らじヲさんのマイ★ベストレストラン 2015

らじ家の食べ歩きマップ

メッセージを送る

らじヲ (東京都) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

テイクアウト専門店で高評価のお店が多くありましたが、あえて少なめに選択してみました。
基本はレストランで投稿しています。

やはり東京が多くなってしまったけれど、地方にも美味しいお店がたくさんありました。
逆を言えば、旅先だとコスパに対する評価が甘くなってしまいがち…(苦笑)

これからも一期一会の美味しい食を求めて日本全国を旅していきたいです。
2015年もごちそうさまでした♪

マイ★ベストレストラン

1位

成蔵 (高田馬場、西早稲田、下落合 / とんかつ)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/04訪問 2015/04/11

安くてめっちゃ美味しいっ♪

高田馬場駅の戸山口から歩いてすぐ。
ズラっと人が並んでいたので、すぐにわかりました。
休日だったからか、お店に入るのに1時間ちょっとかかったよ(笑)

予約は一切受け付けていないので、とにかく待つしかない。
待っている間にメニューを見せてくれるし、注文も受けてくれます。
最近値段を改定したらしいけれど、ランチは1100円から定食があるよ。
休日でもランチをやっています。

いろんなブランド豚ちゃんもあったけど、らじは最初なので普通にしました。
霧降高原豚ロースかつ定食(120gで1100円)にヒレかつを1枚プラス。
前の人がそういうチョイスをしていたので、らじも真似てみた(笑)

で、カウンターでもぐもぐ。
カウンター席は間隔が広かったし、荷物置き場もあって使い良かったです。
お店の雰囲気もオシャレなバーみたいな感じで好印象♪
全席禁煙っぽいのもいいね!

ランチドリンクのメニューが置いてあったけれど、らじは注文せず。
別にドリンク必須ではないし、お店の人も一切強要とかはなかったよ。
ちゃんと無料のお茶も出ます。
たまに強要系のお店があるので、ちょっとビビっちゃった。
もちろん飲みたい方はどうぞ(笑)

そんで、出てきたロースかつ定食がすごいっ!
なんてったってお肉が美味しいっ!!
らじは最後まで何もつけずに全部いただきました。
ソースをかけちゃうのがもったいないくらいだったんだ。

ふわさくの衣も美味しかったけれど、味噌汁も美味しかった。
豚汁にするにはプラスいくらってお店も多いのに、こちらは最初から豚汁。
ヒレかつ分ボリュームアップしたけれど、ふつうに120gで十分だったよ。
だとしたら、税込1100円でこの内容?
すごくない?!

山形県産はえぬきのごはんは、1杯無料でおかわりできます。
美味しい豚汁も100円でおかわりできたよ。
む~ん。
なんてハイレベルなお店なんだ…。

しかし、並びます。
お店の方に聞いたら、平日でもランチは並ぶって。
雨の日は比較的すいているらしいけれど…。

でも、このお値段でこの内容。
自分の家でとんかつを揚げたり、下手なチェーン店で食べることを考えたら、
並んででも成蔵さんでがっつり食べる方が良いのでは…。

らじはこれから馬場にちょこちょこ行く予定なので、
頑張って時間を作って通い詰めようと思います。

美味しかった!
ごちそうさま~♪

  • 地下にあるのだ
  • 霧降高原豚ロースかつ定食ランチ
  • さっくり美味しい♪

もっと見る

2位

中谷堂 (近鉄奈良、奈良 / 和菓子、せんべい)

2回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2019/11訪問 2019/11/22

優しいもっちりよもぎ餅

近鉄奈良駅から東向商店街を抜けた先にある中谷堂さん。
つきたてよもぎ餅が美味しいお店です。
たまに店頭で餅つきパフォーマンスをされています。
※しばらく見ていないけど、タイミングが合わないんですよね?

よもぎ餅は1つから購入OK!
その日のうちに食べなくてはダメなので、おみやげには向きません。
もちろん買ってすぐ食べるのが一番美味しい!
なので、自分はたいてい近くの猿沢池のベンチで興福寺の五重塔を見ながらのんびりもぐもぐ♪
しかし、今回は時間がなかったので、京都からの新幹線のなかで食べました(涙)

よもぎ餅は値上がりして1つ150円でした。
でも、この内容ならお安いものだと思います。
餅もあんも本当に優しくもっちり♪
バランスがとても良く、この味を知ってしまったら…。

大福系に対する自分のなかのハードルがダダ上がりです。
今やもうハードルというより世界陸上の走り高跳びのバーレベルですね。
ちょっとそこらの大福系じゃ満足できない!

