『満足の横須賀「福ちゃん」は、また行った』ペット名さんの日記

朝・昼酒が大好き!居酒屋を求め 独り              赤羽、御徒町、新橋、船橋、桜木町、上大岡、横須賀へ

メッセージを送る

ペット名 (70代以上・男性・神奈川県) 認証済

日記詳細

2016.11
本日はボジョレヌーボーの解禁日。
店は老紳士の希望で小瓶2200円を仕入れてありました。私も真似をして一本頼みましたが、新酒なので、さほど旨いものではありませんね。今日はサザエのつぼ焼きが旨かった。マテ貝の旬っていつなんだろう。

2014.01.31再訪
今日はマテ貝は無く、帆立貝450円を塩焼きに。貝の甘味がなんとも旨い。マテ貝は値段が高く入手できなかったとのこと。しめ鯖も旨そうだったが、量のある中落ちで焼き上がりを待った。
その後、お勧めの太刀魚は、小振りだが脂がのり塩焼きで上々の味。最後はワラサのカマ。どれも鮮度がよく、失礼ながら普通この手の店では食べられない魚介。
他の客は魚介は飽きているのか、肉屋から仕入れている豚バラ焼き(肉屋が持ってきた)に人気があった。
店主は流石に魚介に詳しく勉強になります。

2013.11.13
この店の営業時間、場所、電話場号の情報がほとんどない。
だけど、格安なようだ。
今回、昼間に店を見つけ、仕込み中の店主に開店時間を聞き出し、夕方行ってみた。こういう時は手間を惜しみません。
開店は4時です。
場所は横須賀中央東口から出て、ペデストリアンデッキを渡り、「米が浜通り入口」という信号のある交差点の左前面角の一階。交差点で見渡すとすぐ分ります。正確な住所、電話番号が不明なので新規登録はしません。
貝類がお勧めです。マテ貝は一人前5本焼き350円ですこぶる旨い。この前食べたのはいつが覚えてないくらい昔です。白貝350円も焼きだが、こちらは薄くて1枚だけなので少し損した気分でした。黒メバルはカワイイサイズで2匹付けの煮物。身が少なく骨が多いので食べ難いです。でも、きれいに鱗を落とし、内蔵取って手間かかっています。安い材料は手間をかけて美味しくするのですね。そう思い上海蟹のように、少ない白身をありがたくいただきました。
なお最初は、日本酒250円(一般酒)と、鮪の中落ち(普通の3倍程度の量)で、焼き物の出来上がりを待ちました。
この半年、あちこち横須賀に行きましたが、ここの魚介が一番です。
次がぎんじの雰囲気。あと天国の鶏の唐揚かな。
ページの先頭へ