すすきので味わう絶品スープカレー!個性的な味が楽しめる15選

出典:yoakenoaoさん

すすきので味わう絶品スープカレー!個性的な味が楽しめる15選

札幌のすすきのといえば、日本でも有数の歓楽街の1つ。当然飲食店が多くあり、実はスープカレーのお店が驚くほどたくさんあります。すすきのという寒い土地柄、スープカレーでほっと温まりたい時に、魅力的なお店を最寄り駅別にまとめました。

記事作成日:2020/07/17

2455view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる7008の口コミを参考にまとめました。

豊水すすきの駅方面にあるスープカレーのお店

イエロー

イエロー

豊水すすきの駅から徒歩1分、ビルの1Fにひっそりとお店を構える「イエロー」。入り口は見えにくいものの、行列ができることもある人気ぶりなのだとか。

高圧釜を使用して作る、旨味の詰まったカレースープが人気のようです。

イエロー - 豚角煮カリー

写真は「豚角煮カリー」。辛さやライスの量は自由に選べるそうですよ。大きな野菜に、豚角煮がごろごろ入っているのだそう。

スープからは魚介だしの旨味が伝わり、野菜の甘みもあって、万人受けする美味しさなのだとか。

イエロー - チキン野菜カレー(1,300円)。トッピングは温泉玉子(100円)

一番人気の「チキン野菜カレー」。見た目はミルキーなスープカレーですが、ココナッツスープは使っていないのだそう。

野菜はやわらかく煮込まれ、とろとろのナスや甘い芋が絶品とのこと。

・豚ロースみそかつ丼スープカリー
スープカリーの味は、今まで食べたことがないような味です。豚骨、鶏がら、香味野菜に魚介だしを加えた異次元スープとのことですが、本当に不思議な味でした。具材は、ナス、イモ、ニンジン、ピーマン、レンコン、うずら卵が入っており、スープに三つ葉が浮いています。

出典: jas1999さんの口コミ

・チキン野菜カレー
黄色いご飯をすくっては、スープに浸して食べる。硬めに炊かれた雑穀米は食感もいいです。野菜1つ1つが大きく食べ応えあります。鶏肉は圧力鍋のパワーですね。柔らかく煮込まれていてボリューム感あります。

出典: ddhpmさんの口コミ

カオスヘブン 札幌店

豊水すすきの駅から徒歩5分、女性に大人気の「カオスヘブン 札幌店」。店員さんも女性が中心で、1人でも気軽に、ふらりと立ち寄れる雰囲気だそうですよ。

注文を受けてから1人分ずつ、じっくりと作ってくれるのだそうです。

カオスヘブン 札幌店

チキンの皮の仕上げ方は、「パリパリ」と「やわらか」の2種類から選べるのだそう。

初めて頼むなら、まずパリパリがおすすめだそうです。そのまま食べても美味しいのだそうですよ!

迷ったらひとまずこれを選んでおけば間違いないという、定番の「チキチキ」。チキンと野菜のカレーで、人気メニューとのこと。

野菜の甘みが引き立っていて、思わずハマってしまうのだとか。

・チキチキ+パリパリ
スパイシーな辛さが心地良い?鶏は地鶏のような歯ごたえ。ホロホロとしているノーマルなものとは違う本格的な食感です。野菜、モチロン旨旨~。食べログのクーポンで本日のトッピング=餃子が嬉しいサービス(*^_^*)

出典: ひろきん777さんの口コミ

・チキチキ+パリパリ
骨付きチキンはじっくり煮込まれているのか、非常に身離れがいい。ナイフもあるので、あまり手を汚すこともなく、食べやすい。パリパリ皮の風味香ばしく、柔らかい肉の旨味もしっかり。かぼちゃやらお芋などの野菜もしっかり入っている。辛味あるスープがこれらの甘味を引き立てている印象。

