ちびちえさんのマイ★ベストレストラン 2010

元小エビちゃんOLのグルメ日記

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

やっぱり今回も
大好きなワインをおいしくいただけるところが、ちびちえのポイントになってくるのかしら。 
カラペティちゃんは、ほんとよかったし。

自分の好きなものを心行くまでいただく・・ってのはほんと至福ですよね~。
いちよ、各部門から選出しようとおもったんだけど、、、ふたをあけてみたらそうでもなかった。
いちよ、ランチ&コスパ部門=古月
パン部門=ダンディゾン はえらんだけど。

引越しして、ほとんどいかなくなった&地域的に逆方面なのでいかないだろう
っていう CAVE BARとバーカヴェルネも、今年が最後の選出だろうってことで、感謝のきもちもこめて。
ほんと超つかれた仕事帰りにいったプレイスだわぁ。おひとりさまデビュー???チックなみせだし。w

正直10個なんてえらべないけど、、
今年記憶にvividに残ったお店をえらばせていただきました~。


ちびちえの評価って、たぶnCP,ワイン、デザートor料理のおいしさ、がメインかな。
あ、もちろん雰囲気のいい(というか自分になじむ)ところも重要ですが。w


気づけば、1000軒まぢかなのね。 年内には大台にのっちゃうかしらw


PS:最後の最後、11月21日で、かけこみ変更したのが、Aria..
すばらしかったので、ベストレストラン2010の投稿期限にまにあってよかった~

マイ★ベストレストラン

1位

カラペティ・バトゥバ (麻布十番、赤羽橋、六本木 / ビストロ)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2010/05訪問 2010/05/15

久々の☆5つ!ムルソーとかカラフェで用意してあるのはうれしいね。ワイン好きにお勧めしたいお店。

きゃあー。
念願のカラペティバトゥバ。
めっちゃ気にいりましたぁ。

さて木曜日は、会社のワインずきな後輩ちゃん2人とカラペティバトゥバにいってきましたぁ。

yちゃんとは、何度か飲んだりホームパーティしたりしてんだけど、mちゃんとはお初。てか、あんまりはなしたことなかったのに、すこし前にはなしかけられて、「◯◯さんって、ブログかいてません?」って。えーーー、秘密にしてんだけど。てか、意外にばれてる?。←一部のひとには教えてるけど(笑)
仕事関係はいっさいかいてないよー。顔も、会社名も名前もだしてないのになぜ?

「アメブロのプロフィールに、特技=忍法定時消えとかかいてたから、ぜったいそうだとおもいましたぁ。◯◯さんしかいないですよー」っていわれたよ(笑)
ばれたか。キャラまんまだからか?いやー、会社ではクール?だけど。(笑)
でも、そこから本日の会までいたったので、ブログも捨てたもんじゃないですね。

もーかなりもりあがって、7時から、11時半までいたよ。おいしいワインと料理、楽しい会話で、素敵な夜をすごせましたぁ。ま、ふたりとも海外在住になるから、あそびにいくなりよー。(笑)おフランス人のフィアンセとかおフランスでの挙式とかいーなぁ
アメリカ在住になるのもいーなぁ。ナパもいくわー。あたしは、日本でがんばりまーす。エカチェリーナちえ?ピョートルちえ?とかにはならないけど。←後輩ちゃんのフランス語苗字、めっちゃかっこいー。あこがれるわぁ

って、またまたながーいまえおきになったけど、ちゃんとこちらの素晴らしいカラペティバトゥバちゃんのレビューいたしますよー。ほんと、居心地もさいこうでした。
ちびちえが、予約したあとなんだけど、mちゃんが雑誌のフィガロをかったら、いま一番日本であついビストロ?フレンチ?って特集でカラペティバトゥバでてたらしい。さらに予約とれないみせになっちゃうかなぁ。
実際ちびちえ過去二回ふられてたから。ま、休日だったからだろうけど。
お店のかたは、平日ならぜんぜん予約とれますよー、ってかんじでしたよぉ。またいきまーす。

場所は、麻布十番のピーコックがわかれば、まぁそのちかく。
二階です。ストリートから、ちびちえたちがすわってたテーブル席がみえるので、たぶんわかりますよん。あ!ここかぁって。
カウンターメインですが、テーブル席もあります。

フィガロによると、シェフは1979年広島生まれのおわかいかたでした。ちびちえよりかは上だけど(笑)

さてー
では本題の食べたものレビュー

飲兵衛ちゃんたちのあつまりでしたし、ひとりは食がほそいこでしたのでアラカルトにぃ。←十分でしたぁ。

三人でしたので、どれも一皿を1.5人前でサーブしていただきました。

★シャンパーニュ☆☆☆☆

Diebolt Vallois Tradition Brut
1400くらい。ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネが各1/3というシャンパーニュかな。
なみなみつがれて、この価格はおてごろー。華やかなシャンパーニュでした。

スパークリングや、ロゼもあり、ふたりはロゼに。1000円

★アミューズ☆☆☆

温と冷のキャベツスープオリーブオイルぞえ←名前は適当

温度差の違いをたのしみながらいただく一品なので、すぐにいただくのがベスト。なんだろー。いい意味でキャベツっぽい青くささも多少あるんだけど、オリーブオイルでまろやかに。なんだか、胃にやさしいですね。お酒メインでいただくのに、最適なアミューズかも。二層になってまーす。

★アジとルッコラパルメザンチーズのクルスティンサラダ☆☆☆

新鮮なアジとルッコラ、おいしくないわけがないでしょー。かりかりに焼いた?バルメザンチーズがおいしー。ちょうどよい塩気ですよ。サラダからして、ワインやシャンパーニュにあう料理でしたよ。さわやか

★バゲット☆☆☆☆
ポワンタージュのバゲットでしたか?
バターとか、そういうものはでてきませんが、パンだけでもバクバクいけちゃうんですよねー。さいこー。
おかわりいただいちゃいました←というより、パンなくなったらサーブしていただいてました

★Meursault clos de la velle 2007☆☆☆☆☆

 エクセレント!!まろやかでエレガントなムルソーちゃんでしたぁ。
カラフェでたのみました。5000円まではいかない4000円台だったような・・

★金目鯛のポワレホタルイモ添え☆☆☆☆☆

あれ?メニューに、ホタルイモってかいてますよ。でてきたのは、ホタルイカとイモだったので書き間違えかしら?三人中ひとりが、尾頭、おメメ付き←ちょいグロテスクだったので、ちびちえいただきましたぁ。最年長でいちばんコラーゲンひつよーだから(笑)目のまわりのゼラチン質は肌によさげじゃん?

表面をかりっとやいた金目鯛ちゃん、香ばしいかおりとともに、ふわっとくちのなかにひろがりますよー。おいちー。目玉のまわりは、けっこうたまごの白身みたいにねーっとりついてきますよ。ぐろいけどおいし。
いやいや、ちびちえの大好きなホタルイカがやばいいい。ソースにもあってるし、ちびちえ的には完成度のたかい一品だとおもいましたよー。ソースがかなりよい。ちょいパンにもつけてたべましたよん。

★Domaine Riefle Gewurztraminer "Bonheur Convivial"☆☆☆

アルザスのゲヴュルツトラミネール。すんごい華やかではちみつ系。ちょっぴり甘めなので、食事に・・・・は、いまいち・・だったかしら。でもワイン自体は、はなやかでとってもおいしいわ〜。
こちらもカラフェで。3000円台?だったかしら??ちょっと甘めなので、辛口ワインしかだめなひとにはあんまりおすすめしないけど、華やかでほんのり甘口もOKなかたにはお勧めしたい春ワイン。こういうワイン、春にのみたくなるんだよね・・

★梅肉豚肩ロースのロティと糖度9.5の長イモのソテー☆☆☆☆

うわ。。。梅をたべて育った豚ちゃんのロティでした。
梅ソースというわけではないんですよww 新たまねぎ?もあまくておいしいかった。

長いもがやばい!やばいおいしいよ〜。イモ系・・あんまりたべないけど、この長いもおいしいわ〜
おひとりは、Veganチックなかたで、肉をたべないので、ちびちえがそのお肉もいただきましたぁ。
どんだけ食べるの?ちびちえww

★Chateau Lestrille Capmartin Bordeaux Superieur

後輩ちゃんは、グラス赤を。

ちびちえは、白グラスを追加〜

だって・・・お兄さんが、、、本日のグラスでこんなのもでてます!って黒板?もってきてくれて・・
2100円で、DomaineHenriBoillotPULIGNYMONTRACHET1erCRULESPUCELLES2006
ってかいてんだもん。もっとはやくおしえてよ〜〜〜。笑

★Domaine Henri Boillot PULIGNY MONTRACHET 1erCRU LES PUCELLES 2006☆☆☆☆☆

グラスに口をつけた瞬間にふわ〜〜〜って芳醇な香りがたちまくるの。。
きゃ〜〜。おいち。力強い樽樽な、白。やっぱりすばらしいですよ。
これ、めっちゃきにいった。やっぱり本日のNO1ワインですわ。こちらをグラスでいただけるなら、通うわ〜ww

★ルバーブとクリームチーズのフォンダンタルト☆☆☆☆☆

うっ。すばらしい。スウィーツまでおいしいなんて、さすがです。ルバーブのしゃきしゃき、しゃりしゃり感をいかして、食感もたのしめるスウィーツでした。いろどりもなかなかきれいですよん。

すばらしい!すばらしいとしかいいようがないですよ。
料理自体はちょっと少なめにしましたが、(ひとりが食がほそく、かわりにちびちえが食べたりしてたので、OK.1.5人前ずつでだしてもらってるしwww)
おなかいっぱい。ワインもしこたまのみました。(次の日も結構朝早くからの仕事だったのに、おかまいなくのんでしまったw)

3人のうちひとりは、量をのめないので、これまたちびちえがたくさんいただきましたww

こちらのすばらしい点は、すばらしいワインをカラフェでお手ごろなかんじでいただける点ですね。
ボトルとなるとかなり高くなりそうなワインをカラフェでいただけるのは、最高ですよ。
いろいろいただけて楽しいですし。女子は、ちょっとずついただくのが好きなんでね。w

