【岡山駅】おすすめランチ19選!駅近で岡山グルメも堪能

出典:或 真宗さん

【岡山駅】おすすめランチ19選!駅近で岡山グルメも堪能

岡山駅周辺のグルメなランチスポットをまとめました。名物グルメも多い岡山県には、ラーメンや寿司、岡山名物のカキオコや千屋牛など、グルメなランチが目白押し!岡山駅からふらっと立ち寄れる、アクセスの良さも人気の理由です。岡山の観光にもぜひチェックしてほしい、おすすめ店をご紹介します!

更新日:2019/09/04 (2018/03/16作成)

107847view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4490の口コミを参考にまとめました。

岡山駅周辺でランチにおすすめの和食店

福寿司

福寿司 - 名物わらどん(さわら丼)

岡山駅前で寿司をつまむなら、JR岡山駅から徒歩5分の「福寿司」がおすすめ。

定番の握りやちらし寿司はもちろん、ぜひ岡山の注目グルメ「わら丼」を食べてみましょう。

「わら丼」とは、生のサワラを薬味とともに丼でいただく一品です。ねっとりとしたサワラの食感、爽やかな薬味、甘めのタレがクセになる美味しさだとか。

福寿司

握りはヒラ、ママカリといった瀬戸内の恵みを存分に味わえる内容です。とりわけママカリは酢が効いて、さっぱりと食べられると人気。

メニューはお造りや定食など、幅広く揃っています。夜の営業でも一品もののほか、昼と同じセットメニューを利用できるのでリーズナブル。

店内は1階がカウンター席とテーブル席。2階は個室での利用も可能です。エレベーター完備なので、年配の方も安心して利用できそう。

岡山伝統のグルメをゆったり味わえる、貴重なお店です。

鰆の生は初めてです。結構、厚目に切ってあります。では、一口。おぉっ。予想外にねっとりした食感です。ほんのりと後味に癖があります。薬味はこれを消すためでしょうか?茗荷が口の中を爽やかにしてくれます。タレが甘めで個人的には好みです。

出典: 0871さんの口コミ

この日は地のお魚の盛り合わせ、上握りの他、岡山の郷土料理も少しいただきましたが、お造りは鯛、鰆、太刀魚のお造り、みる貝、しめ鯖のでした。しめ鯖の締め具合、太刀魚の弾力、良かったです。

出典: 副隊長さんの口コミ

竹浜

竹浜

JR岡山駅から徒歩5分の「竹浜」へ行くなら、岡山の名物グルメ「鰆丼」が一押しです。

生のサワラと薬味をご飯に盛った「鰆丼」は、ゴマを効かせた特製ダレが味の決め手。しっかりした味付けでご飯が進むそう。

竹浜

サワラは刺身、たたきでも食べられます。
ほかにも魚の煮つけ、ふぐちり、鰻など魚介料理を中心に提供。

駅前でちょっと飲みたいときに便利なグルメ店です。

竹浜

ちょっとレトロで昔懐かしい食堂のたたずまい。カウンター席とテーブル席、個室も利用できます。

古き良き岡山の雰囲気と地元グルメを味わいましょう。

新鮮な生の鰆を注文が入ってからカットして 半分くらい擦りつぶしたゴマに特製ダレを合わせたものと和え ご飯のうえにのせ 刻んだ海苔と大葉をかけたら完成。

出典:https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33001859/dtlrvwlst/B195743153/

パクパク食べて半分終了。店主さんに半分食べたことを伝えると、出汁を丼にかけてくれました。鰆の出汁茶漬けの完成です。〝しっかり混ぜてくださいね〟と店主さん。しっかり混ぜると鰆から味が染み出してくるそうです。

出典: チリペッパ~さんの口コミ

吾妻寿司 岡山駅店

駅前どころかJR岡山駅構内で寿司を楽しめるのが、創業明治45年の「吾妻寿司 岡山駅店」です。

ウニやイクラといった高級ネタに加え、岡山グルメを握った寿司に定評あり。

岡山グルメの代表格、ままかりを「ままかりずし」で堪能しましょう。サッパリした味わいに昆布の風味も加わり、ペロリと食べられるそう。

「さわらのたたき」、「たこ酢」、「白子ポン酢」といった酒肴も充実しています。岡山のグルメで一杯飲み、シメに「ままかりずし」はいかがですか?

