六本木のおすすめスイーツ8選!大都会で甘いひとときを♪

出典:カミュcamusさん

六本木のおすすめスイーツ8選!大都会で甘いひとときを♪

有名店や高級店が点在する六本木で、大人のスイーツを楽しむことができるおすすめのお店をご紹介します。話題の行列店はもちろん、深夜に落ち着ける静かなお店から、お土産として持ち帰りができるテイクアウトのお店まで、気分やシーンに応じてフレキシブルに選べるのも六本木の魅力です。

更新日:2017/10/24 (2017/10/17作成)

3327view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる6691の口コミを参考にまとめました。

Toshi Yoroizuka Mid Town

六本木の東京ミッドタウンにある【Toshi Yoroizuka Mid Town】は、日本を代表するスターパティシエ・鎧塚氏のお店。

ここでしか食べられないハイセンスなスイーツたちと出会うために行列ができる超人気店です。

デザートの前に季節の冷製スープを楽しむという凝った趣向は、六本木の一流店ならでは。

さらに、この後で登場するスイーツは、注文を受けてから目の前で作られるという贅沢さです。



Toshi Yoroizuka Mid Town

芸術的なスイーツが誕生する瞬間をライブで見ることができるように、お席はカウンターのみとなっています。

テイクアウトもできますが店内でしか食べられないスイーツもありますので、アフターディナーなどに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

期待通り……いや、期待以上の美味しさでした!特にデセールの味わいは格別。スタッフの皆さん、どなたも好印象でしたし。文句の付けようが無いってのはこの事ですぜ。ごちそうさまでした!

出典: えもやん★スイーツハンターさんの口コミ

店内のカウンターの雰囲気は高級感のある鉄板焼のお店のような雰囲気でスイーツのお店と忘れそうでした。小さいですがフレンチ?を思わせる食前の冷製スープが、グラスの器で出てきて面白かったです。

出典: @福岡simone1987さんの口コミ

ウエスト青山ガーデン

ウエスト青山ガーデン

六本木の国立新美術館近く、乃木坂駅から徒歩2分ほどのところにある【ウエスト青山ガーデン】。

シンプルで正統派なホットケーキが大好評のカフェです。

席間が広く居心地が良い店内と、くつろげるテラス席は、常に満席という人気店。開店前に並ばないと1時間待ちは覚悟という声も。

ホットケーキの直径は約18cm、厚さは約3cmとかなりの大きさ!シンプルでありながら、とてもボリューミーです。

表面をサクッと焼き上げながら、中はフワッフワ。六本木で至福の時を楽しめるホットケーキですね。

ホットケーキと並ぶ人気メニューとして、「ホットスフレ」があります。焼き上がりまで20分近くかかりますが、待つだけの価値はある絶品スイーツです。

膨らんだ中央に穴を空け、別添えのクリームを入れてから頂きます。オーダーできるのは11時から18時までとなっていますので、事前に確認してみてくださいね。

焼きたてで出てきたホットケーキは、キレイな焼き色で、まん丸。バターがのっており、これを溶かして、食べます。表面はしっかり固め、中はふわーっとしています。生地の味わいと、バターのほのかな塩気を感じ、口の中でとろける感じが良いです。

出典: わたかつさんの口コミ

ちょっと小麦色したホットケーキみこのツヤツヤの表面が素敵です。そして、この厚みも素敵です。テーブルの上は大きなホットケーキが二つで大賑わい。カットすると表面はサクッとしているのですが、中はふわっとしています。

出典: 江戸っ子嫁ちょこ子さんの口コミ

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 六本木ヒルズ店

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 六本木ヒルズ店

【ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 六本木ヒルズ】は、ミシュランの三ツ星シェフ、ジョエル・ロブション氏監修のパティスリー&ブーランジェリーです。