出典: ランチは10時からさんの口コミ

SoupCurry ATMAN

「SoupCurry ATMAN」の営業時間は、夜20時から深夜3時。バーも兼ねているとのことで、薄暗い店内は雰囲気たっぷりなのだとか。

豊水すすきの駅から徒歩1分で、アクセスが良いのも魅力です。

スープカレーは、辛さが100段階あるそうです!50番以降は激辛なので、辛いもの好きな人も大満足できそうですね。

写真の「スワディースターナスープ チキン4野菜」など、スパイス系のスープカレーを扱っているとのこと。

SoupCurry ATMAN

写真は「マニプラスープ野菜カリー」。スープは4種類から選べますが、初めての人は基本となるマニプラスープがおすすめとのこと。

ごろごろ入っている大ぶりの野菜も、農家から仕入れた旬の素材を使用しているそうですよ。

・マニプラスープ野菜カリー
軽やかな口当たりに、何とも言えない柔らかな旨味がスッと広がってくる。様々な旨味がバラバラになるのではなく、ふんわりと一つにまとまりハーモニーを奏でてくれる。ベーススープ+塩+スパイス、これだけの味付けなのだそうだが・・・うまい・・・・ただ、その一言。

出典:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1052706/dtlrvwlst/B283016344/

・海老キーマダルと4種類
薬膳感をすごい感じれるカレーで、サラサラ系なのでスルスルっとお腹に入ってきます!野菜もたっぷり摂れて、これは締めにしたいけどボリュームも多いので、こちらのお店に来るなら、少しお腹の余力を空けてきて方が良さそうです。

出典: 札幌妻子さんの口コミ

デリー 札幌店

豊水すすきの駅から徒歩3分と、アクセス抜群の「デリー 札幌店」。カレー好きが通いつめる、すすきのでも人気のお店なのだそう。

店内はどこか昭和を感じさせる、懐かしい雰囲気なのだとか。

デリー 札幌店 - デリーカレー 800円

注文に悩んだら、お店の名前のついた「デリーカレー」がおすすめとのこと。

スープカレーのようなサラサラで、一口食べるとスパイシーな香りが広がるのだとか。比較的辛めなのも魅力だそう。

お肉がやわらかく煮込まれていて、絶品なのだとか。

デリー 札幌店 - カシミールラム肉入りカレー

人気メニューの「カシミールカレー」。辛さは選べない代わりに、卓上のチリペッパーで調節できるのだとか。

こちらもさらさらとしたスープカレーのような食感で、薬膳のような香りがし、独特の味わいなのだそう。

・デリーカレー(ラム肉)
カレーはサラサラ系。酸味とスパイスが効いてます。野菜はジャガイモ、ピーマン、ニンジンですが、どれも野菜の旨味が凝縮してます。どうすればこうなるのかな?圧力鍋で煮るのかな?蒸すのかな?うまいです\(^o^)/ラム肉も柔らかい(*^ω^*)うまいです\(^-^)/

出典: 101218さんの口コミ

・カシミールカレー(ラム肉)
ラム肉を入れてみました。臭みがない大きなラム肉が2個入っていて、野菜も煮込まれています。見た感じは辛さが感じられませんが、スープを飲むとピリッした辛味でラム肉の出汁が出といてとても美味しいです。

出典: ひろチンさんの口コミ

狸小路駅方面にあるスープカレーのお店

スープカリー スアゲ プラス 本店

スープカリー スアゲ プラス - お店はビルの2Fにある

狸小路駅から徒歩3分、ビルの2Fにある「スープカリー スアゲ プラス 本店」。

店名の通り、素揚げされた野菜がごろごろと入った食べ応えのあるスープカレーが楽しめるとのこと。

スープカリー スアゲ プラス - パリパリ知床鶏と野菜カレー(ぷらすスープ黒)

「パリパリ知床鶏と野菜カレー」。イカ墨のスープを選択すると、写真のようにやや黒ずんだ、独特の風合いのスープカレーが楽しめるのだとか。

気になる味はとてもまろやかで、具材の旨味がよくわかるのだそうです。

スープカリー スアゲ プラス - 『チキンレッグと野菜カレー』
税込1,100円

定番メニューの1つ、「チキンレッグと野菜カレー」です。

こちらのお店では、大きな野菜に串を刺しているのが特徴だそうです。オリジナリティのある演出が好評なのだとか。

・海のミルク牡蠣カレー
牡蠣のエキスがしっかりと出ており、スープに旨味がプラスされている。牡蠣の旨味カレーを食べている感じ。もちろん牡蠣そのものも濃厚で美味しい。

