CHITANさんの日記一覧(3ページ目)

CHITANの一期一会、食べ歩きMAP

メッセージを送る

日記一覧

並び替え

4160 件を表示 259

表示件数:
表示形式:
「セブン-イレブン」限定で9月26日(火)より発売されています。

「三ツ矢 クラフトフルーツカベルネソーヴィニヨン&マスカット」です。

カベルネソーヴィニヨンとマスカットの比率は記載されていませんが、甘さ控えめで
スッキリした飲み口です。

それにしても価格が高過ぎます・・・、限定なので仕方なく買いましたが、そうでなければ買わないですね。
「相鉄ローゼン」で見つけて購入しました。

『「カルピス Premium Time」fromカルピス THE RICH』、9月12日(火)から発売されています。

北海道産乳原料を贅沢に使用した「カルピス」に低温で長時間じっくりと発酵させた特別な乳素材をブレンドしています。
この乳素材は一般的な発酵乳と比較して低温で約2倍の時間をかけて乳を発酵させており、
優しいコクのある味わいをもた...
イオン東北で行われている地方創世の取り組み「にぎわい東北」とサントリー「C.C.レモン」のコラボ商品が
イオングループ限定で9月5日(火)から発売されています。

「まいばすけっと」で見つけたのが「C.C.レモン 青森産りんごミックス」です。

爽やかな「C.C.レモン」に青森産りんご果汁が加わってやさしい甘さがプラスされています。
全体的にはりんごが強く、りんごの炭酸飲料という感じで...
「たきざわ果樹園」からお取り寄せしました。

「クイーンルージュ®」です。

「シャインマスカット」と旧ソ連原産で細長い実が特徴の「ユニコーン」を両親に須坂市にある長野県果樹試験場で
育成された赤系ブドウです。
2年前から出荷されていますが、まだ長野県内でしか栽培することができない品種です。

出荷数が限られていることから希少品種で価格も高いです。
初めて食べましたが、ナガノパー...
「相鉄ローゼン」で購入です。
9月5日(火)から発売されていました「烏龍茶 好烏龍 マンゴー&マンダリンティーエード」です。

まろやかな甘みのあるマンゴーと華やかな香りのある烏龍茶を組み合わせました。
マンダリンオレンジ果汁の酸味と烏龍茶ポリフェノールで後味スッキリに仕上げてあります。

これはもはやカクテルですね!
ベースは烏龍茶ですが、控えめで前面にマンゴーが出ている感じが美味...
9月5日(火)より発売されて「ファミリーマート」で買いました。

「生茶 リッチ」です。

茶葉をきめ細かく粉砕した独自素材の“微粉砕かぶせ茶”を「生茶」の10倍使用し、複数の温度帯で抽出することで
茶葉の深いうまみとコクが感じられる味わいに仕上げています。
飲んだ感じは普通です。
普通に美味しいです。
今までの「生茶」が薄かったという印象しかありません。
このリッチタイプをスタ...
「まいばすけっと」で購入しました「三ツ矢 とろっと洋梨」、9月5日(火)から発売されています。

9月頃から旬を迎える西洋梨を使った秋限定の果汁炭酸飲料、西洋梨の果汁に加えて西洋梨を搾り、
裏ごししたピューレを使用することで芳醇な香りとコクのある甘さを引き立てた濃厚な味わいが特長です。

確かにこれを飲んでいると秋の訪れを感じますね・・・。
8月29日(火)以降、「セブン-イレブン」限定で順次販売されています。

最も香ると書いて“最香”の文字が輝く、ひときわ目を引くデザインのパッケージです。
まろやかな甘みと程好く強めな酸味のバランスが良く、非の打ち所がありません。
レモンの豊かな香りがしっかり感じられる飲み物です。
缶のレモンスカッシュとしてはこれ以上ないほどパーフェクトな完成度と言って良いのではないでしょうか?