お店は六本木ヒルズのヒルサイド2Fにあります。


赤を基調とした、いかにもジョエル・ロブションといった店内では、おしゃれで存在感のある作品たちが出迎えてくれます。

レビュアーさんからは、種類は豊富なので選ぶのが大変という嬉しい悲鳴が聞こえていますよ。

イートインはできませんが、ずらりと並ぶスターシェフ監修のスイーツやパンをじっくり選ぶのも楽しいですね。

お店前の広場には椅子とテーブルが並んでいますので、そちらで頂くこともできますよ。

パン屋さんなのに、とってもムーディーで雰囲気が凄い。何より嬉しいのはパンの種類がめっちゃ豊富だって事。新宿店の3倍以上はあるんじゃないかと思う品揃え。新宿店には無いケーキも充実。美しいショーケースに10種類以上はありました。

出典: えもやん★スイーツハンターさんの口コミ

すっごく久しぶりのジョエルロブションさんのパン。今回は特に具沢山なパンが多くプレーンなパンを食べなかったというのもあるけれど…どれも手が込んでいてお料理のお供のパンというよりメインになるレベルで食べ応えあるな~と思いました。

出典: のんすたいるさんの口コミ

フィオレンティーナ ペストリーブティック

フィオレンティーナ ペストリーブティック - 苺のショートケーキ/フィオレンティーナ P・B

六本木のグランドハイアット東京、そのロビーに位置する【フィオレンティーナ ペストリーブティック】では、30種類にも及ぶケーキやタルト、焼きたてのパンなどが食べられます。

贅沢な雰囲気の中で落ち着いてスイーツを楽しめる、洗練された都会のカフェです。


特に人気が高いのは、イタリアナポリ地方の名物「スフォリアテッレ」です。

何層にも重ねたパイ状の生地に、リコッタチーズ、カスタードクリーム、アーモンドクリームなどを入れてオーブンで焼き上げるという、独特な焼き菓子です。

フィオレンティーナ ペストリーブティック

ケーキの他にベーカリーも併設しています。種類が豊富でレベルも高いとレビュアーさんからは大好評です。

スイーツ、パン、どちらもテイクアウト可能なので、六本木散策の帰りに購入して自宅で楽しむこともできますね。

噂のスフォリアテッレは、とにかく手が込んでいるのがわかります。何層も薄い生地が重なりサクサクと軽い食べ心地になっていて、オレンジピールの風味がアクセントとして効いており、クリームがドッシリ感を支えていました。

出典: KENTAさんの口コミ

カフェは、いつも賑わっている印象です。カジュアルな雰囲気です。ホテル値段ですが、ケーキもお食事も美味しいです。アフタヌーンのお料理は、少しずつ、いろいろなものがのっているので、女性向けで、目でも楽しめます。

出典: aloha-mahaloさんの口コミ

ジャンポール エヴァン 東京ミッドタウン店

ジャンポール エヴァン 東京ミッドタウン店

フランス、パリ発祥の【ジャンポール エヴァン】と言えば超高級ショコラで有名です。

六本木では、東京ミッドタウンのガリレア地下1階にあります。黒で統一された落ち着いた空間のカフェです。

ジャンポール エヴァン 東京ミッドタウン店 - ベルガモ

キラキラと輝くようなショコラは、アーティストショコラティエとも言われるジャン=ポール・エヴァンの真骨頂。

濃厚で香り高く、それでいて上品な芸術作品を、カウンター席でゆったりと頂くことができます。

こだわりのカカオを使ったショコラたちは、パリから毎週空輸されてきます。

イートイン、テイクアウトを用途に応じて選べますので、六本木で優雅なカフェタイムを楽しんだ後は自宅で濃厚なショコラを味わってくださいね。

率直な感想として、今まで食べたショコラの中で圧倒的に美味しすぎました!生地は全体的に非常に柔らかくてしっとりし、ケーキを開くと中には甘さが絶妙なチョコレートがとろけて出てきます。中のチョコレートがあったかく、生地とのバランスが最高です!

