行列のできるさんの日記一覧

きっと明日いいことが。

メッセージを送る

行列のできる (70代以上・千葉県) 認証済

日記一覧

並び替え

120 件を表示 243

表示件数:
表示形式:
スプリトに来ています。

旧市街はドブロブニク同様世界遺産に登録されています。

スプリトはローマ皇帝ディオクレティアヌスが使った宮殿がそのまま旧市街になって今でも普通に生活している人もいるし、観光客用の店もたくさんある素晴ら式街なのです。

海が目の前で、毎日豪華客船が出たり入ったり。

城壁の少し外側にあったこのジュースバー。新鮮フルーツをその場で絞るのがウリで、おいしいミック...
スプリトに来て、同行のマイレビュアーさんが体調を崩し食欲がありません。中華料理が食べたいと言うので恐らくは徒歩で行けるスプリトで唯一の中華料理店にやって来ました。

グーグルマップで店の場所に近づいても見当たらず。うろうろしてるとそのビルのバーから男性が出て来て、何を探しているか訊いてくれます。

『中華レストランのXXXを探しているんですが店が見つからないんで。』

それなら5階だよ...
クロアチア人って、基本、でっかいです。背が高い。

例えば、バスケットボールの男子世界ランキングは11位。日本は48位。彼らの食欲の一端はパンの大きさ。でっかい。そこで、ハンバーガーを食べてみました。

朝のカフェ。ほぼ全席広場にテーブル椅子が出ているテラス席で、スプリトのなかでも大きなカフェです。

『ここの席に座っていいですか?』

『カフェ?食事?』

『食事だけど。』
...
クロアチア滞在4日目。

ドブロブニクからスピリトに来て最初の夜。市内で人気のシーフードレストランに行きました。

席について白ワインをオーダーしていると、その日の魚を見せに来ました。見るからに新鮮そのものですが、二人ではどれも大きすぎます。ので、イカをチョイス。

*蛸サラダ

*イカフライ

*スカンピのリゾット

いずれも絶品で興奮しました。皿の数は少ないですが大満足...
アドリア海の真珠と言われる世界遺産の街ドブロブニクの滞在を終えて、同じく歴史地区が世界遺産になっているスプリトへ移動します。

バスでは数時間、飛行機では45分ですので当然飛行機で。

ドブロブニク空港はヨーロッパの各地に飛び出す便の搭乗客でごった返していましたが、1時間足らずであっという間に飛び立って行きました。

国内線の客が寂しく取り残され。搭乗時間の30分前に保安検査場がオープ...
寿司レビューにはライフワーク感すら感じるワタクシ。

クロアチア滞在中に1回くらいは寿司を食べてみようと思っておりました。残念ながらクロアチアは食べログ対象国には認可されていないため、寿司れびゅーが増えないのは誠に遺憾ではありますが。

ドブロブニクの海岸近くに店があります。店名は、オイスター&寿司バー。ランチでの訪問です。寿司と言っても寿司屋と言う感じは全くなくて、寿司バルみたいな。
...
ドブロブニクで人気のレストランへ行ってきました。

帰る時には満席でした。予約して行ったためいい席に案内されます。

この日のクロアチアワインも当たりでした。また、布のカバーで覆われたパンとオリーブオイルがおいしすぎます。

スターターは生牡蠣。けんかしないように一人6個にしました。平べったくて丸い形の牡蠣。初めての種類でしたが、これが濃厚な味わいでワインが進みます。

温かいスタ...
旧市街の目を見張る素晴らしさ。イタリアのトスカーナ地方に残る城壁都市とも共通する部分がありますが、何回訪れても飽きることがありません。

エリアは小さいので歩いても大した時間ではなく。イタリアンが多い街です。

カフェで一休み。クロアチアビールがうまいです。

またまた歩いて。ポケストップは2分歩いて1か所みたいな。

それじゃあランチはピザにしましょうか。もちろんここでもビール。...
二日目の朝。

6時に一斉に教会の鐘が鳴らされて日曜日の朝を知らせます。そして6時半。景色が見えるようになると、眼下に目的地である市街地が現れました。この景色が見たかったんだ!