居心地も抜群。
料理のクオリティもよし、
ワインはいうことないくらいちびちえのツボ

ムルソーとモンラッシェをいただけて、ちびちえは満足なりよ=====

ちびちえのツボにはまるおみせでしたぁ。
こういう店すきなんだよね。

あ、お値段は、、、
いちよ先輩のちびちえが多少はらって、1万弱だった気がする。
だから、3人合わせてどのくらい?3万以下は確実よね。
ひとりあたまにしたら、6000〜7000円くらいだったのかなあ。う〜〜ん。
レシートないからわかんない。 でも、こんだけワイン飲んで、この価格ならCPはすごいいいとおもいますよ。

また、ぜったいぜったいいきますね〜。
あざじゅ〜、ちと遠いけどぜったいいく〜〜〜
ワイン好きなNコフにおしえなくちゃ。

もしくは、今度はカウンターにダリンといこっかな〜。
デート使いにもグレイトなお店ですよ〜。

ま、木曜のおはなし。
やっとかけたぁ。
といっても、金曜(本日)も、バカリにいってきましたよ。さっき帰ってきたぁ
のん兵衛ですね〜下書きを電車でかいてたので今日あっぷ〜
あしたも朝からバカリちゃんをアップしなくちゃ。いそがしや〜w

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

アーリア ディ タクボ (恵比寿、代官山、中目黒 / イタリアン)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥6,000~¥7,999

2010/11訪問 2016/04/05

料理はもちろんのこと、ホスピタリティにあふれたサービスがすばらしいお店。

昨日は、マイフレンド二人の合同誕生会(@お昼)

Ariaを予約していってきました。
予約は一ヶ月前から受け付けていたので、ちびちえ、10月21日にしましたよ〜。w
お誕生日プレートとかそういうのは、もちろんできますよん。

恵比寿のLeParcがあるとおり、カーディナスにいくちょっとまえあたりにあります。
駅からもそこまで遠くないね。

1階も系列?店ですが、こちらのお店は、4階。
ランチタイムだったのですが、光にあふれる素敵な空間でした。
白を基調にしているからか、とてもきらきら(よい意味で)明るい空間でしたね。
夜は、またちがった雰囲気だとは思いますが。

テーブルにとおされると、
なんとかわゆい。。 ファルファッレを色づけしたもの?

が蝶ネクタイのように、ナプキンにコーディネートされてて。
3人分違う色の蝶ネクタイ&その色にあったグラス・・ということで、
色彩感がとても素敵でしたね〜。dishもそうだったけど、色彩感にあふれてて、
店&食事が色の魔術師につくられてるような、そんな感じ。 だからよりいっそう白ベースのお店がキャンバスのようで素敵なのかもw 

ま、そんなはなしはさておき。。。。

も〜、ひさびさにちびちえ的ビンゴな店を発見ですよ。
2010年食べログの10個選ぶ素敵な店を更新しなくちゃ。ww

dishも、サービスもエクセレント。

食べたものレビュー:

3人とも
3500円のパスタコースをチョイス。
5000円の肉とかつくのを選ぼうかとも思ったのですが、
パスタコースだと2種類パスタがえらべて・・・。パスタ、かなり惹かれるものがあったので、
こちらに。  そしたら、なんと、マイフレンドとほとんど同じパスタを注文することになったので、
お店のかたが「ほとんど同じパスタっぽいので、3人が同じパスタでOKということでしたら、グラムを少しずつへらして3種類ご用意できます」とのうれしいsuggestionを受け。もちろんそれに。

きゃあ。そういうサービス精神だいすき。

というわけで、3500円のパスタコース

前菜、パン、パスタ40g×3種類(特別対応)、ドルチェ、飲み物
というラインナップに。

まずは、乾杯から
★1999MEURSAULT☆☆☆
AppellationMeursaultControleeDomainePotinet-Ampeau
VindeBourgogne

この日は、夜も別のBDパーティだったからあんまり飲まないようにしようとおもい、
おいしい白を一杯だけ、と(めずらしく)心にきめてたから、グラスで一番よさげな
ムルソー(1800円)をいただくことに。
それ以外のグラスは、1000円以下がメインでお手ごろ価格でした。
日替わりは、1300円で、グラシャンが18?15?くらいだったかしら?

大好きなムルソーだけど、樽っぽさがきつくない感じのものでした。
(個人的には、樽樽してるほうがすき。。)
ちょっとさわやかムルソーみたいな。重過ぎないかんじだったので、さわやかなイタリアンにはぴったりだったのかも。

★パン(一種類目)☆☆☆☆

ほんのりチーズの味がするパンでした〜。

★本日の前菜☆☆☆☆☆

 カルパッチョでした〜。 なんと長いもとカブ(ちょっとこぶじめのように〆ているカブらしいです)に、からすみがぱ〜〜ってかかっている代物。 長いものちょっとネバ感もいいし、お魚と一緒にいただくと、、う〜ん最高。からすみのちょっとした塩気がアクセントになってトータルバランスが絶妙な一皿でした〜。

★パスタ1種類目 (本日のパスタより): 
香住産の毛蟹のタリオリーニ ☆☆☆☆☆

 毛蟹が手に入ったとのことで、こちらのパスタが本日のパスタに。+300円
 自家製タリオリーニが、も〜〜〜っちりすっごいおいしいの。
 ちょっと餡っぽい毛蟹たっぷりのソースもとても繊細かつ上品な味と舌触り。
 口に入った瞬間、パラダイスでした〜。 
 ちびちえ的、本日のNO1!!あんまりこういうパスタ他でもないかんじ。

★パン (2種類目)☆☆☆☆

 くるみのはいったふんわりしたキューブ型のパンでした。
 
★パスタ2種類目: 
大西ハーブ農園産ミックスハーブのリングイネ ジェノベーゼ☆☆☆☆☆

 うぅ。これも。。。おいしすぎる。ハーブのさわやかさと深みのある味わい。
 普通のジェノベーゼだと、バジルメインだとおもうのですが(というかバジルくらいしかつかわないでしょうが・・)こちらのは、8種類?のハーブをいれてるみたい。バジル、フェンネル、ディル、あとわすれたけど、はじめて聞くような名前のハーブもはいってましたね。
あぁ。おいしすぎる。

★パスタ3種類目: 

黒毛和牛と下仁田ねぎのラグーソースであえたラガーネ秋トリュフの香り☆☆☆☆☆
+300円

ラグーは大好きなので、これははずせないな〜と思い・・・。
う〜ん秋トリュフがふんだんにのっかってて、贅沢な一品ですね〜。

ラガーネってたぶんはじめて食べたかもですが、
平うち麺で、卵をいれてないパスタなので、どちらかというとうどんに近いですよ〜
とお店のかたが・・。 たしかに!!きしめんににてるかんじかもww
この麺がたっぷりとソースをすってて、、おお、、おいし〜
下仁田ネギの食感と味も絶妙な具合までに火がとおってるから、すごいかおりも味もひきだされてておいしかった〜。和牛は、もうそれはそれはとろっとろで・・・ あぁ。至福。
赤ワイン、、いっとけばよかった。

★デザート: Aria風 濃厚クリーミーティラミス コーヒー風味のチュイル添え☆☆☆☆

 デザートのティラミス、濃厚ってかいてあるとおり、濃厚でしたね〜。マスカルポーネクリームがおいしいわ〜。 チュイルっていうのかな、こちらに添えてあるクッキーのような、チョコを焼いたようなもの。さくさくといただけておいしいのですが、ちびちえ、ココアの粉が気管にはいりそうになって、むせちゃいました。ww でも味はグッド。ティラミスをつけていただいてもいいかもね。

マイフレンドのラフランスのキャラメリーゼをいただきましたが、それもかなりよかった。
素材がいいのもあるけど、素材のよさを最大限にいかしているかんじですね。

デザートまでおいしいと、はっぴ〜〜

★ハーブティー レモンタイム ☆☆☆☆

 6種類から選べました。ジェノベーゼとおなじ大西ハーブ園からのハーブらしいです。
 アルコールランプでつねにあたたかい状態で供されるのはうれしいですね。 見た目にもうつくしい。

★プティフール☆☆☆☆

おなか一杯なところにプティフールが。でも、いただいちゃいますよん。
ゆずのマカロン、びすこってぃ とか。

なんだかとってもかわいらしい。

こちらのdish色彩がちびちえ的に好きだな〜。

味は、文句なくいい!&こちらのホスピタリティがすごいの
ソムリエ兼ギャルソンさんがとっても素敵なの。

すごくいろんなことに気がついてくれるし。
マイフレンドが(季節はずれの花粉症で)パスタがでてきてちょっとしたときにお手洗いにいったんだけど、そしたら、さっとガラスでできたものをお皿にかぶせてくださったり・・。
ちびちえ、ワイン(飲み終わって、ちょっとやっぱり次もいこうかな〜とおもってたら)ちょっとだけサービスしてくださったり。。いたれりつくせり。でも、toomuchではないところが心地よい。

ほんと、素敵なお店って、
素敵な料理、空間、人(ホスピタリティ)だな、ってあらためて思わせてくれるお店でした。

ぜひ、次回は夜にいってみたいな〜。
ほんとおいしパスタを堪能できてしあわせ〜〜〜

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

ヴィラマダレナ (乃木坂、六本木、広尾 / ヨーロッパ料理、鍋、ビストロ)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2009/12訪問 2009/12/06

大ヒット!魚介のカタプラーナ(&〆のリゾット)は、MUST!!!


N子から、いつもおいしいよ〜ときいてたポルトガル料理のお店。
やっと、やっと念願かなってやってきました〜。 
N子は、プチいきつけみたい。w

西麻布の交差点近く・・にあります。
雰囲気も、いいですね〜。
店内ちょっとくらいから、写真が微妙ですが、あしからず。

ワインも料理もエクセレントに近い素敵なお店だったのでご紹介〜。
てか、ポルトガル料理は、これまたN子とマカオにいったとき以来だわあ。
あんまり、TOKYOでポルトガル料理たべる機会ってないかもだけど、
はまりそう!N子いわく、日本人にあうんだって。
というのもポルトガルも海の幸が好まれるかららしい。 たしかに〜

では〜、食べたものレビュー:

★Quintados Roques Encruzado 2006/Quintados Roques☆☆☆☆☆ グラス1300円
 (ボトルだと、6500円かな)

うわ〜、これ・・やばいおいしい。
エレガントな果実の香り・・かぐわしいわ〜。ふくよかでまろやか。たしかに金木犀っぽいっちゃぽいし、ちょっとプイイ・フュッセっぽい感じもあるかも。ポルトガル中部のダンという地域で作られた、エンクルザード:100%の白ワイン

★3種類のおとおし?☆☆☆☆

クロオリーブ、かに味噌、バスク豚のリエットの3種類のパテを
うす〜くきらえたパンにつけてたべるの!

