【岡山】深夜もOK!夜遅くに食べられるおすすめラーメン8選

出典:J-PANDAさん

【岡山】深夜もOK!夜遅くに食べられるおすすめラーメン8選

日本三大名園の後楽園をはじめ、歴史ある美しい景観の観光名所が多い岡山。ご当地グルメでは、「ひるぜん焼きそば」、「ホルモンうどん」や「ラーメン」などの麺類が人気です。今回はそんな岡山で、深夜もOKな夜遅くに食べられるおすすめのラーメン店をご紹介します。

記事作成日:2017/07/25

17139view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2392の口コミを参考にまとめました。

中華そば山冨士 本町店

中華そば山冨士 本町店

【中華そば山冨士 本町店】は、夜遅い時間でも行列が絶えないという、岡山にあるラーメン店。「ねぎ中華」がおすすめで、一面にねぎの緑が広がる、懐かしい味わいのラーメンだそうです。

JR岡山駅から徒歩5分ほどの場所にあります。

営業時間:11時半~翌2時
定休日:水曜日

スープは、ダシの旨みが感じられる、まろやかなとんこつ醤油スープ。香りが豊かで、芳醇なあっさりしたラーメンなのだとか。

麺は、岡山の「富士麺ず工房」の中細ストレート麺。プツンとした食感の歯切れのいい麺とのこと。

おにぎり・いなり寿司・げそ天もおすすめのメニューだそうです!

5分もしないうちに到着したねぎ中華は一面にねぎ!!美味しそう♪まずはスープから・・うん、美味しいです(o^^o)豚骨醤油かな、昔ながらの中華そばって味わいですがすごくバランスがいいです!甘みというかうま味があってこってりしすぎずあっさりしすぎず好みの味♪麺はストレートの細麺でスープにもあってます。

出典: めこチップさんの口コミ

まずは、スープから。ネギも一緒になりますが、この葱がすばらしい。スープは薄目の豚骨醤油。何か懐かしい味わいにほっとしたおいしさが襲ってきます。かなりうまい。麺は細麺ストレートで切歯で言うと24#くらいでしょうか。加水は中位ですが、このスープとこのネギにサポートされて実においしい麺へと昇華してます。

出典: 行列のできるさんの口コミ

博多とんこつ ばり 岡山駅前店

【博多とんこつ ばり 岡山駅前店】は、岡山に居ながらにして、博多とんこつラーメンが味わえるラーメン店です。おすすめは「ぶしめん」。かつおや昆布を贅沢に使った、魚介ダシが特徴のラーメンだそうです。

JR岡山駅から徒歩3分ほどの場所にあります。

営業時間:11時~翌2時
定休日:年中無休(年末年始休み)

博多とんこつ ばり 岡山駅前店 - 高菜投入

スープは数種類の豚の骨を使用し、約12時間かけて作るとんこつスープ。カツオ・昆布・野菜などの旨みが凝縮した、味わい深いラーメンだそうです。

博多とんこつ ばり 岡山駅前店

麺は、中仙道本店の手作り麺工房で作るこだわりの自家製麺。小麦の風味が香る、コシのある麺とのこと。

ラーメンを注文すると、替玉1玉が無料のようです!

今回いただいたのは、「ぶしめん」。出てきたラーメンは、湯気と共に、魚介系の出しの香りが漂ってきます。そしてきれいに盛り付けられた細麺をすすると、濃厚なスープがしっかりと絡んできて旨い!個人的に大好きな豚骨魚介系のラーメンの中でも、かなりの美味しさだと感じました♪

出典: ケロトコさんの口コミ

食べたのはぶしめん。ぶしめんとういのは、豚骨と魚介のラーメンでとろみのある豚骨スープにパンチのある魚介風味。どちらも主張しながらも、ケンカしていない美味しいスープでした♪

出典: 倉敷の美食屋トリコさんの口コミ

支那そばの店 餐休 泉田本店

岡山にある【支那そばの店 餐休 泉田本店】は、美味しい「支那そば」が味わえるラーメン店。おすすめは「名物そば」。濃厚特製ごまスープが特徴のラーメンで、「このラーメンはクセになる美味しさです!」という口コミも多数見られました。

JR宇野線備前西市駅から徒歩18分ほど、岡山駅からは車で13分ほどの場所にあります。

営業時間:11時~翌2時(L.O.1時半)日曜日は21時まで。定休日:第3火曜日

「名物そば」は、鶏ガラのスープにゴマペーストを加えたもの。濃い目の味付けで、ゴマの風味とコクがあるスープとのこと。

麺は、岡山に多いというストレートの中細麺です。麺の硬さ・スープの濃さをお好みで調整できるので、いろいろ試してみたいですね。

支那そばの店 餐休 泉田本店

ラーメンは醤油味の「支那そば」と、ゴマ味の「名物そば」の2種類のみです。

セットメニューもおすすめで、ラーメンにコールスロー・唐揚げ・ご飯が付く、「Aセット」が人気のようです!