出典: ににすけさんの口コミ

・パリパリ知床鶏と野菜カレー
その名の通り表面をパリパリに焼かれた鶏が串に刺さってカレーに入っています。串に刺さっていることによって格段に食べ易くなっているのはいいですね。野菜も大物は串に刺さっており、刺さっていないものもスプーンで切れるので、とても食べ易かったです。

出典: kazu31974さんの口コミ

kanakoのスープカレー屋さん 札幌大通店

狸小路駅から徒歩7分ほど、外観、内観ともにオレンジのレンガが印象的な「kanakoのスープカレー屋さん 札幌大通店」。雪の降り積もるすすきので、冷たい体がほっと温まりそうなお店です。

ビジネス街のお店だそうで、行列ができるものの回転率がいいのも魅力なのだとか。

定番メニューの「やわらかチキン」です。文字通りやわらかく煮込まれたチキンが魅力とのこと。

スープは出汁がよく出ていて、誰でも食べやすい味に仕上がっているそうですよ。

kanakoのスープカレー屋さん 札幌大通店

人気メニューの「kanako'sチキングリルonライス」は、名前の通り、ライスの上に大きなチキンがどんとのっています。

チキンは、スプーンでもほぐせるほどやわらかいのだそう。意外にパリッとした食感も残っていて、とても美味しいのだとか。

たまたま行ったのがハロウィン ウィークだったのでオレンジ色の塗り壁の店内は季節感満載だ。壁には食材となっている野菜の段ボールが貼られている。面白い。

出典: 101218さんの口コミ

・チキン野菜
チキンが旨い!とても柔らかく煮込まれています!スプーンで崩そうとするとすぐに崩れる柔らかさです!野菜は、比較的大き目に切ってあって、甘みを感じる。野菜本来の美味しさが、味わえます!

出典: ブルーブルー34さんの口コミ

ターラ

ターラ

狸小路駅から徒歩4分ほどの場所にある「ターラ」は、ビルの階段を降りたところにあるお店です。バーのような雰囲気もあって、昼間でも独特の空気感を楽しめるとのこと。

カレーはもちろん、ラッシーも人気なので、ぜひ飲んでみてくださいね。

ターラ - カシミールカレー

写真は人気の「カシミールカレー」。クセの強い味で、ハーブのような風味が楽しめるのだとか。

かなり辛めにできているので、特に辛いもの好きにおすすめとのこと。ハマる人は、とことんハマる味なのだそうですよ。

ターラ - today's special lunch ソーセージ豚肉巻と野菜(900円)

初めてで注文に悩んだら、「スープカレー」がおすすめとのこと。ソーセージの肉巻きに、カボチャ、ナス、ピーマンなど野菜がごろごろ入っているのだとか。

スパイスが効いていて、食べるとじんわりと汗がにじんでくるのだそう。

・TARA Curry ラム団子
ラム団子はパン粉の衣で揚げてありメンチカツ風。噛み締めると肉々しい食感とラムの良い香りと旨味が広がります!コレ好き!辛さは真ん中を選択したがスパイスのせいか汗が出る出る!でも美味いからスプーンは止まらない。ボリュームたっぷりだが一気に完食!

出典: Koji-kojiさんの口コミ

はじめ、「激辛にしようかな??」とも考えたけど、「辛い」でも充分スパイシー!!お店の方に伺うと、かなり多くの種類のスパイスが使われていて、季節によってその配合も微妙に変えているとのこと。

