ozlogさんのマイ★ベストレストラン 2015

Golzoの食べ歩き日記

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2015年のベスト1は、イタリアンのビオディナミコ。ランチしか行けなかったが、バランスの良いコース構成に、量が選べるシンプルなトマトソースのパスタ。イタリアンを満喫させてくれる心遣いがうれしいかったお店。
2位にしたRyocoはケーキ屋さんですが、個人的な好みがど真ん中のお店。アクセスが悪いのだけが残念でもあり、メジャーにならないうれしさもあり、と複雑な感じ。
その他のお店も、どのお店も裏切りません。
また、10位のいぐちは、チェーン化しているが、料理人の人材育成とメニュー構成がよく考えられたビジネスモデルが秀逸で選びました。
2016年も、食べ歩きに邁進します。

マイ★ベストレストラン

1位

ビオディナミコ (渋谷、明治神宮前、神泉 / イタリアン)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥5,000~¥5,999

2015/06訪問 2015/06/27

なかなかのイタリアン。満足です。

午後からのコンサートの前に、
ランチに利用。

ランチコースに、食前酒としての泡もの1杯で、ほぼ5,000円。
これはかなり納得感があります。

しかも、コースのどの料理も美味しい。
どの皿も、間違いない味。

特に、最初のパッサテッリのスープと空豆のオレキエッティは秀逸。
スープは、家庭料理らしいが、この一口だけで、
このシェフの味と自分の好みが合う、と直ぐに分かった。

ランプレドットも、臭みは一切なく、程良い脂を感じる旨味のある味だった。

締め?に、ポモドーロを好きなグラム数で用意してくれるのも、
お店のスタンスがよく出ており、すっごく好きになりました。
(サービスも素晴らしい。料理の説明も丁寧だし、
シェフも出てきて、気さくに話してくれ、
お客様とコミュニケーションして、お店を良くして行こうという思いが伝わります。)

デザートは、特筆するものでは無かったですが、
値段を考えれば当然でしょう。
(ちょっと、欲が出ちゃいました。)

コーヒーも付いているので、
週末のランチには最高でした。

今度は、夜に行こうと思います。

もっと見る

2位

パティスリー リョーコ (高輪台、白金台、高輪ゲートウェイ / ケーキ、シュークリーム、洋菓子)

1回

  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/01訪問 2015/01/10

過去最高のケーキ

以前からチェックしていたお店だったが、
車が停めにくいので行くのにためらっていた。

しかし、たまたま時間ができたので、
意を決して初訪問。

折角なので、
和栗、イチゴのタルト、イチゴのミルフィーユのようなショートケーキ、
そして、モンブランの4つを購入。

家に持ち帰り、それぞれ少しずついただいたが、
どれも最高に美味しい。

甘さのバランスもいいし、
生クリームとカスタードクリームもしっかりコクがある。
それと上質なフルーツやナッツ類。

文句は何もないほど素晴らしい。
久しぶりに満足できました。

和栗のタルトのキャラメルと栗の組み合わせと、
イチゴのタルトのイチゴソースとクリーム類とフレッシュイチゴのmatchingは秀悦でした。

このまま褒めすぎだと少し悔しいので、
敢えてコメントするなら、
上質な脂肪分の高い生クリームを使っているので、
コクがあり美味しいのですが、
美味しいからといって食べ過ぎるともたれます。
(当然ですが、、、それぐらい美味しいので要注意です。)

それと、お持ち帰りのケーキが動かないように、
一つ一つ枠を付けて固定してくれているのですが、
その枠がセロテープで箱に止めてあるので、
それを外すのが結構手間です。
下手に外すと、ケーキに触れそうで気を使いました。
もう少し工夫があると嬉しいです。

もっと見る

3位

もと (新橋、汐留、内幸町 / 日本料理、居酒屋、日本酒バー)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2015/09訪問 2015/09/08

創作和食と日本酒のお店

小さいお店で、新橋駅近くのビルの2Fにあります。
雰囲気は、小さい居酒屋風ですが、食の実力は高いです。

和食で小料理屋のようなコースですが、アラカルトでもOKとのこと。
そして、一番の売りは、料理が捻った和食であるということ。

コースをいただいたのですが、どれもおいしかった。
特に気に入ったのは、
子持ちアユの煮びたしたようなもの。
結構、大きなアユだったのですが、
頭から全て食べられて、
個人的にはど真ん中な味でした。