店内はカウンターのみ。駅構内という立地を生かし、電車の時間までサッと寿司をつまむ、粋な使い方ができます。

老舗の寿司店が提供する、岡山グルメに舌鼓を打ってみませんか?

カウンターに座って燗をお願いよ大将~。喜平だったかな?あっという間の提供、速かった(汗)ついでに小鉢のタラの白子ポン酢も。ベテラン寿司職人って方達に、お若い女性店員さんはバイリンガル。教育されてる感じ良い接客でした。

出典: リトルミスグルタミンさんの口コミ

生産量日本一の 岡山名物・黄ニラ。ニラ独特の匂いが殆どなく 地元ではシンプルに「おひたし」などで食べられるが 梅肉を添えてお寿司にも合う。

出典:https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33001111/dtlrvwlst/B191108542/

たま商店

たま商店

岡山駅前で一押しの居酒屋といえば「たま商店」です。鮮度バツグンの魚介を中心に、多彩なグルメが並びます。

その実力は「刺身盛り合わせ」で確かめましょう。盛り合わせには岡山グルメでは外せないサワラの塩たたきが含まれます。

「何を食べてもおいしい」と評判なので、気になるメニューはどんどん注文したいところ。「白レバーオイル漬け」、「さわらの水餃子」など創作メニューが目白押しです。

牛テールのスープで大根をコトコト煮込んだ「テール大根」は、ニラとネギたっぷりで体が芯まで温まりそう。

JR岡山駅から徒歩圏内の駅前居酒屋でありながら、お店の外観は隠れ家風のたたずまい。看板を見逃さないよう注意してください。

店内にはカウンター席とテーブル席が。岡山グルメのあとは、「本日の土鍋ごはん」でシメましょう。

刺身盛り合わせにサワラの塩たたきが入ってるとのことなので盛り合わせを注文。この刺身盛り合わせがグッドでした。分厚くて中はレアなサワラのたたきはしっとり旨い。鰹のたたきよりも鶏のささみ(上等な)に近くて、もちろん魚の旨味もぎゅっと感じます。

出典: 近江太郎さんの口コミ

テール大根はテールスープに雑味が無くスッキリしていて、そのスープを大根がこれでもか!!というくらい旨味たっぷりしみ込んでいて幸せ~だし巻もダシが効いてキレイに巻けています。

出典: nyohiさんの口コミ

和食ダイニング 廚 洊

ANAクラウンプラザホテル岡山 和食ダイニング廚洊

JR岡山駅から徒歩約3分の場所にある「和食ダイニング 廚 洊」は、本格和食と鉄板焼きを楽しめるダイニングです。

ANAクラウンプラザホテル岡山内。女子会には「レディースランチ」もおすすめ。

記念日など、少し贅沢をしたい日のランチに、「ステーキ御膳」をどうぞ。

肉厚の黒毛和牛ステーキを食べることができます。5種類の焼き野菜と、和風のステーキソースが添えられているのだとか。

丁寧に調理された料理だと好評です。

店内は上品な雰囲気。テーブル席のほか、個室席もあるとのこと。

岡山駅近くで、ホテルの高層階で岡山の景色を眺めながら、和食のランチを堪能してみませんか?

先付は胡麻豆腐とさつまいもの甘露煮、サラダは自家製和風ドレでした。里芋のスープは和風だしを効かせてありました。ステーキはソースが2種類。どちらとも美味しかったです。

出典: チャンゆさんの口コミ

黒毛和牛ステーキは鉄板コーナーで丁寧に焼かれているので柔らかくジューシーでとても美味しかったです。お肉本来の甘さが口の中に広がりましたよ^^ボリュームもあって女性の私には十分な量でした。デザートは甘さ控え目の南瓜ゼリーです。