ここの名物そばはごまペーストがかかっているのが特徴ですが、スープ自体にもコクがあるので、それらが混ざると他には無い特別な味になります。麺はストレートの細麺ですがチャーシュー、メンマともにしっかりと味付けされててどちらも美味い。

出典: sasak45351さんの口コミ

餐休さんは支那そば、名物そばの2つのそばがうりの支那そば屋です。昔よく頼んでた名物そばと一口餃子を!名物そばは麺は細く、スープはごま風味で少し辛い!濃厚で本当に美味しい名物そばです!!一度食べたら中毒性MAX!病みつきになります!!

出典: 肉好き虎太さんの口コミ

長浜らーめん・しっとう屋

しっとう屋

【長浜らーめん・しっとう屋】は、創業25年以上という、岡山にあるラーメン店です。おすすめは、「長浜ラーメン」。福岡県産の食材やオリジナル白香油にこだわる、正統派の長浜ラーメンとのこと。

JR岡山駅から徒歩15分ほどの場所にあります。

営業時間:22時~翌4時
定休日:日曜、祝日

しっとう屋

スープは、一晩寝かせたスープを翌日再度炊き込んだ、とんこつ呼び戻しスープ。タレの塩加減が控えで、あっさりしながらも旨みたっぷりのラーメンだそうです。

しっとう屋

麺は、硬めに茹でたストレートの極細麺。シコシコとした食感で、ツルツルと食べやすい麺とのこと。

岡山で長浜ラーメンを食べるなら、【長浜らーめん・しっとう屋】がおすすめですよ!

王道の長浜ラーメン以外にも和風豚骨やらなんやらありましたが、今日は初訪問なのでスタンダードな長浜ラーメン。麺はみなさんご存知のあの感じですよ。やっぱり個人的には中細よりは細麺派’です。スープが思ったよりもあっさりしててびっくり。豚骨のダシはちゃんと出てるんだけど、タレの塩加減が控えめでスープもガブガブ飲んじゃいました。

出典: keyturn312さんの口コミ

とんこつですが臭みがなくすっきりまろやかなスープと極細のストレート麺がとても良く合っています。極細好きにはたまらないです。トッピングに紅ショウガや高菜を入れるとまた違った味わいが楽しめます。

出典: ヘイローさんの口コミ

小豆島ラーメンHISHIO 岡山駅前店

【小豆島ラーメンHISHIO 岡山駅前店】は、岡山のラーメンイベントなどでランキング1位になったというラーメン店。「醤(ひしお)そば」がおすすめで、魚介の濃厚な風味が特徴のラーメンだそうです。

JR岡山駅から徒歩4分ほどの場所にあります。

営業時間:11時~24時
定休日:年中無休

小豆島ラーメンHISHIO 岡山駅前店 - 醤そば

スープは、小豆島醤油と内海湾で獲れたカタクチイワシを使ったスープ。煮干しの風味と、まろやかな醤油の香りが漂うラーメンだそうです。

小豆島ラーメンHISHIO 岡山駅前店 - 醤そば(780円)

麺は、一晩寝かせて熟成させた中細のストレート麺。小麦の風味が豊かで、パツンとした食感の歯応えのいい麺とのこと。

岡山のラーメン店の中でも、おすすめのお店のひとつです。

当店自慢という「醤そば」を注文。メニュー表を眺めて見ると、小豆島ラーメン「醤そば」のスープは、小豆島で作られた「島醤油」と小豆島近海でとれたカタクチイワシ(煮干し)をベースに麺1玉分の野菜が溶け込んだものらしい。そうこうしている間に着丼。まずはスープ。濃厚なスープです。美味い。ややドロドロしているわりには、しつこくない。煮干しに野菜たっぷりのせいでしょうか。麺は、ストレートの中細麺でこしもしっかりしてます。

出典: riki0602さんの口コミ

醤そば 780円を注文しました。ラーメンが到着。麺は、自家製細ストレート麺。しなやかな おいしい麺です。スープは、トロッとした動物系。 全体に味は濃いめで、野菜や鰹が香ります。 程よい甘味があり、カタクチイワシ等も使っているとか。もろみのオリーブ煮で味変もできます。

出典: TAR-KUNさんの口コミ

山下商店

山下中華そば

【山下商店】は、岡山で行列が絶えないという、とんこつラーメンの専門店です。おすすめは、「とんこつ」。濃厚なスープが特徴の、王道の博多とんこつラーメンとのこと。

JR岡山駅から徒歩15分ほどの場所にあります。

営業時間:平日18時~翌1時、土・日11時~翌1時
定休日:月曜日

スープは、とんこつの旨みをしっかり引き出したコクのあるスープ。クセがなく食べやすい、本格的な博多とんこつラーメンだそうです。

山下中華そば - lift

麺は、低加水の極細ストレート麺。しっかりとしたコシのある麺とのこと。麺は粉落とし、針ガネなど、6つの硬さから選べるそうです。

厳選唐辛子の「赤とんこつラーメン」と、自家製マー油の「黒とんこつラーメン」もおすすめのようです!