出典: ブルーブルー34さんの口コミ

スープカレーGARAKU

スープカレーGARAKU - なか

アーリーアメリカンな店内で、ゆったりと楽しめると評判の「スープカレーGARAKU」。

大行列ができるのをわかっていても、ついつい食べに行きたくなる味なのだとか。

狸小路駅から徒歩3分とアクセスも抜群です。

お店の定番「やわらかチキンレッグとやさい」。ご飯にレモンをかけて食べると、相性抜群だそうですよ。

チキンがやわらかく煮込まれていて、食べるとほろほろと崩れていくのだとか。

スープカレーGARAKU - とろとろ炙り焙煎角煮 1250円 辛さは大辛

人気No.1だという「とろとろ炙り焙煎角煮」。あまりの人気に、売り切れてしまうこともしばしばなのだそう。

角煮がとてもやわらかく、コクのあるスープもあって絶品なのだとか。ご飯との相性も最高とのこと。

何と言ってもカレーの味が抜群です。連れのカレーも少し食べたのですが、メニューによって変えているのか、自分の食べたのとは味が少し違っているように感じました。カレーの辛さは通常は3か4になっていたのを2(ちょい辛)にしたのですが、それでも少し辛く感じました。

出典: とし34さんの口コミ

・とろとろ炙り焙煎角煮
ややサラサラ系で、玉ねぎの甘みとトマトの旨味と酸味が前に出てますね。旨味のあるスープですが、和風出汁も入っているからなのか、スッキリと頂けます。辛さは後半に額に汗が滲んで来る、私にとっては好みの感じ。

出典: Koji-kojiさんの口コミ

SOUP CURRY KING セントラル

狸小路駅から徒歩2分ほど、「SOUP CURRY KING セントラル」は、ウッド調のおしゃれでモダンな内装が魅力的なお店とのこと。

人気のお店なので、開店前やお昼のピークを過ぎた後でも行列ができるのだとか。早めの来店がおすすめです。

一口食べた瞬間、出汁のパンチがすごいと好評の「チキン野菜カリー」です。スパイスのおかげもあってか、バランスのいい味が楽しめるそう。

様々な野菜がごろごろ入っていて、とても美味しいそうですよ。

SOUP CURRY KING セントラル - ポーク角煮野菜カリー 辛さ5 1350円

人気の「ポーク角煮野菜カリー」。豚角煮と十数種類の野菜が入ったヘルシーなカレーだそうです。豚角煮は意外とくどくなく、さっぱりと食べられるのだとか。

一方、スープはとてもコクがあり、バランスがよいのが魅力とのこと。

・ポーク角煮カリー
大きい角煮がどーんと2個!しっかりと下味がついていて美味しい!スープカレーに入れなくてもこのままでも美味しいんだろうなぁ…。ボリューミーなので1個でも十分満足出来そう。笑。黄色い印象的なスープは和風だけど奥深くてクリーミー。味は濃くないのでするする飲めちゃいます!

出典:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1055662/dtlrvwlst/B426696335/

・野菜カリー
豚骨と鶏の白湯スープはこってりと濃厚ながらまろやかな旨味、魚介の和出汁もしっかり主張していて、そこへほどよいスパイス感、ピッキーヌ入りの6番はキリリとした辛さ、う~ん、めっちゃ美味しい~!

出典: koya-muchさんの口コミ

資生館小学校前駅方面にあるスープカレーのお店

村上カレー店・プルプル

ビルの地下1階、看板を目印に階段を降りた先にある「村上カレー店・プルプル」。店内にはレゲエが流れ、独特の世界観が味わえるとのこと。

カレーのテイクアウトもできるそうですよ。

写真は「チキン・ベジタブル」。スパイシーでさらさらなスープが特徴で、辛さをより引き立ててくれるのだとか。

辛さは選択できるので、ぜひ辛くして食べてみたい一品です。

こちらのお店は、個性的なメニューも魅力なのだとか。

「かきの青汁カレー」に「サバ缶・カレー」、写真の「ナット・挽肉ベジタブル」など、思わず気になってしまうメニューがもりだくさんです。

・キーマ・カレー
カレーの具材は、挽肉、角煮、ナス、ニンジン、イモ、グリーンピース、ピーマン。挽肉はかなり大量に入っています。挽肉好きには堪らないカレーですね。辛さは30番でも余裕でした。挽肉はもちろん柔らかい角煮もライスと良く合い、かなりの量もノンストップで完食。

出典: コショラーさんの口コミ

・ナット・挽肉ベジタブル
いやー、これは、期待以上の旨さでしたね。納豆とカレーってやっぱりよく合う!他にも、試してみたいカレーがいっぱいありました!また来てみたいお店です!

