ozlogさんのマイ★ベストレストラン 2012

Golzoの食べ歩き日記

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

昨年の12月から今年の11月までで、レビューしたお店のマイベストを選択した。

今年は、個人的には、、、残念ながらではあるが、安くて旨いお店は少なく、
No.1には、高いがそれなりにおいしいお店として、「小いわ」さんを選んだ。
ご主人の食に対する深い知識を聞きながら、おいしいものをいただく。お勘定のことを忘れれば最高の時間である。
もちろん、銀座のクラブにお金を使うぐらいなら、こういったお店に通いたい。
(そういう意味では、「アッピア」も、同ジャンルのお店です。)

それ以外で、お勧めできるお店としては、「別邸」さん。
ここはCPがいいし、再訪しても、レベルが落ちない。なかなか貴重なお店である。

その他、おいしかったのは、ジャンク系だが、「東亭」の餃子と「ブラザーズ」のハンバーガー。
両方とも、こだわりを感じるおすすめ店です。

CPが高く、おいしいお店を求めて、来年も食べ歩くぞ。。。

マイ★ベストレストラン

1位

割烹 小いわ (六本木、乃木坂、六本木一丁目 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 2.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 -

2012/01訪問 2012/01/31

久々に主人のポリシーを感じたお店

このお店、旨いです。

ご主人のこだわりが、最高。

食材、料理方法、どれをとっても、
なかなかやってくれます。

私のような、口うるさいお客にとっては、
一品一品が、ご主人のこだわりとのキャッチボールで、
すごく楽しい。

まずは、一通り、素直に、出されたものを味わい、
そして、
自分なりに、ご主人のこだわりを感じ、満喫して、
そして、ご主人と対話する。

楽しいです。

お酒も、セレクトされたいいものを出してくれます。

このようなお店にいくと、
何を食べて、何が美味しかったとかではなく、
料理を楽しんでもらいたいですね。

なので、敢えて、何を食べたかは書きません。

是非、キャッチボールがしたい人は、
訪れてください。

私は、季節ごとには、ローテーションするお店と
決めました。
(ご主人いわく、2週間で、大体メニューは変えるそうです。)

次回訪問が楽しみにお店が、また1つ増えました。

もっと見る

2位

東亭 (向原、東池袋、大塚 / 餃子、飲茶・点心)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2011/12訪問 2011/12/29

ジューシーじゃないのに美味い

やたら肉汁勝負みたいな餃子店が多い中、
ここは、アンの味がいい。

歯ごたえのある野菜と少なめの肉のバランスが絶妙で、
大ぶりの6個の餃子がするりと胃に収まる。

最初は、餃子定食、820円は高いな、と思いましたが、
納得の内容です。

定食は焼きと水の2種類に、シュウマイがあり、
焼きとシュウマイのミックスもあります。

水餃子もいただきましたが、
ここのアンのバランスなら、
絶対に焼きをお勧めします。

今度行く機会があれば、
ミックスを頼んで、シュウマイも試してみたいと思います。

もっと見る

3位

鳥とう (代官山、恵比寿、中目黒 / 焼き鳥、日本料理、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2011/12訪問 2011/12/10

3500円で飲み放題!

3500円で、恵比寿で、飲み放題。

こう聞くと、料理がしょぼいと思うでしょうが、
それが、びっくり。なかなかいいのです。

鳥さしやサラダ、当然、串ものが入り、最後が、卵かけごはん、と
バランスがいいコース構成。

確かに、焼き鳥屋さんなわけなので、
焼き物の量は少し足りませんが、
最後に、卵かけごはんがあるので、
おなかは十分に満足できます。

店員さんも、気さくで、話しやすいし、
総合評価は、久々の☆4つです。

半個室のようになっている部屋が多いので、
若者だけでなく、それなりの年齢の方もいけると思えました。

また、利用してみたいです。

もっと見る

4位

アッピア 本店 (広尾、白金高輪 / イタリアン)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 2.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2012/06訪問 2012/06/11

確かに美味しい。

有名店だけあり、さすがに、味はいい。

とは言え、この値段ですから、当然といえば当然。

まずは前菜。
2つのワゴンに乗っている10種類以上から選ぶ。
温かい物は、オーダーしてから調理してくれる。
3つぐらいが標準はらしいですが、
気に入れば、いくらでもオーダーできる。

