城崎でかにを満喫!旅館や日帰りでも楽しめるランチ10選

出典:a&nさん

城崎でかにを満喫!旅館や日帰りでも楽しめるランチ10選

兵庫県豊岡市に位置する城崎は、風情ある温泉街が有名な観光スポットです。城崎周辺の海域は、暖流と寒流が交わりかにが育つには最適な環境のため、身が締まり凝縮した旨みが楽しめると有名です。今回は冬の味覚の王様である、かにを堪能できるお店をまとめました。

更新日:2022/11/02 (2022/03/07作成)

10586view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる841の口コミを参考にまとめました。

城崎で一泊するなら!旅館でかにを味わおう

西村屋ホテル 招月庭

西村屋ホテル 招月庭

広大な敷地を持ち、森林のなかに佇むホテルです。城崎温泉駅から送迎バスで5分の場所にあります。

静寂な雰囲気で、部屋や温泉からは緑が望めるそう。160年以上の歴史がある、伝統的な温泉旅館「西村屋」の別館です。本館は城崎温泉街にかまえています。

夕食は但馬の恵みがふんだんに味わえる懐石コースとのこと。名物の「松葉かに」は、浜ゆで、炭火焼き、すき焼きなど様々な調理法で楽しめるのだそう。

この日は地元「柴山」のタグがついたブランドかにが2杯分ほど味わえる、かに尽くしの品々だったそう。

西村屋ホテル 招月庭

「かに刺し」は、料理長が目の前で調理してくれるのだとか。素材そのものを堪能できる「かに刺し」は、地元でしか味わえない格別な一品とのこと。

甘みが強く、ぷりっとした食感は刺身ならではなのだとか。

前菜は見るだけでうれしくなり、食べてもニンマリです。茹でカニも甘くて美味しい!カニ酒は生まれて初めて飲んだ!カニの刺身はこんなに甘い刺身は食べたことないです。絶品中の絶品です!!!!!

出典: としぼーさんの口コミ

茹で蟹、焼きガニ、しゃぶしゃぶ、刺身などたくさんいただいて大満足でした。カニを食べに来た!と言う気持ちに対して大満足で帰れます。焼きガニは部屋で焼いてくれます。茹で蟹は身を取ってくれて剥くのが面倒な私にとってはサービスの中でそれが一番良かった。

出典: イルマーレ70000さんの口コミ

銀花

城崎の奥座敷と呼ばれる、円山川沿いの静かな場所にある温泉旅館です。部屋からはゆったり流れる川の流れを望め、ゆるやかなひとときが過ごせるとのこと。

川を眺められるカウンター席がある食事処と、個室があるようです。

夕食はかに尽くしのコースが数種類用意されているようです。1人2杯分のかにを堪能でき、ボリューム抜群だそう。

かに刺しは、殻に身を巻きつけた独特な盛り付けとのこと。水にさらす時間を極限までおさえ、旨味が抜けないような工夫がされているのだとか。

銀花 - 蟹鍋

コースの内容はほかにも、焼きガニ、押し寿司、蒸がになど、残すところなくかにを味わえるとのこと。

鍋物はかにが別添えで提供されるため、煮込んで出汁をとったり、しゃぶしゃぶにしたりと好みの楽しみ方ができるのだそう。

先付から美味しすぎです(*ゝ`ω・)どの料理も手が込んでいてそれぞれの料理・ぎっしり詰まった甘い身の【津居山蟹】を堪能。但馬牛も勿論美味でした。食べれきれなかった蟹は持ち帰りか朝食用にできますとの事。

