プイーン&プノさんのマイ★ベストレストラン 2010

プイーン&プノのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

改めて今年を振り返ると、色々な所へ出掛けました。
ベストレストランなので、カフェやバーといったものは選択肢に入れずに、レストランだけで選んでみました。
その時の点数とは若干評価が違いますが、時間がたっても感動が残ったお店で決めました。

マイ★ベストレストラン

1位

OGINO organic Restaurant (池尻大橋、三軒茶屋 / フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 ¥3,000~¥3,999

2012/08訪問 2012/08/25

やっと・・行けました!

【再訪・ディナー】
今日のイチオシはラムだなぁ~
ラム肉大好き!!
凄いボリューム(^^)
周りに香草&パン粉がまぶされて肉厚のラムがドーンと!!
少し塩味がきつい気がしますが、この肉厚ですからね・・・
真中部分を頂く際も考えると丁度良いのでしょうね。

今回のお料理は全般的にハーブの香りがきついお料理を選んでしまったようです。
チョット苦手なフェンネルとかはいってて↓

【再訪・ランチ】
最近メニューが被るなぁ~

今日はちょっと違ったなぁ~
残念。
あんきもも少し生臭い気がした。同じ肝でもフォアグラとはやっぱり違うなぁ~
特にメインのウズラはダメだった↓
デザートの洋なしのコンポートもジュレも甘過ぎたなぁ~↓
体調が悪かったのかな。
又次回のお楽しみだなぁ・・・・

【再訪・ランチ】
予約して待つ事2ヶ月余り・・・
ランチにお友達と行って来ました。
やっぱりコスパ良かったぁ~♪

今回美味しかったのは、前菜のカツオと山芋のバジルソース
瞬間スモークした肉厚のカツオとバジルソースってあうわー 山芋のシャキシャキ感が良いわぁ

冷製コーンポタージュが物凄く甘い!フルーツの様な甘さでした☆
美味しいなぁ~

デザートの半生チョコ濃厚で美味しい!!タピオカミルクも中に入ったパッションフルーツとマンゴーの酸味が
物凄く良いハーモニー♪

はぁ~
又、予約がんばろっ!

【再訪・夜】
約1年近く振りにやっと再訪です!
しかも夜!!やった―――

頂きたいものが沢山あって選ぶのが大変!!
まずはシャンパンで乾杯!
グラスにたーーっぷり入ってきます!凄いサービスだ!
アハハ
冷菜で寒ブリのコンフィをお願いしました。
綺麗にお野菜が載っていて、その野菜をずらしてみると!
想像とは全く違って分厚い寒ブリが!!
1センチ以上はあるわよねぇ~コレ!
キンキンに冷えてる!そして美味しい!!!
1品目からこれってテンション上がるわ―――

2品目はホワイトアスパラの温菜
アスパラ大好き!ホワイトアスパラの時期かぁ~
このお料理最高に美味しい!
太いアスパラにフワッフワのおソース!アクセントにオレンジピールが!
何これ!おいしいーーー!
おソースもスプーンで全部頂きました!!!

お魚料理は黒ソイと桜エビアメリケーヌソース
こちらも想像とちょっと違いましたが、肉厚の黒ソイは柔らかく桜エビとアメリケーヌソースの香ばしさが
美味しさをアップさせていますねぇ~

お肉料理は子羊とフォアグラのパイ包みマリアカラス
ひえーーー!
羊なのに殆どレア!?なのにフォアグラはジュワと溶けて来るって事はちゃんと火が入ってるってことなのよねぇ~
お肉も温かいし。
絶妙だ!しかも、周りのパイがサックサク!
これ超美味しい!!
羊のの肉ですが全然臭みがありませんでした。

デザートはお腹がいっぱい過ぎて断念。
コーヒーだけで今夜のお食事終了!
やっぱり美味しいなぁ~

勿論帰りにはリエットをお持ち帰り☆
お家でたーーーぷりバゲットに載せて頂きました(^^)
幸せ♪

【2010.5初回訪問時】
なかなかタイミングが合わずにずっと行けずにいたOGINOにランチでしたがやっと行って来れました!
上京中の母と一緒です♪

ランチは今日のランチ(2500円)とシェフのお任せ(4000円)の2つのコースです。
前菜からデザートまで其々2,3種類から選べるプリフィックス!

母と二人なので、お互い違うものをチョイスしてお下品かな?とも思いましたが、半分ずつ頂く事にしました。気づくと他のお客さんも皆、交換してました(^^)
気取らないビストロだから出来るんでしょうが、2倍の楽しみで嬉しいです!!

突き出しにパンとリエットがドーンと出てきました。
このリエット超美味しい!!!山盛り載せて頂きました!!
これだけで私のテンションは上昇↑↑↑
リエット大好き!

≪前菜≫
名物パテ・ドゥ・カンパーニュと蟹とグレープフルーツのサラダ?
パテは名物だけあって、美味しい!
全く臭みを感じません!マスタードをたっぷりつけて頂くと、酸味がさっぱり感を出していくらでも頂けそう!付け合わせのトマトが甘~い

蟹とグレープフルーツのサラダ?も凄くさっぱりして、パテとこれを選んで正解!
ジュレも美味しい!