自分が粒あん派というのもあるかもしれませんが、今回も美味しゅうございました。
ごちそうさま!

byスネ夫
最新口コミ(H28.4)
全国各地でよもぎ餅を食べているけれど、やっぱり中谷堂さんが一番好きっ!
よもぎの香気が漂うふわとろのお餅と上品な粒あんのハーモニー♪

これで1つ税込130円だよ?
このレベルでこのお値段のものは、なかなかないと思う。
奈良に行ったら、絶対に食べたいご当地名物です。

その日のうちに食べないといけないから、おみやげには難しいんだよね。
実際、つきたてが一番美味しいし…。
なので、奈良に行ったら絶対に食べたいご当地名物です!(←リピート♪)

通常口コミ
近鉄奈良駅から東向通商店街を南下して突き当りを左折。
ぺったんぺったん餅をつくシーンで有名な奈良の有名なお餅屋さんです。
ものすごいスピードでお餅をついている姿を時間が合えば見ることができるよ。

ここでお餅を買って、猿沢池のほとりのベンチで食べるのが らじ家流。
興福寺の五重塔を眺めながら、やわらかいお餅を食べるのは本当に最高です!
冬は寒いから、あまりおススメできないけどね(笑)

お餅はやはりできたてが一番美味しいです。
なので、すぐ食べるのがベストだと思う。
前に朝買って、夜にホテルで食べたら、やっぱり固くなってて残念だったもん。
まぁ、それだけ新鮮なお餅であるってことです。

名物のよもぎ餅は1つ税込130円。
かなりボリュームがあります。
この内容でこの値段ってくらいコスパが良い商品だよ。

小腹がすいたときにも重宝するお店です♪
奈良に来たら是非試してみてください。

ちなみに餡は、つぶあんオンリーです。
なので、甘すぎない上品なお味だよ。
めっちゃおいしいのでおススメ♪

  • まんまる
  • 粒あんです
  • 小さなお店です

もっと見る

3位

まるや本店 名駅店 (名鉄名古屋、近鉄名古屋、名古屋 / うなぎ、郷土料理)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 ¥2,000~¥2,999

2016/12訪問 2016/12/19

芳ばしくて美味しいひつまぶし♪

最新口コミ(H28.12)
お友達さんを連れて平日の夜5時半に来店。
それでも15分くらい待ったよ。
やっぱり人気店なんだなぁ…。

けっこう有名な方たちの利用もあるようです。
やっぱり美味しいからねぇ♪
今回も大満足でした!

通常口コミ
名古屋駅隣接の名鉄百貨店9階レストラン街にあるうなぎ屋さんです。
テイクアウトもやっているよ。

らじは今まで何度かひつまぶしを食べたことがあります。
そして、なんとなく「ふ~ん…」って感じだった。

それが、こちらのものは違った!
一口食べて、超~美味しいっ♪
それ以降、まるやさんがらじのひつまぶしスタンダード店になりました。

うなぎが芳ばしくて柔らかいの。
このバランスが超~絶妙!
おだしで食べるときのバランスも考えられています。

たれもらじ好みのやや甘めで美味しいんだ。
ちゃんとした「おひつ」に入っているのも良いなぁ♪

らじは、いつも「上ひつまぶし」をチョイス!
お値段は税込3065円なり。
2千円以下のミニサイズもあるけれど、どうせならがっつり食べるよ(笑)

ごはんもややかためでひつまぶしに合う!
それと、サービスがとても良いんだ。
薬味や海苔はおかわり自由だし、だし汁は熱々を持ってきてくれます。

卓上にボタンがあるのでお店の方を呼びやすいし、掘りごたつ式の席は足が楽。
席間もゆったりしているし、完全禁煙なのも嬉しい♪
とにかく、利用しやすいお店です。

メニューには「うな丼」もあるので、いつか食べてみたいと思っています。
でも、毎回ひつまぶしにしちゃうんだよね~(笑)

中休みなしで夜の11時までやっているけれど、昼のほうが並ぶように思います。
平日でもお昼は開店前に並んで最初の回で入らない限り、約1時間は待つよ。
逆に夜ならば、休日でも15分ほどで入店できたりします。

ラストオーダーは10時だけど、遅くまで美味しいうなぎが食べられるのも嬉しい。
いつもごちそうさま~♪

  • 上ひつまぶし
  • 上ひつまぶし
  • 上ひつまぶしのうなぎ♪

もっと見る

4位

明神丸 ひろめ市場店 (大橋通、高知城前、堀詰 / 海鮮、食堂、郷土料理)

2回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2019/03訪問 2019/04/20

もう他じゃ食べられないっ♪

大好きな高知。
大好きな「ひろめ市場」にある藁焼き鰹のタタキ専門店です。

明神丸さんは、すぐ近くに色々なお酒が飲めたりメニューが豊富な帯屋町店もあります。
でも、こちらは鰹のタタキがメインの品ぞろえ。
その他には、鯨の竜田揚げと青さのりの天ぷらがあるくらいでしょうか。

ひろめ市場は夜は激混みなので、平日の昼に行きました。
さすがにいっぱい席はありましたよ。
※高知滞在中毎晩ひろめ市場に行くも、夜は席が取れずテイクアウトメインにしてた。

