ろってぃさんのマイ★ベストレストラン 2013

ろってぃの食い倒れ日記

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年は埼玉に戻ったことと、海外に3カ月いたせいもあり、外食が少なかったかな。

おいしいパン屋さんにあまり出会えませんでした。
1位のおかめやのパンはもうびっくりするくらいの感動がありダントツでしたが、それ以外は感動できるようなパン屋さんには出会えなかった。残念。

またやはり都内にいくとなると遠征になるので、きらきらしたようなお店にいくことも少なくなり、それ以外はカフェやケーキ屋さんばかりだったので、比較が難しく、はたしてこれでいいのかというランキングのように感じています。

全体的に甘いものばっか食べてるな、という事実ははっきりしました。

マイ★ベストレストラン

1位

おかめや 工場直販店 (発寒 / パン)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/04訪問 2013/04/16

札幌からだっこして持って帰りました~

ろて叔母が行ってみたいというこちらの工場直売所。

車がないとちょっといけない工場がたくさんあるエリアなのですが、突如この直売所の周りだけ

次々に車がとまり、人が降り、行列に加わります。

大好きなサンドイッチやさんさえらもここのパンを使っているんだそうです。

そうと聞いてはがぜんはりきっちゃいますよ。

まずは並んで券売機でチケットを購入・・・と思ったら釣り切れで現金購入でした。

大きな角食1本550円、中角食440円を1本ずつ購入。

中から持ってきてくれた長い食パンはほっかほかのぷるんぷるん!!

首のすわっていない赤ちゃんを抱くようにやさしく抱っこです^^

あったか~い❤

車の中はいい香りが充満!

札幌のろて叔母の家でカットし、半分ずつにしたのですが、もちろんつまみ食い。

もうもっちふっわしっとりでなんとも言えない食感です。

いくらでも食べられそう。

ぐぐっとこらえて、大切にラップでくるみ、埼玉までお持ち帰りしました。

翌朝もその次の日もとーってもおいしく頂きました。

焼かなくてもおいしいし、こんがりトーストしてもおいしい。

耳の食感も驚くほどよく、香ばしく文句のつけどころなしです。

このパンがあればサンドイッチ屋さんになれるな、なんて妄想してしまいました。

CPも最高!

やっぱり札幌はおいしいものが多いな、と実感した一品でした。


  • ずっしり~
  • まるで弁当やさんのようなみかけ
  • 券売機で購入

もっと見る

2位

手打そば 菊谷 巣鴨本店 (庚申塚、新庚申塚、巣鴨新田 / そば)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2014/02訪問 2014/02/24

お蕎麦の前のお楽しみは必至!

またまた菊谷にやってきました。
料理長がいなくなってしまったことは聞いていました。
どんな感じかな?とちょっと心配でしたが、
若干店内が静かな感じ。営業時間を短縮しているみたいなので、それが原因かな。
お料理は健在です。
魅力的な盛り合わせは相変わらずおいしいし、やっぱりここのおそば、本当においしーい。
連れは初めてこちらに来ましたが、近所にあったら、週3日は通いたいと言っていました。
ここへ来る前にマルシェでフランクフルトとパン、マンダラでカレー、柴又で和菓子を二つもモグモグした上に、ここでビールを飲み、つまみの盛り合わせと馬刺しを食べ、熱燗を飲んだのに盛りをお代わりしちゃうというほど、気に入ったようです。

2014年2月


再訪です。
7人の女子会です。
お料理は予算を伝えておまかせにしました。
まずはサバやチーズのかえし漬けなどの盛り合わせ、このチーズ相変わらず美味しい^o^みんなに大好評。
続いて砂肝やレバーなどの盛り合わせ。
砂肝が秀逸。
次はそば粉で作ったグリッシーニ。中に生ハムを巻き込んでいるそう。ディップは前回お土産に置いて行ったマンゴーとパイナップルのジャムを使った塩ヨーグルト。クリームチーズのような味わい。
次のサラダもドレッシングにジャムを使ってくれたそうで、オリエンタルな味に仕上がっていて、この二種類がここで食べられることにビックリ。
美味しい店だとは前回思ったけど、ただの蕎麦屋じゃないっ!!
その後もそば団子のお椀などなど、どれも素晴らしいお料理でした。
お蕎麦はなんと食べる前に打ってくれて3種類食べ比べて、その味わいの差を楽しむこともできました。
そばはもちろん、お料理の数々が素晴らしいお店です。近くはないけれど、わざわざ行きたいお店です。

