プイーン&プノさんのマイ★ベストレストラン 2008

プイーン&プノのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

ガストロノミー ジョエル・ロブション (恵比寿、目黒 / フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2008/11訪問 2008/11/10

憧れのシャトージョエルロブション♪

とうとう、憧れのシャトージョエルロブションに行って来ました♪

1階の受付でコートを預けて、2階へ!

18時からの予約でしたが、少し遅れて到着!でも1番目のり!
空いてるなぁ~と思ったのもつかの間、その後の1時間以内に満席に!!
たぶんテーブル席は15卓位あるのでしょうか?
外国人も多く来ていましたが、新聞を賑わしている「不景気」とは無縁な世界。
世の中余裕ある人多いのねぇ~と改めて驚き!!!

まずはお勧めのシャンパンで乾杯をして、ゆっくりメニューを決めます。

コース料理は3種類とアラカルトでした。
コースは17品のいろいろなお料理が出てくるコースと、品数が少なめのコース、白トリュフづくしのコースでした。
どのコースもボリュームは同じくらいとの事でしたので、たくさんの種類が頂けるコースにしました。

私のメニューにはお値段が書いていなかったので知らなかったのですが、ナント!白トリュフのコースは6万円!だったそうです。
因みに私達がお願いしたコースは36,000円でした。(これにサービス料12%が付きます)

あまりに種類が多くてお料理覚えきれないわと思っていたら今日の日付入りのメニューを下さいました。嬉し~っ!

店内はすべて黒を基調にしており、テーブルセッティングも素敵です。
お皿も、ナフキンのおリボンも黒!
う~ん シックで素敵!大人な雰囲気♪
ちょっとだけレディーになった気分。

さて・・・お料理の開始です。

まずはパンが出てきました。
細長いミニバケット(あれ?ワゴンだって聞いてたけど・・・違うのかな?)
香ばしくて美味しい♪

【フレッシュコリアンダー 球状に凍らせてからビーツのガスパチョを注いで】
ガラスの円錐型の器に緑色の球状の氷が・・・そこにビーツの真っ赤なガスパチョがそそがれます。
氷を転がしてガスパチョにコリアンダーの香りづけ!
素敵!なかなか飲みにくいですが、演出が素敵でした。
ガスパチョを注いだガラスは丸いガラスに入っていて、そこにはグリーンの水とドライアイスでスモークが!!
ガラスの器を乗せているお皿にもグリーンの石がアクセントに!!
赤と緑の見事なコーディネイト!
これから始まるお料理すべてがお皿の飾りとお料理の内容が合わさっていました!!
氷好きの彼は何としてもこのまんまるの氷を食べたい!とほおばって見事完食!
1品目から楽しませてくれるお料理が出て来てこれから先の期待大!

【特選生ウニ3変化】
・コーヒーの香るロブション風ピュレと共に
 じゃがいものピュレが滑らか!その上に蒸したウニがどっさり。何かの風味の泡の上にはコーヒー が・・・カプチーノをいただいている雰囲気のお料理。
・桜海老の香るフランとフヌイユのヴルーデ
 桜エビの香りがする茶碗蒸しみたいなもの。プルンとしていておいしい。生のうにが甘~い!
・自家製海藻塩でマリネしてからキュウリと大根のロールにのせて
 クスクスときゅうりをかつらむきされた大根で巻いて、その上にうにと芽ねぎが・・・
 すっきり、しゃっきり美味しい。
3品とも全然違ったお料理に感動

ジャジャーン!ここでパンのワゴンサービス登場!!
もう美しい!の一言!きれいに並べられてきたパンは芸術品の様!
岩塩のデニッシュ、バケット、バジルを練りこんだパン、ベーコンエピ、アンチョビクロワッサン、トマトやベーコンの入ったパン、栗のパン、ブリオッシュと覚えきれないくらい!
バジルのパンと、栗のパン、トマトとベーコンの入ったパンをお願いしました。どれもプチサイズ!まだまだいけるかも!とも思いましたが、これからのお料理を考えてパンは控えめに・・・
温めますか?と聞かれましが、お店の方は、ディナーのお客様の為に焼き上げたパンなので、是非このままの最高の状態で召し上がってください!との事でしたので、素直に従いました。どれも、おいしい。栗のパンはケシのみをあしらって見た目は本当に栗みたい!お味は栗のペーストを練りこんだとの説明でしたが、感じませんでした・・・


【卵 卵黄のみをほうれん草とともにラヴィオリにし、茨城産舞茸をそえて】
 うずらの卵をとろ~り崩してホウレン草のラビオリと混ぜて頂きます。またここでも緑の泡!何味だ ったか忘れちゃったけど・・・ほうれん草かな?舞茸がものすごく香り豊かで美味しい♪

【旬の甲殻類3変化】
またまた3変化バージョン!
・タラバ蟹のロワイヤル仕立て
 タラバ蟹の実が、クリーミーなソースの中に!ジュレも入っていてう~ん美味しい!
・ブルターニュ産オマール海老を大きなパスタに詰めて、コライユソースと
 大きなコンキリエでぷりぷりのオマールエビを巻いて蒸したそう。貝殻が出てきた見たい。おソース
 も合うぅ~
・手長海老のカダイフ揚げ、オレンジのエッセンスと
 てんぷらの様に仕立てましたとのコメント通り、カダイフが衣でエビ天の様。中の手長エビの太さと 言ったら!!オレンジのエッセンスに少しピリ辛の香辛料がはいったソースがさっぱり!