≪スープ≫
クラムチャウダーサフラン風味はお野菜も沢山入っていて母はお気に入り。私はあまりサフランが
好きではないので、コーンポタージュで正解だー!
ポタージュは濃厚で甘くて凄く美味しい!もっと飲みたい!!って感じ☆

≪メイン≫
子羊のグリルは絶品!!あと3本は食べれるーーーー!ってくらい美味しい!
付け合わせのお野菜も沢山の種類で嬉しいわぁ~
岩中豚も何時間煮込んだの??ってくらい、フォークをさすと崩れる!おじゃがとトマトが塩味なのかな?美味しく煮込まれてました!

≪デザート≫
シューアラクレームの薔薇風味
残念ながらデザートは普通というか、薔薇の香りが私は要らなかったなぁ~
他のデザートにすれば良かった・・・

≪ドリンク≫
コーヒー、エスプレッソ、紅茶、ハーブティーから選べます。
ホットコーヒーにしましたが、かなり濃いお味で私はミルクたっぷり入れないとちょっと・・・
大人なコーヒーでした

リエットがとても美味しかったので、お土産に持って帰りました(^^)
(500g2000円)他にもパテ、レバームースもお持ち帰り出来ます!!
お家で頂いてもまいう~

とても気に入りました!
又行きたい!でも予約が・・・え~ん(涙)

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • リエット

もっと見る

2位

岩さき (烏丸御池、二条城前、丸太町(京都市営) / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2017/02訪問 2021/03/01

母娘二人旅 京の夜

【再訪201702】
金柑湯
新潟のお酒
先付:ホッキ貝
お椀 蕪蒸し
お造り ヒラメ、紋甲イカ、トロ
焼きガニ
安納芋のおこわ
蒸しガニ
白味噌お鍋
雲子とあん肝のポン酢
穴子、帆立貝の天ぷら


【初回訪問】
母娘二人旅 2日目の夜は以前からお邪魔したかった「岩さき」へ・・・

1ヶ月ほど前から予約して準備万端にしていたのに、10日程前に急きょ他の予定が変更してしまい、
日程調整の必要が!
運よく変更でき無事お邪魔となりました(^^)
1日3組しか取らないそうなので本当にラッキーでした♪

店内はカウンターと奥に個室があるようです。
カウンターは6名は掛けられるのでしょうか?そこをもう1組のお客さんと4名で使わせて頂きました。

さて、普段はお写真を撮るのですが、生憎事前に散策していたトロッコ電車でバッテリー切れ!
早めに切り上げてホテルで充電?とも考えましたが、美しい嵐山の風景に負けて
今回はお写真断念。
記録より記憶に残すことにしました (う~ん なんだか格好いい!)

真面目でお仕事一筋のご主人と、明るい女将さん、そして、The京女!といった雰囲気の大女将!(女将さんのお母様です)
女性2名が接客係です

常連のお客さんと分け隔てなく接して頂き、会話も弾み、他のお客様ともご一緒に
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
お食事は、誰と行って、どんな雰囲気だったかでも、お味が変わるものですよね・・・
楽しい時間はそれだけで美味しさがアップします♪

さて、お料理ですがいつもは写真を見て記憶を反芻しながらコメントをアップしているのですが・・・
1つ1つのお料理は詳しく思い出せません。
ただ、どれも美味しく頂きました。

お造りのあかグジはなかなか生で頂く事が出来ないそうです。
大好きなヒラメと少し長めに切られているので、くるくると丸めてパクリ!
至福のひと時です。

お椀のお出汁も凄く美味しく、沁み入りました。

ご主人のお父様が作られたお米を1組ずつ炊いて下さり、お腹いっぱいだったにも
かかわらず、おコゲまでちりめん山椒をたっぷりかけて頂いてきました。
母がちりめん山椒好きなので、お土産に購入してきました☆

料亭では、かなりのお値段を覚悟しなくてはなりませんが、こちらは8400円の一番お安いコースでお願いしましたが、
十分美味しく頂け、CPはとても良いと思います。
お隣のお客様はお高いコースの様でしたが、品数も多い様でこちらのコースで十分堪能でした。
もしかすると、品数を変えずに食材を変えてとお願いも聞いてもらえるのかも知れませんね。

楽しい夜でした。

  • (説明なし)

もっと見る

3位

古今 青柳 (鳴門市その他 / 日本料理)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥10,000~¥14,999

2010/11訪問 2010/11/07

青柳でランチ

リッジホテルをチェックアウト後、同じ敷地内にある「古今青柳」へ・・・

ホテルを予約した際には、リッジホテルで頂けるお食事が青柳のお料理だと思ってたのですが、違うと知り
ランチで行く事に・・・

ほんの数十秒、1分以内ですが、送迎付きです(^^)
門?はないのに敷地内に入ると、既に趣ある感じ!何でなんだろう?
玄関が見えてキャー!
凄く素敵!なんだか、風格があるぅ~
玄関先に出ている真っ白な法被姿の男性が何だか上手く説明できませんが、高級感を漂わせてる♪