-—-------------------------------------------

土曜日の夜、予約なしで伺いました。
一組待っていて10分くらいで入れました。
お店はこぢんまりしていて、蕎麦屋さんというよりは雰囲気の良い居酒屋さんといった感じです。
実際飲んでいる人はがっつりしっかり飲んでいるのが見えます。
お蕎麦以外のおつまみメニューは多くはありませんが、本日のおすすめ的メニューがなかなか充実しており、飲みたい人にもうれしい!
お酒メニューは相当な充実ぶりです。私は恩師と一緒だったので、一杯だけワインを飲みました。
おまかせでちょっとつまんで、それからそばにいきます、とお願いしたところ、盛合せ、レバーのワイン煮、白子の天ぷらが出てきました。
盛合せはどれもしっかりとした良い味で、少しずつ楽しめます。
レバーもワインの風味が上品で美味しいです。
白子の天ぷらは白子にしっかり味付けがしてあり、濃厚でねっちりふんわりにサクサク衣がクセになる味!

鴨汁そばは、お肉が秀逸。食べやすくスライスしてあるけれど存在感はガツンと!つくねはホロホロ加減がなんとも上品。そしておそばがまた超私好み。詳しいことは分からないのですが、しっかりしているけど強すぎない細めのお蕎麦。
全体のバランスもすごく良かったです。

来月また行くので楽しみ〜。

  • (説明なし)
  • 鴨汁そば
  • 馬刺し

もっと見る

3位

バー&ラウンジ トゥエンティエイト コンラッド東京 (汐留、新橋、築地市場 / カフェ、バー)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2013/01訪問 2013/01/26

アフタヌーンティ♪

一休.comのクーポンを使って約半額のアフタヌーンティに行ってきました。

なかなか行かないエリアですが、ライオンキング(春)と合わせて行ってきました。

ついでに竹芝桟橋のお土産やさんにも寄って、椿油を買いこんできました。

こう考えるとなかなか行けないつながりで、色々ついでに出来る立地かも。

前回もオペラ座の怪人と合わせて行きました。

オペラ座の怪人(海)だと超近いのでおススメです。

それにしてもこういう都会派ホテルは苦手です。

どこがロビーなんだか・・・

駐車場から直接ロビー階には行けません。

一度1Fでエレベーターを乗り換えます。

1Fで生まれたてのバンビみたいな不安そうな顔をしていると、案内の方がニコニコしながら近寄ってきてくれます。

エレベーターを乗り換える手前の空間に大きな蝋梅が飾ってあって、とてもいい香りでした!

ロビー階へ行くと、フロントの向かいがトゥエンティエイトです。

すごく眺めが良くて、お台場が見えました。

ここまできてやっと前回の記憶がよみがえり、おお!!ここ、ここ!と安心できました。

実は友達の結婚式でも来てるので、3回目なのですが、ここに到着するまで全く思い出せなくてショックでした・・・

さて、今回のクーポンは一休.comのものでアフタヌーンティにアメニティのおみやげつき、

平日限定ドリンク飲み放題というもの。これで3500円はお得。

内容はこんな感じでした。

■スコーン2種(プレーン、金時豆?入り)・・さっくりしっとりでほかほかでやってきました。クロテッドクリームとりんごのスパイスジャムつき。かなりおいしいスコーンです。
■マカロン
■フランボワーズのムース
■チョコとチェリーのロールケーキ・・生地がおいしい。チェリーも程よいつかり具合でした。
■ピスタチオクリームのカップケーキ・・・これまた生地がおいしい。ピスタチオのクリームが気に入りました。
■ロシアンケーキみたいなソフトクッキー
■マッシュルームのパイ・・お口直しにぴったり。具がとてもおいしかったです。マッシュルームだったっけなあ・・・ちょっと不安。
■ゼリー
■サンドイッチ・・歯ごたえのあるパンがすごくおいしかったです。

小さいながらも本格的!どれも平均してレベルが高く、大満足でした。

また、ドリンクはメニューから好きなものを何回でもおかわりできます。

何を飲んでもとても丁寧に淹れてあり、すごくおいしかったです。

特にチャイが気に入りました。

ハーブティも色々な種類から選べるのがうれしいです。

あと、ドレスコードありですが、案外若い人は普段着っぽい格好の人もいました。

でもなんとなく浮いてしまうので、やっぱりちょっとおしゃれして行くのが良さそうです。

楽しいひと時が過ごせました!