出典: ひまわりと白猫さんの口コミ

岡山駅周辺でランチにおすすめのラーメン店

中華そば山冨士 本町店

中華そば山冨士 本町店 - 中華そば

「中華そば山冨士 本町店」は、昔ながらの岡山ラーメンを食べられるお店。地元で長く愛され続けている「中華そば」は、絶対におさえたい岡山グルメです。

濃いめのスープは醤油の香りが食欲をそそり、細めの麺とよくからんで美味しいとのこと。

ネギとメンマ、青ネギ、チャーシューのシンプルなトッピングは、飽きのこない最強の組み合せです。

「中華そば」に劣らぬ人気を誇るのが、たっぷりのネギをトッピングした「ねぎ中華」。

濃いめのスープにネギの風味が加わり、後を引く味だと評判です。麺のツルツルッとした喉ごし、ネギのシャキシャキ食感の組み合せも支持されています。

JR岡山駅から徒歩5分のお店は、深夜まで営業しています。シメのラーメンをちょっと食べたいときに便利。

お腹いっぱいでも50円引きの「半玉」サイズならペロリといけそう。

カウンターとテーブルあわせて18席の店内は、昔ながらの岡山グルメを求めるお客さんたちで終日にぎわっています。

続いて、中華そば。the 岡山ラーメン、the 中華そば的ビジュアル。バラけた、薄切りのチャーシュー。穂先メンマと、刻み青ネギ 以上!しなやかな、中細ストレート麺。パツンとした食感で、加水率は中くらい中華そばには、こんな麺が一番似合う。

出典: mods35さんの口コミ

表面を覆いつくす大量の青ネギにテンションが上がる。ネギに覆われてよく見えないが ネギ以外のトッピングは 豚の肩ロースとバラを特製醤油で味付けした赤身と脂身のバランスの良いチャーシューとメンマのみ。

出典:https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33005774/dtlrvwlst/B137169821/

中華そば こびき

JR岡山駅から徒歩5分の「中華そば こびき 」は、市内屈指の人気ラーメン店です。

基本のラーメンは「煮干しラーメン」、「濃厚味噌ラーメン」、「和風醤油つけ麺」の3種類。

なかでも香川県伊吹島産のイリコでスープを取った「煮干しラーメン」が看板メニューです。 濃厚で旨みの強いダシは臭みをまったく感じないとか。北海道産小麦を使った麺、鶏と豚のレアチャーシューもスープに合うと評判です。

中華そば こびき - 濃いめの味噌がグッド

ガツンとした味わいが好みなら、「濃厚味噌ラーメン」が一押しです。特製味噌ととんこつスープ、ラードなどが溶けあったスープが、太めのストレート麺にぴったりだそう。

別料金のトッピングはチャーシューや味玉、メンマ、のりを選べます。お腹の空き具合に合わせてどうぞ。

中華そば こびき - こびき 2014年11月

店内はカウンター8席のみとこじんまりしています。岡山随一の人気を誇り、駅から5分ということもあり、ランチタイムは行列必至。

岡山グルメを駅前で手軽に味わえる、うれしいお店です。

自家製麺は北海道産の小麦を使用。麺屋一燈に感銘を受けた自慢のチャーシュー。フレンチの真空低温調理の技法で仕込む 鶏と豚のレアチャーシューの完成度は極めて高い。

出典:https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33011488/dtlrvwlst/B104800882/

それでは、実食(^O^)先ずは、スープから。豚骨が効いた味噌スープですが、後から魚介の旨味がジワーッと。めちゃくちゃ美味いですねo(^-^)o太めのストレート麺は普通ですが、スープと絡むといい味で。

出典: 頑張れストマックさんの口コミ

浅月 本店

岡山駅西口から徒歩5分ほど、「浅月 本店」は1948年創業のラーメン店です。

創業以来守り続けているという秘伝のスープが評判の「中華そば」は、子供食べた記憶を頼りに、大人になってから再訪する方もいるなど、地元で長い間愛されている味のようです。

シンプルな「中華そば」を基本に、様々なトッピングのバリエーションがあり、中でも人気は「カツそば」。

赤身多めの豚肉を使用したトンカツと、濃厚な醤油のスープの相性がよく、トンカツの衣もスープを吸うとしっとりとした食感も美味しいそうです。

岡山の中華そばといえばココ!という口コミも多数寄せられた人気店、濃いめのスープに合わせて「ごはんセット」を頼む方も多いそう。

「ごはんセット」は、ランチタイム限定のメニューで、麺類どれにでも50円でごはんをつけられるとのこと。ボリュームたっぷりのランチを味わいたい気分の時にも、ぴったりですね。

岡山周辺のラーメン屋さんの中でも、有数の人気を誇るこちらのお店。とんかつの乗ったカツそばをいただくことができます。座敷とカウンター席が用意されており、一人でサクッとらーめんを食べたい時におすすめですね。

出典: S.Y Nのグルメ日記さんの口コミ

商店街から少し外れた路地裏にあります。昭和23年創業で、現存する岡山県最古のラーメン屋だとか。意図したわけでは無いですが、岡山県現存最古のたこ焼き屋とハシゴしたことに。

