店です。

からし色の立派な店構えが、古き良き時代の流れを感じさせます。店内には座敷席が用意されており、のんびりくつろげるそう。

いなりずしと一緒に楽しめるランチセットがあります。「うなぎいなりランチ」は限定30食のランチメニューとのこと。

いなりずしの上にうなぎがのっていて贅沢だとか。いなりずしときしめん、両方楽しみたいときに良さそうですね。

カドヤ

「なめしランチ」には、いなりずしがひとつ付くそう。いなりずしを少し食べたいときにもぴったりです。

なめしと豆腐田楽も付いているとか。10食限定のメニューのため、食べたいときは早めに来店したほうが良いとのこと。

うなぎも、いなりも、きしめんもー。という、よくばりな私でも大満足のランチ。1550円できしめん、いなり三種、うな丼、田楽も食べられるセットが50食限定でありました。どれも美味しかった♪天むすいなり、美味しかった!酢飯のすが、薄めで、何個でも食べられそうです。

出典: ひでみんみんさんの口コミ

・うなぎいなりランチ
田楽、かつお出汁が香るきしめん、うなぎの乗ったいなり寿司、香ばしく焼かれたうな丼のうなぎ。全てが美味しかったのですが、特に表面はパリッと、中はふわっと焼かれたうなぎは最高でした♪

出典: ぽ~んた~んさんの口コミ

田舎料理 吉野

田舎料理 吉野

豊川稲荷駅から徒歩約3分。妙厳寺の総門からほど近く、豊川稲荷表参道の真ん中にお店があります。

地元東三河で育まれた食材を使った田舎料理が楽しめるそう。テーブル席と座敷席があるとか。

田舎料理 吉野

「いなりセット」はいなりずしをメインに楽しめるメニューです。白いなり4個とおまかせいなり3種、田舎汁がセットになっています。

いなりずしは断面まできれいで、思わず写真に撮りたくなりそうですね。

田舎料理 吉野

いなりずしはテイクアウトもできるそう。「焼いなり」がおすすめとか。

酢飯にネギと味付け油揚げのみじん切りを混ぜているとのこと。ほかにもバラエティ豊かないなりずしがあるようです。

・田舎煮風セット
どちらのいなり寿司食べても思うのがかなりさっぱりめの味付けです。甘くて濃い味も好きですがさっぱりめも良いですね٩( 'ω' )و

出典: メシロン星人さんの口コミ

・竹
いなり寿司は、オーソドックス品4個、創作いなり3個(梅・ワサビ・菜飯)です。米は、どれもたっており食感は良好で、ご飯の炊き方は上手です。

出典: 商品の審査員さんの口コミ

※本記事は、2022/04/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