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • おみやげ

もっと見る

4位

ブルガリ ラ・テラッツァ・ラウンジ (銀座一丁目、銀座、東銀座 / カフェ、イタリアン)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2013/06訪問 2013/07/14

プチ贅沢ランチ!

今年最後のレ・ミゼラブルはチケットを確保してくれた友人と一緒に行きました。

友人の会社のOGのお孫さんが出演されていて、超超良席を3回分も確保してくれたのです~☆

友人はドリカムファンなので、テナルディエ婦人が浦島りんこちゃんの日を選びました。

平日だったので、友人は会社をお休みしてくれました。

せっかくなのでリッチなランチを食べようということになり、前々から行ってみたかったこちらに!

天気が微妙だったので予約しないで行ったのですが、やはり屋上は閉鎖していました。

室内でしたが、景色が良く、しかも打ち合わせしているらしいルカ・ファンティン氏と思われる方がお隣の席に!

誰かしらん??と思ってじーっと見ていたらにこにこ笑いかけてくれました。ステキっっ


お目当てはアフターヌーンティボックスです。

シャンパンを頼むとお財布が泣くぜ、と事前に打ち合わせをしていたのですが

いきなりシャンパンのワゴンがきて、あわやパニック状態です。

お水で、と言いかけたのですが、運転手の友達がせっかくだから、と洋ナシのジュースを頼み、

それで落ち着きを取り戻しました。

よーくメニューを見ると、ランチタイム限定のスパークリングがありました。

金額忘れちゃったけど、1500円くらいだったかな。

お!これならいける!と思い、そちらもお願いしました。

きんきんに冷えていて、すごくおいしくて、平日の贅沢ランチはたまんないねー、と友達とうっとりしてしまいました。

お料理はどれもかわいらしく、おいしかったです。

ちょっとパン系が多く飽きが来ちゃいそうだったので、食べる順番に気をつけました。

パンは好きだけど、そんなにいっぱい食べれないし・・・。

スイーツはけっこう甘めで、これこそ飽きました。

でも残しちゃもったいないし、がんばって完食しました。

最後に感動したのが、アイスティーの氷です。

アイスティーで出来ている氷?に見えたのですが、すごいなー。

終始感動でした。

また何か機会があったら利用したいです。


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

コティ (三鷹 / ケーキ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/07訪問 2013/07/06

コティ かなり好き!!

吉祥寺に行く途中で色々検索していて見つけたお店です。

見つけた時には超近くにいて、すぐに分かりました。

もうたたずまいがお菓子の味を物語っちゃっています。

小さなかわいらしいお店で、手作りのぬくもりが伝わってきます。

清潔感もありこざっぱり。

好きだなー。

お店も気にいったし、お菓子も相当美味しそうですよー。

生ケーキも食べてみたかったけど、吉祥寺で時間がかかりそうなので、焼き菓子だけにしました。

気に入ったのはフィナンシェ200円とソフトショコラクッキー280円。

特にソフトショコラクッキーのややしっとり気味の食感が大好き!!

木イチゴ味の何かが間にはさまっています。

この酸味とのコラボがたまらん・・・!!!