どれもおいし〜。

(てか、パンがなくなった時点で、パテはあったのに、店員さんいきなりもっていくの・・・ちょっとありえない。。 ←もう一回たのんだけどw)

★三陸産生牡蠣 ☆☆☆☆

おおきい牡蠣でした〜。パクチーOKか聞かれたんだけど、OKというと
たっぷりのパクチーとレモンがのっかった牡蠣がでてきました〜。
パクチーつけるといいね。なんかエスニックなかんじ。おいし〜〜〜〜〜

★タラの白子のフリット (名前はフリットではなかった・・)☆☆☆☆

うわ〜〜〜、やばい。やばいおいし〜。
白子のフリットってふんわり〜さっくり〜おいしいね〜。

★Luis Pato Maria Gomes2006/Luis Pato☆☆☆☆ (グラス1000円)
 ボトルだと、4500円

フローラルで、アロマーなかんじ。こっちのほうが、はちみつっぽいかんじかな。

★2回目のパテww

ついついワインにもあうし、たのんじゃった。w

★カタプラーナ☆☆☆☆☆

←なべ?ごとでてきます〜〜〜。たっぷり〜

「カタプラーナ」とは、ポルトガル南部のアルガルヴェ地方の名物料理で、素材の持ち味を生かした、ボリュームたっぷりの郷土料理だそうです。

えび、カニ、おおきくてやわらかいたこ、あさり、いかといった海鮮がた=っぷりはいってて、
にんにくやトマトがきいてます。ポルトガルのブイヤベースみたいなかんじ?
め〜〜〜〜〜〜〜っちゃおいしかった。量はかなりおおいし、カニとか食べてると
ちょっと手がぐちゃぐちゃしてくるけど、そんなのおかまいなしでかぶりつきたくなる一品。
寒い冬に、ワイン片手にぴったりのお料理です。
今日は2人でしたが、N子いわく、ここにきたらこれがおすすめ!とのことで食べちゃいました〜。
もう、おなかいっぱい〜〜〜

で、スープはちょっとだけ残しとかなくちゃならず、、というのも〆のリゾットがあるから。
も〜この魚介の出汁がたっぷりでたスープでたきこんだリゾットが最高なの!
コレハ、マストです。 おなかいっぱいでも食べてください。w
ちびちえ、おなかはちきれそうに。完食〜〜〜ww
パンか米(リゾット)かがえらべますが、断然リゾットちゃんでしょう!!
文句なしの☆5つ!最高点!
とくにタコがよかったわ〜

食後のポートワイン 
マディラかルビーポートにしようかとおもったけど、
ほかのポートワインにしました〜。

ちびちえは、
ニーポートレイトボトルドヴィンテージ2001
Niepoort Late Bottled Vintage 2001/Niepoortにしました〜。
900円ね。

★Niepoort Late Bottled Vintage2001/Niepoort☆☆☆☆
ああ、チョコを一緒にたべたくなるかんじ。こちらのポートも、そんなチョコっぽいまったりとしたかんじかな。色は、ほんとルビーというか赤ワイン色。

★Niepoort Tawny10 years old☆☆☆☆
1100円ね。

Tawny PortoをN子は選びました〜。(ちょっともらったww)Tawnyってのは、英語で「黄褐色の」という意味らしいんだけど、たしかに、黄色っぽい色だったの〜。え〜これポートワイン??っておもっちゃった。w
うう。これもおいしい。同じブランドのNiepoortのものでしたが、ぜんぜんちがいますね〜。
カラメル、ちょっと柑橘のような。。。うう、舌にころがるたびに、うまさをかんじられます〜。

最後のデザートワインもおいしかったよ〜。
いいね。

たっぷり食べて(ひさびさにおなかはちきれそうになった・・)、飲んで、
合計14000円。ということは、一人7千円

この量とクオリティならこの値段はグレイトですよ!
めっちゃおいしいポルトガル料理を堪能できて満足〜〜。

西麻布にいくときは、こっちのお店も候補にいれとこっと。

VilaMadalena[ポルトガル料理]

地下鉄日比谷線六本木駅10分
〒106-0031東京都港区西麻布2-24-17ポケットパークビル1F
ぐるなびで詳細情報を見る
※2009年12月6日現在の情報です

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

古月 新宿 (新宿御苑前、新宿三丁目、千駄ケ谷 / 中華料理、薬膳)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2010/04訪問 2010/04/30

1500円で2品メインのランチは、、すばらしい!(このお値段では)ランチ中華のちびちえ的最高峰かも

2010-04-3018:59:48古月新宿店(コゲツ)テーマ:中華いってきました〜。
ちょっとした用事が新宿三丁目界隈であったので、
それがおわってこちらに。w

ずっといってみたかった古月。
マーラー豆腐をたべてみたかったの。

12時すぎにうかがったら、案の定こみこみ・・。ちょっと待ちました。。
ま、iphoneであそんでたらあっというまですがw

こちら、ほんとにCPが最高なんですよ。
平日ランチタイムなら、メイン一品とさらだ、スープ、ごはん、デザート、お茶がついて1000円。
メイン2品を選ぶと1500円なのですよ〜〜。
すごい!安い! ちびちえの職場近く@西新宿にもこんなおいしい中華やサンほしいです〜。
正直ビル内にあるとある中華やサンは、激マズなのに、1000円オーバーというありえなさなのよ。
こちら、あったら週1で通うよ!!!! まじ、新宿御苑でランチをお探しの方にはおすすめです!

では〜食べたものレビューいたします。

あ、みなさん接客が・・ランチタイムの雰囲気が・・と書いてある方もいらっしゃいますが、
ちびちえには、とてもすばらしい接客をしていただきましたし、雰囲気もまあ、ランチタイムならこんなもんでは・・というかんじでしたよ。

それよりもなによりもおいしいのとCPのよさ。最高です!
超オススメランチスポットになりました。

もちろん、よくばりちびちえは、2種類たべたいので、1500円のほうを選択。

芝えびとすみいかの黒胡椒炒め

マーラー豆腐
にしました。

まずは、お茶がでてきます。

急須と一緒にね。なので、好きなだけ飲めますよんw

★サラダ☆☆☆

葉野菜にグリルしたパプリカがはいってました。ちょっと酸味のあるドレッシングでしたが、さっぱりおいしかったです。ま、ふつうっちゃふつうですが。w

★ごはん
少なめでお願いしました。ww
つけものもついてきます。いいね、、これもおいしいわ。

★スープ☆☆☆☆

干ししいたけもはいってるし、その出汁もすごいでててめっちゃおいしい。金華ハム?の出汁&ハム自体もはいってて、これはおいしいね〜。透明なはるさめ?もつるんつるんでおいしかった。

★マーラー豆腐☆☆☆☆☆

 きゃ〜。すんごいラー油の中にはいっている・・。めっちゃ油だよ〜・・でも、食べるときにならないのよ。うん、おいしいわ〜〜。
 てか、でてきたときには、まだぐつぐつぐつぐつ・・・ ぐつぐつがおわっていただこうとしても、めっちゃ熱いの〜〜〜。やけどするかと思ったww
でも、ひ〜〜、(あんまり汗をかかないちびちえですが)毛穴がひらくくらいのほどよいからさ。からすぎるってこともないんだけど、とってもコクもあっておいしいの〜。バクバクいけちゃいますよ。
その場でおろす?山椒もふりかけるとさらにおいしい。。これは、四川系のおいしいマーラー豆腐ですね〜。山椒系すきなんだよね〜。 たしかに肉部分はすくないけど、いま空前のラー油ブームだし、そんなかんじのラー油ちゃんにマーボーがはいっているような・・。最後までおいしかったですよ。
最終的にご飯にかけちゃえば、またおいしいしね〜。ww
うちのダリンはからいものだめだから、これは絶対無理ね。からいもの無理な人にはちょっときついかもしれません。

★芝えびとすみいかの黒胡椒炒め☆☆☆☆☆

うん!これもおいしい。黒胡椒のちょっぴりスパイシーなかんじで、
えびもいかもぷりぷり!しかも野菜もたっぷりとれますよ。セロリ、スナップインゲン・・などなど
しゃきしゃきに仕上がっている野菜もさいこう!

★ライチとフレープフルーツのゼリー ☆☆☆☆☆

 なんと、、、デザートが本当においしかったの。ちゅるんちゅるんのゆる〜いかんじにしあげられたゼリーにグレープフルーツとナタデココがはいってるのね。味も最高!
最後にさっぱりといただくデザートのレベルも高いとは・・・

もう、、素敵です!

全部をぺろんと完食してしまいましたぁ。

結構年配の方もいらして、やっぱり味ありきのおみせだなっておもいましたね。
内装もいいとおもいますよ。

ほんと、ひさびさにおいし〜っておもう中華ランチでしたぁ。
ごちたま。

ふ〜。連休スタートしましたね〜。
数年ぶりに日本にいるちびちえですww
だって、ダリンが明日ロシアから帰国なんだもん〜。しょうがないww
成田までむかえにいってきますぅ。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

勘之丞 (新宿御苑前、新宿三丁目、四谷三丁目 / イタリアン、ステーキ、ワインバー)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2009/12訪問 2009/12/19

味よし、BIOワインよし、CPよし!う~ん、素敵なお店発見!

金曜日(1アポ目)のおはなし
さて〜、今日は会社の(同じ職種の)同僚&先輩女子4人で「慰労会?ww」
ちびちえのいきたかった、こちらのお店を予約してくださいました。
てか、とれたんだ〜すごい!!うれしい!