出典: 910ta693さんの口コミ

他の店舗と同じく、外観はガラス張り。非常にシック・高級感溢れる造りになっていて、店員さんも全員黒服。ビシッと決まったホテルのロビーのような店構えです。

出典: えもやん★スイーツハンターさんの口コミ

ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ

ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ - コロッセオ。2010年「ルクサルド グラン プレミオ」で優勝した徳永純司氏の作品

東京ミッドタウンの【ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ】は、パティスリー&ベーカリー、イートインでカフェとしても楽しむことができるお店です。

雰囲気だけではなく、丁寧な接客とレベルの高いスイーツに、レビュアーさんからの評価も高いようです。

ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ - 店内からテラス席

六本木の一流ホテル、ザ・リッツ・カールトンですが、カフェだけの利用なら手ごろな値段で利用することができます。

もちろん、スイーツの品揃えは豊富です。晴れた日には、オープンテラスで穏やかなカフェタイムを過ごすことができますよ。

店内に並ぶおしゃれなパンたちも、カフェで楽しむことができます。

テイクアウトもできますので、お土産や自分へのご褒美に、スイーツや焼き菓子を買ってみてはいかがでしょうか。

非常にこだわって選ばれたイチゴを使用したショートケーキだと感じました。大粒で美しく酸味と甘みがバランス良いイチゴが主役として目立つショートケーキ。スポンジ、クリームは甘さ抑えめで、イチゴの美味しさを引き立てていました。

出典: るなこ1224さんの口コミ

ゆったり感もあり優雅なひと時を過ごさせていただきました。美味しそうなケーキが並んでいますし雰囲気、サービスも良好なので 特にマダム達のカフェタイムには、お勧めできるかもしれませんね。

出典: syokujidaisukiさんの口コミ

yelo

【yelo】は、六本木交差点からも歩いてすぐの場所にあるカキ氷専門店です。半地下にある店内は、隠れ家的な雰囲気のカフェバーになっています。

客席から見える場所に保管されている巨大な純氷と目の前で作られていくかき氷が、贅沢な大人の時間を演出してくれます。

yelo - ☆お初体験です♪(●^o^●)☆

まるでスイーツのようなフワフワのかき氷は、思いのほかサクサクと食べ進んでしまうそう。

溢れそうなほどにボリュームたっぷりなので、かき氷を存分に楽しむことができます。

yelo - 4種ベリーマスカルポーネ

六本木にふさわしく、アルコール入りのメニューもありますよ。深夜に落ち着いた店内で大人のかき氷を楽しんでみてください。

平日は翌5時まで営業しているので、飲み会の後に利用することが多いというレビュアーもいましたよ。

外側も中側も味の違いが少なくなるよう工夫されています。メニューに書いてあった「マスカルボーネ」というクリーミィーでこくのあるシロップ(チーズかな?)とココアパウダーのコラボは最高で、あっという間に食べ進んでしまいます。

出典: オタン・食ログさんの口コミ

氷は、口溶けが良く、ふわわわっ♪と溶けていく感じです~♪(*ノωノ)純氷を使っているだけあり、なめらかな優しい口溶け♪キーンとならないので、パクパク進みます☆

出典: りんりん♪♪♪さんの口コミ

ジェラテリア マルゲラ 麻布十番店

【ジェラテリア マルゲラ】は、ミラノで人気のジェラート屋さん。旬の食材を生かした多彩なフレーバーが売りの人気店です。

東京メトロ南北線麻布十番駅から徒歩5分の、麻布十番商店街沿いにあります。

ジェラテリア マルゲラ 麻布十番店 - ジェラートは2フレーバーで

濃厚だけど甘ったるくないのが良いと評判のジェラートは、本場ミラノの味をそのまま楽しめる上品な味です。

ジェラートの他に、アイスケーキやジェラートパフェなどが用意されていますよ。

ショーケースでキラキラと輝くジェラートに目を奪われてしまいますね。イートイン、テイクアウトのどちらも可能となっています。

22時半まで営業しているので、六本木でのディナー後に立ち寄ってみるのも良いのではないでしょうか。

甘さ控えめで素材の味がしっかり感じられて、納得の美味しさでした。高いですが、ボリュームもあります。

出典: ikuyoさんの口コミ

ジェラート自身が濃厚で美味いのでどんなフレーバーでもそつなく食べられるのが良いですね!ここはいつでも空いているイメージなので、使い勝手がよいのも◎。

出典: micky_hiraharaさんの口コミ

※本記事は、2017/10/24に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