店内も侘び寂びを感じます。
お庭は枯山水。贅沢な・・・

さて、お料理は折角鳴門まで来ているのですから、鳴門鯛三昧のコースを頂く事に

前菜
海老と鳴門わかめの酢のもの・春菊のおひたし・鯛のてんぷら
海老はプリプリで名物鳴門わかめと酢のゼリーで和えてあります。
美味しい!器が可愛いわぁ~
春菊のお浸しも凄くお上品なお味。お出汁が効いているなぁ~美味しい!
鯛のてんぷらもあっつあつ!しそが巻かれているのでスッキリです

鯛のにゅうめん
脂がのってる!凄く脂がのってる鯛です。鯛でこんなに脂が出るなんて・・・
お出汁が美味しい。沁み入ります。
ほぉ~っ!と頂いた後にため息が出ちゃいます(^^)


鯛造り(お刺身、塩ずり?、大根おろしポン酢)
3種類のお造りです。
ちょっとピリ辛のおろしポン酢で和えられています。身がプリプリ
サイコロ状の物は塩ずり?お塩のお味で頂きます。それだけで頂くと少し塩味がきついのですが、
名物!すだちを掛けて頂くと、いい具合に塩が流れて美味しいです。
サイコロ状のお刺身って食べ応えあります。
普通のお刺身も厚めに切られています。甘い!美味しい!

塩焼き&唐揚げ
切り身の塩焼きと、ハラス部分を米粉で揚げた唐揚げ!
塩焼きは身がふわっふわで凄く美味しい。かみしめると甘みがじゅわ~と出て来ます。
唐揚げも凄く美味しい!米粉をまぶして揚げているそうですが、手でもってかぶりついて下さい!
かぶりつかなきゃ太い骨があるので、なかなか頂けません。
おいしーーー普段は捨てる場所なんて。勿体ない!
お魚のハラスの部分が大好き!それをカラッと唐揚げ!
最高だわぁ~

あら煮
キャー!!大好きなあら煮が!
しかも少し甘めの私好みのお味付け!
もう、身はどこにもありません!骨しか残しませんでした!
美味しーーー♪
これはご飯がすすみますねぇ~☆
が、残念な事にご飯が柔らかすぎでベチャベチャ。
がっくりだー
少し固めなくらいで炊いて欲しかったぁーーーーー
それならお代りしたんだけどなぁ~
あら煮のおつゆをかけて2膳位行けたはずだわぁ

香の物もシャッキシャキで美味しいです。
お味噌汁は先ほど頂いたお椀がおいし過ぎて、普通過ぎでした。


水菓子
パパイヤとわらび餅
わらび餅、冷たくて美味しい!

ゆっくりお料理が出てきたので、ナント2時間も経過!
デザートが終わったのは丁度おやつの時間でした(^^)

あ~幸せなひと時でした。

今度は是非夜、お座敷で頂いてみたいです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

コート ドール (白金高輪、三田、田町 / フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2010/08訪問 2010/08/01

コートドールで・・・

以前から行ってみたかったコートドールに行って来ました!

タクシーの運転手さんもカーナビ、地図を駆使して連れて行ってくれました。
場所はちょっとわかりにくいかも・・・
三田ハウスで車を降りても、どこだろう?とキョロキョロしていたらありました!!

すぐ気付いて下さって中からお店の方が出てきて下さいました。

落ち着いた雰囲気のお店には既に数組のお客様が・・・ほぼ満席状態です。

まずは食前酒でグラスシャンパンを・・・
と言っても私はこれでデザートまで行けちゃうんですけど(^^)
爽やかで飲みやすいシャンパンでのどを潤したら、メニューとにらめっこ!

メニューはアラカルト!
大体2人で4品をシェアして頂くのが丁度良いとの事。
後でいらしたお客様は既にコースでお願いしていたみたいです。そう言う事も事前にお願いすれば出来るんでしょうね。

事前情報から赤ピーマンのムースは必食と思っていたのでメニューにあった時はホッ♪
彼と色々悩んで、と言っても結局私に決めさせてくれる優しいダーリン☆

本日は梅しそのスープ、赤ピーマンのムース、旬菜のエチュベコリアンダー、オコゼのロースト、子羊のローストです!欲張って5品♪

まずはアミューズで桜エビがバゲットに載ってチーズがかかって焼かれたものが・・・
桜エビの香ばしさが美味しい!チーズと合う!

【赤ピーマンのムース】
お料理はすべてシェアして頂くのですが、説明をして頂いた時からムースは3つで2つと1つに分けておだしします!と。その時、二つと説明された時、私の方を指していた・・・
どうして私の方がいっぱい食べるのわかったんだろう???いやしん坊に見えた??とダーリンと話していたのですが、ナント!本当に私の方に2個入りが出されました。
レディーファースト??彼は体も大きいのに・・・まぁ、私も華奢ではありませんが・・・アハハ
まぁ、2個で嬉しかったんですけど☆
とってもクリーミーな舌触り!美味しい!下にひかれたおソースはトマトです。
色もきれいだし、スぺシャリテだけありますね。
私は凄く気に入りました。

【旬菜のエチュベ コリアンダー】
jコリアンダー好きの私達。しかも日頃のお野菜不足を解消しようと思い、頼んだのですが・・・
ちょっと想像と違いました。
エチュベって蒸し料理でシンプルだと思いましたが・・・お野菜は美味しかったのですが、酸っぱいのが苦手な私にはマリネ風のお味が・・・うん?って感じでした。
コリアンダー自体も風味もなかった気がするなぁ~
ダーリンもどこがパクチー?って言ってました。
でも、枝豆凄く甘かった!