ちびちえの期待を裏切ることなく、むしろそれ以上に「いい店みつけた」とおもわせるような
そんなお店でした〜。 ワイン好きにはたまりません!!!ビオワイン、めちゃんこおいしかったよ。

料理のクオリティもよし。(特に肉料理がおいしかった) HPもなく、食べログの情報だけをたよりに・・でしたが、ちびちえの尊敬する「ああてさん」と「すぷちんさん」のレビューでたぶんここは絶対いい店!と、思ったの〜。ほんと、素敵なお店でした。こじんまりとしてて、ファンシーではないんだけど、イタリアのオステリアってかんじのカジュアルなお店。 全席、もちろん満席でした。やっぱ人気なんだわ。
先輩が喫煙者なのですが、ここは、喫煙もOKな店だったので、よかったですぅ。

では〜、
食べたものレビュー:

(注文は、ほかのメンバーにまかせたので、多少名前を覚えてないものがあります ><)

★おとおし

さつまいもさんでした〜。甘みたっぷりで、うふふ。おいしい。イタリアンっぽくはないけど。

★黒毛和牛いわて門崎丑の串焼きセット☆☆☆☆☆ 2800円 × 2セット
ここにきたら、これはMUSTアイテムですよ!
なんといっても、牛は、半頭買いをしてるらしく、肉自体のクオリティが高いです。
焼肉やサンもびっくりの、お肉かも!!串焼きのソース(薬味)には、七味、バジルソース、ホースラディッシュ、カラシ
でも、なにもつけづに食べてもGOOD!塩コショウはついてるはずだから。

 
 -★門崎丑串焼き2本☆☆☆☆☆

いろんな部位を出してくれるのですが、特においしかったのは、名前わすれたのですが、肩?首?まわりの肉(だったとおもうのですが・・)

みて!どれも、ジューシーだし、やわらかいの〜。
肉そのものの味もすごく楽しめて・・・。今、書いているだけで、肉の甘みをおもいだしてきちゃうくらい。薬味は、う〜ん、どれもあったけど、ホースラディッシュがさっぱり感がましていいかも。

-★門崎丑ホルモン1本 ☆☆

本日は、せんまいでした〜。 あ〜むかし焼肉やサンにいくたびにたべてたかも。
これは、まあまあ。ちょっと焼かれすぎ感がいなめなかったけど、ま、きにしない〜

 −★やさい入りのくし ←しいたけさんがついてました ☆☆☆☆

★高原野菜のヴァプールwithあさり☆☆☆

おいしいね〜。このお店だと肉も食べられるけど、おいしい野菜もたべられます〜。

★高原野菜のバーニャカウダ ☆☆☆

AWキッチンのバーニャカウダにはおとるけど、珍しい野菜がたくさんたべられてGOOD!!
白菜とかかぶ、にんじん・・という普通の野菜から、ソルトリーフ、ヤーコン、サンゴショウカリフラワー??(ブロッコリーとカリフラワーの掛け合わせ)などなど。

★むかごとお肉のトマトソース☆☆☆☆

たくさん、むかごがはいってました。トマトソースとマッチング〜。
むかごってイタリアンでたべるのは初めてだったけど、あうんですね〜。

★タラのグラタン☆☆☆☆☆

これ、ちょ〜おいしい〜。冬にたべたくなる味!
たまに、しおっけが強すぎるのとかあるけど、ここのは塩梅が抜群によかった。
4切れはいってたけど、先輩おさかな×だから、ちびちえ、2切れもたべましたよ〜
ペロッと食べられる。このベシャメルソースもグレイト。おうちでつくりたいな〜。w

★牡蠣のリゾット☆☆☆☆

きゃ〜〜!!おいしい〜〜。ぷりぷりの大ぶりの牡蠣がはいってます!
牡蠣は、このくらいじゃなきゃね。(前日のお店<一次会のほう>のトラウマ・・ww)
牡蠣のリゾットってかいてあったからこってりかとおもいきや、そうでもなかったです。
さらさらいけちゃうリゾットです。

ちびちえが飲んだもの: 白ワイン三杯

そうそう!ここは、ビオワイン(しかおいてないのかな?)盛りだくさんのお店です〜。
グラスでおいているのは、しろだと2種類でした。が、ボトルやすいんだよ〜。
ワイン好きときたら絶対ボトル!(でも、本日はみなさんあまりワイン飲めないかただったので、グラスにて。)ボトルもやすい!!

★ゲヴェルツトラミネールジェラール・シュレール☆☆☆☆☆

多少甘めかな。とおもったけど、甘ったるい感じではなくて、なんというか華やかな甘みがあるかんじ。
鼻にぬける、いいにおいなんですよ〜。 あ〜、最初、食事にはちょっと華やかすぎかな〜とおもってたけど、でもぜんぜんいける!! ワインだけでも飲みたいワイン。洋ナシとかきんもくせいとかかぐわしいおはなばたけが広がるようなワインでした〜。 すごい、いいビオワインですよ。

ちびちえ、あんまり同じものを一食でいただかないのですが、(いろんな種類をのめるほうがすきだから)これは、なんと2杯もいただきました。 グラス850えん 

★Rinklin/Mueller-Thurgau☆☆☆☆☆

うわ!これもおいしい。とってもおいしいBIOワイン。ドイツのBadenのワインです!
微発泡なのですか?ときいたところ、フレッシュなBIOだから、まだ発酵してるのかもですね・・
という回答。 へ〜、このちょっとシュワ感もいいし、すっきりしてるけどこちらもかぐわしい香りがとってもするの。 これでグラス600円?なんて。

★サングリア ←ちょっともらったけど、おいしかった。

ちびちえは、食べなかったけど、
★ティラミス
★キャラメルアイス
★ほかのみんなは、コーヒー
あと、みんないろんなお酒を2杯程度いただいてました。

それで、4人で合計18000円以下だったらしいんですよ!!
なんというCPのよさ!

料理もおいしいし、ワインがなんといってもちびちえにはビンゴだった。

帰りがけに、お店のかたとほんの少しおしゃべりいたしましたが(先輩たちは外にすでにでてたからほとんどはなせなかったけど・・・ ><)、
「お連れ様がいらしたのでできませんでしたが、ワインくわしそうなので、いろいろお話してみたかったです」とお店のかたにいわれたので、
ちびちえも「はい。いろいろお伺いしたかったのですが・・またきます〜!」
という会話でおわかれ。 ワインにくわしくはぜんぜんないのですが、ただのワイン飲むのがすきなだけ。 また、素敵なワインにあって、よかった。
食事時には、すっきりしゃきっとしたワインのほうを選び勝ちですが、
このくらい華やかなBIOワインもめっちゃあいますね〜。

てか、からだにもいいし、おいしいし、最高でした。

もちろん料理もおいしくって大満足!

デートにも、女子会にもつかえる素敵なおみせ、み〜つけた〜。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

バカリ ダ ポルタ ポルテーゼ (渋谷、神泉、明治神宮前 / イタリアン、パスタ、ヨーロッパ料理)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2010/05訪問 2010/10/26

すばらしすぎるCPにびっくり。ワインも食事もちょっとずつたくさん数をいただけるのが女子にはうれしい。

<2010年10月再訪>
さてさて、、
ダリンの誕生日dinnerはこちらを予約してました。
そういや、昨年度は、こちらの姉妹店のBIODINAMICOにうかがいましたわ。
ま、もちろんBIODINAMICOのほうがちびちえの好みではあるのですが、いかんせんお高いので、
こちらのCPのとてもいいバカリに。

BACARI da PORTA PORTESE (バカリ ダ ポルタ ポルテーゼ)@渋谷

ま、めずらしく??ちびちえのbudgetですから。w

3500円で10品がでてくるコースです。
お手ごろですよね? でも、ちびちえは、やはりワインのマリアージュコース?にしましたので、
結局二人で15000円をちょっと越えるくらいになっちゃいました~。ww

あはは、、やっぱりワインのんでるとそこそこは、いっちゃうかもね。


以前もレビューしてるので、すごく詳しくは書きませんが、
CPはかなりいい。ダリンといったベネチアのオステリアのような、こじゃれてない雰囲気もダリンはそういうの好きだしよかったかも。 too fancy or cozyよりかは、ダリンはオステリアちっくorビストロチックなほうが好きなタイプだからね~。w

ネットで一ヶ月前くらいに予約して、きらいな野菜ははずしてもらったり、
誕生日プレートをおねがいしたりしてたので、そういうのももちろん可能ですよん。

以前きたことを覚えてくださってたのか、(ネット予約だから履歴がのこるのでしょうね、たぶん)
以前のお皿にあわせたものではないワインのマリアージュにしてくださったりと、
お心遣いをいただきましたよ。


では、食べたものレビュー

今回一番おいしかったのは、なんとデザートかも!
かなりのグレイド。メインの豚もよかったし。


定番メニューは、以前食べたときのほうが感動ひとしおでしたが、
今回はそうでもなかったな~。でも安定したおいしさは、ちびちえお墨付きですね。


★リコッタチーズとナッツのカンノーリ☆☆


本来はあまいお菓子ですが、ここのは、甘さをゼロにして前菜にしたものでした。
カンノーリは、甘いほうがいいな~。w


★モシャーメとなすのソットオリオ☆☆☆


★3種類の魚介のヴァポーレ☆☆☆

オレンジがアクセントですよね~。定番メニュー。

★スティンコとイタリア栗のリゾット☆☆

うわ。ここで米を食べたからか・・・
今回、ほんとおなかいっぱいになりすぎてはちきれそうに。。
リゾットがここででてきたからね~。 イタリア栗はおいしかったし、そえられてるシナモンをちょっとつけていただいても美味。

★パン

ヴァポーレやアクアパッツアをつけて食べたくなるんだけど、食べすぎに要注意なパン。
ダリンいわく、ちょっとイーストが強いといってたかも。
(最近おうちでパンをやいてるんだけど、ちびちえがつくるパンよりもよりいっそうイーストっぽいにおいがする・・・らしいですw)