次にパスタやスープ。
パスタはオススメが2品ほど提示されるが、
材料さえあれば、可能な限り希望を叶えてくれる。
トマトソースやミートソース物は鉄板でした。

メインは、お魚やお肉。
サーロインが非常に美味しそうだったので、
シンプルな炭火焼を注文。
久しぶりに感動できる味でした。

デザートも、想像通りのバリエーション。
定番のプディングは、イマイチだったが、
ケーキ類はどれもおいしかった。

総じて、満足のいくお店なのだが、
やはりもう少しお値段が安いと嬉しい、というのは本音です。

ちなみに、芸能人もいっぱいです。

もっと見る

5位

ブラザーズ 人形町本店 (人形町、浜町、水天宮前 / ハンバーガー、カフェ、サンドイッチ)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/02訪問 2012/02/25

バンズが旨い

水天宮で仕事があり、少し歩いてランチで訪問。

おみせは、アメリカンダイナーな雰囲気。
若い外国の方もバーガーを食べている。

初めてだったので、お店の人に何が人気か聞いたところ、
BBQソースのマークが入ったものがオススメということで、
オーソドックスなチーズバーガーをオーダー。

少しして出てきたものは、
想像より大きくはなかったが、
綺麗に盛られたバーガーとフライドポテトとオニオンリングが一緒に一皿に。
ピクルスは、間に挟まず、お皿に添えられていた。

バーガーは食べやすいように紙に包んで食べる専用のものも
テーブルに置かれていたが、そのまま頬張ることに。

味は、人気店だけあり、アメリカで食べた味に近く、
中々イケる。

しかも、バーガーのバンズが、表面がカリカリなのに、
中がふっくら。

普通は、肉汁やソースが垂れるのですが、
バンズの外皮がカバーとなり、また、中のふっくら部分が水分を吸うので、
最後まで綺麗に食べれる。

ソースを吸ったバンズも美味しいし、
計算された出来栄えに満足できました。

もっと見る

6位

春秋 (広尾 / 中華料理)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 2.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2012/05訪問 2012/05/03

日本的中華、最高!

不便な場所にあるので、気にはなっていたものの、
なかなか訪問の機会が作れなかったが、ようやく初訪問。

コースをいただいたが、
日本的中華として評価できるお店だと思う。

まずは、前菜が蒸しアワビの肝ソース。
最高に旨い。

ピータンも半熟加減と醤油が合う。

巨大な海老団子とタラバの炒め物は普通以下だったが、
メインのヨシキリザメのフカヒレ姿煮は圧巻。
肉厚で十分食べ応えがある一品。

で、締めに、シンプルなネギと卵のチャーハン。
自慢というだけあり、
コースの中で最も美味しかった。

杏仁豆腐もギリギリのユルさで、
とろける食感。甘さもベストでした。

お酒は最低限の品揃えですが、
どれも趣味が良く美味しかった。

こだわりがある人は、1本2,000円で持ち込んでいいらしいです。

スタッフのサービスも良く、
終始、気も地良く食事することができました。

もっと見る

7位

博多もつ鍋 蟻月 恵比寿店 (恵比寿、広尾 / もつ鍋、居酒屋、牛料理)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2012/07訪問 2012/07/01

普通に美味しかった。

かなりの人気店らしい。
たまたま、入り口すぐのカウンター席だったので、
頻繁に予約の電話がかかっていたが、ほとんど断っていた感じ。
どれも金曜などの混む曜日の予約だったのか、
私が行った平日は、8時ごろはさすがにいっぱいだったが、
9時には結構席が空いていた。
混まない平日の9時以降がオススメかもしれない。

それで、料理だが、普通に美味しい。
この言葉がピッタリのお店。

まず、お通し。
ショウガの煮浸しのようなもだったが、
これ、かなり好き。

次に、鍋の前に、
酢モツ、めんたい卵焼き、メンチなどを注文したが、どれも平均以上。
細かく言えば、酢モツは絶品。
めんたい卵焼きは、卵の味とめんたいの味のバランスが少し悪い。
メンチは、よくできているが、胡椒が得意でない人には、
少し胡椒がキツイ。