【活ミル貝、やさしくポワレにし、薫り高いハーブソースとシトロネルのエアー添え】
歯ごたえのあるミル貝と同じ大きさに切ったキノコをハーブソースで!上に乗ったシトロネル(レモンバーム)の泡を混ぜて!と言われて混ぜるとさわやかなお味に!!懐石でいう酢の物の役割かな。

【栗カボチャ 自家製ニョッキにし、ミモレットと白トリュフの香り】
あま~いかぼちゃのニョッキ!あまりニョッキは好きではないのですが、このニョッキはすごくおいしい!!栗カボチャの甘さがすごく出ていました。それに、薄くスライスされたトリュフとミモレット!チーズの香ばしさが程良くて、かぼちゃの甘さが引き立つ感じでした。

【フランス産栗 なめらかなブルーテにし、スモークミルクのムースに注いで】
甘い栗がクリームスープの中に入っていました。一緒にベーコンも入っていて変わったお味。セロリのスライスも入っていました。パリッとした生地の飾りもgood!

【スズキ 五香粉の香りと共にポワレし、ベルジュ風味の赤ワインソース】
皮までパリッとポワレされたスズキに、甘酸っぱいおソースがすごくあって、さっぱりした1品。

【特選和牛 グリエにし、黒コショウのクリスタリーヌ、本シメジのベニエ レフォール入りマスタード添え】
ほとんどレアの和牛。噛むとじゅわーーと肉汁が。美味しい!!肉の上に乗っていたパリッとしたお菓子みたいなのがクリスタリーヌ。本シメジ、ししとう、セロリの葉のベニエ天ぷらみたいな物が添えられていました。本シメジの香り豊かなのには驚き!!西洋わさびでピリリとさせてお肉を頂くとまた格別!

【旬の根野菜 優しくミネトし、モロッコ産アルガンドオイルの香るクスクスと共に】
温野菜です。と出されたお料理。ただの温野菜ではなかった・・・いろいろな根菜がコンソメでゆでられたのか蒸されたのかわからないけど・・・美味しいお味が染みている!でも歯ごたえもある。何コレ?美味しい。

ここでデザートの前に良ければチーズでも?と・・・食前酒のシャンパンでデザートまで行ける私はワインとチーズのコラボがわかるわけでもなく、お腹もかなりぽんぽんなのでデザートをお願いしました。

【巨峰のジュレ コクリコ風味のグラニテと共に】
巨峰のジュレにコクリコとはひなげしの花らしい。少しエキゾッチックな感じのスパイシーなお味のグラニテと一緒に!はじめてのお味!色がきれい。

【ピンクグレープフルーツ カラメルでグラッセし、香ばしいフィナンシエとシャンパーニュロゼのジュレと共に】
シャンパーニュロゼのジュレは結構アルコールのお味がする大人のデザート。薄くスライスされたグレープフルーツが爽やかさを増す。

【カフェとプティフール】
コーヒーを注文。変わったカップ&ソーサー ソーサーのくぼみにカップを入れる感じ。
プティフールはジャジャーン!!またまたワゴンサービス!

何を選ぼう!!又私のテンションは上がります!!
お客さんのほとんどがお料理をパチリ!パチリ!と写真を撮っているのでお店の方も手慣れたもので、ワゴンサービスの時はカメラマンを買って出てくれます。
数種類のショコラ、マカロン、キャラメル、シュー生地のお菓子、ヌガー、カヌレ、フィナンシエ・・・夢のようなワゴンが登場しました!

私はアーモンドチョコ、オレンジピール、パッションフルーツのチョコ、ビターチョコ、キャラメル、クロススグリのマカロン、いちじくのゼリーをお願いしました。私のデザート皿は夢のような美しさ&美味しさに!!
彼は、ラム酒入りのチョコ、レモンの飴、キャラメル、ヌガー、イチジクのゼリー

どれもとても美味しかったです。特に、キャラメルはバニラビーンズも入って濃厚でとても美味しいです。袋に入れて持ち歩きたい気分。チョコ類もいい感じ。マカロンは普段はあまり好きではないのですが、せっかくなので1つ頼んでみましたが、カシスの果肉がドロッと出て来て美味しい!!これならマカロン好きかも!パッションフルーツのチョコも中からパッションフルーツのソースが出て来て最高!!

3時間くらいの至極の時間。
非日常を満喫してきました。
外国人客が多かったせいか、結構賑やかで、スタッフもとてもフレンドリーで肩肘張らずに楽しめた事は良かったです。

アルコールをあまり頂かない私達でも2桁目前の料金。しょっちゅう気軽に行けるお店ではありませんが、お料理の手の込み具合、お店の雰囲気を考えると決して高すぎるお値段ではない様な気がします。

帰りにはお土産にブリオッシュオランジュを頂いて、ご機嫌で帰路につきました。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

もめん (心斎橋、長堀橋、大阪難波 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2008/09訪問 2008/09/09

要紹介?

友人から聞いていていつか行ってみたい!と思っていたお店です。
紹介じゃないと入れない?らしい。
でも、入れました(^^)

ただ、カウンター9席のみのお店なので、常連客の予約でほぼ満席!
キャンセルが出た等の運も味方につけないと無理なのかなぁ・・・・

お料理はお任せのみ(12000円)

まずは7年熟成の梅酒で乾杯!美味しい。

・海老とイチジク、茄子、柿の白酢和え
 白酢?がとても美味しい!海老、茄子に絡めて頂きました。サッパリしてなんとも言えない良いお 味。海老はブリブリ、イチジク、柿の甘さがアクセントになっていました。

・松茸のフライ
 衣にお味がついてるのか、中の松茸についているのか分りませんでしたが、うっすら塩味の美味し いフライ。何か変わった風味がした気がしたけど・・・松茸の風味?