★アーモンドのズッパ☆☆☆

おもしろい~~。アーモンドでズッパ?やっぱり濃厚でしたね。


★アクアパッツァ☆☆☆☆


定番のメニュー。魚のうまみが凝縮されてて、ほんとにおいしい。

★サーニェ アグロドルチェなボルッペティーニのソース☆☆☆☆☆


 ん!!これは、、ちょ~~~おいしい。
 パスタです。ちょっとハーブのきいたサルシッチャのようなお肉と、ざっくりくだかれたアーモンド。。 歯ごたえとすべての味のバランスもいいし、これはぐれいと。もうすこし食べたいよ~。

★豚ロースのロースト サルサ カルボナーデ☆☆☆☆☆


こちらは、豚自体もおいしいですが、なんといってもソースが抜群。
赤ワインベースでつくられたのかな?ほんともうちょっと食べたい===っておもう一品。
う~ん、ドルチェ以外だとNO1かな。 あ~~でも先出のパスタと甲乙つけがたい。

★ポモドーロ おすきな量で。 ☆☆☆


こちらの名物ですね。量をえらべます。ちびちえは、40グラムにしたんだけど、食べ過ぎたわ。。
ダリンは80グラムにして、後悔してました。そりゃ(いつもはちびちえより小食なのに)すでに8皿分いただいてて、80グラムはやりすぎだわ。ww かなり多いので、そうですね~。少なめにしたほうがいいかもですねw。 もうちょっと濃厚なポモドーロのほうが好きだけど、ま、おいしいですよ~。


★ドルチェ ☆☆☆☆☆


 3種類でした。ヘーゼルナッツのタルトと、デラウェアジェラート、パンナコッタでした。
この、デラウェアジェラートがまじ最高においしかったです。
なめらか~で。 タルトもかなりよかったの。

ひさびさにハーブティをあわせてみました。


以上が食べたもの。

ワインは、いちよ5種類のマリアージュを選択。
でもたりなかったから、追加で注文もしましたよ~。

ワインについては割愛。写真だけ掲載~


ただ、ちびちえが樽好み~っていったんだけど、
ちょっと違うかんじの樽をだしていただいたのでそれは残念だったかも。
かなりシェリーというかブランデーっぽい樽ちゃんだったので。
ちびちえは、ムルソー的樽がすきなのですよ~。もしくはプィイちゃん的。


イタリアのビオワインばかりでどれもおもしろかったですね。
ダリンもちょっとフルーティーなワインとかいただいてて、満足してました。


以上で15000over
でも、ワインそんなにのまなきゃ、かなりお手ごろ価格ですよ~。


この日もたくさん飲みました。&食べすぎで、ほんとひさびさに苦しすぎるという状態になりましたよ。大食漢のちびちえにはめずらしいことですがw


今日もごちたま。
ダリンもすごく満足してくれて楽しい楽しい誕生日会になりました~。

こちらのレストランのよさは、少量ずついろんなものがいただけるところにあるとおもいます~

<2010年5月>
(今日@日曜は表参道でワイン&スパニッシュフレンチを。でも、9割がた下書きしてたこちらをアップしてねなくちゃww笑がんばります。最後適当だろうけど)

さて、金曜は、マイフレンドのお誕生日をこちらで祝ってきましたぁ。

@BACARIdaPORTAPORTESE@渋谷

系列店のBiodinamico(←価格はビオディナミコのほうが断然高い)は、ネット予約のみですが、
こちらもメインはネット。でも、電話予約もうけつけていますよ、とかえる際お話させていただいたときに知りましたよ〜。電話予約のほうが多いくらいらしいです。念のため記載。

お誕生日プレートにしていただきたかったので、
予約の際にその旨をつたえておきました。もちろん対応可能ですよ。

当日・・・
食べログのGPSを頼りにいってたのですが、

ん??たしかにこのビルなんだけど、カワラカフェがあるけど、、、どこにあるの???
って、結構迷います。看板がわかりにくいのですが、カワラカフェにいく螺旋階段をのぼって、
その奥までいくと、ありましたぁ!!! こんなところにあるとは思えないような場所にありますw

さて〜たどりつきましたよ〜。
こちらは、夜は1コース、1ヶ月半でメニューがかわるのですが、10品3500円(コベルトいれたら4000円ですね)。3つの定番メニューはかわらないそうですよ。3種類の魚介のヴァポーレと、スパゲッティポモドーロと、たしかアクアパッツァかな。たしか・・・。
ちびちえがすんごい気に入ったヴァポーレが常設メニューなら、また伺いますよ〜〜。
これ、めちゃくちゃおいしかった。ディナーの10皿コースの、1皿1皿はかなり少量なのでぺろっと食べられちゃいますよ。女子的には、かなりうれしいよね。いろんなものをちょこちょこいただくのが好きだし。

ちびちえたちは、
3500円のコースに5種類のワインをあわせる5bicchieri2500円をあわせました。
途中で、ワインがたりなくて、ちびちえは、7Bicchieri 3500円に換えて、マイフレンドも、
6種類でもOKとのことで、6種類に。 いろいろ融通が利きます。w

しかも、昨日からかわった赤ワインのラインナップ。ひとつだけ、メニューとはちがうものをもってきていただいたみたいで、その赤ワインは(まちがえちゃったということで)サービスとなりましたぁ。www
なので、ちびちえは、8種類、マイフレンドも7種類いただくことになりましたの〜。うふふ。らっき〜。
あ、こちら、ちびちえは、ワインセットを選ぶのをおすすめします。
すっごいワインと料理のマリアージュを考えられていて、たしかに、この料理といただくとワインのイメージがそれだけでいただいたときよりも印象がかわる〜〜〜ってかんじになるのよ。
ワインセットのワインも、少量ずつの提供ですので、安心ですよ〜。笑

ちなみに、MENU表は持って帰れます。←だからレビューはかきやすいね〜ww

では〜。さくっとレビューしますね。
とにかく種類がおおいから大変なのでwww

★Inzio:自家製モルタデッラ☆☆☆

モルタデッラというと、うす〜くきられたのがイメージとしてありますが、こちらは、角切りにしてありました。肉感をたのしめますよん。wwピスタチオの香ばしさがいいね〜。

★Insalata:リコッタとえだまめ、ボッタルガのインサラータ☆☆☆☆

きゃあ、かわゆい。小さいガラスの玉手箱をあけると、こんなかわいらしいインサラータちゃんがこんにちはしてくれます。リコッタは、自家製。ボッタルガ(からすみ)がちょっとしたアクセント。
ディルもきいてるから、なんだかさっぱりさわやか。

★Vapore:3種類の魚介のヴァポーレ☆☆☆☆☆

本日のNO1!!!!これは、もっともっといただきたかったのよ。
ヒラマサをつかってたのかな?白いんげんもはいってました。
なんといってもオレンジが利いているのがすんごいおいしいの。
ふわ=っとオレンジの香りもたつし、パンをこちらにつけていただくとより、オレンジ風味をかんじられて、最高。あ〜〜〜。おいしすぎる。これが常設メニューらしいので、次回いってもいただけるとおもうと、うれしいですね。

★パン ☆☆☆

自家製のパンです。ランチタイムにいくと、焼きたて系がいただけるそうですが、
ディナーだと、焼きたてを提供してパンばかり食べすぎるのを防止???らしく、
焼きたてではありません。でも、結構すきなかんじ。ちびちえ、皮部分のほうがすきだから、固い部分だけをいただきました。中はふわふわのイタリアのトラットリアとかオステリアとかででてきそうなふつ〜のパン。 なかのふわふわ部分は、ヴァポーレのスープをすわせていただいてもかなりおいしい。この食べ方おためしあれ。

★PastaFresca:カサレッチェ ティエピダ マグロほほ肉のソース☆☆☆

冷たいマグロのほほ肉とあったかいパスタ(カサレッチェ)をよくまぜていただきます。
アーモンドの香ばしさがいいね。

★Pesce:白身魚のアクアパッツァ☆☆☆☆

きゃあ白身魚(なんだったかな・・)と、あさりちゃんがいいね。。オリーブも2個ほどはいってて、
GOOD.スープがいいわぁ。イタリアンパセリ?がきいてて、さっぱりとおいしいですね。

★Zuppa:ズッパ ディ ポモドーロ コン バトゥート☆☆

なんだかおもしろいトマトのスープ。ほぼ透明ですよ。。
トマトのたしかに青臭いかんじがでてるんだけど・・ズッパというより、なんだろ。
あ〜〜〜ラ・トマトっていうトマト焼酎(これも透明)があるんだけど、そんなかんじよ。
アルコールはきいてないけど、そういうかんじのトマトスープww って、わかんないよね・・どんなかんじだよって。みずみずしいスープというか・・。

★PastaFresca:パッパルデッレ 牛筋のラグーソース プロヴァーデ添え☆☆☆☆

きゃ〜。これすきだわぁ。結構スターアニス(八角)のあの独特のスパイスの香りがぐわ〜ってきて、
おいしいね。ラグーは、こってりしすぎずってかんじかな。
添えられているのは、カブ?の酢漬けみたいなもの。らふーがねっとりしてきたら、口をさわやかに・・ということらしいですが、ちょっとすっぱいね。ww

★Carne:子羊のストゥファート☆☆☆☆

これは、選んでいただいた赤とすごい相性がよかったですよん。新たまねぎをあげたものを一緒にたべるとさらにおいしいね。ちびちえ、イモ(especiallyじゃがいも)はあんまりたべないんだけど、おいしくってついついつけあわせのイモも完食。

★Spaghetti:スパゲッティ ポモドーロ お好みの量で。☆☆☆

30?g(あれ?20だったかしら??)から量をえらべます。
ちびちえたちは、50グラムにしました。きゃ〜〜おなかいっぱいなりよ・・笑
シンプルなポモドーロかな。酸味はそんなきつくないかんじのポモドーロでしたね。
なので、ちょっと酸味を・・とのことで、最後に泡と一緒にいただきましたよ。

★Dolce:ドルチェ ミスティ ☆☆☆☆☆

友達のは、誕生日プレートにしていただきました。イタリア語でハッピーバースデーとかいてくれます。 セミフレッドと、パンナコッタとチョコケーキの3種類がちょっとずついただけます。
セミフレッドとパンナコッタ・・おいしかった。ドルチェもおいしいというのは、やはりポイント高しです。 飲み物(コーヒーとか)は、別料金みたいでした。コースにははいってないのね。
ちびちえは、sticktoワイン。wwデザートワインにして、マイフレンドは、カフェラテとかにしてましたね。 