ちょっといい感じの商店街にあるところがまたいい~。

テイクアウトのみなので、どこかへ行った帰りに寄らねばだめですね。

次回は帰りに寄るとしましょう。

  • ソフトショコラクッキー
  • (説明なし)
  • フィナンシェ

もっと見る

6位

チャイブレイク (吉祥寺、井の頭公園 / カフェ、ケーキ)

2回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2019/10訪問 2019/10/21

ぶくぶくアイスチャイ

悩みに悩んだ買い物のあとのお茶。
入口でテイクアウトのお茶を販売していて、お店の方があつーく語っていて
その方が案内してくれると思って私たちは待っていたのですが
後から来た人にさくっと抜かれてしまいました。
ちょっと不親切というか、もう少しお客さんを見ていてほしいな〜。
ということでしばし待つことに。

カウンター席に案内されました。
喉がかわいていたのでアイスチャイを。
表面の泡を楽しむためにストローなしでどうぞ、と言われました。
おおお!!ぶくぶくしてる~!!
細かい氷のシャリっと感と、茶葉も感じます。
ただ、なんとなく以前よりも薄いような・・・気のせいかしらん?
でもおいしかったです。
またゆっくり行きたいです。


若い子がきゃぴきゃぴ並ぶパンケーキ屋さんのすぐ近くにあります。

年甲斐もなくきゃぴきゃぴ並んでみようかとも思ったのですが、こちらも見に来てみたらよさげだったのでこちらにしました。

大正解でした。

ぷくぷく繊細に泡だてられたチャイが出てきて感動。

その味にも感動。

スイーツのセットにもまた感動。

小ぶりでかわいらしいのにどれもとても丁寧に仕上がっています。

パンナコッタの口当たりの良さったらもうとろけます。

ケークサレも気になります。

また行きたいです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

ノリスケさん (本川越、川越市、川越 / 洋菓子)

3回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 -
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/02訪問 2018/02/15

ノリスケさんの真骨頂「チョコがけバニラ」

今年のバレンタイン、職場でお世話になっている人や、いつもミュージカルのチケットをとってくれる役者さんにプレゼントしたいと思って、ノリスケさんのバームクーヘンを送ってもらいました。
もちろん自分の分も!
2月は「ココア」と「チョコがけバニラ」
ココアはもちろんおいしかったんだけど、ノリスケさんの良さが少し半減しちゃうかな。
ノリスケさんのバームクーヘンのしっとり具合がココアで少し消されちゃうというか。

チョコがけバニラはけっこうしっかり厚いチョコが周りにコーティングされています。
このチョコがそんなにキレイではないとこがまたぐっときます。あったかい♡
そしてその中はもうっっほんっとーにしっとり、とろける!
冷やしてばきっとしたチョコの中にはしっとりバームクーヘン。
この組み合わせ、もう神ですよ。神。
当然ながら1本食い。
一口食べたらとまんない(笑)
ノリスケさんの真骨頂をみた今日なのでした。
久しぶりにゲット。
妹が買ってきてくれました。
なんと!ヨーグルトフレーバーが登場。
新しい味がどんどん現れます。
おそるべし、ノリスケさん!
想像もつかなかったヨーグルトフレーバーですが、それはそれはさっぱりとしていて、チーズケーキのような感じもするけど、もっと軽くてさわやか。
しかしノリスケさん特有のしっとり感はきちんと残してあります。
誰にあげても喜ばれるし、お財布にも優しいとこがまたたまらない。
また自分でも買いに行きたいし、誰かにプレゼントして喜ばれたい!
久々に妹が買ってきてくれました。
川越いもとさくら。
川越いもはおみやげにもいいね。
私も一番好きかも。
久々に食べたその味は、なんかしっとり具合がパワーアップしてるように感じました。
しっとり通り越してプルプルとさえ感じます(笑)
しゅごいいいぃ〜。
カビが生えやすいから残りは冷蔵庫へ。

2015/4

ノリスケさんってあーた・・・

川越でこの間発見した店・・・

いやー、ふざけすぎだろーと思っていたのですが、HPを見ると、漢字だと「祝助さん」と書くらしい。

お祝い事に使われるものだからなんだって。

ふざけた名前なんて言って反省です。

そしてそのふざけてないノリスケさんのバームクーヘン、かなり気に入りました!

自然な甘さで、ほどよくしっとりやわらか。

先日会社で参加した川越のイベントの時に、スティック状のバームがお安くなっていたものを妹が買ってきてくれ

特に期待もしないで食べたら、え!?うまー!!!

明日、また川越のイベントに参加するのですよ^^

今日も参加したけど、雨で行けなかったので、明日また自分で買いに行ってみたいと思います。

いっぱいかおーっと!

