い~ちんさんの日記一覧(8ページ目)

麺中心の生活

メッセージを送る

い~ちん (男性・大阪府) 認証済

日記一覧

並び替え

141160 件を表示 650

表示件数:
表示形式:
リーズナブルな価格で手に入る魚肉ソーセージ。ひと昔前までは添加物が多いなどと問題視されていましたが、現在では栄養満点のスーパーフードとも言われています。ダイエットや骨の強化に適しているとも言われていますから、幅広く使うことが出来る食べ物の1つなのです。


栄養満点、しかり低カロリー
魚肉ソーセージには魚に含まれる脂肪分が入っていますが、肉の脂肪よりも体内で分解されやすく、ダイエット中の栄...
■お米好きにピッタリ! 「冷やごはんダイエット」
「糖質制限ダイエット」の人気が続いていますが、効果があってもそのまま食生活を変えずに成果をキープできるのは2割以下と言われているのも事実です。そこで、お米を我慢することなく食べられるうえ、ダイエット効果も期待できる! と話題の「冷やごはんダイエット」に注目。

「冷やごはんダイエット」の痩せ理論から、正しい実践方法、お米の種類、ハイブリッドな...
鳥竹。そう聞いただけでピンと来た人は、川崎在住の方か、かなりのラーメン通に違いない。ネット上でもたびたび話題となる同店は、地上げに反対し周囲が駐車場や空き地になる中、“220円のラーメン” を提供し続けてきた名物店である。

そんな鳥竹がついに閉店となり、店もろとも消滅してしまったことを、ここにご報告したい。

・ネットでもたびたび話題に
現在は完全に空き地となり「(仮称)東田店舗計画」...
2016年4月19日、台湾メディア・東森新聞雲によると、中国の路上に「プロこじき」が現れ、年収が30万元(約500万円)にも上ると報じられたばかりだが、今度はドバイのこじきはそれを大きく上回る収入を得ているとして話題となっている。20日付で中国紙・参考消息(電子版)が伝えた。

アラブ首長国連邦(UAE)紙ガルフニュースによると、ドバイの市街地にプロこじきが増えており、地元警察当局が59人のこ...
 転職口コミサイト「キャリコネ」を運営するグローバルウェイは4月20日、「口コミから見る『働きやすい会社』ランキング2016」を発表。1位となったのは、採点項目全般において高得点を得た「グーグル」。続いて2位には「ファイザー」がランクインした。

 同調査は、2015年4月1日から2016年3月31日までにユーザーからの評価が20件以上寄せられた企業462社を対象に実施。ユーザーには「労働時間...
日本マクドナルドは、ビーフパティや、ベーコンなどの具材、バンズに至るまでこだわりを詰め込んだ、味自慢の新バーガー「クラブハウスバーガー ビーフ」(490円)と「クラブハウスバーガー チキン」(490円)を4月27日(水)から全国のマクドナルド店舗にて期間限定で発売する。

【写真を見る】マック自慢のチキンパティは鶏肉の旨味が凝縮している「クラブハウスバーガー チキン」(490円)

「クラ...
Amazonとの競い合い、特にAWSと争うことは厳しいものだ。このクラウドコンピューテ
ィングの巨人は目まぐるしいペースでイノベーションを送り出し続けており、第二位と収
入において何十億ドルもの差をつけている。そしてこの企業にとって、失敗は日常茶飯事
だ。

だがAmazonのCEO ジェフ・ベゾスに言わせれば、他社はまだまだ失敗が足りていないとのことだ。

彼はアマゾンの株主に向け...
燃料費の低下で、一息ついている運送業界
物流企業の人事・給料の特徴について考えてみましょう。

運輸・物流業は、長い間、非常に厳しい経営環境にさらされてきました。

1990年(平成2年)に施行された貨物自動車運送事業法では、参入規制が免許制から許可制に変更されたことにより、運送事業者が大幅に増加し、その後の約20年間で1.5倍以上に増えています。さらに、同法では運賃の認可制が事前届出制...
5
居酒屋業界で一人勝ち「鳥貴族」が一部上場 “低価格、国産国消、喫煙OK”
目を引くド派手な看板拡大写真
 焼き“鳥”を提供する店で、お客様を“貴族”のように扱う。大倉忠司社長(56)が、こんな理念を掲げて焼き鳥チェーン「鳥貴族」を設立してから今年で30年を迎える。2年前、ジャスダックに上場し、昨年東京証券取引所二部に“鞍替え”したばかりだが、4月1日には一部上場を果たした。この驚異的なス...
回転寿司チェーンのスシローは、すしに合う“すし屋のラーメン”として展開する「鯛だし塩ラーメン」「濃厚えび味噌ラーメン」に続く、第3弾「コク旨まぐろ醤油ラーメン」(税抜280円)を4月11日(月)から発売する。