・鱧のしゃぶしゃぶ
 絶品でした!美味しいお出汁の入った小さな土鍋が小さな七輪(しかも中は炭火!!)にのって登 場!そこに鱧をしゃぶしゃぶ!春菊にもチョット火を通して頂く。お出汁が絶品なので、そのお出汁 だけで十分。途中で柚の皮を1切れ。最後はお出汁を頂いて大満足!!もっと!もっと!飲みた  い!!って気分でした。

・戻り鰹のお刺身 鰹の皮
 戻り鰹、いい感じに脂が載っていて美味しい!生姜と冥加を薬味に頂きます。あわせて鰹の皮を
 ポン酢で・・・これまたさっぱりしていました。素材を残さず頂きます。

・キンキの塩焼き、銀杏、タコの柔らか煮、
 大好きな、キンキ!美味しーーー!銀杏もねっとりして美味しい。銀杏は苦手ですが、コレは美味 しい!タコは柔らかくて○。小鉢に何かの梅肉かけがありました。何だろう?シャキシャキした歯ざ わりでした。

・ほうれん草としめじのおひたし
 キンキが脂の多いお魚なので、サッパリとお口直しに・・・との事。しゃきしゃきのほうれん草とシメ ジでお口の中がスッキリします。

・ご飯、お味噌汁、秋刀魚
 締めのご飯は炊きたてでピッカピカ☆秋刀魚とお味噌汁、山盛りのお漬物で頂きます。
 とにかく、ご飯が美味しかった!お代わりしたいくらいでしたが、お腹いっぱい・・・残念。おにぎりで も良かったなぁ・・・秋刀魚が食を進ませました

・お口直し
 桃と葡萄のゼリーがサッパリ、スッキリで美味しかったです。

お店は予想通り、常連客が集まっていました。今月来たお客さんが次の予約を入れていくそうです。
なる程!それじゃ予約困難だわね・・・
お酒もご主人がお料理に合わせて選ばれていました。
お客さん:「冷酒を!」
ご主人:「○○!」
って感じです。素敵なお猪口?で供されていました。
私の梅酒も素敵なグラスで出て来ました。

こちらのお店は全てご主人が仕切っていました。
会計もご主人でした。
現金払いのみです。


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

避風塘 みやざわ (大江橋、北新地、東梅田 / 中華料理、海鮮)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2008/09訪問 2008/09/05

いざ!潜入!

以前から行ってみたかった、でも夜はお高いと評判のお店。
ランチなら・・・と思って何度かトライしたもののタイミングが合わず・・・
今日、ふら~と通ったらやってたので、行ってきちゃいました。
昨日のディナーも中華だったのに・・・
中華好きの私です♪

さて、ランチメニューはコース料理が2つ(3675円、5250円)
3765円のコースを頂きました。

《海老マヨ》
 た~ぷりマヨがからまったプリップリの海老!
 海老マヨ大好き!上にかかったピンクペッパーがピリッと小気味良いです。

《オードブル》
 3種類(蒸し鶏のネギソース、秋刀魚の燻製とくらげ、チャーシュー)
 蒸し鶏のネギソースは見るからに美味しそう!!思ったとおり、キンキンに冷えたネギソースが鶏  との相性抜群!すこし塩味がきつかった気がしますが、大スキな1品
 秋刀魚の燻製はいい感じのスモーク、くらげも柔らかいのにコリコリ歯ごたえがあって、あまずっぱ
 い味付けが私好み!
 チャーシューは申し分ない美味しさ!
 豆板醤とXOジャンをお好みで・・・

《スープ》
 なんと!骨付きうこっけい入り!皮が黒い!他にしいたけ、干し山芋の戻した物、白菜の軸が入っ ていましたが、なんとも体に優しいお味で癒されました。すーっと染み入ってきます。

《お料理3種》
 寄せ豆腐と鱧、キノコの春巻き、海老のから揚げガーリックフライがけ
 寄せ豆腐には鱧が、醤油ベースのソースがかかっていました。
 春巻きは色々なキノコが入っていました。
 何より絶品だったのは海老の素揚げ!にガーリックフライ!海老の名前を聞いたのですが、「海老 で鯛を釣る」の海老です!と聞いて、それに驚いて名前を忘れました。海老の上にかかっているパ ン粉状のものはガーリック!!100%ガーリック!と言ってました!!どうやって作るのか不思議 でしたが、低温の油でじっくり作ると仰ってたので、きっとかなりお時間かかってるんでしょうね。鷹
 の爪が混ざっていて、たまにピリッ!として、とっても美味しいかったです。
 白いご飯にかけて食べたい!!と言った感じ♪

《炒飯か汁そば》
 炒飯を選びました。チャーシューと白ネギの炒飯!ご飯はもちろんパラパラ!美味しーー!
 1杯目はそのままで、2杯目はXOジャンをつけて召し上がって下さい。との事でしたので2杯目は
 XOジャンをかけて・・・ふわ~と海の香りが加わって、香ばしさが増す様な感じ。これまた美味しい です。3杯目はXOジャンをかけました。
 炒飯はお店の方がよそってくれます(^^)

《デザート》
 杏仁豆腐、胡麻プリン、ウーロン茶のシャーベットから選べました。
 胡麻プリンを!
 おいしーーーーー!おいしーーー!もの凄く胡麻!!のお味が濃いプリンでした。
 胡麻好きの私は超ご機嫌です♪

本当に美味しいランチでした。
次回は時間に余裕のある時にゆっくり味わいたいです。

福島に出来た点心のお店もご主人の見込んだ香港のシェフが作ってるそうです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

ハジメ (肥後橋、淀屋橋、渡辺橋 / フレンチ、ヨーロッパ料理、創作料理)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2008/06訪問 2015/01/20

夜行って来ました。 5月に出来たばかりで、洞爺湖ウインザーホテルのミシェルブラスで働いていたシ

夜行って来ました。

5月に出来たばかりで、洞爺湖ウインザーホテルのミシェルブラスで働いていたシェフと聞いて行かない訳にはいきません。

夜はコース料理が2種類で、12600円と15750円です。
メニューにはシェフの思い入れが書かれており、読み応えがあります。

折角なので、15000円の方のコースにしました。

前菜が3種類
・平目のカルパッチョ
   カルパッチョが甘めの生地にクレープの様に巻かれて出されました。小さなデミタス   カップに胡麻を入れてそこに刺さった状態で出されました。
・半熟卵と桃のピューレとアーモンド
   上部を切られた卵の殻の中に半熟卵と上に桃のピューレ、刻んだアーモンドが載って   います。混ぜて頂くのですが、絶妙な感じ。
・帆立のムース
   肉厚の帆立の上に、冥加、セロリが載っており、その上に泡状の物がかかっていまし   た。帆立の下には人参のピューレが!