そして鍋。
初訪問なので、一番のオススメです、と言われた白を注文したが、
これが中々よくできており、
美味しいモツ鍋でした。

福岡にあるお店ならこのレベルのお店はたくさんあるが、
東京ではトップクラスだと思えました。

寒い冬にいただきたい味ですが、
この恵比寿店は、駅から歩くと遠いです。

もっと見る

8位

三菊 (飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂 / 水炊き)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 2.5
    • | 酒・ドリンク 2.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2012/02訪問 2012/02/25

店主こだわりのお店です。

水炊きのコースをいただきました。

最初、おじゃこが柔らかいものと堅いものの2種類がお通しの感じで出されてびっくり。
個人的には、大のおじゃこ好きなので、うれしいサプライズだが、
その出された量と無造作さに?マーク満開。

そのあと、刺身を梅肉で。
醤油の方が美味しいと思ったが、
店主はうるさそうなので、
あえてそのままいただく。

水炊きの準備の前に、ゆっくりやるか、早くやるか、と聞かれたのですが、
他のレビューアのコメントを読んでいたので、
ここは、ゆっくり、をオーダー。
ここでも、店主の口調は、あくまでも、ゆっくりが前提だ!という
暗黙のプレッシャーを感じさせるもの。

水炊きでは、柔らかく煮た鳥が一切れずつ、
順に取り分けてくれる。

鍋の温度と煮加減にこだわりがあるみたいで、
鍋に手をあてて、頻繁にチェックしにくる。

多分、自慢のスープをいかに素材に染み込ませるかに
命をかけている感じ。

特に、白菜の時は、半端なく時間をかけて、
クタクタになるまで煮る。
確かに、食べると柔らかく、白菜の甘みとスープのコクがベストマッチ。

最後の雑炊も最高に美味しかったです。

店主のこだわりは、少々、堅苦しいが、
美味しいものが好きな人は是非訪問するべきと思います。

もっと見る

9位

薮原十区 (麻布十番、赤羽橋、神谷町 / 日本料理、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2012/03訪問 2012/03/25

食材にこだわりを感じるお店

看板のないお店と聞いていたのですが、
入口は和食屋さんの雰囲気がなく、
喫茶店ぽい、アンバランスな感じ。

カウンターでコース料理をいただく。
確か、8500円ぐらいだったと思う。

料理は、ちゃんとした日本料理。
カウンターでも座席の感覚を空けてくれており、
配慮が伺える。
テーブル席も同様で、ゆったりと配置。

前菜から感じたことだが、
ちゃんとだしが効いているものの、
味付けはギリギリの塩加減。

あまり食べ慣れていない人には、
薄く感じるかもしれない。
私は、個人的には好きな味付け。

野菜ものは、ダシと野菜自身の持つ旨味が引き出されており、
魚の焼き物は、そのアブラのノリに合わせて、
必要な塩加減にされている。

ご主人なのか、一人で料理している板さんの食材に対する知識も豊富で、
その素材の状態と、それにあった料理法を説明してくれる。

日本酒も、利き酒をさせてもらい、
好みのものを選び、出してもらえる。
(吟醸純米酒が多く揃えられていた)

普通に酒を飲んで、
こだわりの料理はいただいて1万円程度なので、
中々良いお店だと思いました。

また、伺いたいと思います。

もっと見る

10位

Wattle Tokyo (大手町、二重橋前、東京 / ヨーロッパ料理、創作料理、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 2.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2012/10訪問 2012/11/05

個室がある。お昼の商談に便利。

カジュアルな感じで、若い雰囲気のお店ですが、
入り口入って直ぐのところに個室がある。
4名ぐらい入れる。

丸の内の個室事情は、あまりよくないので、
その中でも、ゆったりビジネス商談ができるお店としては重宝している。

平日のランチ時は、オープンフロアが満員なのに、
個室は静かに話しができ、しかも、ガラス張りなので、疎外感もない。

コースは、プリフィックスタイプ。
スタンダードメニューのほかに、
少しプラスして、素材のいいものも選べる仕組み。

普段は、その日のお勧めの肉料理やお魚料理を選択。
プラスのメニューを選ばなくても、
普通に美味しくいただける。

料理はシンプル。
特に、凝ったことはしない自然な感じのものが多い。

期待を大きく超えることはないが、
裏切られないまともなお店だと思います。

もっと見る

ページの先頭へ