出典: BALLINさんの口コミ

焼かにも蒸もおいしいけど、同じ蟹なのに全く調理で味が変わるのには驚きました。今回の目玉は、一人2杯だったので、ミソがおもいっきり食べれること!最高でした。

出典: ただの食いしん坊さんの口コミ

お宿 白山

お宿 白山

城崎温泉駅から徒歩7分、城崎大橋の近くにあるお宿です。貸切で利用できる5湯の温泉巡りが人気とのこと。

夕食はプランによってダイニング、個室、お部屋で味わえるとのこと。かにや但馬牛など、城崎の有名グルメが目白押しなのだとか。

舟盛りには生の松葉ガニや、お寿司、日本海で獲れた甘エビ、うになどがたくさん盛り付けられていて圧巻なのだとか。

2人で1杯の茹でがにや、かに鍋など充実した内容だとか。天ぷらやかにみその甲羅焼きなど、お酒に合う料理が多く嬉しいとの声も。

お宿 白山

かに以外の名物も味わえるのが特徴だそう。写真は但馬牛の陶板焼き。

ほどよくサシが入った上質な赤身で、脂の旨味が格別なのだとか。やわらかく、とろける食感は但馬牛ならではなのだそう。

舟盛りには生の松葉ガニや日本海の甘えび・ウニの軍艦など日本海の海の幸、松葉ガニがたっぷりのカニ鍋に、松葉ガニの陶板焼き、松葉ガニの天ぷらに、かにみその甲羅焼きなど、これでもかというほどの蟹づくし。

出典: mori-no-kumaさんの口コミ

夜は部屋食、蟹と但馬牛のステーキ!結構大きめの蟹が2人で1杯と、刺身でブリ、甘海老、サザエ、握りで蟹、雲丹と最高のラインナップ。蟹鍋もあり蟹尽くし!但馬牛はサシが適度に入り、とろける美味しさ。とてもクオリティが高く、期待の上をいってくれました!

出典: milan1110さんの口コミ

Spa&Gardens 湯楽

城崎温泉名物の外湯めぐりができる温泉街から、1本細道に入った場所にあります。

和モダンで統一され、上質な雰囲気が漂うホテルです。夕食はお部屋でゆったりと味わえると評判ですよ。

Spa&Gardens 湯楽

松葉ガニや香住カニなど、かにが味わえるコースが豊富です。

写真は「カニ三昧コース」。1人あたり合計3杯のかにを使った贅沢なコースだそう。「津居山」または「柴山」のブランドカニが、丸ごと1匹茹でて味わえるとのこと。

Spa&Gardens 湯楽

但馬牛も楽しみたい人には「冬物語コース」がおすすめとのこと。かに1.5杯と、但馬牛のステーキが付いたバランスの良いプランなのだそう。

浜茹で香住蟹からすき焼き鍋と、かに尽くしを堪能する合間に、上質なお肉が楽しめるのがたまらないのだとか。

・カニ三昧コース(活花咲く カニ刺し)
料理人がその日に漁港から仕入れたカニなので鮮度抜群です。活花咲くとは・・・確かにそうですね。これ、予想以上に美味かったです!

出典: 竹千代.さんの口コミ

・冬物語コース
蟹刺しから、茹で蟹、焼き蟹、蟹すき、蟹雑炊と蟹・蟹・蟹の蟹尽くしの蟹三昧!!新鮮な美味しい蟹を堪能できて、幸せでした。蟹三昧の後は、温泉三昧!!城崎は、温泉めぐりも楽しいんですよね~♪

出典: ☆ゆう☆さんの口コミ

きのさきの宿 緑風閣

きのさきの宿 緑風閣

外湯巡りが楽しめる「湯めぐり街道」から、細道に入った場所にある旅館。心が安らぐような静かな佇まいで、貸切のお風呂があるのも評判です。

夕食は家族や友人同士、一人旅でも水入らずで楽しめる部屋食での提供とのこと。

冬シーズンはかに尽くしの夕食が楽しめるとのこと。写真はかに料理に欠かせない焼きガニ。

宿の料理人が、ひとつひとつ丁寧に焼いてくれるのだそう。足はもちろん、かに味噌やかに爪など様々な味わいを堪能できるのだとか。

鍋は圧巻の量のかにが味わえるのだそう。地元但馬で採れる旬野菜がたっぷりなのも嬉しいポイントだとか。

途中、かに味噌を溶かして、濃厚な味に変化させるのがおすすめの食べ方なのだとか。

今夜は蟹ずくし、蟹刺しも美味しく、焼き蟹は風味良く、蟹すき鍋も出汁が上品で良かった。まさに蟹三昧。そして、但馬牛も脂が乗っていて、それでいて赤身も味がしっかりしていて大変美味しかった。