パン(ルシュクレクレールのバゲット)
バター(エシレバターと岩塩。無塩の北海道バター)

サラダ
ミシェルブラスで食べたカイグルユーそっくり!!!これだけで50種類以上のお野菜が使われているそうです。お皿の周りにはいろいろなアクセントになる様なものが載っており(ビーツ、胡麻、黄ピーマンのピューレ、乾燥ブラックオリーブ等)混ぜて色々な味を楽しみます。

オマール海老(ツメ、胴体、頭 全ての部位)
ツメと胴体はグリルされて出てきました。ソースに乾燥オレンジの粉末と、バニラのソースこのソースの甘さがよりオマール海老の甘さを増すそうです。
頭の部分はミソと混ぜてグリルされて来ました。ミソは苦手なのですが、コレは美味しく頂けました。

ココでパン登場。
ディナーではパンもコース仕立てでと聞いてたのですが、どういう意味か分かりませんでしたが出てきてビックリ!!
バゲットなのですが、オレンジと、アーモンドとオリーブのバゲットでした。
オマール海老のオレンジのソースとマッチしています!


フォアグラ
ガラスの器にフォアグラが・・・薄い蕪に穀物のキアヌが巻かれていました。ソースはバルサミコ!
ここでヘーゼルナッツのパン登場
フォアグラを食べてから、熱々のヘーゼルナッツのパンを食べると、フォアグラが熱で溶けて、凄いハーモニーでした♪
美味しい!!!低温で火を入れているそうですが、フレッシュのフォアグラかと思う口当たり

ジャガイモのスープ
小さなグラスにジャガイモのスープ、その中にトリュフのアイスが入っており、それを混ぜて頂きます。
美味しいです!!

メイン
鳩のグリル
鳩と大麦のリゾットが添えられていました。ソースは濃厚なソースと春菊のソース。混ぜ合わせるとすっきりしたお味になりました。

鶏嫌いの彼は牛
和牛のグリルの上には沖縄産のしまオクラと三つ葉のクローバーみたいな酸味のある野菜が載っていました。かぼちゃのペーストも添えてありました。

メインに合わせて黒米のパン 香ばしくて美味しかったです。

チーズ
牛のチーズ3種類、山羊のチーズ3種類、羊のチーズ1種類、青カビのチーズ1種類
山羊、羊は臭いので敬遠していたのですが、牛のチーズの方がよっぽど癖があってビックリ。全種類試した彼のをチョコチョコ味見したのですが、羊のチーズが一番私の好みでした。

お口直し
イタドリのソルベ
甘すっぱくて爽やかなお味!

デザート
サンドイッチを模して作ったという、イチゴをはさんだぱりぱりの生地
下にアイスがありました。
う~ん。デザートとしては微妙かも・・・

プティフール
・カスタードの上にぶどうとマンゴー パッションフルーツのソースがけ
・キャラメル菓子
・ガナッシュをホワイトチョコでコーティングしたチョコ
・カカオと砂糖で作った板チョコの様なもの

コーヒーor紅茶orハーブティー

3時間余りをかけて、ゆっくり楽しい時間を過ごす事が出来ました。
シャンパンとサンペレグリノをそれぞれ頼んで2人で4万弱でした。

帰りにはお菓子のお土産を頂き、スタッフとシェフのお見送り(見えなくなるまで)を受けて楽しいディナーとなりました。
まだ、開店して間もないので私達の他に2組しかいませんでしたが、今後予約困難になりそうな感じです。
店内はブラウンを基調にしており、とてもシックな感じです。
グラスはリーデル、カトラリーはクリストフルで、手袋をはめて出してくれました。
スタッフもとても感じの良い方ばかりで、良かったです。
予約時から期待大!でした♪

記念日用にはピッタリのお店だと思います。


  • (説明なし)
  • シャンパンで乾杯
  • 平目のカルパッチョ

もっと見る

5位

レストランよねむら (祇園四条、東山、三条京阪 / フレンチ、創作料理、日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 ¥10,000~¥14,999

2008/10訪問 2008/10/14

レストランよねむら

2008.10
久しぶりによねむらへ・・・
ダメもとでランチに行こうと電話したら、2階のバーでしたら席があると言われてお願いしました。
6000円か10000円のコースのどちらかとの事でしたので10000円のコースを♪

2階席はバー使いらしく、カウンター席が4席、ソファがありました。
3階もちょっと覗いてみましたが、ソファー席が2つ。7,8人入れると思います。

バーカウンターの向こう側にはお庭の木が・・・そして向い側の町家が見え京都らしい雰囲気♪
1階のカウンターはスタッフが多くて落ち着かない雰囲気でしたが、プライベート感たっぷりでとっても気に入りました。

お水のグラスもバーよねむらが刻印されていました。

さてお料理です。

【初めの1品】
ズワイガニと枝豆等を一口で・・・
カニみその風味がしてズワイガニの味とマッチして美味しい!!

【すっぽんスープ】
体に沁み入るお味。香ばしく焼いたネギがまたおいしいです。小さく切られたすっぽんも数片入っていました。すっぽん大好き!