【梅しそスープ】
緑色のスープ
お味は梅しそ!本当に梅しその味ぃ!中に金糸瓜が入っています。
金糸瓜って初めて。以前から頂いてみたかったので嬉しい♪
酸っぱいものが余り得意ではないのですが、夏バテ(した事ないけど・・・)、暑い時期にはさっぱりして良いと思います。
そうめんのつけだれにしても良さそうな感じでした。

【オコゼのロースト】
メニューには黄金なんとかという気のきいた名前でした(^^)
カリっと表面が焼かれ、中は柔らかくて美味しい!!
身の横にある小さな物体3つは、カマ、肝、胃袋だそうです!
これも初めて!
肝はお口に入れた瞬間溶けました!美味しい!
胃袋は想像通り歯触りがコリコリして、内臓系が好きな私には嬉しいわぁ~
しかも、内臓系が苦手なダーリンの分も頂けて・・・2倍嬉しい♪

【子羊のロースト】
これもメニューにはもっと素敵なネーミングでした
美味しい!!子羊大好きな私には感激な美味しさでした。
彼はキット苦手なんじゃないかな?と思ってたのですが、子羊に賛同してくれただけでなく、ちゃんと食べてました。良かった・・・
付け合わせのラタトゥイユも美味しい

ココでもうお腹はかなりポンポン!
彼はお料理を決めた時に既にデザートメニューをチェック済み!
隣のお客様に運ばれてきたデザートを見て何だろう??と思っていたら、あれは、「柑橘系の中を泳ぐ白桃」だよ!と教えてくれました!
今年まだ白桃を頂いていなかった私はそれを頼む気満々!!

が・・・
デザートのメニューを持ってきて下さった時に1つだけ今日は終了したものが・・・と申し訳なさそうにおっしゃるスタッフ。
まさか?????
「白桃です。」だってぇ~(涙)ガーン!!

改めてメニューを見ると得意じゃないものばかり・・・
ルバーブのスフレ スフレは好きだけどルバーブのスフレ??
ココナッツのケーキ ココナッツ苦手。
チョコの何か チョコ好きだけど、気持ちは桃だったからちょっと違うか。
もう1つなんだったかしら?
そして、パッションフルーツのババロア ババロアはあまり好きじゃないけどこれしかないか。
と思って、ババロアを注文。
彼も桃を食べる気満々だったようですが、サクサクのバゲットをちょっと食べ過ぎた―とお腹ぽんぽんだったのもあってデザートは断念。

パッションフルーツも大好きなので、どんなのが来るのか楽しみに待つ事に・・・
すると・・・
スタッフが、1つだけ桃のデザートご用意出来ます!!ですってぇ~♪
イヤーン嬉しい☆
暴れそうなのばれちゃったんじゃない?と意地悪言うダーリン
でも、嬉しいサプライズでした

桃もとっても美味しくて感激!
白桃にネクタリンかな?2種類?3種類の桃が入っており、それぞれが美味しい!
しかも柑橘系の中ってパッションフルーツだったぁ~
大好きな物ばかりで最後の締めとしては最高でした♪

落ち着いた雰囲気なのですが、スタッフもきびきびしているのに、何だか親しみを持てる感じで、
リラックスしてとっても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
美味しいお料理と大好きな人と・・・素敵な夜でした★

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

おやじ (青山一丁目、乃木坂、外苑前 / ホルモン、焼肉)

2回

  • 夜の点数: 2.3

    • [ 料理・味 2.3
    • | サービス 2.3
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 2.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2022/06訪問 2022/06/23

うーん。

昔の感動が…
【再訪】
前回美味しくて気に入っちゃたので来ちゃいました~
あれから何度かチャレンジするも、とつぜん決まる予定で満席で×でした(涙)
今回は少し前に予定が決まったので無事訪問!!

前回頂かなかったお肉をいくつかチャレンジしました

「ハツ」
もっと、歯ごたえがいいのがハツかと思いましたが、レバー風味?ちょっと普段頂くハツとは
違いました。

「ハラミ」
肉!って感じ。おいしいけど、こちらのお店はやっぱりもっとグロ系の内臓が絶品だなぁ~

ハチノス、ホルモン だーーーーーい好き☆

焼き肉屋さんのわかめスープって胡椒が効きすぎてむせる事が良くあるのですが、こちらのスープもすごく美味しかった!卵もふわふわで・・・沁み入りました。

又、ホルモン好き探していくぞー


【初回訪問時】
私、自称ホルモン大好きのホルモンヌなのですが・・・
周りのお友達でホルモン好きがあまりいなくて、いつも自宅でお取り寄せして頂いてます。

お友達が上京してホルモンを!とリクエストがあったので早速こちらのお店へ!