以上、、
ふたりで16000円くらいでした。
てことは、ひとり8000円?すご。ワインも結構飲んだし、
おなかいっぱい。3時間ほどいましたが、とっても楽しい時間をすごせました。

サービスもよかったと思います。

ぜったいまたこよっと。
このCPはありえないでしょう・・

ワインは、ビオワインでした。

あ、、8種類?ものんだので、飲んだものだけ写真でアップしておきます=〜。
適当でsorry。ひとつだけ、ビオディナミコでも飲んだことのあるものが供されました。
どれもマリアージュとしては最高のワインでした。
ほんと、マリアージュがわかる料理とワインのラインナップでしたよ。
(後日時間があるときに加筆するかも。どれにどれをあわせたか・・でもいまのとこ時間ない〜〜 ><)

適当になってごめんなちゃい。

総評:
この値段でこのラインナップなら文句なしだとおもいますよ。
料理は3500円ですよ!ワインあわせても・・このお値段。

あ、ただ店内はfancyというかんじではありませんよ。
イタリアのベネチアでいったオステリアみたいでした。。
ま、カジュアルなかんじですよね。

でもおいしいし、それこそ、ワインと料理をたのしむには最適だとおもいます。
次回は、ダリンとうかがおっと。ベネチアのオステリアっぽかったといったらくいついてきましたwww

デート使いにもOKだとおもうし、おいしいものをお手ごろ感覚で食べたいかたにオススメです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

バー・カヴェルナ (高田馬場、西早稲田、学習院下 / バー、ワインバー)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2010/06訪問 2010/07/01

夏には特製モヒートが最高!

<2010年6月>

さてー。御無沙汰してたカヴェルナちゃんにいってまいりましたぁ。

今日は某仕事のため、かなりおそくまではたらいてたの。
で、帰り道でごはん。
しかしながら23時ちかくだと、バーくらいしかない?んだよねー。

で、最近カヴェルナより贔屓にしてたCave barもかんがえたんだけど、正直おかしのさしいれの食べすぎでおなかはそんなにへってない。
おなかすいてたら、迷わず、Cave barなんだけど。

モヒートものみたかったので、
というか疲労困憊につき、のんでなきゃいられなかったので、
やってきましたぁ。

来月ひっこしたら帰り道ではなくなるから、こなくなるんだろーなとおもいつつ。

というわけで、もちろんいっぱいめは、
モヒート


こちらのは、かなりミントがはいってて、おいしーのよー。

氷がおおいから、じつは量はすくないのかもだけど、おいしいから、ゆるす(笑)

夏はやっぱ、モヒートさまさまですね

あ、おとおしはいつものナッツたち


食べたものは、
トリッパのトマト煮込み


トリッパが、かなりどでかいのです。
トマトの酸味がきついので、トマトきらいなひとにはむりかも?
グリーンオリーブもはいってましたぁ
うすくきって、トーストしたバゲットもついてきます。

やはり食べ物のクオリティはいまひとつ。食べ物メインのバーなら、Cave Barをえらんでしまうわけです。

さて、かわりだねのかくてる?もいただきました。


ポルトミュール


ほわいとぽるとをジンジャーエルでわったしろもの。からくちのジンジャーエルをつかってるんだとおもうのですが、ジンジャーエルのあじがまさってるような??
でもさわやかで、ごくごくのめちゃうんですよ。

ちょっとハイボールチックなかんじ?
でもこっちのほうがおいしー。


総評

久々にやってきましたが、
いごこちもよいし←けっこう女性のおひとりさまもいるんですねー

やっぱり、飲みものはさいこうにおいしい。

バーとしてはさいこう。

食べ物は、しかたないですね。ひとりであれだけきりもりされてるわりには、すばらしいとおもいます。


また、くることがあるかな?
夏、モヒートがのみたくなったら、まっさきにおもいだす、バーですね。


ちなみに、本日のおかいけいは、
3500円なりぃ

iPhoneからの投稿

<2009年7月>
ちょ~ひさびさに行ってきました。
半年以上一年未満ぶり・・・www
バー・カヴェルナ

ど~してもモヒートが飲みたくって・・・。ww
ここならあるだろうと。

うん!
しかも季節限定?オススメ?の特製モヒートがありましたよ。
1300円くらいで。

他のお店のものよりも、いっぱいミントをつかってます。
ラムも、ミントをつけこんでいるラムらしいので、
なんだかとっても濃厚というか。

う~ん、つくっている間からいいにおいが~~~。
夏の飲み物ですね~。
ちょうどいい甘さに、仕事のつかれもふっとび(体力的には吹っ飛んでないけど)ました。

あ、一番最初には、泡がやっぱりのみたくって、
スパークリンググラスを。
バスコダガマ
う~ん、、、、ぶっちゃけ好みではない。
BRUTらしいんだけど、なんかねとっとのこるかんじがあって、あんまり。
もっとすっきり!がよかったな~。


あ、おとおし?は、ジャイアントコーンです。
ちびちえ、ナッツ類はだいすきなんだけど、
ジャイアントコーンだけはあんまりすきじゃないんだよね。
ピスタチオかカシューナッツがよかったな~。ww

さて、おなかがすいてたので、
トマトのジェノベーゼをいただきました。
うん。とってもおいしい!
ちょっとパスタはアルデンテよりもちょっとだけ固めでしたが。。。
食事は、(前回もおもったけど)普通レベルだけど、
やっぱり飲み物がいいですね。

今日は、ポートとかマデイラをいただきませんでしたが、
年代もののワインをお安くいただける素敵なお店です。

トータルで、4000円弱でした。

ごちたま

<2008年10月>

再訪!白金台でのパーティー→2次会のあと、
同じ方面の若干30歳の若手社長男子2人と帰路の途中。
「ワインのみに行こう!」ということになり馬場で下車。
(どっちみち、ちびちえ電車でかえるには、馬場乗換えなのでww)

馬場でワインだったらこちらでしょう!
ちびちえ、知っている店あるよ~ とちびちえよりちょこっとだけ年上の男子たちを連れて行きました~w両手に花=~~ww!?
(ちびちえ、すでにかなり酔っ払ってたけどww)

土曜ってこともあり、お電話していく旨を伝えましたがすぐにはいれました。
前もそうおもったけど、大人のバーです。

★LAPALUN ラム
→お友達が頼んだもの。ちょっといただき~。ww
 って、これすごいです。ラム?ちびちえのしってるラムちゃんとはぜんぜん違います~
 
 今、調べたところ、「1955年に蒸留所がつぶれてしまっているので、現在残っているものが呑まれてしまえば二度と味わう事ができない。」らしいです。 すごいわ~~

 ポートワインとかシェリーーをのむグラスででてきました。
 ラムっていうよりブランデーのような。。。 すごい、すごいお酒に出会いました。
 お会計は不明だけど、たぶん高いのかなあ。はい、絶対高いと思います。


★Crozes-Hermitage / Cuvee Louis Belle
クローズ=エルミタージュ/キュヴェ・ルイ・ベル

スパイシーなかんじの赤でおいしかった。
って、ボトルであけたのかも記憶にあまりないくらい飲んで不明。
ほかにも何か飲んだような気もするし・・・・。

ああ、やっぱりここは大人の?(ちびちえはまだまだおこちゃまですが)オアシスですね。
馬場を馬鹿にしてはいけません。


ちなみにびっくりしたことに、
なんとマスターさんがちびちえのことを覚えてくださっていたのです!!!
帰りがけに、
「金魚はゲンキですか?」と一言。

ちびちえ
「×◎★△・・・・驚愕!」

みたままつりのときに金魚すくいして(下記コメントをごらんあそばせ)
ハンガー?に金魚ちゃんをお預けしたことがあるのです。。ww

すごい!いっかいしかきたことがなかったのに。本当にびっくりいたしました。


補足:
残念ながら「ぽにょちゃん」は、真夏の暑さで茹で上がり、ご臨終で、ぽにょ2世(金魚は熱にやられるので、熱帯魚を後に購入)がお家でゲンキにはしりまわっております。


ああ、お店のかたも素敵です。
ますます、好きになりました。
もうちょっと大人のキャリアウーマンタイプだったらちびちえここに通うと思いますw
まだまだプチキャリくらいのわたしには、一人使いはできません。 うう。
でも、一人でもいきたいとおもうくらいの素敵バー。

もちろん、デート使いもGOOD


<2008年7月>
みたままつり@九段下のあとで、こちらのバーに。
もともとここに行きたくって、きました。

なんせ、tabelog評価がかなり高くて、ワイン好きの私にはぴったりのみせかなとおもったから。

はい!最高でした。
あ、ポートワインがですが・・・。


馬場にはもったいないような、素敵な空間です。こじんまりとしてますが、店員さんたちの間のとりかた?も素敵で、ほっとかれすぎず、こられすぎずのいいかんじの空間が形成されてました。

食べ物もバーレベルでは、なかなかのクオリティ。

一人でバーにいったことはいまだかつてありませんが、ここならちびちえ一人バーデビューできそうなかんじでした。そんだけ気に入ったってことです。
一人バーできそうなところは、すでに一人バーしてるひとがいそうなところでなくてはならないですし、あまりに雰囲気がよすぎる(デート向きすぎ)なところもちがうし、おやじばかりがいそうなところもちがうし・・・。

そういう意味で、おしゃれかつ一人時間を楽しめそうなバータイプってことですね。 本気でひとりバーデビューかんがえようっと。


さてさて余談はさておき、食べたものレビュー


★レバパテ☆☆☆
臭みもすくなくって、なかなかでした。
そりゃ、フレンチビストロレベルからしたら、まだまだかもしれませんが、
バーレベルとしては、なかなかのもの。


★ガーリックトースト☆☆☆
にんにくのフレッシュさがあふれているガーリックトースト
きっとちゃんと生のガーリックをすってつくってるかんじがわかりました

★トマトと生ハムのピンチョス☆☆☆☆
こざっぱりしてておいしい。

<すでに、みたままつりで、お好み焼き&ビールを食べてたので少なめです>


★ヒューガルテン☆☆☆☆☆
今日みたいにあついひには、このビールですね!!
外人友達がいつもいってます。ヒューガルテンはsummer beer だって。
たしかに!このフレッシュ、フルーティさは、夏をかんじさせます!だいすき!