【前菜】
ほうれん草の中にアワビ、伊勢エビ、ホタテ等を包んだキャビア乗せ・的矢産のカキのフルーツかけ
ほうれん草のなかから色々な魚介の味が!!美味しい!キャビアの塩加減がちょうどよいです。
カキにグレープフルーツやオレンジ、キウイといったフルーツかけ。はじめての経験でしたが、あいます。

【温かい前菜】
グジと生ハムの バルサミコソースと芋?ソース
バルサミコの酸味と合いました。さっぱり!

【パスタ】
生たことミョウガの冷製カッペリーニのうにソースがけ
2段重ねの容器で出てきました。
たことミョウガに甘~いうにソースを混ぜて頂きますが、絶妙のお味!
美味しいです!!
ソースについていたスプーンがなんともかわいらしい!
よねむらは食器もカトラリーもこだわりがあります

【お肉】
米沢牛のロースとヒレ!
九条ねぎとその下にはさやいんげん、ガーリックチップが乗った2種類のお肉!
それをごまポン酢をつけて頂きます。
なんとも言えない柔らかさのお肉にさっぱりソースが美味しい!!
お肉もレア!もっと食べた~い!!

【お鍋】
松茸、本シメジ、水菜、白菜、鱧が!!
そこにブイヤベースのお鍋が登場!!
なんと、そこに食材を入れます!おー!豪華!
水菜と鱧は後で入れて、いただきました。
水菜はシャキシャキして、鱧はしゃぶしゃぶで!!ブイヤベースのスープがからまってなかなか♪

残ったスープはリゾットにして下さるそう!嬉しい!!
お隣のお客さんも同じコースで先に進んでいたので、ずっと気になっていたんですぅ~

リゾットが出て来るまでにお隣のお客さんが帰られたので、3階を覗きに!!
好奇心旺盛な私達!
たまにバーにグラス類を片づけに来るスタッフの来ない合間に冒険だぁ~(^^)

【リゾット】
なんとも言えないお味!良い御出しが出ていて、それを全部お米がすってくれてます。
一緒に出てきたお茶がとても香ばしいお番茶でした。

【お口直し】
巨峰とグレープフルーツのソルベ
冷たくて、さっぱり!美味しい!

【デザート】
前回はパフェにしたので、今回はフルーツロールケーキを!彼はクレームブリュレとほうじ茶アイス
フルーツロールケーキは想像と違い、シンプルなロールケーキにイチジクが乗っているだけでした。
一緒に濃いバニラアイスが!!
彼のクレームブリュレもおいしかったみたいで、ほうじ茶アイスがさっぱり感とでいい感じです。

ここまででもうお腹いっぱいの私達。

プティフールも入らない位!でも別バラ!別バラ!(笑)

大満足のランチでした。
前回の夜よりおいしく感じたのはプライベート空間のせいかしら??
落ち着いた雰囲気でのおいしいお食事。
素敵な時間でした。

前回評価より星★増えました♪


2006.5 訪問時

前から行ってみたかった「よねむら」にやっと行く機会が・・・
でも、銀座にお店を出した時から危惧していた事が的中!!

初めてでしたので以前の様子と比較する事は出来ませんが、厨房にスタッフがいすぎます!!カウンターのお客の数より多かったように思います。
しかも、働いてるの?と思えるくらいただ突っ立っている人も・・・目の前に立たれて、ゆっくり落ち着いて食べる事が出来ませんでした。
ラッキーにも、よねむらシェフもいたのですが、料理は作らず、電話ばかりかけてました。せめて見えない所でかけて欲しいものです!全然ラッキーでもないじゃん!!って感じでした。
厨房でまともに働いていたのは3人位かな?後の10人ばかりは余韻を楽しむ事も出来ないほどさっさとお皿をかたずけたり、ダラダラ仕事をしたり、暇そうにしている人ばかりで目障りでした。

お料理は
・蛤のフライ・牛肉のカルパッチョもち米巻き
・鯛のサラダ
・イセエビのスープグラタン
・茶碗蒸しのフォアグラのせ
・ホワイトアスパラガスと筍のオイル焼きハモンベリコのせ
・ホテルイカの冷製パスタ
・丹波牛の串焼き&鱒のムニエル
・からすみのお茶浸けorカツカレー
・グラニテ
・デザート
・コーヒーor紅茶
・プチフルール

でした。美味しい事には美味しかったですが・・・
彼は以前にも何度か訪問した事があるのですが、以前とは違って、奇をてらってはいるが味のハーモニーがなくなった!!と言ってました。
記念日には使えないお店だと思いました。
フレンチなのにお店の滞在時間1時間半弱!
驚きです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

ローザネーラ (肥後橋、本町、淀屋橋 / イタリアン、海鮮、パスタ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2009/05訪問 2009/06/02

うつぼ公園の美味しいイタリアン

《2009.5再訪》
久し振りに行きました!大好きなお店!
全回訪問時にお誕生日のお客さんがいて、スタッフがイタリア語?happy Birthday!の歌を歌ってろうそくのともったデザートを出してくれていました。
いつか、お誕生日の人と行きたい!と思っているのですがなかなかタイミングが合わず・・・

今回はアラカルトでオススメのお料理をチョイス!
沢山あって迷ってしまいますが、ここは苦手食材の多いダーリンチョイスで♪

まずは甘めのスプマンテで乾杯!
甘めでとお願いしたら、洋ナシのスプマンテでとても甘かったです。
デザートワイン位の甘さ。中くらいの甘さのにすれば良かったかなぁ~

では、お料理です。
《ドライイチジクとフォアグラのテリーヌ》
甘いイチジクとフォアグラのハーモニー!上にのっている岩塩がたまにアクセントに・・・
美味しい!これからのお料理にわくわく感が募ります。