そして翌日の今日、宣告どおり、たっぷし買ってきました(≧∇≦)

やっぱりすごくふわしっとりでおいしい。

今月はつぶつぶいちごが限定だそう。

チョコおいしかったけど、バレンタインむけで、二月の限定だったそうです。

おにいさん、写真撮って良いか聞くとばっちり決めてくれました。(掲載許可済です)

そして何がすばらしいって、ホール500円というお手頃さです。

ずーっと続けてもらいたいです!


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

カフェ・ロッタ (松陰神社前、世田谷、若林 / カフェ、ケーキ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/08訪問 2015/12/24

ろってぃ カフェろったへ行く

久々のカフェロッタ!
スドウさんの前の踏切の駐車場がなくなっていて、駐車場を探すのにうろうろ。
このへんは道が狭いしクネクネしてて、初めてだとドキドキです。
いつ行き止まりになるかわかんないような道ばかり。
意外やすぐにとめられて、スドウさんでパンを買い、ロッタさんへいくと、向かいにメルシーベイクというお店が出来ていて、すごい行列。
思わず並んでしまいました。
ロッタさんは12時オープンだし、まだ時間があったので。
しっかしさむーい。もう無理っ!と思った5分後(笑)、ロッタさんが早めにオープン!
速攻で列を離れ、ロッタさんへ。
最近こういう行列無理だなとひしひしと感じ、悲しくなります。
さて、ロッタさんではセロリと豚肉のごま味噌炒め丼を紅茶セットで頂きました。
ロッタさんの丼、外れないわ~。
しかもボリューム満点。

松陰神社前、いいなー。
引っ越したい。

2015/12
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


カンボジア~ラオスを3週間旅して無事帰国し、妹夫婦が成田まで迎えに来てくれました。
その足でパンケーキを食べに行ったのですが、夏休み最後の週だったせいか
青山はもーどこも激混み。
青山を抜けて、カフェロッタへ。
帰国して一番に食べたのはカフェロッタのポークライスでした!
日本のごはんってなんておいしいの。
ろったちゃんのポークライスったらどんだけおいしーのーーーー!?!?
と、感動し、もちろんチーズケーキも食べますとも。
豆乳と黒豆のチーズケーキ、初めて食べたけどなんておいしーーのーーーー!!!
ろったちゃんのおいしさをさらにありがたく感じたのでした。

2014年8月再訪
-------------------------------------------------------------

大好きなカフェロッタへ行ってきました。

ろて母と一緒です。

ここのチーズケーキを前におみやに買って行ったら気に入ったようだったので

一度連れてこようと思っていたのです。

私は豚キムチ丼にしました。

ちゃんとボリュームがあってお腹いっぱい。

ろて母はオムライス。前回より顔がかわいいぞ。

よくばりケーキセットをやっぱり半分こ。

相変わらずチーズケーキがうまいー。

またしてもチーズケーキをお持ち帰りしました。

ごちそうさまでーす。

2013/6 再訪

-------------------------------------------------------------


私のろってぃという名前は、友達が飼っている猫ロッタちゃんからもらいました。
そのロッタちゃんを飼っている友達と久々に会ったので、ずっと行ってみたかったカフェロッタへ行ってきました。

前にオルオルに行ったときに停めた駐車場に停めました。
小さい踏切の反対側になります。

居住者しか通っちゃいけないよ、という道路にどうしても入らねばならないので、なんだかおどおどしてしまいました。
しかしそうなってくると、このコインパーキングは誰のためにあるのかなー。

前回夜の営業時間が早まっている事を知らずに振られ、今回はリベンジです。
満席で入れない、とかいうことが無いように、11時40分頃電話で予約してから行きました。

お店に着くと、おー、予約テーブル以外満席。予約しといて良かった!