出典: DEATH13さんの口コミ

博多とんこつ ばり 岡山駅前店

JR岡山駅から徒歩約3分の場所にある「博多とんこつ ばり 岡山駅前店」は、フォカッチャも食べられる、女性にも人気のラーメン店です。

人気の「香めん」もランチにおすすめ。香味油の香りが立ちのぼり、食欲を刺激してくれるのだとか。

博多とんこつ ばり 岡山駅前店 - ばりしおめん

白色の上品な色合いの「ばりしおめん」もランチにおすすめです。

自家製のとんこつスープと、鰹と昆布の魚介出汁を合わせているそう。奥深い味わいだと好評です。

岩のりの磯の香りが味のアクセント。

博多とんこつ ばり 岡山駅前店

岡山駅近く。ランチタイムは女性客など、多くの人で賑わうのだとか。

カウンター席のみ。券売機で食券を買って注文するシステムなので、注文から着丼までがスムーズですよ。

岡山駅エリアで、さっとランチを食べたいときにもおすすめです。

待つこと数分、食欲をそそるオイルの香りを漂わせ、香りめん(バリカタ)が到着。ああもうたまらん!ってな感じで早速いただきます。まずはスープから…クリーミーさもあるんですが、豚臭さはあまりなく、比較的あっさり気味って印象。魚介系も入ってるのかな?

出典: まいねさんの口コミ

一番大きく書いてある「ばりしおめん」を注文。鰹・昆布の魚介だしに豚骨スープを合わせたとのことです。白濁のあっさり豚骨系塩味のスープです。魚介といわれればそうかなって感じの味で、基本的には薄味。でも地味ながら美味しいです。

出典: N氏さんの口コミ

らぁめん 丈

らぁめん 丈 - 豚パイカらーめん

JR岡山駅から徒歩約3分の場所にある「らぁめん 丈」は、豊富な種類の麺が揃う、さまざまな味を楽しめるラーメン店です。

ランチのおすすめは人気の「豚パイカラーメン」など。軟骨を甘辛く煮込んで濃厚さを引き出した、ぷるぷる食感の丼なのだとか。

らぁめん 丈 - 煮干し鶏白湯(700円)2018年5月

「煮干し鶏白湯」もランチにおすすめです。

鶏骨の白濁色のスープはまろやか。煮干し味噌とモンゴル岩塩が、ほど良いコクと塩味を演出しているそうですよ。

らぁめん 丈

カウンター席では、客が肩を並べて美味しそうにラーメンを啜る光景が見られるのだとか。

ひとりでも気軽に立ち寄ることができそうです。岡山駅近くでぜひ、行ってみてください。

パイカは豚の軟骨の部分を甘辛くやわらかく炊いていて大好きです。なかなか岡山でこんな豪快に食べることができないので注文してしまいます。軟骨ごとコラーゲンやゼラチン質と一緒にかぶりつくイメージです。

出典: ひだまりさん1014さんの口コミ

大きくて脂身の少ないチャーシューは1枚、ゆで卵半身・シナチク・青葱の構成です。ダブルスープに岩塩ですが複雑さより押しの強さを感じる一杯、名物のパイカ(豚バラ肉の軟骨の煮込み)ラーメンに飽きたらこちらの”とりこつラーメン”を是非!!

出典: @すすむさんの口コミ

岡山駅周辺でランチにおすすめのカフェ

カジュアルダイニング ウルバーノ

カジュアルダイニング ウルバーノ - 鰆&鯛 2019年1月

JR岡山駅から徒歩約3分の場所にある「カジュアルダイニング ウルバーノ」は、本格フレンチをカジュアルに楽しめるアットホームなカフェです。

「セレクトランチONE’S PLUS ーワンズプラスー」もおすすめ。コース料理とビュッフェを組み合わせた、新感覚のランチを体験できるそうですよ。

カジュアルダイニング ウルバーノ - 国産牛煮込み 2019年1月

メインディッシュには、肉料理か魚料理を選ぶことができるのだとか。

「ローストビーフ」に「本日の白身魚のポアレ」など、珠玉の料理が揃っているそうです。

サラダやドリンクも楽しめて、満足のランチだと好評のよう。

カジュアルダイニング ウルバーノ

店内にはテーブル席がきれいに並びます。中央にビュッフェテーブルが配置されているのだとか。

ホテル内にあるカフェなので、豪華な雰囲気。岡山駅周辺で、ゆったりとランチタイムを過ごせそう。

日替わり魚料理 鮮魚のオーブン焼き エシャロットを香ばしく炒めたソースを頂きました。メイン料理以外はバイキング方式です。鮮魚のオーブン焼き、鮮魚は鯛でした。エシャロットを香ばしく炒めたソース、甘みの程良い芳醇なソースで良かったです。