《ひたち牛のカルパッチョ ゴルゴンゾーラソース》
少しスモークしたカルパッチョ。たまに物凄く薄くスライスされたお肉の時があってがっかりしますが、ココのは肉厚ぅ~♪嬉しい!美味しい!ゴルゴンゾーラの少し塩味の効いたソースとも合う!スライスされたチーズが乗ってましたが、コレはパルミジャーノ?美味しい

《白海老とからすみのカッペリーニ》
からすみ好きのダーリンなのでメニューにあるのを見つけた時、絶対頼むぞ!と思ってました(^^)
キンキンに冷えたカッペリーニと甘い白海老、からすみの塩加減がアクセントに・・・

《活車海老とクレソンの手打ちパスタ》
パスタはシェフおまかせにしたところ、フェっとチーネでした。想像はクレソンのソースに絡まってくるのかと思ったら、全然違ってトマトソースでしたが、凄く美味しかったです。トマトにエビのお出汁が合ってなんとも言えないお味!う~ん。美味しい。

《のどぐろと春野菜》
今日のお勧め食材にのどぐろを発見した時に、絶対のどぐろは食べたい!!って思って注文!←コレは私のチョイス♪調理法もいろいろ行って下さいましたが、シェフおススメでお願いしました。
出てきたお料理は外側がカリッとして中はしっとりの美味しいお魚。周りのお野菜も美味しいです。

もう、この時点でお腹ぽんぽん。パンをあまり頂かない様に努力したのに・・・お腹ぽんぽん。

デザートのメニューを持ってきて下さいましたが、断念。

おススメのカプチーノをお願いしました。
どんなアートでもできる!と 可愛い感じでお願いしたら、
ものすごーーーーーーく可愛いくまちゃんのペアのアートが(^^)
きゃーーーーっ!可愛い過ぎぃ~♪
超気に入っちゃいました♪ありがとーーー!!

ダーリンのほっぺにほっぺをスリスリしてて可愛い♪
可愛すぎ!!!

とっても楽しい時間でした♪
又行きたいです。


《2008.8訪問時》
夜行って来ました。
平日だというのに1階は満席!
当日予約だったので、ギリギリセーフ?
(予約は14時からお電話で)

HPから想像していたのより、ずっと活気のあるお店でした。
もっとしっとりした感じかと思っていましたが・・・でもイタリアンらしくて良かったです。
スタッフも皆感じが良く、美味しく楽しい時間を過ごせました。

料理はアラカルト&シェフお任せのコース(5000円~)
初めにシェフ厳選の食材を紹介してくれました。既にワクワク感が高まります。
最近、食材を見せて好きな料理法で!と言うお店が多いですが・・・
シェフが一番美味しい食べ方を知ってるかな?とも思いまして、オススメを聞きました。

アラカルトにしようかと思いましたが、結局、種類が沢山いただけるコースにしました。
3~4人位いるとシェアしてアラカルトで食べても面白いかもしれませんね。

5000円でお願いしました。
(突き出し、冷たい&温かい前菜、パスタかリゾットで2種、メイン、デザート、コーヒー)
結局、お得かも!!

まずは、
スパークリングワインで乾杯!
自家製フォカッチャはジャガイモとローズマリー!ジャガイモのほうは周りがポテトチップを食べているようなお味でした。美味しい!

《突き出し》 サザエのバジリコソース
コリコリした食間とバジルの爽やかさが良かったです。

《冷たい前菜》 富山県産のソイのカルパッチョ
淡路さん玉ねぎ、上に載ってる薄紫の海草はスーナーと言う沖縄県産の物。お味は海草ですが、歯ざわりが初めての感じ!

《温かい前菜》 桜海老とじゃがいものフリット
周りがかりっとしていて、中はしっとり、桜海老の香ばしさが良いです。

《パスタ》 マイワシとうすいえんどうのフィットチーネ
自家製手打ちフィットチーネ!さっぱりとした塩味のパスタ!手打ち麺が美味しいです。

《リゾット》 子牛肉のリゾット
細かくした牛肉が入っていて、グレイビーソースっぽいお味

《メイン》 真鯛と焼き野菜 バーニャガウダソース
かりっとした真鯛。赤茄子(とっても甘いです)万願寺とうがらし等のお野菜をバーニャガウダソースで

《デザート》 ティラミス
マスカルポーネをふんだんに使ってるとの事でクリーミー!何より、下のコーヒーが濃い目で絶妙。大人のお味でした。

《飲み物》 カプチーノ(熊ちゃんアートで!)
コーヒー、紅茶、カプチーノ、エスプレッソ、ラテからチョイス!

お腹いっぱいになりました。
全体的に塩味がきついかも!でも、私は好きなお味でした。
アラカルトのメニューで食べたいなぁ~と思ってた物が出てきたので、嬉しかったです♪
予めコースで苦手・アレルギー食材を聞かれるのですが、豆系は嫌い!と言ったのに、パスタで一番嫌いなエンドウが・・・でも、塩味のパスタにお豆の甘さが必要かな?とも思いました。←きちんと食べました!!

2階にもお部屋があるようで、パーティー使いも出来そうです。
リピートしたい、普段使いのお店です!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

月波 別館 (大江橋、北新地、渡辺橋 / 日本料理、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2008/09訪問 2008/09/04

おなか一杯!

