Mr.ぴぃさんの日記一覧(2ページ目)

おやぢの作法

メッセージを送る

Mr.ぴぃ 認証済

日記一覧

並び替え

2140 件を表示 2300

表示件数:
表示形式:
因みに、昔日の坂本八幡宮。
https://tabelog.com/rvwr/pii/diarydtl/138396/

流石と云うか、しつこいと云うか(笑)
シャクナゲの丘・石川植物園に足を運ぶ。
今の季節、霧島ツヅジや石楠花が見頃だ。園内には約60種の植木、庭木、約200種の花が
待っている。山一面の石楠花、霧島ツツジが「此れでもかッ」と咲き誇っている。

霧島ツツジは日本最古の園芸書、花壇綱目や錦繡枕等にも多数の品種が記載されている。元々、鹿児島霧島山の山中に自生する躑躅の中から江戸時代初期に選抜され、関東に持ち込まれ、関東の土壌に生育が適...
立春から数えて88日目を八十八夜と云う。
俗説によると、渋川春海が貞享改暦で暦に載せることにしたとも伝えられている。此の季節、暦のうえでは立夏迄あと少しなのだが、八十八夜のわかれ霜と云われるように、霜が降りることもあり、新芽を出した農作物に大きな被害を与えることがあるところから、農家に注意を促すため暦に記載されたのかもしれない。

八十八夜に摘んだ茶は上等なものとされ、此の日に茶を飲むと長生...
竹中工務店を経て、港をぶらり
そうそう神戸風月堂ミュージアムは今年3月に閉館したということだ。此処もちょこちょこと訪問していた処なんだけどね。えっ? ちょこちょこ? (笑)


https://tabelog.com/rvwr/pii/diarydtl/145543/
【神戸風月堂ミュージアム(直近は2017年6月でした・笑)】
https://tabelog.com/rvwr/pi...
何でェ与太、仕事に出てこねェんだ。体でも悪いのか
頗る丈夫で…んで、道具箱がねえ
持ってかれた
持ってかれたって、大工の命だろ、与太
で、夜か、留守にか
昼間…居て、持ってかれた
ツラぁ、憶えてんのか
今朝も井戸端で出っ喰わした
でね、後ろからおはようございます、って云った
おはようございますって、おめェ
知り合いってわけか
前から家は知ってるよ
表通りへ出る左の角だ
っ...
昭和初期、郵便・通信・交通を管轄する中央官庁は逓信省と呼ばれる省庁だった。昭和11年、下記告示により、逓信省は5つの飛行場を指定する。

昭和11年6月1日 官報二八二二号 逓信省告示千二百二十三号「逓信省管制第六条ノ二項ノ規定ニ依リ左ノ飛行場ヲ置ク」

名称 位置
東京飛行場 東京都鎌田区羽田江戸見崎
大阪飛行場 大阪市大正区船町
福岡第一飛行場 福岡県粕屋郡和白村
福岡第二飛行...
穴子重のあとは泉の広場だ。

大阪・キタの地下街ホワイティうめだの待ち合わせ場所として知られる泉の広場の噴水が2019年5月に撤去されることになった。
泉の広場は、ホワイティうめだの前身であるウメダ地下センター開業8年目に当たる昭和45年に完成。初代の噴水は天井のシャンデリアが特徴で、噴水が出来たことにより、待ち合わせ場所として定着した。
2代目は昭和56年に完成、白を基調とした噴水で、水...
久しぶりの造幣局を堪能し、穴子重を食べに行くことにした。
此処は摘みも沢山あるし、肉系品書きも多いんで、結構、おじさんの溜まり場的位置付けではある(笑)
ページの先頭へ