ランチ向上委員会さんの日記一覧

絶望を退ける勇気を持て

メッセージを送る

ランチ向上委員会 (男性・神奈川県) 認証済

日記一覧

並び替え

120 件を表示 139

表示件数:
表示形式:
最近はあまり気にしていなかったですが、まとめがピックアップに選ばれました。
PVにはあまり影響は無いのですが、やっぱり、嬉しいですね。
※2021年はマイベストレストランを実施しないとのことなので、個人的に日記として思い出を記すことにしました。

コロナ禍で不要不急の外出を控えるよう言われる中、どうしてもやらねばならぬことがあり、活動的に過ごした夏でした。
個性豊かな女性たちが私を支えてくれました。幸か不幸か、誰とも恋愛関係にはなりませんでしたが、思い出深き時間を過ごしました。
女性たちへの感謝の言葉とともに思い出を記録し...
川崎のタンタンメンは、インターネットが普及する前は、完全なるローカルフードであり、知名度も低かった。しかし、インターネットにより一般人が情報を発信できるようになったことで、知名度が上昇した。
その結果、お店で食べるだけであったタンタンメンが加工食品として食べられるようになった。
2019年秋にはサンヨー食品からカップラーメンが、2020年2月にはカルビーからポテトチップスが発売された。
これ...
当家は加賀藩士の末裔である。
加賀藩が百万石という大藩であったこと、幕末の戊辰戦争に積極的関与していなかったこと、金沢市が太平洋戦争による戦災が少なかったことにより、古い資料が現代に残っている。
国立国会図書館デジタルコレクションにある『加賀藩組分侍帳』にご先祖様の名前を見ることができるし、文化庁の文化遺産オンラインにある『延宝金沢図』や『寛文七年金沢図』などでは、その住まいの場所を知ることが...
中国最後の王朝の清王朝で最盛期といわれた第六代皇帝の乾隆帝の時代に作られた銅銭です。
1735年~1796年まで在位しているので、この銅銭はなかなか古いですね。

テレビドラマ化もされた浅田次郎の名作『蒼穹の昴』で、主人公がお守りとして首から下げているのがこの銅銭です。

1735年は日本では、江戸時代です。享保の改革で有名な徳川吉宗の時代ですね。鎖国政策を実施していますが、中国とは交易...
2年前に買ったケヤキです。

当時も小さいなりに立派で気にいっていましたが、2年経ってみると幹が太くなって更に立派になった気がします。
500円の盆栽も時間を費やせば良くなりますね~

まだまだ新緑で黄緑色に近い色合いですね。
これからしっかりとした緑色になってくると思います。
昨年に引き続き、旭山桜も咲きました。

桜は河津桜と合わせると2鉢ありますが、同じ年に両方がちゃんと咲いたのは初めてかもしれません。
盆栽は、難しいイメージがありますが、「咲かせる」だけであれば、桜の盆栽は比較的簡単です。水やりと肥料を欠かさなければ咲きますね。しかし、夏の暑い日に1日もサボらず水やりするのは大変です。
1年の苦労があって、自宅のテーブルで花見ができるのです。贅沢ですね。
上野グリーンクラブ(日本盆栽協同組合)の盆栽大市で購入したもの。1,500円でした。鉢は、瀬戸焼の12cm、楽天で972円で購入。

2015年に買い、その年は咲いたのですが、その後は、咲いたり咲かなかったりと、盆栽の難しさを痛感する鉢です。
しかし、夏に水を切らしても枯れることなく、何とか耐えてくれ、今年は見事に咲きました。
4年前の写真と見比べると、今年は花だけが見事に先に出てくれて、...
安政の大獄や日米和親条約締結といった、教科書にも載る幕末の時代の年号が「安政」です。
その安政時代に発行された一分銀がこれになります。

銀座には、この銀貨を作る「座」があったから、銀座という名前になったとのこと。この1枚にも歴史を感じますね。裏面には「銀座」の文字があります。

ちなみに古銭ショップで3,300円で買いました。
価値としては1,000文相当とのこと。
当時の貨幣価値...
2018年10月6日に築地市場が閉場し、2018年10月11日に豊洲市場が開場した。
空白期間は、3連休を挟み、休場しているのはお正月の休みより短い。世間にはたいした影響は無く、ニュースでの出来事だと思っていたが、意外にそうでもないのが現実であった。ニュースにならない事実を食べログレビュアーならではの視点で記録しておこうと思う。

ニュースの前に背景としては、老朽化した築地を豊洲に移転すると...
この百日紅は、初めて買った盆栽。
ちまみに夏の間、ずっと花が咲くので「さるすべり」だけど「百日紅」と書く。