コメントを読んで予約時からドキドキしてたのですが、全然優しそうな感じのよいおやじさんに
物凄く楽しみにしていました。

お店は換気が良いので、煙を気にすることなく、仕事帰りでも十分OKなお店でした。

さて、焼き物は1回しか注文出来ない!そうなので、どうしようか迷っていましたが、
注文に取りに来たおやじさんが私達の食べたい物を聞いてそれを元にお味付けで色々組み立てて下さって殆どお任せ状態で選んで頂きました☆
1人3皿が妥当な所らしいです。

突き出しはキャベツときゅうり お味噌とマヨネーズと唐辛子かなぁ?そのおソースをつけて頂きます。何でこういう風に出てくるお野菜は美味しいのかしら?
ワイルドに手づかみで頂くからかな??

写真を撮って良いか聞くと、おやじさん、良いよ!とでも、綺麗に撮ってね!
その一言で緊張する私。
なんだかピントがあわなーーい!でも、早く頂きたい!って気持ちと・・・
うううううーーーー

まずはキムチとチャンジャが!
どちらもお酒がすすむ感じです。と、飲めない私が言うのもなんですが・・・
美味しいです。

レバ刺しが登場!
ゴマ油とお塩、ニンニクのタレで頂きます。

さて、お肉が登場!!
まずは「おっぱい」塩ダレです。
名前からもっと柔らかい感じのお肉を想像していましたが、結構歯触りがあります!コリコリまではいかないけれど美味しい!
ネギを載せて頂きます。

次に「上センマイ」塩ダレです。
上センマイを出せるお店はそうない!といわれ、お願いしましたが、柔らかくて凄く美味しい!
こちらもネギを載せて頂きました。
この量じゃお腹いっぱいになるのかなぁ??とちょっと心配になる出だし!

「牛ほほ」塩ダレです
牛のほほ肉ってフレンチでは赤ワイン煮込み系が多いので、塩ダレってイメージがわかなかったですけど、なかなかです。

「ハチノス」味噌ダレです
コレ!美味しい!たれのお味が甘めで私の好みだわぁ~☆
お味噌が焦げないうちにさっと焼いて頂きます!おいしーーー

「ホルモン」味噌ダレです。
こちらのホルモンは焼き方が大切!
まずは皮の面から焼いて、カリカリに焼けたら裏返して、10秒!
きちんと10秒カウントしてパクッ!
おいしーーーーーーーー!
カリトロ!う~ん。好き♪
お一人1つずつ焼いて下さい!なんて難題が・・・・
もっと大きな網一面位のホルモンだったら1つずつでもいいけどねぇ~
まぁ、その分、何度も焼いてその間ワクワク出来ますが・・・(^^)

「カルビ」塩です。
こちらもおやじさんのオススメでこれほど上等なものはそう手に入らないそう。
楽しみ!
盆と正月くらいしか焼かない?おやじさん自ら焼いて下さいました。
片面をキチンと焼いて、裏返して3秒!
ワサビを載せて、醤油を少したらして頂きますが、脂がじゅわーーっ!とお口に広がって美味しい!!
お塩だけでも頂いてみましたが、良い素材はシンプルなお味付けで頂くのが一番ですねぇ~

最初はどうかな?と思っていましたが、終わるころにはお腹ポンポン状態。
さすがおやじさんの組み立て!最高でした。

私は梅酒のソーダ割り、と冷緑茶
お友達は生ビールとマッコリ(1リットルしかないそうです)を頼んで13000円弱でした。

帰りはおやじさん自ら送ってくださって、飴のおみやを頂いて楽しく美味しい夜でした★

また絶対行きたいです!!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

ボン・ムッシュ (六本木、乃木坂、六本木一丁目 / フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2010/06訪問 2010/06/05

こじんまりしたビストロ

歓楽街の六本木も少し入ると驚くほど静か!

こちらのお店もミッドタウンから5分程で来れますが物凄く静かです。
お店の目の前が公園だからなおさらかなぁ?

お友達のお勧めのお店だったので、行ってみました!

想像以上に店内はこじんまりしていてビックリ!
カウンター席とテーブル4人がいっぱいいっぱいの感じ。
席を立とうとすると後ろの席の人にドン!って感じでしょうか(^^)
気軽に普段ご飯!といった感じでしょうか・・・

カウンターの向こう側にメニューの看板が!
お客さんが居るので良く見えなかったのでお任せでお願いしちゃいました♪

まずはグラスシャンパンで乾杯!

野生のアスパラガスが出てきました。もう今週いっぱいくらいで終了との事!
アスパラ大スキなので良かったぁ~
桜エビと一緒に炒められていますが、普段頂くアスパラより少しぬめり感があります。
お味はアスパラのお味ではないですねぇ~

続いてサーモンマリネ!
サーモンが物凄く美味しい!!肉厚に切られていてうっしっしーって感じです♪

水ナスとトマト
最近水ナスが出てくるなぁ~夏なのね・・・と感じる瞬間
シンプルですね

メインは子羊のグリル
これ美味しい!!!とっても美味しい!!!
脂も美味しい!ラムは大好きなので出てきた時はテンション上がりましたが、頂いてもっと上がりました!おソースも凄く好きなお味。
付け合わせにおいも、トマト、ズッキーニで彩りも綺麗☆
じゃがいもはあまり好きじゃないのですが、このおいもはあり得ない位美味しい!
まるでさつまいもの甘さ!恐るべし「インカのめざめ」