その他、刺身は当然ならが、
さんまと栗の揚げ物にウニを合わせたものもおいしかった。

料理に合わせた日本酒をお願いすることもできて、
ついついそのペースで飲むと飲みすぎてしまいますが、
お皿が変わるごとに日本酒も変わり、
そのたびに製法や特徴などを説明してくれます。
しかも、どの日本酒も希少価値の高そうなもの。
料理とばっちり合ってました。

締めの土鍋ご飯も、工夫があり満足でした。
(残ったら、おにぎりにしておみやげでいただけます。)

人気店らしく、予約がかなり先まで入っているようですが、
また確実に再訪すると思います。

もっと見る

4位

天婦羅 みやこし (新御徒町、蔵前、田原町 / 天ぷら)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2015/10訪問 2015/10/04

CPが高い町のてんぷら屋さん

新御徒町や蔵前が最寄駅だが、
少し離れた住宅街にある町のてんぷら屋さん。
夜は周りが暗いが看板は出ているので分かりやすい。

コースをいただいたが、
前菜や刺身が美味い。

イカの塩辛は、自家製だろうか?
日本酒が進む味。
刺身も有名産地の品の良い赤身のマグロや白身が、
惜しげもなく?分厚く切られて出てくる。
前菜としての一品を食べただけなのに、
すでにお腹は半分近く満足。

そこからてんぷらがスタートする。
衣は厚め。今風ではないが悪くない。
海ものから山ものへとテンポよく揚げてくれ、
最後がミニ天丼かミニてん茶で締め、という内容。
十分すぎるぐらい満足した。

女将さんのサービスも丁寧だし、
不満は何にもない。
こんなお店が自分家の側にあればなぁ、
なんて思ってしまうぐらい気に入りました。

ちなみに、デザートも、なんと美味しいマスクメロン。
本当にCP最高でした。

もっと見る

5位

シェフス (新宿御苑前、四谷三丁目、曙橋 / 中華料理)

1回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2015/02訪問 2015/02/21

食べ物好きが好きな味

少し寂しい通りに、中華料理店っぽくない立て構え。
中に入ると、ビストロっぽい雰囲気。
でも、中華なのです。

初めてだったので、オススメからセレクト。
チャーシュー、赤ピーマン、小アジの3皿を前菜から注文。

チャーシューは焼きたてで、柔らかくソースが優しい。
赤ピーマンは、肉厚でスイーツのように甘い。
小アジは、いい酒のアテ。

春巻きもオススメと聞いたので注文。
でも、これは揚げが緩くカリカリ感が無かったが、
味は良かった。

メインは、車海老。
蒸されたスープにご飯を添えてくれる心遣いが嬉しい。

野菜に、黄ニラの炒め物
締めは、ラーメン。これもスープが優しい味。
デザートは、杏仁豆腐。これは普通。

全体的に、優しい味で期待を裏切らない。
真っ当なお店でした。

もっと見る

6位

焼鳥 おがわ (四谷三丁目、曙橋、四ツ谷 / 焼き鳥)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2015/09訪問 2015/09/26

CPの高い焼き鳥屋さん

カウンターメインの小さい焼き鳥屋さん。
四谷三丁目のMIZUHOの角を曲がった奥の方にあります。

雰囲気は町の焼き鳥屋さんですが、
コースが安く、前菜から美味しいものを出してくれます。

串焼きも悪くないのですが、
コースの前半に出る一品が美味しいです。

パンに付けて食べるレバーペーストや
鳥刺しは、オススメできるものです。

串焼きはスモークした手羽を出してくれたり、
工夫はされていますが、
唸るような味ではなく上の下クラス。
悪くはないです。

締めは、鶏そぼろご飯か、TKGを選べますが、
オススメはTKGらしく、
甘めの醤油をかけていただきます。
(味は、まぁ、普通。ご飯は、もっとアツアツで出して欲しい。)