出典: ブルーブルー34さんの口コミ

ZORA

外観も店内も、おしゃれな雰囲気が漂っていると好評の「ZORA」。

こちらのスープカレーは重くなく、食べやすいのが魅力なのだとか。旨味のしみ出た、優しい味が堪能できるそうですよ。

ZORA - チキンレッグカレー

豪快に入ったチキンが印象的な「チキンレッグカレー」。チキンは焼き色がついてない、白っぽい色をしているのが特徴です。

ほろほろと口の中でチキンが崩れるのがたまらないのだとか。

ZORA

「柔らか豚ロースのカツカレー」は、カラッと揚がった大きなカツが魅力的な一品です。厚みが分厚すぎずも薄すぎずもなく、食べやすいのだとか。

濃厚なルーと一緒に食べるのにぴったりとのこと。

・定番チキンレッグカレー
野菜ベースのサラサラで甘さとコクのあるスープカレーは、素揚げした野菜とチキンが抜群にマッチしてとても美味しいです!!ライスとの絡みも抜群で満足できました。

出典: スパマキシマムさんの口コミ

・十勝いけだ牛ハンバーグスープカレー
ご飯を浸けて食べるととても美味しかったです。スープの味が好みです。具材とも合っていて、お互いが邪魔することなく口に入ってきます。メインのハンバーグももちろんカレーとご飯にばっちり合っていて、美味しかったです。

出典: jas1999さんの口コミ

Rojiura Curry SAMURAI. さくら店

Rojiura Curry SAMURAI. さくら店 - 店内(カウンター席)

ビルの2Fにあり、名前の通り路地裏の名店といった風情の「Rojiura Curry SAMURAI. さくら店」。おしゃれで少しレトロな雰囲気が魅力なのだとか。

テイクアウトにも対応しているそうですよ。

Rojiura Curry SAMURAI. さくら店 - チキンカレー

スタンダードな「チキンカレー」。辛さは10段階から選択できるそうですよ。

辛さも単純に舌がひりつくような辛さではなく、食べていくうちに汗が吹き出るような辛さで、辛いもの好きも満足できるのだとか。

野菜不足の人におすすめの、「チキンと一日分の野菜20品目」。

チキンは「パリパリ」と「柔らか」から選べるのだそう。チキンを覆い尽くすほどたっぷりと入った野菜に圧倒されるそうですよ。

・チキンと一日分の野菜20品目
野菜が煮とけているのでしょうか。しっかりとした味わいながらも重たく感じないのは野菜や鳥だしベースだかからかと思いました。具材は焼いた鶏肉(一本)、素揚げしたブロッコリー、ヤングコーン、レンコン・・・。野菜もおいしく仕上がり、全体的に満足いくおいしさでした。

出典: ぱお64さんの口コミ

野菜が好きな方には本当にオススメのスープカレーやさんです。何度も通っていますが毎回美味しさに感動します。また感動しにきます!ごちそうさまでした!!

出典: erk.s859さんの口コミ

ソウルストア

ソウルストア

ビルの2Fにある、スープカレーの人気店「ソウルストア」。こちらのお店のカレーについてくる、揚げられたゴボウが絶品と評判なのだとか。

スープカレーはスープの種類や辛さ、ごはんの量などを選べるほか、トッピングも楽しめるとのこと。

ソウルストア - 紅茶豚と大きいなめこのカリー

「紅茶豚と大きいなめこのカリー」は、全体的に野菜が大きく、美味しいとのこと。紅茶豚も臭みがなく、食べやすいのだとか。

野菜も肉も、丁寧に処理されているのがよくわかるそうですよ。

定番の「チキンと野菜のカリー」。ゴボウをはじめ、素揚げされた野菜がどれも素晴らしいのだそう。

スープはとてもまろやかで、優しい風味なのだとか。コクや香りを楽しめるそうですよ。

・紅茶豚と大きいなめこのカリー
スープは濃厚かつコクがあり、定番野菜ともよく合っていて旨い。ゴボウバーは、軟らかく煮込んだゴボウを揚げたものなので食感が面白い。最後まで大事に取っておいた大きいなめこは、シャキシャキした食感で本当に美味しい。