...
「まいばすけっと」で購入しました。

8月29日から発売されている「カルピスソーダ あふれる洋梨」です。

カルピスソーダに洋梨果汁をブレンドした乳性炭酸飲料で、洋梨果汁の瑞々しい味と香りがカルピスソーダの爽やかな
喉ごしを引き立てます。
ゴクゴク飲み進められる喉ごしや心地良い洋梨の香りは、残暑で疲れが溜まって気持ちを開放したい時などにぴったりです。
「マルエツ プチ」で購入しました。

「FANTA レモンプレミア ピンクグレープフルーツ」です。

FANTA レモンプレミアにピンクグレープフルーツをミックスした夏場にピッタリの酸味とほろ苦い味わいの飲み物です。
ちょっと強めに感じる炭酸も○です。


「セブン-イレブン」で見つけて購入です。

最近置いているお店少なくなってレア感が増してきました。
伊右衛門比1.8倍の茶葉使用、高温・長時間抽出でカフェイン・カテキンが豊富な中味を実現しました。
キリッとした深い渋みを楽しめるめざめの緑茶です。

スイーツとの相性もバッチリです。

8月7日(月)に発売された「伊藤園×ニッポン エール 栃木県産 にっこり梨」、
いろいろ探してやっと「NewDays」で見つけて購入しました。

栃木県生まれのオリジナル品種「にっこり梨」の甘さと酸味が味わえます。

とはいえ、価格が高いです。
2ℓペットボトルが買える値段です。

ちょっと考えてしまいますね・・・。
今日8月22日(火)に発売、早速「相鉄ローゼン」で購入しました
「三ツ矢 特濃アップルスカッシュ」です。

アップルピューレとアップルシロップを使用した果汁20%の濃厚な味わいが特長で、
リラックスしたい時やゆったりした気分になりたい時にぴったりです。

「特濃」シリーズもこれで4作目・・・、次回作は何でしょうか?
楽しみですね。
8月1日(火)に「ファミリーマート」で発売されました。

Afternoon Tea監修の「シャルドネ香るティーソーダ」です。
シリーズ初登場となるフレーバーティーソーダで、シャルドネの甘くやさしい香りと爽やかな紅茶の味わいが
華やかに広がる夏にふさわしい炭酸飲料となっています。

「微炭酸」と謳っていますが、飲んでみると炭酸強めです。
それでもスッキリした飲み口なのでこの暑い時期に...
「相鉄ローゼン」で見つけて購入しました。
「北海道富良野ホップ炭酸水」です。

1923(大正12)年から始まった北海道上富良野でのホップ栽培。
北海道上富良野町のホップ農園と一緒に作った上富良野産ホップのエキス使用のほろにが無糖炭酸水です。
ホップの苦みと炭酸のキレが合っていて、摘みたてホップの香りを表現した爽やかな香りと炭酸の刺激で
リフレッシュできます。


8月8日に発売された「三ツ矢 日本くだものがたり 長野県産黄金桃」、
産地指定の国産果実を使用した「日本くだものがたり」シリーズ第3弾商品です。

「相鉄ローゼン」で見つけて購入しました。

黄金桃は長野県長野市川中島町で偶発的に発見された実の中から選抜育成された希少な桃で、
やわらかくトロッとした肉質が特長です。
この長野県産の黄金桃果汁を配合した桃の甘さとトロっとしたまろやかな味...
7月31日(月)に発売された「伊藤園×ニッポン エール 沖縄県産 完熟シークヮーサー」、
「相鉄ローゼン」で見つけて購入しました。

シークヮーサーは、沖縄県北部地域(やんばる)で昔から親しまれている柑橘系のひとつで、沖縄を代表する果実です。
シークヮーサーと言うと緑のイメージですが、これは木なりで完熟したものを使っており、
黄色く、甘く深みのある味わいに変化しています。

スッキリ...
今日7月25日(火)から発売、「まいばすけっと」で購入しました。

「三ツ矢サイダー クラシック1970」は1970年代(昭和45年)当時の「三ツ矢サイダー」の味わいを
現代風に再現したものです。
昭和を知らない10代・20代の方たちに昭和を知って欲しいという意図もあるようです。
飲んでみるとちょっと甘いかも・・・、それでも昔飲んだどこか懐かしい味です。

そう考えると「三ツ矢サイダ...
7月3日(月)より期間限定で発売されていたのが、「FANTA ひとなつの甘夏」です。

「マルエツ プチ」で購入しました。

甘夏フレーバーは初登場となりますが、甘酸っぱい爽やかな飲み口はムシムシした日本の夏にぴったりなFANTAです。

このFANTAで今年の夏も乗り切れるかもしれません!
「まいばすけっと」で購入です。
「午後の紅茶 TEA SELECTION アールグレイアイスティー」です。

スリランカ産紅茶をキャンディ65%・ディンブラ25%・ウバ10%でブレンドした柑橘と紅茶の味わいが
織りなす爽やかなアールグレイのおいしさで、清涼な余韻を静かに楽しむちょっと大人なアイスティーです。

今までの午後ティーと違って香りが豊かです。

限定出荷ですが、今後このシ...
ページの先頭へ