宿から見えるなんて。その後もテラスに出てはビールを呑みながら景色を楽しんでます。朝買い出しに丘を降りて行って。グローサリーの隣が小さなカフェでした。

バイク野郎のカフェ。いかにも60歳代の男性がカフェを仕切...
今日からクロアチア日記をお届けします。

自宅を朝5時半に出て、クロアチアの最初の訪問地であるドブロブニクの宿に着いたのが翌日の早朝5時半(現地時間では午後10時半)。24時間かかっての移動でした。へろへろ。

外は雨が降っているし、旧市内から少し離れていて遅い時間でもやっているバーやレストランに行くのも大変。

予約時にでも、既にどのホテルも満室だったために分類でいうとアパートを予約...
香港滞在四日目の夜。

この日の昼がすごかった。上環で食べた桃花小厨の点心のおいしさ、安さ。今写真で振り返ると、ジブンでは考えられない量を食べちゃってます。滞在中の二日目に来て大感激。帰り際に翌々日の予約を入れて戻って来たわけですから、めっちゃ気合が入っていたことは否めません。

食後に歩きに歩いてホテルに戻りましたが、夜になっても一向にお腹がすく気配もなく。どうしよっか、で思い出したのが...
滞在4日目の昼食。

この店には2日前に同じくランチを食べに来ました。

香港日記Ⅳ⑤に登場した店です。その旨さとCPに驚愕したランチ。絶対にもう一度食べたくて、帰り際に予約を入れたんです。

この店のいいところは、もうひとつ、ちょうどいいカジュアルさですね。香港の大手銀行のおかかえシェフだった男が作ったレストランと言うことで、そんなシェフの人柄が出ているような店です。ここは絶対におす...
滞在4日目の朝食。

前回香港を訪問した時に初めて訪れた金鳳茶餐廳。

店で食べる焼き立て熱々のパイナップルパンが恋しくて、また今回もやって来ました。

ホテルを出て坂道を下りながら中環駅に向かいます。

今回宿泊したこのホテルは部屋代が安い分、帰る時には岡の上まで難行苦行の山登りがありますが、出ていくには至極便利。こけつまろびつ坂を下るだけ。早朝のセントラル駅はさすがに乗降客も少...
記録していたSDカードが見つかりましたので、日記再開です。

香港滞在の3日目。夕食は行きつけである中環の黄枝記で摂りました。

その前に日記の⑧で書いたミシュラン★★香宮での不始末。まったくひどい社員教育をしているとシャングリラ香港にメールしました。向こうから感想をというメールが先に来ましたので、事実を書きました。支配人から謝罪したいと電話&メールが来ましたので、コチラの条件を満たせばと...
滞在3日目のランチ。

香港にあるワールドワイドなホテルの広東料理レストランは、だいたいミシュラン掲載店になってますね。シャングリラの香宮はずっと二つ星。

夜は一人で食べれるポーションの小さな料理はありませんので、昼の飲茶が当然のターゲット。この日もそうでしたが、昼にがっつりA級を愉しんで、朝と夜はしょぼく、というのがこのところのパターンになってます。

そもそもはですね、香港のB級...
滞在三日目の朝。

前回まで上環のホテルを使っていました。この店も既訪で香港日記Ⅲに登場してます。

この日のランチはミシュラン★2つの飲茶が予約してありますので、前の日の愚は繰り返すまいぞと。

朝は軽~く粥1杯。そう決めてローカルの店を探そうとオールド香港と呼ばれる上環にやってきました。ホテルからぶらぶら歩きでも10分。

狙いをつけていたウェットマーケットの飲食店がやっていま...
滞在2日目の夜。

この日は、朝が倫敦大酒楼、昼が★桃花源小厨で両方とも飲茶。しかも、おなかい~~~ぽいに。

だっておいしかったのですから、遠慮することはありません。そのための香港旅行なのですから。

したがって、その反動がどこかで必ず来るわけで。夜になってもまったくおなかがすきません。

こういうときですね、スイーツの出番は。おなじみの許留山に行ってマンゴースイーツでもよかった...
滞在二日目のランチ。

いよいよ今回滞在のA級飲茶の第一弾です。

2014年にも★を堅持した広東料理店です。このお店、まあ今まで何で気がつかなかったかと思うほど、店の前はそれこそ何十回も通っていました。上環の乾物屋街にあったのです。今回は、ミシュランガイド香港マカオ版のすべての店をチェックしたんです。

そしたら、今まで見過ごしていた店がここともう1軒あったのですよ。気がついてよかっ...
香港でよく見かけるウェットマーケット。

肉がそのまま吊るして売っていたり、野菜や果物が山となって売っている姿を見ると、やはり自然の恵み、豊かさを感じます。東南アジア、東アジアではごく当たり前の風景ですが、ジブンにとってそういう景色を簡単に見れるのは香港だけですね。

スーパーでパックに入った魚が日常になってしまった日本。何か違うなあって。

早朝、上環のウェットマーケットの3階に粥屋...
中環駅近くのビルに、銀座いわが出店してました。

ホテルの近くにあったので気がつきましたが。

★★★銀座よしたけの香港支店は、2014年度志魂と言う名前に登録を変えて香港マカオ版で★★★を獲得。

前々回訪問時には偶然に訪問しました。ビール1本しか呑みませんでしたが、4200HKD=56700円  ぎゃ!

★銀座いわ
ネットに載っている情報で、1900HKDという数字を見つけ...
ページの先頭へ