オムライスは単品、ポークライスをセット、よくばりケーキセットで頼みました。
どっちにもサラダがついてきたので、ランチのセットはドリンクがセットでサラダは単品のお料理にもついてくるようです。
サラダはアルファルファもやし入りです。
オムライスは噂のかわいいケチャップアート。
むーん。かわいいーーーー。
チキンライスは、味付けはケチャップだけではなさそう。あざやかなオレンジ色ではなく、ちょっと茶っこかったので。
ポークライスは甘い味付けで、子供にも喜ばれそう。
もちろん私たちも大喜び。
半分こして両方食べました!
ケーキはよくばりケーキセットを半分しました。
ガトーショコラ、かぼちゃチーズケーキを頼んで、おまけがキャラメルバナナ。
紅茶のスプーンにはかわいい小さなクッキーが!
かぼちゃチーズケーキ、濃厚だけどすっきりとしていてとってもおいしかったです。
かぼちゃの繊維が残った手作り感のあるケーキ。
こういうの大好き!!
ガトーショコラもキャラメルバナナもややしっとり感があり、なかなかです。

1Fはカップル1組、後はすべて女子でしたが、驚いたことに2Fの喫煙席から男性おひとりさまが2人も降りてきました。
しかも二人ともなかなかのイケメン。
ああ、2Fはどうなっているのだ!?
こんなかわいい空間でケーキを食べるイケメンを拝みたいじょ。

テイクアウトでかぼちゃチーズケーキと木の実のタルトを2つずつ。
合計4200円でした。

あー、幸せ。ごちそうさまでした!!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

ピスカリア (逗子・葉山、逗子、東逗子 / イタリアン、シーフード)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2015/09訪問 2015/09/23

おいしい魚介をお腹いっぱい!!

2年ぶりのピスカリア。
シルバーウィーク初日の晩御飯です。
19時に予約を入れようと、夕方に電話したのですがいっぱいとのこと。
18時~のお客さんが帰り次第電話をくれるとのことで
海をウロウロして待っていたら意外と早く電話がかかってきました。
19時半ころにお店にうかがえました。

まずは甘夏チェッロ(650円)とハートランド(600円)で乾杯。
前回同様前菜6種を頼みました。
お、2年前より値上がりしてます。
1800円でした。
でもこの前菜6種には1800円以上の価値があります。
前菜①メジマグロタルタル
 タルタルってこういうのだっけ?マグロはもちろんシャキシャキな野菜の食感が良いです。
 私のいつも食べるタルタルとは違うけど、こっちのほうが好き。
 このタルタルで突き進んでほしい。
前菜②なすのカポナータ
 前回もカポナータ出てますね。相変わらず好みの味でした。
前菜③佐島のたこ
 佐島ってとこは近いので地物だそう。タコの味が濃い~。
前菜④オーガニックトマトのなんたら
 トマトのおいしさは格別ですが、チーズの上にのった何かが激うま。ナニコレ?お代りしたい。
前菜⑤⑥いわしとまめあじのフリット
 いわしの苦いところを丁寧に外してあるとこに細やかな気配りを感じます。
 さっくさくでほっくほく。ハフハフしながらいただきました。
なんて楽しい前菜6種なんでしょう。
一皿じゃなく、一品ずつ出てくるとこがまたいいな。

ここでワインにチェンジ。
エトナ・ビアンコ400ml 3600円に。
溶連菌のせいで数カ月断酒に近かったのでなんだかフラフラ。

お次はアサリのワイン蒸しです。1200円。
もーうまうま。

メインのお魚は大きなほうぼうのアクアパッツァ。3600円
出来上がりを見せてくれた後、食べやすいように二皿に取り分けてくれます。
お魚って食べやすいところは淡白で、食べずらい骨がいっぱいあるところのほうがぷりっとしていておいしい。
よって、無言で食べます(笑)
途中で塩やオリーブオイルで味の変化を楽しめます。

ちょっと苦しいけど心残りがあるといけないのでパスタも食べます。
赤いかと万願寺とうがらしのリングイネ 1600円。
あー、これを食べないで帰ってたら後悔するとこでした。
辛うまです。やみつきです。
ごちそうさまでした!