出典: コロタンさんの口コミ

・まるごとソーキとこだわり木の子のカリー
ソーキはめっちゃ柔らかくてトロトロで美味い!!!2つ入っていて満足なボリューム。
キノコはマイタケとエノキ、どちらも大きくて食べ応えある!和風出汁のオリジナルスープはやはり美味い!!!野菜も変わらずどれも美味い!!!特に焼きカボチャが香ばしくて美味かった。

出典: シュウ@味噌ラーonlyさんの口コミ

SOUP CURRY&HAMBURG 龍祈(TATSUKI)

SOUP CURRY&HAMBURG 龍祈(TATSUKI)

ダイニングバーのような、おしゃれな雰囲気が魅力のお店とのこと。

お酒の種類も豊富にあり、飲み会で利用する人も多いのだとか。スープカレーはもちろん、ハンバーグも人気だそうですよ。

SOUP CURRY&HAMBURG 龍祈(TATSUKI)

こちらのお店は夜営業のみで、18時からお店が開きます。写真は「チキンカリー」は、マイルドココナッツスープをベースにしたものだそう。

カレーはスープの種類、カレー、辛さ、ライス、トッピングをそれぞれ選んで注文するとのこと。

SOUP CURRY&HAMBURG 龍祈(TATSUKI) - ハンバーグカリー、1350円です。

ハンバーグも一緒に楽しみたいなら、「ハンバーグカリー」がおすすめです。スープカレーがついてくるので、ハンバーグや素揚げされた野菜などを好みの分だけつけて楽しめます。

ハンバーグは噛み応えがあって肉肉しく、とても美味しいそうですよ。

・チキンベジタブル
かなりの具沢山!野菜たんまり入ってました!これは朝から食べ応えあります♪フガフガと夢中で貪ります!大根が特に美味かった スープはトマトの酸味が程よく、朝からアッサリと 量はしっかりとw朝スープカレーなまらいけてます!爽やかに汗だくですw

出典: ますみすさんの口コミ

・チキンカリー
美味い!!辛さ10の痺れるような辛さはありながら、旨味もそれと同様に強く感じるし、ココナッツスープもしっかり活きています。深夜3時にも関わらずご飯との相性が良すぎて、速攻で完食。チキンカレーというだけあり、チキンは噛む必要がないぐらい柔らかくスプーンで切れる。

出典: 巌流さんの口コミ

スープカレー専門店 シャララ

なんと深夜24時から営業を始め、朝10時には閉店するという「スープカレー専門店 シャララ」。

観光するなら、朝からカレーを堪能するのも新鮮な体験になりそうです。テイクアウトもできるとのこと。

スープカレー専門店 シャララ - チキン5番

定番メニューの「チキン」は、ほろほろになるまで煮込まれたチキンが魅力だそうです。

一方、野菜は程よく歯ごたえのある固さと揚げた食感も残っているのが嬉しいとのこと。

裏の定番メニューと言われるのが、「梅チキン」です。梅のおかげでさっぱりと楽しめるのだとか。

カレーの酸味に梅の酸味がマッチして、梅好きにはたまらない一品とのこと。

・チキンスープカレー
スープはサラサラ系ですね。さらりとしているけどお出汁、スープは旨味がしっかり!辛さは「2」にしたけど、思ってた以上に辛かったです。朝にはこのぐらいでちょうどいいかな。

出典: つばさ王子さんの口コミ

・ハンバーグチーズカレー
程よいスパイス感に辛さが後からぐっときます!3番大正解!ご飯も硬めでスープカレーとの相性抜群!ハンバーグも自家製でしょうか?以外とデカイ!しっかりと肉肉しいジュウシーハンバーグでした!期待よりも美味しい物が食べられて大満足!

出典: yogachanさんの口コミ

※本記事は、2020/07/17に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