月波のディナーへ行って来ました。

ランチへは何度かお邪魔していたのですが、評判の夜初体験です。

評判どおりのお料理の量でした。
お腹一杯ではちきれそうでした(^^)

今夜は7000円でお願いしました。
カウンターに通されると、ご主人が大きな伊勢海老を半分にスパン!!と切ってました。
これは流石に私達には関係ないんだろうなぁ~と横目で見ながらお飲み物を注文!
梅酒のソーダ割りを頼みました。

乾杯するやいなや、
伊勢海老の半身が載ったお皿が私達の元へ!!キャー!!
まさか私達の伊勢海老とは思ってなかったので驚き!
食べて又驚き!
大きくカットされた伊勢海老が辛子胡麻味噌にからまって、インゲン?と一緒に和えられてツンと来る辛さと海老の甘さとても美味しかったです。

伊勢海老を頂き始めた頃から焼かれ始めた松茸。もしやこれは私達??

ジャジャジャーン!
松茸が!!大きな松茸が!!
一緒に厚岸産の牡蠣にビシソワーズがかかって・・・春菊?のおひたしも入ってました。
酒蒸しにされた牡蠣は大振りで美味しかったです。ビシソワーズに合います!
松茸は美味しいのは当たり前ぇ~
うふふ
すだちをかけてがぶりと頂きました。

今度はマグロが登場!本日のマグロは350キロのマグロらしいです。
写真は4キロ位だそうです。
脂が霜降りで入っておいしそう!!!
これも??
って思ってたら他のテーブルへ・・・
えっ?

少ししてから、マグロと白いかとウニのお造り3種が!
ウニが見かけはよくなかったのですが、とても甘くて美味しい!!
白いブリッブリ!
トロはとろーっ!わさびをたっぷり載せて頂きます。
脂の多いトロにはわさびたーぷり載せても大丈夫!これが美味しいんです♪

網でノドグロ焼き始めたぞ!と思っていたら、いきなりすっぽん汁!
すっぽんコラーゲン肉厚ぅ~
明日の朝は私のお肌がぷりっぷり??
美味しかった!!
すっぽん好きの私は大満足!!

ノドグロの塩焼き登場!!
大好きなノドグロ脂が乗っていて美味しー!二人で1匹!半身ずつ頂きます。
でも、隣の席の人はキンキが出てきた!
え~ん(涙)この世で一番好きなお魚がキンキの私としては・・・ショック!!
お値段上げれば良かった!!

続いてもう、お腹がいい感じに一杯なのに・・
A-5ランクの宮崎牛が!そと何とか産といてました。
少し歯ごたえのあるお肉でしたが、黄ニラのおひたしと一緒にサッパリ頂きます。

もう、おなかいっぱい!!と話してる所にお釜で炊いたご飯が・・・
ご飯たべるでしょう?とご主人。
その湯気見たら食べない訳に行かない!!
勿論いただきます。

今日は銀杏ご飯でした。その上にいくらが・・・
いくらにはお味がついていなかったので、完全な生いくらでした。
少しお味がついてた方が私は好きだったかな?
でも、銀杏と合います。

食後のデザートは岡山産の桃太郎!
このぶどう大好き!!
もっと食べたかったけど、お腹いっぱいだったので、いやしんぼはしません。

梅酒のソーダ割り、ウーロン茶を頂いて、2人で2万弱!
ホントCPの良いお店でした。

  • 本日の食材
  • 本日の食材
  • 伊勢海老の辛子胡麻味噌合え

もっと見る

8位

カモシヤ クスモト (新福島、福島、中之島 / 創作料理、日本料理、イノベーティブ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2008/03訪問 2013/12/11

kamoshiya kusumoto 凄い!

前から行ってみたかったお店にやっと行って来ました。

お料理は22時まではコース料理(6300円)のみ!当日キャンセルは半額お支払いとの事。

お店の場所は少し分かりにくいですが、2号線を背にコンビニの次ぎの細道を入ってすぐのコインパーキングの隣のお黒壁の建物がお店です!暗いと分かりにくいかも!

お店の雰囲気は大人な感じで素敵です。
お料理も美味しかったです。
kamoshiyaとは醸すからきていて、醸造酒(シャンパン、ワイン、お酒)を提供する事から何付けられたようです。

お酒が飲める方には物凄く魅力的なお店だと思います。
私は強くないので、最初のシャンパンだけしかいただけませんでしたが・・・
バカラのグラスで綺麗な泡を見ながら楽しい時間となりました。

お料理もそうですが、お皿が凄く凝っていました。
モレッティのベネチアンガラスの綺麗なお皿。奥さんが思い切って購入しました!と仰っていましたが、納得の品物!
私も欲しいなぁ~と思って、思わずネットで探しちゃいました。

お料理は旬の食材盛りだくさんでどれもものめずらしく、その美しさに驚嘆しながら素敵な時間を持てます。

前菜:魚介類を冷たい新たまねぎのスープ タスマニア産のマウンテンペッパーベリーのせ
  :初鰹と春キャベツと菜の花の梅びしお合え
  :稚鮎のガダイブ揚げ
  :レンコンとマッシュルームのテリーヌ クレソンソース
碗 :桜鱒と春ごぼう、せりの糟汁
魚 :鯛の炭火焼き ソラマメのリゾット、ふきのとうのソース、ホタルイカぞえ
肉 :豚肉のグリル 黒酢ソース ごぼう、インカの目覚め、金時芋そえ
デザート :4種のチーズのアイス イチゴソースとレモンオリーブオイルかけ

でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

アラン シャペル (市民広場、南公園、中埠頭 / フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 -

2008/08訪問 2008/08/25

憧れのアランシャペルへ♪

ずっと、記念日にでも行きたいなぁ~と思っていたアランシャペルへ!!

美しい店内ときらめく夜景、つかの間の現実逃避で非日常を経験できる正にグランメゾン!!