ネットの通販で買い、3,000円程度だったと思う。育てやすいはずなのに何年間も咲かず、本当に百日紅なのか疑問に思っていたぐらい。
鉢も去年の台風で棚から落ちて割れてしまい、この鉢は大宮の盆栽祭りで買った中古のもの。落款があるので安いながらもなかなかのものだと思う。
そんな、紆余曲...
レイドバックさんは、地元が近いマイレビュアーさん。エグゼクティブ感漂う仕事が垣間見え、エロネタを推してくる異色レビュアーですが、なぜか人気者。
やはり、人間性が豊かだからでしょう。
そんなレイドバックとオフ会での会話で、私のまじめレビューの話になりました。
私の持論では、お店を探して食べログ検索した結果、ブログのようなレビューが出てきてお店に関する有益な情報を得られなければ読者に申し訳ないと...
食べログまとめに投稿されたまとめの中で内容が良質なものがピックアップまとめとなります。
たまにまとめも投稿していますが、ピックアップとなったのは久しぶりですね。

今に江戸文化を伝えるおかめそばと地元川崎をかけあわせたまとめなので、ローカル色が強く、評価されるとは思っていなかったものなので嬉しいですね。
天保6年(1835年)に作られた銭貨です。

小判型をしていますが、銅貨です。裏面に「當百」と記されているように100文相当の価値があるという前提で作られたものですが、実際には80文としてしか通用しなかったとのこと。
しかも、銅の量としては80文の価値もないため、寛永通宝等の銅銭を溶かし、天保通宝を作ると1枚10文程度で作れるため、偽造が横行したとのことで、おもしろいのはその偽造をするのは地方の諸...
もみじの花って見たことがありますか?
そもそも、秋の紅葉ばかりがクローズアップされる植物なので花のイメージがまったくありませんでした。

もみじは、この鉢で2つめです。1鉢目は枯らしてしまいました。最初の鉢は『出猩々』という品種。これは秋だけでなく、春に出てきた新芽も赤いという品種で年に2回楽しめるもの。水やりが足りなかったか、暑さに弱かったか、剪定が悪かったか、そのあたりが理由で枯れました。

...
食べログコミュニティが2018年3月31日をもって終了となりました。
掲示板以外に機能が無かったのと、改善要望を議論するコミュニティが荒れることと、収益性が無かったのが理由でしょう。

私は、川崎鶴見臨海部という地元を応援するコミュニティを主催していました。
2014年10月12日に開設し、あまり、活発に活動していませんでしたが、皆さんの意見やレビューを活用し、「まとめ」を書いたのが唯一の成果でし...
日本人が最も好きな花は、やはり桜でしょう。

盆栽でも桜があります。旭山桜という品種で、一般的なソメイヨシノよりも花びらの色の赤みが強いのが特徴です。また、ソメイヨシノとは異なり、花が咲くと同時に葉も出ます。そのため、緑の背景に濃いピンク色の花を眺めることができます。

桜という種類の植物は不思議なもので、病気や害虫に弱く、剪定すると枝全体が枯れてしまうこともあり、育てにくいのですが、不思議と枯れ...
前回紹介したものが「新寛永通宝」であるのに対し、こちらは普通の「寛永通宝」です。

裏面には何も書いておらず、1文として流通する普通の銅銭です。
江戸時代には、通貨をつくる場所が江戸に3か所あり、金貨たる大判小判を作る金座、銀貨を作る銀座、銭を作る銭座がありました。
金座は、中央区日本橋本石町付近、現在の日本銀行本店です。
銀座は、中央区銀座に地名がそのまま残っていますね。
銭座は、江戸では亀戸に...
自宅で日本酒を飲みながら鑑賞するささやかなお宝を記録するこのコーナーですが、盆栽は限りがあるので、今度は古銭です。

こちらは、寛永通宝です。
江戸時代の銅銭ですが、調べてみると実に種類が多く、また複雑なようですね。
裏面に波模様があるのは、寛永通宝の中でも新寛永通宝と呼ばれ、金銭的な価値も1文ではなく4文の価値があったとのこと。

流通量が多い銅銭なので、骨董的な価値は低く、1枚100円程度です...
今回は、製品ではなく、調理法の紹介です。

ハイゼックス法とは、調理法のひとつです。
食材を耐熱性のある袋に入れ、口を軽くしばり、沸騰した鍋に入れて煮るという調理法です。
メリットは、複数の料理を一度に調理できる。調理に使う水は鍋に入れた分だけ。袋に入った1人前の量で完成するため、配布しやすい。などがあります。

実際に体験する機会があったので、その感想を書き残します。
袋は、専用のものが既に商品...
ページの先頭へ