平日のお昼は限定で税込750円の丼があるんですね!
今回は「塩たたき丼」と「しゃきとろ丼」をチョイス!
しゃきとろ丼は、ごはんの上に鰹のたたきのほかにとろろがのっていました。
どちらもお味噌汁付きです。

この他に鯨の竜田揚げ440円と青さのりの天ぷら1枚180円をチョイス!
しっかり高知の味を満喫ですよ。
他のお店からウツボの唐揚げもゲットしました。

ホント。
とにかく美味しい!
ホント。
この味。この風味。
ホント。
この味を知っちゃうと他で鰹のタタキが食べられなくなっちゃうの…。

美味しいですぅ~!
また絶対に食べに来たいですぅ~!
ダバダ火振のお湯割りとともにお腹いっぱいになるまで満喫したい!!
夏はゆずビールもいいな。
高知最高っ!!

高知が初めてのお友達さんも大満足のようでした。
藁焼きの様子も店頭で見られますよ。
高知へ行ったらぜひどうぞ。

ごちそうさま~。
宝くじが当たったら、これを食べるためだけに高知へ日帰りしてもいいわ~。
大好きっ!!

byスネ夫


最新口コミ(H27.11)
3月に続いて再び高知のひろめ市場に行ってきました。
やっぱりこちらのカツオのたたきは別格だよ。
もう他では食べられないくらい。

今回は「たれ・塩セット」(税込1350円)のほかに
どろめ(480円)とクジラの竜田揚げ(440円)も食べました。
どれも美味しかったぁ~♪

通常口コミ
高知城近くにある「ひろめ市場」にあるお店です。
大橋通の電停から歩いて3分くらいだよ。

もうね!
高知のカツオのたたきは美味しいと思っていたけれど、
こちらのたたきは別格だった♪

ことばにできないくらい美味しいっ!
藁焼きの香ばしさと、かつお本来の旨みがギュっと濃縮されていました。
素晴らし過ぎて、もう下手なところのたたきは食べられないよっ!

店頭で藁焼き風景を見ることが出来るよ。
平日限定のカツオのたたき丼もおススメです。

らじは塩たたきの中(7切れ)をチョイス!
税込900円でした。
塩とタレを選べるんだけど、塩にしたらユズ酢もついてたよ。

最初にカツオ系の注文をして、トレーを持って進みます。
途中にある天ぷらなどが欲しければ、トレーに乗せます。
レジの前でカツオ系を受け取って最後にお会計のシステムでした。

青さのりの天ぷらは税込180円。
これもなかなか美味しかったです♪

もう、これからはカツオのたたきはここで食べることにする!
お値段も手頃だし、本当に美味しかったもんっ!!

イートイン注文コーナーの左手奥では、地方発送も受け付けていました。
しかし、らじはこれからも高知に行って現地で食べるぞ。
健康とお金が続く限り、通いつめたいと思います。

本当に美味しかった!
店員さんはドライだったけど、気にしません(笑)
ごちそうさまでした~♪

  • しゃきとろ丼
  • (説明なし)
  • 塩たたき(中)

もっと見る

5位

いろは堂 エキュート立川店 (立川、立川南、立川北 / 郷土料理)

7回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2021/02訪問 2021/03/01

じゃがいも登場!

立川駅に行くたびに利用している長野鬼無里のおやき屋さんです。
駅の南東側改札階にあるエキュートにあるテイクアウト専門店だよ。
もうかなり昔から愛用させていただいています。

定番の野沢菜はもちろんのこと、季節限定の味も楽しみの1つ。
定番で良さそうに思う「じゃがいも」は冬のおやきなんだよね。
今回やっとの登場で、がっつりいただいています(笑)
じゃがいものおやきは税込1つ250円です。

大好きだった「あざみ」を最近見ないのだけど、食材不足なのだろうか…。
野菜不足の解消になるし、ヘルシーだし、ボリュームもある。
そして、各種食べ歩いたおやきのなかで断トツに美味しい♪
東京で本場の美味しいおやきを手に入れられる場所は少ないので、とても貴重です。

こちらのおやきは温かくなっているので、すぐに食べられるのも嬉しい。
今はコロナで閉園中だけど、昭和記念公園が再開したらいろは堂さんのおやきを持って花見に行く予定。
おやきは、手を汚さずにゴミもほとんど出ない行楽にちょうど良い食べ物だと思います。

今回も美味しかった!
ごちそうさま。
そろそろ菜の花のおやきとかも出るのかな?
春は春らしいおやきが目白押しだから、今から楽しみだな♪



JR立川駅南改札を出たすぐのところにある「いろは堂」さん。
長野の鬼無里にある本格的な本場のおやきを東京の立川で買える貴重なお店です。
我が家の「マイ・ベスト☆おやき」はこちらなのだ。
あまりに美味しくて鬼無里にある本店カフェまで遠征したこともあるんだよ!