全体的に味が濃いめです。ワインに合わせて頂くとキット進むんでしょうねぇ~
余りお酒が頂けない私はシャンパンの後はペリエで・・・
ペリエもかなり進みました(^^)
お友達はお料理に合わせて、白、赤楽しんでました

デザートのキャラメルアイスも甘くなく、一緒に付いていた紅茶のケーキも凄く美味しかったです☆

4000円のお任せコースを頼んだのですが、結局8000円弱。
ワインやシャンパンがおいくらなのかわかりませんが、お酒がお好きな方は
それなりのお値段になるんでしょうね♪

常連さんが多い感じでしょうか。
お外にも席があり今の季節は気持ちが良いですねぇ~

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

海幸楽膳 釜つる (来宮、熱海 / 食堂、海鮮)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2010/08訪問 2010/09/01

釜鶴の干物でランチ

以前「熱海ふふ」での朝食で出たのが「釜鶴」の干物

釜鶴の干物が頂けるお店だと知り早速お邪魔しました。
店内はカウンターだけのこじんまりとした感じ。

何を頂こうかとっても迷いましたが、皆で違う物を頼んでちょっとずつ食べたらいいわよ!とのお店の方のアドバイス
早速、それぞれ気になったものを選んでみました♪
伊豆金丼(しらす丼、金目の煮付け丼、金目の干物丼):2100円
五代目丼(アジのたたき丼、あじの干物丼、桜エビ丼):1500円
ひもの定食(アジ、かますの干物):2100円

どれも、どれもおいしいものでした!!!!
特に気に入ったものは金目の煮付け丼の金目は大好きな甘めのお味で
金目もとても柔らかくとても美味しかったです!!
3つのどんぶりでお腹がいっぱいになるかと思いましたが、ご飯が少ないので3種類全部
残す事なく楽しめます!

しらす丼も凄くおいしかったです!
おろし生姜が入っていたのでスッキリです。
ご飯よりシラスの方が厚い位でした(^^)

桜エビは普通かも。

干物定食はアジとカマスで身が厚くてふわふわです。
おいしい!!
家で焼くとこんなにふわふわには焼けないなぁ~
さすがプロ!
「ふふ」での幸せな時間を思い出しました♪

帰りには勿論釜鶴で干物を購入。
薄味なので、塩分を気にされる方にも安心して召し上がれると思います☆
又、すぐにでも行きたいです☆
金目食べた~い!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • しらす丼(伊豆金丼)

もっと見る

8位

炭火焼肉 六本木 隆 (六本木、乃木坂、六本木一丁目 / 焼肉、牛タン、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2010/11訪問 2010/11/03

焼き肉ぅ~

今日はお友達と焼き肉ですぅ~☆

牛和鹿おすすめコース(7000円)を頂きました

まずは梅酒ソーダ割で乾杯!
炭がゴーゴー燃えています!テンションあがります↑↑↑

ナムルの盛り合わせ、キムチの盛り合わせ、サラダがどんどん運ばれてきます。
ナムルはもやし、ほうれんそう、わらび、大根の普通のナムル
サラダものりがかかっていて和風な感じ もっといっぱい食べたかったなぁ~

本日のお刺身はレバ刺しでした。
ゴマ油とお塩とレバ刺しこの組み合わせって最高に美味しい!
レバーは生だと頂けます!

塩盛り(タン・ハラミ・ミスジ)
タン美味しい!大きいし結構厚みがある!うふふ
少し塩がかかり過ぎかなぁ~ 私はレモンをかけて頂かないのでそう感じちゃうのかな?

ハラミ なんとも言えない歯ごたえ!美味しいねぇ~
やっぱり塩味きついかも。これ白いご飯が欲しくなっちゃいますねぇ~
勿論どんぶりで!!(^^)

ミスジ やわらか~い!とろけるぅ~
ネギを巻いて頂きます。コレが大好きな頂き方!脂とネギが合うんですよね☆

続いてまだ塩盛りぃ~♪(リブ芯、ヒレ)
リブ芯は少し肉肉しい感じ。大きいお肉が来るのではさみでカットして頂きます。
これ、嬉しい♪
ヒレは今日は近江牛との事!勿論A5ランクです!
さっと表面に焼き目をつけて頂きました!とろけますーー!凄く美味しい!!
これだけ脂があるのでワサビをすって載せて頂きます。
いいねぇ~
ワサビも生わさびをサメ皮ですります。本格的だー

焼き野菜(ネギ、エリンギ)
ここで少し休憩?お野菜ではしやすめ。
おネギって焼くと甘みが出て美味しい。火傷しちゃうのが難点ですけど・・・

続いて、タレ盛り(ざぶとん・マキロース・栗)
マキロース美味しい!柔らかい!というか焼く前に少し置いているだけで脂が溶けだして
お肉の表面がつやつやに!
これはサッと焼いて頂きます。
たれが少し甘めで私好み!合うわ――

栗 初めて頂いた部位だと思いますが結構歯ごたえのあるお肉。他のお肉が溶けそうなのでそう感じるだけで
けっして固いという意味ではありません。

ざぶとん ここも美味しい!