デザートもアイスかプリン(このプリンが全く甘くない変わり種)が付いて、
納得のコース内容でした。

普段使いができるバランスの良いお店だと思います。

もっと見る

7位

ベントエマーレ (不動前、武蔵小山、戸越銀座 / ピザ、イタリアン)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 2.8
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2015/09訪問 2015/09/20

ナポリピザらしい生地

不動前にあるナポリピザのお店。

ピザは間違いなくナポリを主張する生地が王道を行ってる。
マルゲリータで1500円以上は、ジャパンプライスになっているが、
十分価値がある本格派。

夏期休暇にナポリのNo.1ピザ屋で食べてきたばかりだから、
保証できる味です。

ところが、驚いたのは、
ピザ以外の前菜が、これまたイケる味。

お店のレベルの高さを感じさせます。

本場は、マルゲリータだと1000円しないので、
もう少し値段が安ければ完璧なお店です。

もっと見る

8位

トラットリア グランボッカ (飯田橋、牛込神楽坂、九段下 / イタリアン)

1回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2015/04訪問 2015/04/12

やはり肉、うまし

ローストビーフが有名らしいのですが、
個人的には、赤身の焼きが食べたかったので、
それを注文。

赤身なのに、さすがA5。
脂ものってます。

サラダと肉、パスタを頼めば十分にコース仕立て。

パンは、ポップオーバーを出してくれる。
これが結構イケる。
ホイップバターとメープルシロップも付けてくれるので、
食事にもスイーツとしても秀逸。

料理が全体的に塩味がキツイので、
それがなければ星4つにしたいお店だと思います。

今度はコースにチャレンジします。

もっと見る

9位

沁ゆうき (中津(大阪メトロ)、中津(阪急)、大阪梅田(阪急) / 日本料理、居酒屋、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2015/04訪問 2015/04/05

基礎レベルの高いお店

中津というちょっとマイナーな場所にある、
居酒屋風の小料理屋。

メニューがたくさんある。
迷ったので、店員さんに聞いたところ、
オススメの刺身盛りを最初にいただく。
6,7種類もられていたが、セレクションが良かった。
天然の鯛やシマアジは脂のノリと旨味があった。
ヤリイカもいいもの仕入れている。

次にオーダーしたのが、
ウニとイクラと生湯葉の前菜。人気との事。
しかし、これは普通の味。
それとウニがイマイチだった。

揚げ物は、ホワイトアスパラとレンコンが美味かった。
揚げも納得のもの。薄い衣で、野菜の甘みが引き出されている。

肉では、ビフカツがオススメと聞きオーダー。
確かに美味い。
でも、可能なら、揚げてから、もう少し余熱で中まで火を入れて欲しい。
肉の中心が桜色よりちょい赤いぐらいで仕上げてもらうと、
個人的には好みである。
いい肉でも、切った後に、ドリップするようではもったいない。
でも、一口サイズに切って出してくれるところや、
衣の薄さは、なかなかである。

締めの鯛めしは、
ごく普通の味だが、
敢えてコゲを作り、
それを食べさせてくれるのは好感がもてる。
ちょっと味醂が多いのか、甘みが鯛の旨味を消していると思う。
味の改善を望みたい。

全体的には、分かりやすい味のお店。
関西風である。
平均点の高い良店と思いました。

もっと見る

10位

中目黒 いぐち 本店 (中目黒、代官山、恵比寿 / 焼き鳥、鳥料理、日本料理)

1回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.3
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2015/03訪問 2015/03/10

小洒落たイイお店

焼き鳥がメインのお店なのですが、
コースの品数が多くて、
かなり女性を意識したお店。

でも、オヤジ2人でも、
カウンターならイケます。

最初に、フォアグラのフライ。
これがぐっとくる。

その後、小鉢系。
小洒落ている。

野菜の和え物にも、ワインビネガーを使うなど工夫はある。

焼き物も、手羽先は、骨を抜いたものまで選ぶことができ、
ここも女性を意識している。

リーズナブルなコースだけで十分にお腹がいっぱいになるが、
締めにシェフ渾身のカルボナーラを薦められ、
2人でシェアして食べてみたが、
これはイマイチだった。

しかし、全体的に満足できるイイお店でした。
3店舗あるらしく、意外と予約はできるらしいです。

もっと見る

ページの先頭へ