とにかく美味しく野菜をたっぷり食べられるのが嬉しい。
旬にもこだわっていて、季節限定の商品が色々とあります。
1つから買えるので、定番の「野沢菜」(税込220円)と季節限定おやきをペアで買うのが我が家流。
買ってすぐに食べられるのも嬉しいね。

腹持ちが良いので、ちょっと太っちゃったときの夕飯としても活用しています。
こちらのおやきを6つ食べてもハンバーガーのポテトセット以下のカロリーだもんね!
まぁ、一度に6つも食べられないボリュームだけど…(笑)

今回は秋限定の「さつまいも」を購入。
税込250円でした。
もう長いこと利用させていただいているんだけど、さつまいもは久しぶり!
あっさりとした素材の味を生かしたおやきだったよ。

ホント、その年ごとに旬の時期が変わるから、一期一会的なおやきもあるんだよねぇ♪
ほんのちょっとの時期だけ数量限定で登場するおやきもあるし。
今年は春先コロナで「のびる」とか春の味を食べ損ねちゃったなぁ…。

こちらのお店は税込で価格が表示されています。
洋菓子でも和菓子でもなく、おやつにもなる不思議な「おやき」。
長野に行くたびどこかしらのおやきを買っていたけれど、なかなかピンと来なかった。
いろは堂さんに出会ってからおやきは「好きな食べ物」の1つになりました。

冬になると登場する「じゃがいも」がかなり好きなんだ。
そろそろ出るかな?
野菜って美味しいなぁ♪
そう思えるおやきです。

いつもごちそうさま!
また来週買いま~す。
※毎回レポートしてたら大変なことになっちゃうので、また間を置いてレビューします!


JR立川駅隣接、ICカード専用の小さな南改札を出てすぐのエキュート内にある長野のおやき屋さんです。テイクアウト専門だよ。
ほぼ毎年長野県に行くし、現地でいろんなお店のおやきを買ったけれど、一番好きなのが長野の鬼無里(きなさ)にある「いろは堂」さんのおやきです。それが東京の立川でも買えるのだ!

今は1つ税込み220円。季節もので多少お値段が変わるものもあるけどね。
今回は定番の「野沢菜」と「かぼちゃ」、それに夏限定の「辛みなす」を購入。どれも野菜がたっぷりで、今は野菜のお値段が高騰しているから家計的にも助かります(笑)
いろは堂さんのおやきは皮に滋味があって美味♪
お味も全体的に優しくてバランスが良いので好きです。

けっこう1つでお腹にたまるんだよね。
見た目よりずっと食べ応えがあるので、野菜不足の人やダイエットをしている人にも良いと思います。
各お味については、過去に詳しく自分の感想を書いているので、過去ログをご覧ください。
1つから買えるのも嬉しいね。

前は夏に夏野菜のイタリアンちっくなお味があったんだけど、今はないのかな~?
自分としては「あざみ」が一番好き♪
夏限定のナスは普通のなすと辛みなすがあるんだ。
我が家はのんべぇのスネ夫くんがいるので、ビールに良く合う辛みなすを買います。不思議なことにおやきってビールに合うんだよね。
秋以降に出る「じゃがいも」も大好きなので、今から楽しみ!季節の味を楽しめるって素敵だよね。

これからもちょこちょこ寄らせていただきます。
ある意味オンリーワンな「おやき」をもっとみんなに知ってもらいたいなぁ。
ごちそうさまっ!


立川駅南側にあるエキュート内にあるおやき屋さんです。
南武線のりば側にある改札を出てすぐのところです。

テイクアウト専門の小さなお店。
でも、長野・鬼無里のおいしさがギュギュっと詰め込まれています。
なので、昔からご愛用!

定番の野沢菜・あざみ・野菜ミックスなどのほかに、いつも季節のおやきがあります。
生地にそば粉が入っていて、こんがり具合もたっぷりの具の量も本当に好み。
それまでおやきにそれほどそそれなかった我が家が、こちらのおやきで開眼しました!

激レアな「栗」は、今年も出るのかな~。
春の短い期間に出る「ふきみそ」も好き。
これからの季節は「じゃがいも」も出るんですよね~。
そういえば今年は「舞茸」を食べてないな…。

おやきは、だいたい1つ210円です。
これだけ具が入っているということは、かなりの食物繊維が取れます。
うちの太郎さんが、こちらの「あざみ」を食べるとお腹の調子が良くなるようで…。
今回も頼まれて買いに行きました。

1つからバラで買えるのも嬉しいです。
腹持ちが良いので、ダイエットにもおすすめ。
また利用します。
ごちそうさま!

byスネ夫

JR立川駅南口直結のエキュートにある長野のおやき屋さんです。
鬼のいない里、鬼無里(きなさ)の本格的なおやきですよ。
我が家の大好物です!