★白ワイン
 ルマズリエソ-ビニヨンブラン

→ ちびちえ的には、うすくって、あんまりでした。。。

ルビーポート☆☆☆☆☆

ポートワイン、かなりおいしい!
ここは、ビンテージものとかもかなりあって、おすすめです。
このルビーポートは、one shot 650円でしたが、
ほかにもいろいろなお値段のものがありました。
ビンテージものは、うん千円するようなものも。


きゃ~~~またきて飲みたいわ。
ポートワイン、いいですね。
貴腐ワインもすきだけど、ポートワインもいいですね。

貴腐は高いけど、ポートはそこまでは高くない?(あくまでちびちえの判断)ので、いけそうです。


きゃ~、またここにきたい。

店員さん素敵なかたでいいかんじです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

ケイブ バー (高田馬場、下落合、西早稲田 / フレンチ、ワインバー)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2010/03訪問 2010/03/04

こんなに食事のおいしいバーは初めて!馬場の隠れ家み~つけた!

2010年3月

またもやいってきました。
とある仕事のあと・・・。
ほんとは恵比寿のanotherdoorでワインをのもうとおもってたんだけど、
そんなに歩けない。足が棒のようにかたまってたので、近場に。笑

でも、、ぜったいに泡と白ワインが飲みたかったの。。
それなら食事もおいしいこちらかなとおもって再訪。ww

なんと、、お店のかた、ちびちえのこと覚えてくれてました。ww
しかもブロガーということもばれてた?みたいで、
こないだお店の事かいてくださってましたね、っていわれちゃった。ww

すみませんね~。今回もかいちゃいますよ~。ww


さて、ほんとにさくっとご飯程度に。
今日の特殊な仕事がちょっとはやめにおわったのですが、こちらにやってきましたw

ま、雰囲気とか、その他もろもろは、前回のレビューを参考にしてください。

きょうはさくっとたべてのみました。


★スパークリング☆☆☆☆
Montsarra Cava Brut 650円

じゃ~、やっぱり、大変な仕事のあとは泡ですね。ww
こちら、意外と華やかなCAVAなんですよ~


★おとおしのレバパテ ☆☆☆


てか、もうオイスターはなかった・・・。がーん。
オイスターたべたかったのぉ。。
でも、もういいオイスターがでてないとかっていってたかも。
それならしかたない。


★les tannnes ソーヴィニヨンブラン☆☆☆

おもってたほど、華やかではなかったかんじ。
ま、グラス500円なので、文句は言えません。ww


★ホワイトアスパラのフランwith サーモン ←名前が適当ですみません ☆☆☆☆


きゃ~。
ホワイトアスパラ・・春をかんじさせてくれるものがいただきたくて頼みましたが、
ほんとおいしい。 ちゃんとホワイトアスパラの味がするし、
上にちょっとまぶしてあるものはなんと、オレンジピール。 うん、おもしろい。
が、ちゃんと味にまとまりがあっておいしいのよ~。 サーモンもgood

これ、白ワインがすすんじゃいますよ。 春らしい一品をいただけてhappy

★lava beneventano falanghina☆☆☆☆


こちらは、イタリアのワイン。
ソーヴィニヨンよりかは、ちびちえのこのみ


(とはいえ、やっぱりあたし、樽系がすきだわ・・・)


★キッシュ:はまぐり☆☆☆☆

前回きたときもキッシュをいただきました。2ピースと量はおおいけど、おいしかったのよ。
なので、今回も。。やっぱりおいしいのよ~。白ワインメインでいただくには、こういうお料理がいちばんあいますね。


今日は、ほんとにさくっと食べて飲んだので、3200円ですみました。
ふ~~おいしかった~。

やっぱり素敵なワインバーですわ。
今度は、ダリンでもつれてこよっかな~ww

結構年配のかたもいらして、(ということはやっぱりおいしくないと年配のかたはこられないので)
やっぱりおいしくて居心地のよいお店という照明ですね。ww


また、機会があればうかがいます~。

ごちたま


---------------------------------------------
2010年1月
いってきましたー。
夜の10時をすぎてからでも大丈夫なバーで、食べ物もおいしいと口コミで人気の、こちらのバーに。
(ちょっと特殊な仕事のあとで・・ww)

馬場の駅から、五分くらいあるいたらあります。
中は素敵ですが、雑居ビルっぽいビルの地下一階にあります

なので、おそるおそる(笑)

中はカウンターメインなのかな?いえいえ、2箇所?にわかれてます。
カウンターと、そうでなさげなところ・・・ ←たぶん。。

←かうんたー側の目の前はこんなかんじ。

とにかくワイン飲みたくてやってきましたので、本日のグラスワインとかいただきましたよ。白は二種類、赤は三種類でてました。ワインリストもみせていただきましたが、一万をこえるワインはなかったような。たしかシャンベルタンちゃんが、8000?くらいでしたが、ボトルもおてごろ価格なものが豊富にありました。

てか、馬場には『バーカヴェルナ』という素敵なバーがありますが、あちらはポートワインとかカクテルのみたい時に使えますね。破格の値段でだしてますし。ビンテージポート。
こちらの『CAVEBAR』は、なんといっても、料理がおいしい。バーの料理がおいしいってなかなかない←ちびちえがあんまりであったことがないだけかもだけど
こちらは、ビストロにおとらないくらい、いや超えてるビストロもあるよってくらいおいしかったの。

お店は、料理担当とワイン&ホール?担当のふたりのお兄さんたちできりもりしてるみたいでした〜。
名刺いただいたんだけど、
『ChambreAvecVue』というビストロもちょっとまえ?にはじめたみたいですよ〜。
日曜には、そちらのお店にたっている?らしいです。

ま、ほんといごこちもよくて素敵なのですが、
料理がおいしいので、
ここで料理レビュー

って、まずは、バーということで飲んだものレビューwww
★スパークリング

あ、、CAVAだったかな。。ついた瞬間に「泡」をたのんだので、
なんにもみずに・・・銘柄忘却。でも、グラスは一種類しかなかったはず。

★ヤルデン マウント ヘルモン ホワイト☆☆

あ、、こんなんだったっけ?こちら、イスラエルのしろワイン。
銀座の「ル・シズィエム・サンス・ドゥ・オエノン」のカフェバーで飲んで以来のヤルデンちゃん。
まあまあめずらしい?のかな。 でも、、味てきには、う〜ん。。。ちょっとボリューム感が薄いというか・・・

★トラピチェシャルドネオークカスク☆☆☆☆

アルゼンチンのワインです。。
こちらもたぶんどこかでのんだことはあるのですが、コスパかなりいいワインですよね。
樽香が最高によくって、ああ、至福のとき〜です。
これ、お家飲みのデイリーワインにできそう!

おそらくグラスワインは、600円とか700円?とかだったとおもいます。
お手ごろ!??

でも、こちらのお店、食べ物がお手ごろ感がすごいですよ。
おいしいし。

まず
お通しチックにでてきたのは、

★レバパテのついた薄いパン☆☆☆

★オイスター3つ☆☆☆

三陸のオイスターなのでおおきい!
3つもあって、至福のとき〜〜ww
2種類のソースにつけていただきます。ソースは、まあまあ

★子羊と下仁田ネギのキッシュ☆☆☆☆

え?おもしろいね〜とおもって、
思わずこちらのキッシュをたのみました。

きゃ〜〜ワインに、、、と〜〜ってもあいますよ!
てか、え?ふた切れも???おおいね〜
超ボリューミーなのに、たしか400円だい?だったような・・・
安すぎますよ!!ラムちゃんの感じもすごくでてて、ほんとおいしいわ。
しろ・・・ワインにもあいましたが、赤にもぜったい合う一品

★牛ほほ肉の赤ワイン煮☆☆☆☆☆ ←これで980円というやすさ。

てか、ほかの料理はもっとやすいの!!それって驚きでしょ!?

うぎょ〜〜〜!!これは、mustな品ですよ!!!
バーのレベルを超えています!ほんとに、すごい。。め〜〜っちゃくちゃやわらか〜いお肉。
味もグッド。ボリュームもグッド。
マッシュポテトとそえてるスピナッチもいいかんじ。
(ブログでもおすすめとかかれていたので)こちらを注文しましたが、
大正解! あやうく(赤ワインプチ←プチにかわってるし〜ww 禁止令なので、ひかえてますが)
赤ワイン!!と注文しそうになるくらい、赤がのみたくなる、でもこちらの料理がメインとしてですが・・そんな素敵な一品でした。
ほほ肉をたべて、ほっぺた(ほほ)がおちそうになりました〜。

ごちたまです〜。

この日は、ちょっと特殊な事情でこちらで食したわけですが、
また、食べにきたい!とおもえるすてきなバーでした。
ちびちえの好きなポートワインもあったよ! 西麻布のポルトガル料理屋さんで飲んだやつ。。
ちなみにこんだけいただいて、4000円ちょいくらいだったかな???

うう。。。

おそるべし馬場。
なんにもなさそうな場所ですが、
カヴェルナとCAVE BAR
素敵なバーが2軒もありますよ。

でも、食事面のことをかんがえるとこちらの勝ちかも!もちろんワイン・・だけをかんがえると、
カヴェルナのほうが、好みかもしれませんが・・・

ま、いずれにせよ、おいしかったってことです。
ごちたま〜。

ほんと、機会があれば、
富ヶ谷のビストロにも足をはこんでみたいとおもいます〜

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

ラシェリール (白金高輪、白金台、広尾 / フレンチ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥6,000~¥7,999

2010/02訪問 2010/02/28

ちょっと辺鄙?な場所にあるけど、すんごい素敵なレストラン発見!CPもいいじゃん!