とんこつ 750円、バリカタでオーダーしました。ラーメンが到着。麺は、 細ストレート麺。ボソッとした低加水の おいしい麺です。スープは、トロッとした純豚骨。豚骨の味わいをしっかり引き出しだした、臭みも少し残ったコクのあるスープ。 卓上には辛子高菜や紅しょうが等のアイテムも充実。おいしいスープです。

出典: TAR-KUNさんの口コミ

スープを一口。ストレートに旨い!強火で豚骨を煮込んだスープに 旨みが凝縮された濃厚スープは本場に近い。この濃厚スープと 本場と同じ超極細麺との相性も抜群途中からゴマを投入すると スープがまろやかになり深みを増す。このラーメンを食べていると 福岡にいるのではと錯覚を覚える一杯。是非一度ご賞味あれ!

出典: さすらいの旅人・全国各地孤独のグルメさんの口コミ

えびすらーめん

岡山にある【えびすらーめん】は、家族連れや女性客にも人気がある、「つけめん」が評判のラーメン店です。濃厚なスープが自慢の「つけめん」は、「とても美味しいです!量も選べてGOOD!」という口コミも見られました。

岡山電軌東山本線西川緑道公園駅から、徒歩3分ほどの場所にあります。

営業時間:11時~24時
定休日:年中無休

つけ汁は、とんこつ・魚介ダシ・野菜がベースの上品なタイプ。鰹節のコクと旨みがたっぷり利いた、美味しいつけ麺だそうです。

麺は縮れのある中太麺。小麦の香りと風味があり、ツルツルとした食感で喉越しもいいとのこと。

「替えめし」を注文して、つけめんスープでおじや風にするのもおすすめだそうです!

トンコツと魚介のダシのスープには、ゴロゴロとしたチャーシュー、メンマ、半熟玉子、そして魚粉。一口飲んでみると、トンコツというよりも、魚介と野菜をより強く感じ上品な味わいです。麺は「つけめん」ならではの太ちぢれ麺、つやつやと輝いています。

出典: 少年ジャックさんの口コミ

麺は、極太ちぢれ麺で、麺の風味と、モチモチした食感は流石です。歯応えと言うか、コシもなかなか。で、こちらがつけ麺のスープ。というか、つけ汁ですね。豚骨魚介系の濃厚なタイプのもので、鰹粉がさらにコクと旨みをプラスしております。この鰹粉のおかげで、スープが麺に良く絡まります。

出典: tokuchanさんの口コミ

麺屋 べんてん

岡山にある【麺屋 べんてん】は、つけ麺と中華そばが看板メニューのラーメン店です。おすすめは「中華そば」で、濃厚な鶏ダシの効いた、懐かしい味わいのラーメンだそう。

JR山陽本線西川原駅から徒歩11分ほど、岡山駅からは車で8分ほどの場所にあります。

営業時間:11時~23時
定休日:なし

麺屋 べんてん - スッキリスープ

スープは、鶏ガラ・とんこつ・野菜を長時間煮込んだスープ。野菜の甘みと旨みを感じる、深い味わいのラーメンだそうです。

麺は、全粒粉配合の自家製麺。数種類の粉をブレンドし、独自の製法で打った麺とのこと。

こちらは看板メニューの「つけ麺」。つけ汁は、魚介系の濃厚でクリーミーなスープ。中太の麺はしっかりとコシがあり、食べ応えのある麺とのこと。

多くのラーメン好きを魅了している岡山のラーメン店です。

スープはスッキリでもコクのある動物と魚介のダブルスープで美味しいです。チャーシューは薄切りのトロトロで箸でモツとトロけて落ちるほど軟らかく、麺は中太ストレートでコシもありスープとの相性も良いです。

出典: くろあめさんの口コミ

・中華そば
「昔食べた、懐かしい中華そば 鶏ガラ・豚骨・野菜の甘みが絡んだ心あたたまるまっすぐな味」とあります。運ばれたきた中華そばは表面に油が広がる澄んだ色のスープです。その上に薄い叉焼、ネギ、メンマのトッピング。麵をとり口に含むと、麵それ自体の美味しさが広がってきます。

出典: 東雲稲荷さんの口コミ

※本記事は、2017/07/25に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