我が家では通年ある「野沢菜」と「かぼちゃ」がマスト!
ですが、季節限定の長野の味も美味しいんですよ。
今は「うど」がそろそろ終わりで、夏の「辛みなす」などが登場してきました。

とにかく野菜がたっぷり食べられる。
カロリーも低い。
腹持ちが良い。
満足感あり!

ご時世ですから、お値段は昔に比べてお高くなってしまいましたが…。
それでも1つ税込210円です。
季節限定の商品などでややお値段が違うものもありますがね。

とにかくちゃんと焼いているので、生地が美味しい。
具も美味しい。
これからも食べ続けていきたいおやきです。

東京では、立川のこのお店だけで買えるんですよね。
そもそも長野以外には店舗がほとんどないお店なんです。
本当に貴重な店舗です。

いつもごちそうさま!
できればじゃがいもも通年販売にして欲しいなぁ~。

byスネ夫

立川駅直結のエキュートサウスコート(って言ったかな?)
いろは堂さんには、立川駅を利用するたびに行っています。

今はこの季節限定の「菜の花」のおやきがあるよ!
全然苦味がなくて食べやすいおやきでした。
信州みそと黒ゴマが良いバランスでとっても美味しいっ♪

最近は朝食にいろは堂さんのおやきを食べるのが定番になりつつあるらじ。
葉物系+かぼちゃか季節限定のじゃがいもの2個が定番です。

ヘルシーだし、おなかも満足できるから、これは良いよ!
昔に比べるとちょっと小さくなっちゃったけど…。

やっぱりマイ☆ベストおやきです!
いつもごちそうさま~っ!!
【最新口コミ】(H28.10)
相変わらず毎週2回は利用しているおやき屋さん。
野菜不足を補うのにちょうど良いんだ。
ヘルシーだし♪

新しく出た「わざび野沢菜」は税込230円。
普通の野沢菜よりも不思議に洋風な感じで美味!
チーズと合いそう。

【通常口コミ】
立川の駅ビルecuteに入ってる「おやき」屋さんです。
長野県の鬼無里(きなさ)に本店があるお店だよ。

ここのおやきは、本当に美味しいんだ!
今までいろんなおやきを食べてきたけど、ここが らじのベストおやき屋さんです。
皮はしっかりもっちりした歯ごたえだし、具も研究されたお味です。

旬の食材を具にしているので、季節限定のものがいろいろあるよ。
春は「ふきみそ」や「のびる」
夏は「なす」や「ささぎ(さやいんげん)」
秋と冬は「舞茸」「じゃがいも」などなど…。

いつもある中で らじが好きなのが「あざみ」と「かぼちゃ」です。
どっちも具がたくさん入っていて食事代わりになるし、
味も素朴な素材の味がそのままで、とっても美味しいんだ。

お値段は1つ税込210円。
(季節ものは300円を超えるものもある。)
けっこう大きし、具がたっぷりだからコストパフォーマンスも良いと思います。

カロリーも1つ150kcalくらい。
一番高い「粒あん」でも1つ207kcalなので、
ダイエット中の方(例:らじママ)にも安心です。

電話やFAXでお取り寄せもできるよ。
あまりにもファンになっちゃって、ついに鬼無里まで行っちゃった。
本店に併設されてる喫茶も良かったよ~♪
ファンになった方は是非本店にも行ってみてね。

【一口メモ】
◎あざみ:野生種の沢あざみを使ったクセになるお味。ちょっとした苦みが後をひくんだ。
◎のびる:春限定。これは超うまい!やさしくてクセがないのに、なんか奥が深いんだな。
◎野沢菜:信州おやきの定番。やわらかい味と食感がたまらん!
◎かぼちゃ:甘すぎず、カボチャ本来の味を引きたたせていてシャスデリ!
○さつまいも:秋限定。素材の味が生きてる。ダイエットに良さそう。
○舞茸:秋限定の高級品。シャキシャキ感がたまらん!
○野菜ミックス:ちょどよい野菜加減で、誰もが気に入りそう。
○夏野菜のトマト味:2011年の夏から期間限定で登場。イタリアンなお味!
○ふきみそ:春限定。山菜のほんのりした苦みがお酒にも合いそう♪
○じゃがいも:秋冬限定。ホッカイコガネというほっこりしたじゃがいもに、お豆や野菜をナイスに配合。
○たまねぎ:淡路産新タマネギを使った舌にも胃腸にも優しいおやき。
○阿蘇高菜博多明太:福岡限定で販売された超レアなおやき。高菜のシャキシャキ感と明太子の優しいコラボ。
○こごみ:季節限定。食物繊維がたっぷりのカラダに優しいおやき。味も優しい。
○あずき:甘すぎずしっかりした豆の味がします。男性にも人気みたい。
○栗あん:有名は小布施の栗を100%使った高級なおやき♪
○わさび野沢菜:わさびの風味が備わって、なぜかチーズが合いそうな洋風のお味に!
△辛みそなす:夏の期間限定。もうちょっと辛くてもいいかも。
△なす:大きめに切られたナスがたっぷり。もっと甘くてもいいなぁ…。
△きりぼし大根:食物繊維たっぷり!おばあちゃんちの煮物のお味。
△ぶなしめじ:しめじの麹味噌煮みたいな感じ。いろんなきのこのミックスも食べてみたいな

  • 野沢菜とさつまいも
  • 辛みなす
  • 1つから買えます!