出典: レールモントフさんの口コミ

夕飯ゎ蟹づくしです!☆蟹のお造りから☆焼き蟹に☆蟹鍋!蟹しゃぶしてもいぃです!新鮮で身離れよくあまぁ~いヮ(゜д゜)ォ!近くの港で揚がった松葉ガニです。

出典: 菜々子ちゃんさんの口コミ

三木屋旅館

三木屋旅館

城崎温泉街のなかほどにある、国登録有形文化財に指定されている旅館です。

昭和2年築の木造建築を改装し、歴史とモダンが融合した趣のある雰囲気とのこと。優雅な庭園やテラス席、城崎の歴史を感じられるライブラリーラウンジなどがあるのも特徴だとか。

三木屋旅館

夕食は、庭園が望めるお食事処での味わえるとのこと。松葉ガニのなかでも一級品として知られる、青いタグが目印の「津居山がに」を使用しているのだそう。

季節感を大切にした会席のコースで、一品ずつ丁寧に提供されるのも、特別感があって嬉しいのだとか。

三木屋旅館

丁寧に盛り付けられた先付。こういう先付がくると、このあとの料理にワクワクできるとの口コミもありました。

珍しい南瓜の豆腐や珍味、のどぐろのお吸い物など、山陰地方の美味しいものが目白押しだったのだとか。お酒にもよく合うコースだとのこと。

ビールも飲みつつゆっくりお料理をいただきました。ズワイガニも但馬牛も一気に食べられるコース。なんと嬉しいコース内容でしょう!!嬉しいことにカニは旦那さんがほぐしてくれたので、必要以上にカニ臭くならずに完食♪

出典: mayu97さんの口コミ

料理も素敵でしたが、サービスはもッッッと素敵!チェックインのときから担当のかたが決まっていて、料理の配膳もやってくれます。いちいち衣装もチェンジして、その時々の仕事に励んでいました。お腹が辛くて食べられない私を気遣ってくれたり、常に食事の進度を伺って最適な時に配膳してくれたり。

出典: りぃ911さんの口コミ

城崎で日帰り温泉なら!ランチでかにを味わおう

おけしょう鮮魚の海中苑

城崎温泉駅から徒歩3分の場所にあるお食事処です。1階では鮮魚や物産を販売していて、観光客や買い物客で賑わっているとのこと。

店内は広々とした食堂のような雰囲気で、ゆったり寛げる小上がりの席も用意されているようです。

1階で販売しているかにを選び、2階で調理してくれるとのこと。大きさや値段で選べるのが嬉しいですね。

刺身はもちろん、焼きがに、かに鍋、天ぷらなど好みの調理法で味わえるのだとか。おすすめは、とろけるような食感が楽しめる「かに刺し」だそう。

おけしょう鮮魚の海中苑

気軽にかにを楽しみたいときには「かに・えび丼」もおすすめとのこと。かに8肩、えび5尾がぎっしりとのった一品です。

鮮度の良い甘いえびと、たっぷりのかにの身がリーズナブルな価格で味わえると絶賛されていました。

・かに刺し
瑞々しくて鮮度抜群のズワイガニ。とろけるような柔らかい身質とまったりとした甘味。カニ刺しは本当に贅沢な食べ方です。めちゃくちゃ美味しいですね。

出典: 大阪めんまさんの口コミ

やはり目玉は地蟹の松葉ガニ!松葉ガニ6300円で、カニ刺しや焼きガニにしたりと、食べたい量に合わせて調理法を注文することも可能です。カニ刺しは、新鮮だからこその花咲ガニで、テンションも上がります。焼きガニに甲羅焼きのミソを付けていただくなんて、冬ならではの贅沢ですね♪