あ、洗面所に飾ってあったしょうがのお花がとてもいい香りでした。
しょうがってこんな花が咲くんだと初めて知りました。

いつもはこれないこのお店ですが、大好きなお店です。

2015/9
--------------------------------------------------------------------


去年ツキタビベーグルを求めてこの周辺に来た時に見つけて、外観が気に行ったので、ずっと気になっていました。

やっと訪問、しかもお泊まりにしたので、ワインも飲めます♪

ほくほくでお店に入るとすぐにケースがあって、本日の鮮魚がお出迎えです。

色々説明してもらって、写真も撮らせてもらってご機嫌な私です。

まずはシチリアらしく、リモンチェッロ×ソーダ(680円)を頂きました。

くー。空腹にしみるわ~。

前菜6種1人前(1580円)をシェア。

前菜好きの私としてはこれ、すごく気に入りました。

前菜①トマト×チーズ(チーズになるまえのものらしい)×アンチョビ
 是非3種一緒に食べてください、とのことでしたが、アンチョビの塩気がパンチを効かせていい感じでした。

前菜②ブロッコリ×お魚のサラミ
 お魚のサラミって初めて食べました。2種類のっていましたが、魚の種類は失念。
 もっとしょっぱいかと思っていましたが、さっぱりとしていました。

前菜③カポナータ
 甘酸っぱさが絶妙でした。
 この味好きです。

前菜④イワシの巻き巻き(正式名称不明)
 干ブドウとかナッツ?とかが巻き巻きされていて、パン粉がかかっていました。
 あたたかいお料理でした。
 イワシってあんまり好きではないのですが、とてもふんわりしていておいしかったです。

前菜⑤イカのフリット
 これワイン片手に永遠につまんでいたい。

前菜⑥からし菜とリコッタチーズの多分パンケーキ
 よく聞き取れなかったのですが、お焼き、とも聞こえて・・・
 まーどっちでもいいです。
 リコッタチーズって好きだなあ。
 なんでこんなにふあふあになるのかしらー。

お勧めのワイン、ルミノーソ(グラス600円)というのを頂きました。

さっぱりとしていて、飲みやすいワインでした。

お次はスカンピの炭火焼(1900円)です。
もう身が殻からふっくら盛りあがっていて、「ぷりぷりでーす!たべてー!!」と言ってました。
足の付け根のとこがナイフフォークでは食べれないですけど、一番おいしいですと言われたので
もちろん手づかみでしゃぶしゃぶしました。

続きましては甘鯛さん。トマトとオリーブで蒸したお料理。(3600円)
レモンをかけて、塩を振って、オリーブオイルをかけてと三段階楽しみました。
とっても新鮮で身がふっくらしていました。
トマトがあまーい。オリーブが濃ーい!!
思ったよりボリュームがありました!

ここまでさっぱりときたので、〆にタコのピリ辛トマトソースのスパゲティを。(1580円)
これこれ!!
これが食べたかったの~。ってお味。
やさしい味のお料理の〆にぴったりでした。

デザートはお誕生日スペシャルにしてもらいました。
ピスタチオの刻んだのがたーっぷり入った贅沢なジェラートでした。

オリーブオイルやハーブティはオーガニックでこだわりが感じられました。

お店の方も色々親切に教えてくれて楽しい時間を過ごしました。

近くをいっぱい散歩したのですが、このあたり、ほんとに楽しいです。

こちらのお店にも、森戸海岸にもまた来たいです。

しかしこの辺は食べるとこはお値段、東京なみですなー。

不動産もたかーい。


  • ほうぼうのアクアパッツァ
  • メジマグロタルタル
  • なすのカポナータ

もっと見る

10位

Osteria Barababao 銀座 (銀座一丁目、銀座、有楽町 / イタリアン、ワインバー、パスタ)

2回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2018/02訪問 2018/03/05

イカのフリットは大勢で!

甘鯛の松笠揚げが食べたい、と言ったらここへ連れてこられました。
なんでやねん!!
久しぶりのバラババオ、18時の開店時間前についてしまってだーれもいませんでした。
この店でこんな状態なの初めてです。
とにかく混んでるイメージしかない!