もっと見る

6位

とんかつ野崎 (松阪 / とんかつ、ステーキ)

1回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2015/09訪問 2015/10/03

アットホームで常連さんになりたいお店♪

松阪牛で有名な三重県松阪市。
しかし、牛がメジャーなぶん、豚ちゃんもハイレベルな街なのです。
松阪のとんかつはマジで美味しいのだ!

そんな松阪にあって、らじが特に気に入ったのが野崎さん。
松阪駅の南口の商店街を旧伊勢街道まで出て左折。
ちょこちょこ次の大きな通りに出たら右折。
すると通り沿い右手にある松阪牛も食べることができるお店です。

駅から歩くと15分くらいかな~。
わかりやすい場所にあるし、もちろん駐車場もあるよ!

松阪牛の牛カツも人気みたいです。
しかし、らじは「盛り合わせ定食」をチョイス!
税込2100円だったけれど、内容が素晴らしかった。
エビフライがマジで美味しいし、カツもさすがの内容だったよ。

カツは真ん中がまだちょびっと赤い状態なんだ。
火は通っているんだけど、気になるなら注文時にしっかり揚げてって言えばOK!
ごはんの量が多めなので、少食の人はそれも注文時にお伝えしましょう。

店主のおじいちゃんが、これまたナイスなキャラなんだ。
とにかく雰囲気もアットホームで、近所だったら毎週行くのになぁ~ってお店。
全席喫煙OKっぽいとこだけが残念でした。
まぁ、らじが行ったときは喫煙者が全然いなかったから良かったけどね。

テイクアウトもやっていました。
お店で食べて、お弁当を持ち帰りにしている人が多数。
家でまた食べるの?

それと、めっちゃ鳥の唐揚げが美味しそうだった。
お隣さんは、お店でも唐揚げを食べて、帰りにテイクアウトもしていたよ。
らじもそうしようかと思ったけれど、ちょっとカロリーオーバーなので諦めました。

とにかく個人店だから、いろいろ融通を効かせてくれる感じだったよ。
噛むのがキツイって人には、小さ目にカツを切ってくれたりだとか。
素晴らしいっ!

味も値段も雰囲気も良い野崎さんだったのでした~。
またお伊勢詣でに行くときは寄るね~。
ごちそうさまでした~♪


  • 盛り合わせ定食
  • 目印はこちら

もっと見る

7位

四海樓 (大浦天主堂、大浦海岸通、石橋 / 中華料理、ちゃんぽん)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2015/10訪問 2015/11/06

サービスも味も眺めもグッド♪

大浦天主堂下電停からすぐ。
立派な外観ですぐ場所がわかる中華料理店です。
ちゃんぽんと皿うどんの元祖のお店だよ!

らじは石橋電停からグラバースカイロードで一気に高台へ。
グラバー園を上から下がるように見学して、大浦天主堂へ。
そして、最後に四海樓さんで元祖皿うどんを食べて帰りました。

このプランニング。
我ながらパーフェキュトだったよ!

四海樓さんのレストランは5階。
2階は無料のちゃんぽんミュージアムになっているよ。
食べる前や食べた後に見学するとよりちゃんぽんを理解できるかも…。

夕方6時くらいに行ったら、窓側の席に案内してもらえました。
5階のレストランからは、長崎港を一望できるようになっているんだ。
ステキなところだねぇ!

でも、お値段は町の小さな中華料理屋さんとそれほど変わらないの。
皿うどんは900円でした。
そして、気になっていたハトシもチョイス!

ハトシは2本からってメニューには書いてあったけれど、
1本単位でも注文可能でした。
これ、後ひくお味で4本くらいイケたよ!

お店の方のサービスも良かったし、もちろん味も良かった!
窓から見える景色も良かったし、これは良いお店だねぇ♪

10年ほど前にらじママが長崎に来たときも、
なんだかんだで四海樓さんが好印象だったそうで、それは今も変わらない。
また長崎に行ったときは寄りたいと思います。

次はコースなんかも試してみたいな。
美味しかった!
ごちそうさま♪

  • 皿うどん
  • きゅほぅ~♪
  • ハトシ

もっと見る

8位

勝烈庵 相鉄ジョイナス店 (横浜、新高島、平沼橋 / とんかつ)

2回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2017/09訪問 2017/10/18

安定のおいしさ♪

久々に横浜駅にて下車。
なので、これまた久しぶりに勝烈庵さんに行ってきました。
この前は関内のほうに行ったから、ジョイナス店は久しぶりです!