出典: ketchapさんの口コミ

さんぽう西村屋 本店

さんぽう西村屋 本店

有名旅館「西村屋」が手掛ける、炭火焼きレストランです。店内は天井が高く吹き抜けのおしゃれな空間なのだとか。

カウンター席が囲炉裏を囲むように設置されています。料理長とコミュニケーションを取りながら、食材や調理の風景も楽しめるとのこと。

松葉ガニが味わえるコースは予約制です。1人につき、活松葉ガニ1杯を使用した贅沢なコースとのこと。

お造り、茹で、名物の炭火焼きなど、様々な調理法で味わえるようです。城崎の地元食材もふんだんに盛り込んだ品々なのだとか。

ランチで人気なのが「さんぽう御膳」。写真はメインディッシュの「但馬の鶏と季節の地野菜」です。

皮がパリパリでジューシーさが絶品なのだとか。前菜やお造り、自然農法のご飯など地産地消にこだわっていて、但馬の味覚を四方八方から味わえると評判です。

ランチの美味しい天ぷらとお蕎麦をいただきました。但馬の在来種である希少な赤花蕎麦は自家製十割蕎麦、香り高く最高でした。天ぷらもお塩とわさびでいただきましたが、絶品でした。ぜひ城崎に行ったら食べてほしいです。お酒の種類も豊富でした。

出典: yuipon95さんの口コミ

とれたてのカニを食べることができました。目の前で焼いてもらいながら、城崎の話をいろいろ聞き、お味だけではなく、会話も楽しめます。とてもお勧めです。

出典: ラーフィーさんの口コミ

をり鶴

城崎温泉駅から徒歩7分、温泉街にお店をかまえるお寿司屋さんです。日本海の新鮮な海の幸である、冬季限定のかに寿司が味わえるとのこと。

昭和17年創業の歴史があるお店で、城崎の味を守り続けていると地元住民からも愛されているのだそう。

をり鶴 - かににぎり(2,160円)

「かににぎり(8貫)」は、シンプルな握りが4貫と海苔巻きが4貫、軍艦が2貫のセットです。見た目も味も変化があって嬉しいとの口コミも。

シャリの酸味でかにの甘い風味が際立ち、絶品だったのだそう。

写真は「にぎり寿司」。ランチタイムはお手頃価格で味わえるのが嬉しいとの声もありました。

鮮度抜群で、赤身は口の中でとろけて、白身はほどよい弾力が感じられたのだそう。ネタによっては塩で食べるのもおすすめと説明があるようです。

前もって注文しようと思っていた『上握り』『カニ握り』『焼き蟹』を注文し、追加で蟹の甲羅にミソが入ってる一品を注文しました。個人的に、焼きガニが一番美味しかったです。

出典: しうちゃさんの口コミ

周りを見れば、にぎりセットやちらしセットを食べている方が多く、凄く良さそうな感じです。魚は、赤貝、マグロ、縞鯵、イカ、鰆のタタキとどれも新鮮で美味いです♪赤出しは、しじみ汁です。

出典: カズ茶さんの口コミ

いなば鮮魚

いなば鮮魚

城崎温泉からすぐの場所にある海鮮食堂です。かにの通販が人気の魚屋さんが営んでいるとのこと。

店内で食券を購入し、料理ができると番号で呼ばれるセルフ方式なのだそう。リーズナブルな価格でかに料理が味わえると人気で、いつも賑わっているのだとか。

いなば鮮魚 - 焼きかに 850円

ほとんどが単品メニューとのこと。気になる調理法を少しずつ楽しめるのが人気の理由だそう。

写真は「焼きかに」。お好みでレモンを絞って味わうのが特徴のようです。お手頃価格とは思えないほどのボリュームが評判です。

ランチで人気の「かにいくら丼」。醤油味がほどよくついたかにめしに、いくらとかにがたくさんのっている贅沢な一品だったそう。

かには味が濃く、旨味が凝縮されていて、満足感の強い一品だと絶賛されていました。

城崎といえばカニ!ということで、魚屋さん併設のお店のカニ飯いくら丼を食べてきました!丼からはみ出るカニにテンションも上がる♪カニクリームコロッケに茹でカニと、カニにまみれたい時はぜひ!

出典: もにょ9737さんの口コミ

頂いたのはカニ天丼とカニクリームコロッケ。爪1本と脚3本が載った天丼に味噌汁つき。コロッケもふっくらしてボリューミー。どちらも蟹の身の甘味を堪能できる美味しいお品でした。

出典: wani-352さんの口コミ

※本記事は、2022/11/02に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