気持ちがワクワクして素敵な時間でした。

エレベーターを降りた段階で素敵な予感が・・・
店内も白を貴重にした美しい作り。神戸空港の飛行機の離発着を横目にメニューを検討。
テーブルには色違いのお皿がセットされていて、可愛い♪
今後供されるお料理も全て同じ柄のお皿でした。

10000円、14000円、16000円、18000円とありましたが、お料理内容で14000円のコース
グルマンを、それに気になった冷製スープをアラカルトでコースに組み込んでもらいました。

まずはシャンパンで乾杯!
このシャンパンもアランシャペルのオリジナルだそうで、お店の方に勧められてボトルもパチリ!
フランスでは有名なぶどう園らしいのですが、日本ではここアランシャペルでしか飲めない!と聞いて、美味しさも倍増した感じ!
スッキリとした口当たりで、弱い私でも1杯は完飲!

お料理ですが・・・

《食前のお菓子?》
チーズ味のマドレーヌ?とハーブクリーム入りのコルネ
チーズ味の方はフワッフワで、ハーブクリームはスッキリ爽やかな感じが周りのサクッとした少し甘めの生地と合ってました

《食前のお楽しみ》
鱧と茄子の梅肉ソース
サッパリしていてこれからの食欲を掻き立てました。

《前菜》
カサゴのジュレ仕立て 柔らかポテトにのせたウニ、キャビアを添えて
サクサクに焼かれたカサゴに数々のお野菜、見た目にも食べても美味しい一皿でした。お野菜一つ一つにもお味が付いていて絶妙でした。

《スープ》
完熟トマトの冷たいクリームスープ 海老のラビオリと共に
お水を1滴も使っていないとの事。完熟のフルーツトマトだけで作っているだけあって、濃厚で甘くて少し酸味もあって、夏にはぴったりのスープでした。
別皿に海老入りの温かいラビオリが・・・一緒に食べると又一味違っておいしかったです。

《お魚料理》
オマール海老のカソレット アーモンドオイルの香り
美味しかった!!とにかく美味しかった!!オマール海老の各部位を夫夫味付けてあるそうで、チョットずつ違ったお味を楽しめます。プリップリの肉厚のオマール海老でした。おソースとの相性も最高でした!!

《お肉料理》
子牛背肉のココット焼き ニョッキ、ジロール茸と共に
ココットに入ったお肉を席でカット&サーブして下さいました。
大きなお肉でビックリ!
ロース部分と、ヒレ部分が入っているそうで、どちらも厚めにカットしてくださったので、食べ応えがありました。肉汁が入ったソースをかけて・・・

《チーズ》
フランス農家産 ナチュラルチーズのいろいろ
チーズは匂いがきつい物は苦手なので、無難な物をチョイス!
白カビのチーズ(ブリード モー)と、ミモレット、ブリヤサバランと言うクリーミーなチーズとセミハードのチーズをチョイス
胡桃とレーズン入りのバゲットが添えられました。

《デザート1》
薄いココナッツ風味のメレンゲに挟んだパッションフルーツのクリーム パイナップルのシャーベット
ココナッツの風味はそれ程きつくなかったですが、甘いメレンゲにすっぱいパッションフルーツのクリーム。相反するお味ですが、コンビネーションは抜群!濃厚なパイナップルのお味のシャーベットはもっと頂けたかも!!!

と、ココまでは海側の神戸空港を眺めてのお席。
2つ目のデザートからは山側の神戸市内を眺められるサロンに席を移して・・・・

《デザート2》
卵に詰めたグリーンジャスミンの香り立つクリームとチョコレートのブルーテ
卵の殻に濃厚なチョコレートクリームが入ってました。かなり甘めですが、チョコ好きには嬉しいデザートでした。

《プティフール》
フィナンシエ、プチシュー、アーモンドのお菓子、キウイのタルトにプラリネ

《お飲み物》
コーヒー、紅茶、エスプレッソ、ハーブティーから選びます。

お食事はお料理が美味しいのが一番ですが、それを更に美味しくするには誰と頂くか、そして雰囲気が大切だと思います。
お料理は特に目新しい物はなかった様に感じますが、だんだん暮れ行く景色を眺め、大好きな人とのひと時は何物にも替えがたい貴重な時間でした。
夜景の美しさが更に気持ちをワクワクさせました。

スタッフも皆、かしこまり過ぎた感じもなく、だからと言ってあまりにもフレンドリー過ぎる事もなく、良い時間を過ごせました。

何組かお誕生日と記念日のようで、プレゼントやお花を渡していました。
やはり、記念日に大好きな人と過ごしたいお店でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

リストランテ サーレ・ペペ (天神橋筋六丁目、中崎町、中津(大阪市営) / イタリアン)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2008/01訪問 2008/01/25

リストランテ サーレペペ

ディナーに行ってきました。
コースは4種類ありましたが、8000円のコースにしてみました。
このコースは前菜以外のパスタ、魚、肉、デザートが選べるプリフィックスです。

前菜の前に1品
・鰤をスープでしゃぶしゃぶして食べるお料理。

前菜は
・鮮魚の盛り合わせ(?)
  蒸した牡蠣をトマトマリネに載せた物、黒米をアナゴでまいた唐揚げ
  鯛(?)のマリネ
・フォアグラのテリーヌ 塩トマト、ちりめん白菜等の野菜添え

パスタ
・アスパラを練りこんだショートパスタ 白子と菜の花のソース
・自家製からすみと浅利のパスタ(+α 追加料金)


・鰤の備長炭のグリル 冬野菜添え
・黒鯛のグリル(?) 冬野菜添え


・子羊のグリル わさびソース
・和牛の備長炭のグリル(+α 追加料金)

デザート
・フォンダンショコラ
・バナナのパイ

コーヒー or 紅茶

デザートは焼くのに時間がかかるので・・との事で、事前にお願いしてました。あっつあつのデザートにアイスを載せて食べましたがおいし~っ!
お店の方も家族なのか、皆さん感じが良くとても楽しい気分で食事が出来ました。
少々不便な場所にあるので、次はいつお邪魔できるか分かりませんが・・
又行きたいです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