勝烈庵さんは、店員さんのマナーの良さと昭和っぽい雰囲気も気に入っています。
なので、今回はらじジジさんも同行。
ジジさんは定番の勝烈定食、僕らはジョイナス店限定のジョイナス定食です。

勝烈定食は1600円。
ジョイナス定食は1700円。
税別でのお値段です。

ジョイナス定食の内容は毎月変わるんですよ。
いろいろ食べられるし、必ず一口カツがついてくるし…でお気に入り。
結局はジジさんと料理を半分交換して食べました(笑)

勝烈庵さんは、とにかくオリジナルのソースが美味しいのです♪
昔はキャベツにも同じソースが鉄板でしたが、今はキャベツ用のドレッシングもできました。
でもでも、我が家は今でもキャベツにソース派です(笑)
相変わらず美味しいっ!!

勝烈定食のヒレ肉は、なんとなく形がペタ~っとしています。
これが程良い熟成加減&大きさで、とっても食べやすい!
なので、歯のメンテナンス不足のジジさんもOK牧場だったみたいです。

こちらは、お箸が熊野杉のお箸で持ち帰りができるんですよ。
とても良いお箸なので、毎回持ち帰って愛用しています。
今回もしっかりいただきました。

我が家が大好きなこちらの牡蠣フライは、まだオフシーズンでした。
だいたい11月くらいになると旬の牡蠣フライが1つから追加注文できますよ。
なので、その頃また行きたいと思います。

……てか、近々らじくんがスケートのブレードを研ぎに行くので…。
その帰りにでもまた横浜駅で降りてゆっくり食べようっと!
安定の美味しさでした。
ごちそうさま♪

byスネ夫
最新口コミ(H28.6)
横浜へ行ったら、やっぱり勝烈庵さんに行かないと!
こちらでは、茨城県産地養豚のロースかつ定食(税別2100円)を扱っていて、
茨城に田舎のあるらじとしては、とても嬉しいお店なんだ。

今回は月替わりの「ジョイナス定食」(税別1700円)にしました。
新生姜の豚バラ巻ってのが新しいお味だったな~。
相変わらず美味しかったです♪

通常口コミ
横浜でとんかつと言えば、勝烈庵さんです。
オリジナルの優しいソースがクセになるんだ。
野菜と果物を2日間煮込んで、それを1日寝かせて作られた特製ソースだよ♪

本店は関内にあるんだけど、鎌倉とか横浜でも食べられるよ。
らじは横浜駅直結、相鉄ジョイナスの地下1階レストラン街にある
こちらのお店を「かなり愛用」しています。

駅ビル内だけど、レトロな良い雰囲気だし、回転も早いんだ。
店員さんの対応も気持ちが良いし、とにかく1人でも複数でも利用しやすい。
スタンダードな勝烈定食が税別1500円というお値段もお手頃です。

スタンダードな勝烈定食のお肉の量は120gだよ。
これだと人によっては、ちょっと物足りないかも…。
がっつり系の方は、おいしいソースをおかずにして、おかわり自由のごはんを楽しむか、
最初から大盛りの「大勝烈定食」をチョイスしてください(笑)

ちなみに勝烈庵さんは、ごはんも美味しいです♪
とんかつ屋さんで、ごはんがふんわりしていないなんてダメダメだもんね!

おかわり自由のキャベツ用にあっさりとしたドレッシングも登場しました
これで、野菜が足りないときもレッツ勝烈庵!

あと、お箸は宮内庁御用達の箸勝本店さんが作った熊野古道の杉で作られたキレイなお箸だよ。
お持ち帰りができるから、箸袋の裏側の説明を要チェックだ!

相鉄ジョイナス店限定の月替わりメニュー季節の盛り合わせもおススメ。
通常のとんかつの他に季節の野菜巻やエビフライなどが付いてくるの。
いろんな味が楽しめるし、量もかなり満足できます。
1700円なので、普通の定食+200円だと思えば良い内容なんじゃないかな?

ちなみにある月の山茶花定食の内容は
・白菜とゆずのメンチカツ
・ヒレかつ
・海老フライ
・山芋と里芋の豚バラ巻き揚げ
・ピーマンとパプリカの鶏胸肉巻き揚げ
でした!