もう、この辺で十分お腹いっぱいになっています。

お店のスタッフが続いて内臓の盛り合わせ来ますよーと!
自称ホルモンヌの私はお腹いっぱいにもかかわらず、ニンマリ

ホルモン盛り(ホルモン、レバー)
脂がじゅわ~ あ~幸せ☆
お腹いっぱいだったはずなのに、ペロリと頂きました♪

最後の締めはご飯もの。
色々な種類から選べましたが、さらっとしたものが良いかな?と
白スープクッパなるコムタンのクッパを・・・
私はもう少しスープが多くてさらさらした方が好きかなぁ~
お味は普通でした。
最後にこれはちょっと残念かなぁ・・・
無性にフルーツが頂きたくなりました。
なので、カシスグレープフルーツを頂いてスッキリさせました♪

店内はそれ程広くはありませんが、奥には少しプライベート感のあるテーブル席もありました。

六本木でこのお値段。
美味しかったし、お値段の価値はあると思います。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

ラミティエ (高田馬場、西早稲田、面影橋 / ビストロ、フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999

2011/05訪問 2015/07/02

ボリュームたっぷり

【何度か再訪】
ランチ 以前より(自分のコメントを見て気付きました)お値段50円upの1250円。
デザートとお飲物こデザートセットを付けると+600円
今日はズワイガニのキッシュと、小エビのサラダ、鴨のコンフィとお魚のパプリカのソース
どれも、美味しい―!

【再訪】
久しぶりにガツンと美味しいものが頂きたくなったので、電話してみたらラッキーな事に
今日空いてます!
やったー!

母と行って来ました。
シェアしながら仲良く頂きます☆

前菜は下仁田ネギを使ったお料理と、5種類のお野菜をチョイス!
出てきたのはどちらもマリネ風のもの

下仁田ネギは柔らかく、でも私には少し酸味がきついかなぁ・・・
5種類のお野菜は、きゅうり、トマト、人参、根セロリ、ビーツ
それぞれお味付けが違います。どれもビネガー風味ですが、下仁田ネギほど酸っぱくなく、どれも美味しく頂けました。

メインは鶏肉の香草パン粉焼きとホタテのポワレ
鶏肉の香草パン粉は外はカリカリ、中は物凄く柔らかく、お豆のおソースの上に載ってきました!
美味しーーー!
お豆嫌いな私もパクパク頂けちゃいます!スパイシーですが凄く深いお味。
ホタテは分厚くて、外は香ばしく焼けているのに、中は半生状態で美味しい!
お野菜の煮込みの上に載っていたのですが、こちらも野菜不足を一気に解消できるのでは?
と言うほどお野菜たっぷり!
素材のお味を生かした味つけでとても優しいお味で、色々なお野菜から出てくるお味なんでしょうねぇ~

食後にデザートを525円で追加できますが、(お飲み物だけなら315円)
お腹いっぱいすぎて断念しました。

前回訪問時とメニューは殆ど変っていない様なので、つぎ、上記のお料理が頂きたくなったら
又お邪魔したいです☆


【2009,9訪問】
ランチに行って来ました。
高田馬場駅から徒歩5分くらいです♪

こじんまりとしたビストロ。

ランチは前菜とメインを選べて1200円!
他にデザートと飲み物が525円で数種類から選べます。

私は前菜をブロッコリーのガーリック風味、メインは鴨のコンフィを
お友達は田舎風パテとホタテのグリルラタトゥイユをチョイスしました。

ボリュームが凄いのでシェアして頂ける感じです。
私達も少しずつ味見しました(^^)

ブロッコリーのガーリック風味は想像通りのお味。
田舎風パテは少し独特の臭みがありますが、美味しいです。

さて、メイン!
驚く様なボリューム!
私の鴨のコンフィは 揚げたおじゃが(これまたたーぷり)の上に載ってきました!
低温でじーくりあげたんでしょうね。皮がカリッカリ!
中のお肉はナイフで切る必要がなく、崩れます。
お腹ぽんぽん!

お友達のほたても分厚い!!ラタトゥイユ添え?ラタトゥイユだけでも十分一皿のお料理じゃない!って位のボリューム!
その上に5個も載ってる―――!
1つもらいましたが、ブリブリのほたて。
ラタトゥイユは私には少し酸っぱかったですが、さっぱりして良かったです。

この段階でもうかなりお腹ぽんぽんぽん。

デザートですが、プルーンのタルトを狙ってたのですが、おなかの状況を考えると、
ライムのシャーベット位かなぁ~
コレは少し苦手なお味でした。濃いのかな?後味が苦手でした

お友達のデザート名前は忘れちゃいましたが、カスタードソースの上にメレンゲが浮いてます。
メレンゲの上にはスライスアーモンドがたっぷり。それにカラメルソースがかかっています☆
見た目ほど重くなく、ふんわりしているので難なく頂けたようです。

ボリュームたっぷりでお味も美味しく、これで1725円!
コレは十分価値があるランチだと思います。

休日ランチに良いかも(^^)

  • ブロッコリーのガーリック風味
  • (説明なし)
  • 田舎風パテ

もっと見る

10位

イル ギオットーネ 丸の内店 (東京、二重橋前、有楽町 / イタリアン、パスタ、イノベーティブ)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 3.0

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 2.7
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 ¥5,000~¥5,999

2014/06訪問 2014/06/08

イルギオットーネ!