ゆったりのんびり注文。
ホタテのカルパッチョ、イイダコのトマトソース煮込みポレンタ添えからスタート。
エステの後だったのでアルコールは飲まないでグアバジュースにしました。
イタリアンなのにグアバジュースがあるのってめずらしい~。
ホタテのカルパッチョはホタテがでっかい!
なんとなくホタテが食べたくなって頼んだのですが、ホタテ、実はそんなに好きじゃない・・・
甘海老とホタテの甘みが苦手なんです。
イイダコはやわらか~。
苦手だったポレンタがおいしく感じました!大人~(笑)
続いてミートコロッケ。
メンチカツみたいな感じ。とってもジューシー!
あつあつをハフハフ言いながら食べるのが良いです。
前は2つだったけど3つになっていました。
パスタはレバーソースのリガトーニ。
かなりレバーのくせが前面に出ていて私好み。
レバーが嫌いな人にはきついかも。
メインを食べるほどではないけど、なんとなくまだつまみたいとお連れ様が言い出して
イカのフリットを頼むと、来てみてびっくり!
とんでもないボリューム(笑)
まず皿のサイズがでっかい。
お腹いっぱいだったせいか3つくらい食べたけど、なんか粉か油がちょっと鼻につきました。

前は季節のお料理とかもっとあったのに今回はそういう感じではありませんでした。
お料理も前の方がおいしかった~!!ように感じました。

アフタヌーンティをして、丸の内でイルミネーションを見て、さて夕食どうしよっか?となり

ふと思いついて、こちらへ来てみました。

予約していなかったので厳しいかなあ、と思っていたのですが手前のスタンド席で待って

空いたら案内だったらOKとのことでした。

スタンド席もかなり賑わっています。

前菜系とお酒で待ちます。

前菜系といっても種類はたくさん。

目の前に盛ってあるものから選んで盛り合わせてもらいます。

モッツァレラチーズ、トマト、野菜のマリネ、イカの詰め物、ピクルス等を頂きました。

テーブル席のお料理もここから運んでいるので、意外と目の前にあるのにすぐには出てきません。

お酒はその場でもらえるので飲みながら待ちます。

でも女子3人でおしゃべりに燃えているので全く苦になりません。

きたきたーーー。

モッツァレラチーズがフレッシュでとてもおいしい!

イカの詰め物も気に入りました。

30分くらい待ったところでテーブル席に移動して、パスタ、お肉料理を頼みました。

レバーのソースのパスタは自家製でもちもちしていてソースもしっかりしみ込んでいい味でした。

最後にお茶とデザート盛り合わせもいただいて大満足でした。

一人4000円行かないくらいでした。

お酒は3人で5杯とワインのハーフデカンタ。

安いなあ~。

次は予約してゆっくり来たいです。


2013/11再訪
--------------------------------------------------------------

国際フォーラムでJUJUのコンサートの帰りに行きました。

ラストオーダーまで30分、というところでしたが、ぜんぜんゆっくりできました。

観劇の後とかにも使えそうです。

窓際の席に案内され、銀座の通りを見ながら、お食事。うーん贅沢^^。

そして、強烈なイケメンが接客をしてくれて、さらに大満足でした。

肝心のお食事ですが、いちごのカクテルをまずいただきました。

しっかりいちごを使ってある、おいしいカクテルでした。

前菜の盛り合わせは、入り口のショーケースから選びます。

おすすめを聞いたりするやりとりも楽しく、思ったより盛がよくてびっくり。

野菜が新鮮で、どれもとってもおいしかったです。

ミートコロッケは、コロッケっつーかメンチカツと呼んだほうがいいのではって感じ。

ぎゅぎゅっとつまっており、小さいくせにパワフルな一品でした。

お肉のジューシーさもちゃんとありました!

ここからワインが入ったため、記憶が曖昧なのですが、ポルチーニのリゾットかラザニア。

見た感じラザニアですねえ。

うーんどっちだったかなあ。でも香り高く、思わず思いっきり鼻からその香りを吸い込んでうっとりしてしまった記憶はあります。

いかの墨煮は、いかが思ったよりやわらかかったなー。

付け合せのポレンタはちょっと苦手系。

ポレンタでおいしいと思ったのは、ジョエルロブションだけです。

デザートはイケメンのお兄さんがおススメしてくれたものにしました。

名前は失念、アイス状のものだったと思います。

普段デザートにアイスは絶対選ばないのですが、これはおいしかった。

イケメンがおススメするだけあります。

どうやらランチがすごくいいようですね。

今度ろて母を連れて行ってあげたいなー。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