今日は、第7弾?BD会。(←ちびちえのBD会ね。やっと明日終焉をむかえますw)

美食家で、ちびちえとたまにセレブランチをしているYちゃんと
ラシェリールに行ってきました。

アニュも、フロリレージュも、、その他いろいろ行きたいところは、
予約が一杯だったらしく・・・こちらは、かろうじてあいてたのでラッキーでした。

2〜3週間前に予約していただいたのかな??
駅から行くには、どこからも10分は歩かなくてはならないちょっと辺鄙?な場所。
でも、おいしいお店は埋まるんですね〜。

今回も食べログ@iphoneのGPS機能で、お店に到着。
白を基調としたとてもシンプルだけど、とても上品で感じのよい空間です。
白のゆりも素敵にかざられてあり、各テーブルには、春を感じさせてくれるクロッカスが飾られてありました。 うん、女性好みのお店ですね〜。自然光を効果的にとりいれてたのも素敵でしたね。

さて、、メニューはというと、ランチメニューは3種類。
MENUAはスープ、前菜、デザート、ドリンクで、2800円
MENUBはスープ、前菜2品、メイン、デザート、ドリンクで3800円
MENUCはスープ、前菜、メイン2品、デザート、ドリンクで、5800円

メインAは軽すぎるし、Cまでいくと(やせなきゃいけないちびちえには)ちょっと多そうだし
(うずら・・・は、Cにしかなくて、ちょっと食べたかったけど・・・)
無難にBにしました。

★シャンパーニュ: PolRogerでした!!! ☆☆☆☆☆
PolRogerBrutReserve-PolRoger

グラスシャンパーニュは、PolRogerと聞いて、迷わずこちらに。
結構軽やかなかんじで、酸もそんなにきつくなくて繊細なかんじかな。
でも、華やかでとってもおいしいんですよ〜。

かのチャーチルさんも好きだったシャンパーニュみたいですよ。
ちびちえも、大好きなシャンパーニュのひとつです〜。

★アミューズ: えびとアボカド&カリフラワームース☆☆☆

アボガドとえび・・・てのは、別に特筆する組み合わせでもないけど、そこにカリフラワーのムースってのは面白いですね。いい具合に素材の味がいきてるけど、ミックスされてまた別の境地に達するおいしさ。

★パン☆☆☆☆

小さめの丸いパンですが、おいしい〜。
思わずもうひとついただいちゃいました。
一つ目はわかりませんが、二つ目のは、どうやら焼きたてだったみたいで、
とっても熱かったですが、焼き立てならではのかぐわしいかおりと・・・
外はぱりっとなかはふんわり・・・にやられました。 主張しすぎないけど、
パン自体がすごくおいしくってhappyなかんじ。

★白ワイングラス:SancerreDomaineMerlinCherrier☆☆☆☆☆

ロワールの白ワインとして有名なサンセールでした〜。
ソーヴィニヨンブランですね。 これぞ、フルーティー!でもさっぱりとしてますよん。

★小ヤリイカのサラダ仕立て ズワイガニとクスクス☆☆☆☆

出された瞬間に「きれい!」っていっちゃったw。←お店のかたも聞いてたらしく
「ありがとうございます」って。 思わずでちゃったくらい、盛り付けきれい。
でも、やっぱり味が最高! ヤリイカの中に、ズワイガニがはいってるの。
(ぜんぜんちがうけど、用は、イカ飯みたいに、イカのなかにつめてあるのね。。たとえがわるくてsorry) 味は秀逸。色とりどりの野菜&ほんのちょっと食用花がはいってて、だからかとっても彩りが素敵でした。

★海の恵みのスープ 帆立貝添え☆☆☆☆☆

すんごいおいしい!ああ、もうちょっといただきたい・・と思ってしまうくらいおいしかったの。
エキスたっぷり。そこにほんのり焼き目のついたホタテもはいってて。
スープとホタテがsynergyeffect的に作用してます〜。

★蝦夷鹿ローストグランメール風ポワヴラードソース☆☆☆☆

ちょっと少なめポーションでいただきました。←お友達が「少なめで・・・」っていったので、ちびちえもちょっと悪あがきしてみた・・・笑 だって、デブ街道まっしぐら!?なんだもん。
超美食家のお友達は、あんなにいろんなレストランにいってるのに、めっちゃ細い。ジムにいけってはなしか・・・。笑 ←余談ですみません。

鹿の内腿の一番柔らかい部分をつかっているそうで、たしかにめ〜〜〜っちゃやわらかかったです。
赤ワインをベースにしたソースに、胡椒がほんのちょっぴりピリリときいてるかんじかな。
あああ、、、赤ワインがめっちゃあう一皿ですよ〜。 
ランチだったので、今日はやめときましたが・・。

付け合せのヤングコーンもおいしかったなぁ。笑

★ブリオッシュのキャラメリゼ マスカルポーネアイス☆☆☆

お友達の計らいで、誕生日プレート!
きゃ、かわゆい。ありがと〜。
マスカルポーネアイスは、好きなかんじ。

でも、、う=ん、、キャラメル的なあじのブリオッシュ部分も
たしかにマスカルポーネアイスと一緒にいただくとめっちゃおいしいのですが、
ブリオッシュ部分だけは、ふつ〜。。もちろんおいしいのですが感動するほどのデザートというわけではなかったかも!??とはいえ、ぺろっと食べちゃいました。
あんまり重くないかんじのデザートですね。

★カフェオレ☆☆☆☆

カプチーノはできないので、かわりに?カフェオレにしていただきました。
おいし〜。

総評:
とても素敵な空間で、ほんとに見事なまでのお料理。
3800円でこれをいただけるなんて・・・。
あ、ちなみにちびちえは、シャンパン:1600円と白ワイン1100円
そしてサービスチャージ10%とのことで、7000円ちょいかな。

でも、これだけのお料理をいただけてこのCPならいいのでは。
シャンパーニュと白グラスもちびちえ好みだったし。

もうひとつの白は、アルザスのリースリングだったから、サンセールにしたのね。。。

こぢんまりとしてますが、隣も近くないので、ゆったりとお友達と
素敵なランチをすごせました。 お隣のおばさま?おねえさま?の団体が
ちょっとうるさすぎるときもあったけど・・・ それは仕方ないしね。

内容、CP、ワインともに、ちびちえ的にビンゴなレストランでした〜。
特にスープが最高でした。 スープでこんなにおいしいとおもうことってそんなにないからね。

あ!記念日とかにいくといいかも〜。
お店のカメラでお写真をとってくださいます。

そして、ポストカード?みたくしてくださいます。
こんなかんじね。 こういう素敵なサービスができるってのもポイント高いね。

ごちたま〜。

Yちゃん、プレゼントもありがと。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

ダンディゾン (吉祥寺 / パン)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2010/04訪問 2010/04/30

お手ごろ価格なのにびっくり!ちびちえ好みのパン屋さん発見~~~

さて〜。
レピキュリアンに寄った後で、次に目指したのはこちらのパン屋さん。

ダンディゾン(DansDixans)です〜。

ちびちえの好きなデュヌラルテ@表参道 の淺野正己氏プロデュースのベーカリー
だそうですよ〜〜。
ふ〜ん。たしかにおしゃれなかんじなんですよ=。
デュヌラルテよりも、こちらのほうが空間的に、ちびちえは好きかな。
ま、テイクアウトのみのお店なのですが・・笑

お近くに公園があるので、そちらにマイチャリをparkして・・。
いってきました〜。
こんなかわいらしいハコのB1です。

も〜〜〜あふれんばかりの人 人 人・・・
デュヌラルテでは、こんな光景めったにない?のですが、こちらすごいですね〜。

ちびちえが思うに、こちらのほうが価格がおやすめでは??ちびちえ、ふたつ買って300円だったよ。まじ、安い! デュヌちゃんは、一品一品がもうちょっと高かったような・・ww気のせい?

あ! 二つ買った・・・ってのばれた?
こないだ (カーボはやっぱりダイエットの大敵ということで・・<え?ダイエットしてんのかって?ww う〜ん、万年口だけダイエッター> 1パン屋さん1パンのルールをきめたのにぃ。)

ま、今日は2個かっちゃいました。でもね、、、でもね、、、めっちゃおいしくってすんごい気に入っちゃったから、5〜6個買っとけばよかった〜と後で後悔。また、時間&体力があるときにいってきますわ。。

そんなこんなで、こちらのパンは、とってもワインにあいました。
なので、御夕食になりましたの〜。

(樽のきいた)白ワインと、またつくったラタトゥーユと豚ちゃん料理・・チーズにあわせて・・。
ああ、このパンがあるだけで、一本あけれますよww。

では、長い前置きはさておき食べたものレビュー:

★アセイテュナ(小) 140円 ☆☆☆☆☆

う〜〜〜。。ビンゴ!このアセイテュナってなまえのパンは、リグーリア産黒オリーブをつかったものらしいです。てか、このオリーブがまんべんなくはいってて、ちょうどいい塩気で、、これだけでもう・・・ワインがすんごいすすむの。 オリーブオイルにつけるのがもったいないくらいそれ自体でおいしいので、そのままバクバクいっきにたべちゃいました。ハードかとおもいきや、も〜〜〜〜っち〜〜りとした感じで、ふんわりもっちりなんというか、最高なのですよ。カムごとに(固くはないのですが)もち〜っとした食感のなかからあふれんばかりのオリーブのいい香りが鼻にぬけるかんじよん。

これ、やばい気に入っちゃいました。

★ピスターシュ 160円 ☆☆☆☆

こちらもまるごとのピスタチオちゃんたちがごろ〜んとはいっているの。
砕かれてもないから、そのまんまの姿でこんにちはするのね〜ww
こっちのほうがハードね。ちぎるの大変。wでも、こうばしいけど、ピスタチオそのものの味がうしなわれてなくって、とってもとってもおいしいパンでしたぁ。

ああ、両方とも、ビンゴなかんじですが、
アセイテュナにやられた。 いままでクロオリーブ系のパンやフォカッチャをここまでおいしいとおもったことがなかったのよ。。それで140円というCPのよさ。

え?近所にほしいんですけど。毎日通いますけど。。

ほんとに、吉祥寺にすみたくなりましたよ。
ごちたま〜。
次回はもっとかってこよっと。
1パン屋さん1パンの例外的店舗ということで。ww

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