【再訪時】
休日に急にお友達に会う事になって、さてランチは、どこへ行こうか?と・・・
予約なしでお邪魔したら、お席は空いてるとの事。
良かった・・・

休日は3800円、5500円、7500円のコースだそうです。
メニューをみて、メインが鶏肉の3800円のコースにしました。

スプマンテで乾杯♪
まずは、新玉ねぎと、桜エビのスープ
上に載っている桜エビの天ぷら状の物がもう少しカリッとしていて欲しかったですが、
玉ねぎのスープは甘くておいしいです。

続いて、変わったお皿?台?に載ったホタテが登場!
香ばしく焼かれていて美味しいですね。カラスミがたくさんふりかかっていて、その塩加減が
丁度良い感じです♪

パスタは黄色いズッキーニとイクラが和えてあるパスタでした。
その隣には曇ったガラスの中にサーモンが!
ガラスの容器をあげてもらうと、ふわぁ~と、スモークの香りが!
テンションあがりますねぇ~
親子パスタですね(^^)

メインはロール状の鶏肉です。炭が混ざったパン粉?がまぶされているそう。
アスパラにスクランブルエッグが付け合わせてあります。
おいしいー

デザートは練乳のブラマンジェにヨーグルトのアイス、マンゴーです。
カリッカリのアーモンドがアクセントになってます!
おいしー

食後のコーヒーを頂いて、良い時間でした。
以前、ランチに入った時も、通された席で、厨房の入り口近く。
やっぱりここは落ち着かなですねぇ~
結構、食器をカチャカチャする音が気になります。

【再訪時】
近くに来ていたので少し早かったのですがランチで訪問!
早くて良かった!
2組後のお客様からは少しお待ちを・・・
この辺りで働くOLさんがドンドン入ってきます。

東日本大震災の復興メニューで普段より少しお安目に提供してくれています。

Aランチが1890円が1260円に!
こちらをお願いしました。

まずは季節野菜のサラダ。上に乗っている泡はオレンジの香りです。

パスタは3種類から選べましたが、私はサーモンとアスパラのパスタを
オリーブオイルのシンプルなお味付け。
アクセントに七味がかかっていました。

デザートはチョコレートアイスとフルーツ

ランチ時もサービス料が10%かかります。

通されたお席のしかもしれませんが、あわただしくゆっくりランチをする雰囲気ではありませんでした。
もう少し遅いお時間の方が良かったのかもしれませんね。
やっぱり夜にゆっくりお邪魔したいお店です。


【初回訪問時】
TOKIA1階にあるイルギオットーネに行ってきました。

京都のお店もいつの間にか予約が取りにくいお店になって随分御無沙汰でした。
久しぶりに東京のお店にお邪魔しました。

今回は仲良しのお友達と美味しいお食事&ガールズトークがコンセプト!

まずはシャンパンで乾杯☆
店内は白を基調とした清潔感あふれる感じ♪
平日だけど、さすがに満席!これじゃ予約取りにくい訳よねぇ~

まずはウニとアワビの前菜。
見た目も綺麗だし、このスプーンが面白い形!
さっぱりして、美味しい!

パンはいっぺんに4種類も出てきました!シンプルなものばかり☆
どれも美味しいです。2種類のオリーブオイルで頂きます!
色が濃いオイルはかなり個性的なお味。青臭いというか新鮮なんだろうなぁ~って感じ

カルパッチョ
これも、白身魚が美味しい!サラダのドレッシングもオレンジでさっぱり

次に出てきた筍のお料理が絶品!大好きなお味でした!
薄めに炊かれた筍に、卵のおソース。お皿の端に載っていた魚貝の揚げたものを
入れて一緒に頂きます。
筍!春を感じますねぇ~ この魚介の揚げたものが物凄く美味しくて、薄めの筍のおだしと合わさって物凄く好みのお味で感激でした☆

パスタはホタルイカのパスタ!
これまた春を感じる1品。季節を感じるお料理はいいですねぇ~
あ~外は寒いけど、春だわ♪と、ガールズトークが盛り上がる中でも、ふと思いました(^^)

パルミジャーノのリゾット!
これも少し歯ごたえあるリゾットが美味しい!

メインは豚肉!
お肉の中で豚肉が一番好き!!
このお肉凄く柔らかい!お写真でもわかるでしょうけど、凄く柔らかい!
おいしーーーー!
新鮮なお野菜とお豆も美味しいです。

お口直しには、グレープフルーツのソルベの上にミントのゼリーが!
お料理にミントを使うのは歯磨きしている様であまり好きじゃないのですが、これはすっきりして美味しかったです。あまりミントがきつくないからかな?

デザートはコーヒー味のパンナコッタ!
パンナコッタもあまり好きじゃないんですが、これは凄く美味しかったです。
最後のデザートが美味しいと、テンション上がりますよねぇ~☆
これはおしゃべりが泊っちゃうくらい美味しかったです。

やっぱりイルギオットーネは美味しいなぁ~というのが感想です♪
又行きたいです!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