「コク旨まぐろ醤油ラーメン」は、自家製の焼きマグロオイルをベースに、小豆島産の生搾りしょうゆを100%使用してコクにこだわったオリジナルスープを開発。

さらに10種類の魚介系原料...
■ホテルコーヒーのマズさにがっかり
リレー読書日記・堀川惠子

今回は「コーヒー」について書く。「コーヒー」は誰にも否定されない。賛否を激しく分ける論点もない。つまりテーマとして面白くない。ドキドキもギラギラもしていない。それでも三度のメシよりコーヒーが好きだから仕方がない。

最近、どこのコンビニも淹れたてのコーヒーを常備するようになった。これが意外に飲める。それも約100円也。「安い...
1リットルの牛乳パックに入ったスイーツから「レアチーズ」が登場し、その攻めた商品展開がネットで話題になっている。

固形のスイーツを牛乳パックに収めた、斬新なパッケージ且つ大ボリュームの商品は、全国の「業務スーパー」で販売されている。すっきりとした甘さとのど越しの良さが特徴の「水ようかん」や、程よい甘さで後味さっぱりの「オレンジゼリー」は以前にも話題になったが、新たに「レアチーズ」の存在が確認...
にんにくをソテーしたものを食べたことがありますか?好きな人はステーキと一緒に付け合わせとして出てくるにんにくを食べてしまいます。好きな人には最もおいしい付け合わせなのです。

しかしにんにくを食べると翌朝までニオイが残るのが残念。即解消出来る口臭予防はないのでしょうか?


にんにく自体は3時間程度でニオイが消える?
実はにんにく自体は3時間程度で口臭から消えると言われています。

...
http://www.ytv.co.jp/ramen2016/ranking.html

~番組で紹介したランキング~

ブロガー部門
1位  中華蕎麦 葛
2位  らぁ麺 とうひち
3位  河内の中華そば 醤
4位  創作らーめん Style林
5位タイ 麺や 清流
5位タイ ふく流ラパス 分家 WADACHI
7位タイ 辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ
7位タイ 豚骨中華...
世界の成人男女で肥満の人がやせ過ぎの人よりも多くなったことが、英大学の研究で明らかになった。

インペリアル・コレッジ・ロンドンの研究者らが186カ国の2000万人近い男女の体格指数(BMI)データを集めて分析したところ、肥満とされた人の数は、1975年に1億500万人だったが、2014年には6億4100万人まで増加した。一方、やせ過ぎとされた人は、1975年の3億3000万人から2014年の...
1991年に関西地区に初出店してから25周年を迎えるコンビニ「セブン-イレブン」が3月31日、2016年度の関西地区限定商品を大阪市内で発表した。

4月12日から関西地区で販売されるのは、カスタードクリームをたっぷり包み込んだ「セブンプレミアム クリームパン」118円。関西はパンの消費量が全国的にも高いことから、自社のパン専用工場まで新設するほどの力の入れよう。今回はパン生地をしっとりと仕上...
日本全国から最強のラーメン、つけ麺、まぜ麺店40店舗が集結する、大つけ麺博プレゼンツ「最強ラーメンFes.」が3月31日(木)、スタートした。町田市役所本庁跡「町田シバヒロ」(東京都町田市)にて、4月24日(日)まで開催される。

「最強ラーメンFes.」は、過去9回で累計来場者数約120万人を記録した、国内最大級のラーメンイベント「大つけ麺博」のスピンオフ企画。期間中は、第一陣から第四陣まで...
ファストフードなど外食チェーンの店舗内で、夕方から酒とつまみを販売する「ちょい飲み」サービスが広がっている。日本ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)が、東京・高田馬場でビールやワインなどの酒を楽しめる新業態店舗を4月1日にオープンするほか、コーヒーチェーン大手、スターバックスコーヒージャパンは東京・丸の内に食事や酒などを提供する店舗を3月30日に開店する。牛丼チェーン「吉野家」やラーメンチェー...
 夫婦漫才コンビのかつみ・さゆり(・はハート)が23日、都内で行われた『よしもと47シュフラン2016』認定式に出席。2012年に大阪にオープンしたスイーツ店「ボヨヨンスイーツガーデン」が、2人が結婚20周年を迎える3月27日に閉店することを明かし、さゆりは「あんなに順調だったのに、急展開!」と嘆き節。ことごとく事業が失敗しており、閉店はこれで10回目となるが、「いいことって長く続きませんね」と落...
 「ラーメンの神様」と呼ばれた「東池袋大勝軒」(東京豊島区)の創業者・山岸一雄さん(享年80)が亡くなってから4月1日で1年。一周忌に弟子らが、山岸さんが常連客に考えた「隠しメニュー」を復活させることが21日、分かった。昨年8月に発足した互助組織「大勝軒 味と心を守る会」に加盟する26店が実施する。さらに、1都8県に点在する各店舗で異なるサービスで振る舞い、“神様”の一周忌をラーメンでしのぶ。「味...
ページの先頭へ