本当にサービスも良いし、何度でも行きたいです。
って言うか、最近は横浜に行くとこちらオンリーなんだけど…。
新規開拓欲すら抑えてしまう使い勝手の良い勝烈庵さんだったのでした。
ごちそうさまっ♪

  • 山茶花定食
  • 9月のジョイナス定食
  • H28.6のジョイナス定食

もっと見る

9位

ブレイク タイム (吉祥寺 / ヨーロッパ料理、パン、洋菓子)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 2.8
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999

2019/04訪問 2019/06/27

丁寧なキッシュなどなど

吉祥寺駅北口から歩いて5分かからないくらい。
キッシュやパイなどが美味しい小さなお店です。
とても丁寧な料理をいただくことができます。

開店の頃にも行かせていただきましたが、だんだんとメニューが増えましたね!
夜は時間によっては満席で、なかなか利用することができませんでした。
雨の日に行ったら席があったので、お友達さんとディナーをしました。

夜のコースメニューは2千円くらいから。
単品での食事ももちろんOKですが、コースなら選べるキッシュ、選べるメイン…。
こちらはキッシュ以外も美味しいので、せっかくだからしっかりといただきました。

嬉しいことに2人でのコース利用でキッシュやメインはそれぞれ別のものが選べました。
なので、別々のものにしたのですが、ちゃんと取り分け皿を用意していただけました。
接客も丁寧です。
キッシュもメイン料理も美味しかったです。

パイやキッシュなどテイクアウトもOKですよ。
季節によってキッシュの中身などが変わるのも楽しいです。
こちらのキッシュは胃にもたれないのが嬉しいです。

もっと利用したいのですが、席数が少ないのと、カウンター席がなく大きいテーブルなので…。
人気店ですからなかなか1人利用は申し訳なくて…。
またお友達さんを誘っていきますね。
それかテイクアウト!(笑)

美味しいお料理をごちそうさま。
ソースが特に美味でした。
また行きます。

byスネ夫

最新口コミ(H28.5)
ランチを利用してきました。
キッシュのプレートが980円からだったよ。

ランチとしてはややお高めだけど、サラダもスープも本当に美味しい♪
がっつり食べたい人には向かないけれど、オシャレランチには良いと思います。

ただ、席数が少なくて4人がけテーブルだけだから、入れない場合もあるかも。
ランチは午後4時半までやっているので、時間差できる人はそのほうが良いかも。

通常口コミ
吉祥寺駅北口から歩いて5分くらい?
五日市街道沿いにある本格的なキッシュとパイのお店です。

テイクアウトもやっているんだけど、イートインもできるんだ。
今回はお友達さんとディナーをしてきました。

らじはビーフシチューセット(税込1650円)をチョイス!
しっかり量のあるきのこサラダと選べるキッシュ&ドリンク。
これにビーフシチューがつくボリューミィーなセットです。

サラダの葉っぱはシャキシャキで、キッシュもナチュラル♪
ビーフシチューはお肉がめっちゃトロトロで、すっごく美味しかったです!

お友達さんはキッシュプレートにスープとドリンクのセット。
プレートが600円で、スープ&ドリンクセットも600円。
合わせて1200円でかなりの量があったよ。

しっかり野菜もついてくるし、キッシュはほかほか。
キッシュはいろんな種類があるから、そのとき食べたいものをチョイスすることができます。

これは気に入った!
また行くつもり。

しかし、けっこう常連さんがいるっぽくて、午後7時過ぎには満席になっていました。
あまり広いお店じゃないからね。
席は予約できるみたいなので、確実にイートインしたいときは予約が良いかも。

メニューは食事系からデザート系までいろいろありました。
カフェ利用もできるみたい。
もちろんテイクアウトもできます。

店員さんの雰囲気も良かったし、これは良いお店を見つけたなぁ~♪
ごちそうさまでした。
また行きます。

  • メインの牛さん
  • メインの鶏さん
  • 季節のキッシュ

もっと見る

10位

(三越前、新日本橋、日本橋 / 中華料理、飲茶・点心)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/10訪問 2015/10/22

ウィークリーランチがお徳♪

日本橋の三越前駅直結。
コレド室町の3階にある中華料理やさんです。

今まで2階の中華料理やさんをよく利用していました。
今回3階にも中華があることを知って初ランチ。

ウィークリーランチというのがあって、各20食限定。
1080円から1380円くらいの設定で10種類ほどありました。

この他にもランチはあるんだけど、ウィークリーのがお徳だよ。
前菜2種と食後にマンゴープリンがついてくるの。
普通のランチだとこれがないんだ。

午後1時半頃に行ったんだけど、まだ数量限定ランチがありました。
もしかしたら、メニューによっては20食に限っていないのかもね。

らじは豚肉と野菜の炒め物ランチ(税込1080円)をチョイス!
前菜も美味しかったし、スープもメインも熱々でした。
ごはんも美味しかったよ♪

卓上には大きなポットでジャスミン茶が置かれています。
飲み放題なのが嬉しいな。

味も良かったし、完全禁煙なので空気も良かった。
コスパも良かったので、また利用したいと思います。
ごちそうさまでした!

  • 豚肉と野菜の炒めランチ
  • ランチの前菜2種
  • ランチのマンゴープリン
  • ジャスミン茶がポットサービス

もっと見る

ページの先頭へ