『まかないを作ろう(2) ラーディックトースト』ねりまるさんの日記

量産型おっさんの徘徊記録

メッセージを送る

日記詳細

ラードまかない第2弾。
マイレビ様のご意見を参考にアレンジした簡単まかないです。

パンにバターを塗るならば、乳脂と豚脂はわずかな違い。

・・・ということで  ( ̄ー ̄*) 近所でパン買ってきました。

①ラードたっぷり! ラーディックトースト
②山パンに負けるな! ジャム&ラードリンコッペ

作り方は簡単、塗るかはさむかするだけです。
ラード屋らしくチャーシューの切れ端があったので、片方に搭載。

室温に馴染ませたラード、ゆるやかで塗りやすいですね。
4切厚手の食パンに白さが光ります。
ここまで作業時間はわずかに1分。トースターに突っ込みましょう。

トースターは3分設定にしたのですが、焼き色がなかなかつかないので延長。
表面のラードがふつふつと沸き立ち、美味しそうな風貌です。
これは期待できるかもしれません          ( ̄ー ̄*) うそつけ

焼いている間にコッペ風をスタンバイ。
切れ目を入れてからジャムをねじこみます。
あくまで主役はラードですから、量は控えめにしましょう。

・・・ラードを詰めましたが、さすがにこのまま食うと死にそう。
というわけで、こいつもトースターに入れることにしました。

麗しのラーディックトースト、焼き上がりです。
周囲に焦げ目がほんのり、表面はオイル効果できれいなモノですね。

皿に移そうと・・・ ( ̄ー ̄*) なんか重いぞ


さあさあ今日も頑張ってに食べましょう

・・・・・・・・・・○_( ̄~ ̄*)

・・・・・・・・・・・・・・・○_( ̄ー ̄;)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_(; ̄~ ̄;;)


トーストというか、脂の塊ですね。 

バッチリ生地に浸透していて、ジューシーどころの騒ぎではありません。
ラード推しにこだわるあまり塩気を投入しなかったところが敗因か。

チャーシュー乗せはそこの部分限定で悪くはない感じ。
次回やるなら塩ラードトーストかな。


前回に引き続き評点です。

ラードが主役度:25点(30点満点) かなりの存在感。
他では食えん度:25点(30点満点) ありそうな気もする
簡単度    :15点(20点満点) 何か混ぜるか乗せるかしないと不採用
美味しい度  : 5点(20点満点) やはり食えはしたものの・・・ 

ラーディックトースト :70点(100点満点)

 簡単な分、評点があがりましたね。


こっぺは失敗したので今回はパスしますが、
ジャムとラードのバランスを逆にすれば意外といけるかも。 ( ̄ー ̄*)美味しいわけじゃない
ページの先頭へ