出典:https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33000272/dtlrvwlst/B111290485/

メインは国産牛煮込みと瀬戸内産2種類の旬の魚、赤ワインでじっくり煮込まれた牛もも肉は濃厚な味わい、フォークだけで切れるほどやわらかくなっていました。旬の魚は鯛と鰆、じっくり焼かれた魚は繊細な味わい、味付けはシンプルなので旬を堪能できますね!

出典: @すすむさんの口コミ

オンサヤ コーヒー 奉還町本店

JR岡山駅西口から約4分、商店街の中に軒を構える「オンサヤ」は、レトロでおしゃれな喫茶店です。

スパゲッティやライス系など、ランチにもぴったりの食事系メニューもあるとのこと。



アツアツの鉄板の上にのった「鉄板焼きナポリタン」もランチにおすすめです。看板メニューなのだとか。

ウィンナー、玉ねぎ、ピーマンなど、具材もたっぷり。甘さが控えめのケチャップが使われているそうです。

窓から日差しが差し込む、明るい雰囲気の店内なのだとか。

重厚感がある家具が並んでいるそうです。

気兼ねなく利用できそうな、カジュアルさも魅力のカフェですよ。

鉄板ナポリタンは熱々鉄板で用意され、めちゃくちゃ熱いのでヤケドに注意!ピーマン、ウインナー、玉ねぎのシンプルナポリタン。トマトケチャップが控えめな味付けで、こってりせずコクもあって美味しい。玉ねぎの切り方が大きめでシャキシャキして甘みがあります。

出典: みゅがいく!美味い店さんの口コミ

入口でオーダー&精算をすませ着席して待ちます。一階カウンターは厨房が良く見えました。お洒落~な作りのお店ですが、奉還町商店街にあるのでおばちゃんが一人で行っても許してもらえそうな気がします。

出典: ぶばんだむさんの口コミ

その他岡山駅周辺でランチにおすすめ店

お好み焼き もり

JR岡山駅から徒歩約4分の場所にある「お好み焼き もり」は、岡山名物・カキオコも食べられるお好み焼き店です。

「カキオコ」はカキが入ったお好み焼き。ぷりぷりとしたカキの身を楽しむことができるのだそう。

お好み焼き もり - ホルモンうどん 1030円

岡山名物「ホルモンうどん」も、ランチで見逃すことはできません。

独特の歯ごたえのホルモンが、醤油ベースで甘く味付けされたうどんとよく馴染んでいるそう。

美味しいと評判です。

岡山駅近くの商店街にお店があるそうです。地元民御用達。アットホームな雰囲気なのだとか。

人が行き交う岡山駅周辺に位置するので、ランチタイムは満席になることも珍しくないそうです。

あらかじめ適当な大きさに切られ、お皿代わりの鉄板に乗った状態で運ばれてきた。生地はいたって普通のお好み焼きだけど、まるまると太った牡蠣が5〜6個は入っていただろうか。ひとくち頬張ると海の香りが口の中に広がる。

出典: 楽趣味777さんの口コミ

よかったのはホルモンうどん!とろとろのホルモン、甘辛いソースが野菜とうどんによく絡んで美味。薄味派の私にはもうちょっとソース少なめでもよかったけれど、癖になりそうな美味しさでした。

出典: swiiitchさんの口コミ

西洋厨房 れんが亭

西洋厨房 れんが亭

JR岡山駅から徒歩約3分の場所にある「西洋厨房 れんが亭」は、ピアノ曲が流れる心地良い空間。岡山の洋食の老舗です。

「日替わりランチ」では、本格的なフランス料理を気軽に味わえるそうですよ。

毎日市場で食材を仕入れているのだとか。鮮魚料理もおすすめです。

ランチメニューはAからCの3種類。パスタやステーキなどのセットは、豪華なものばかりなのだとか。

こちらは、メイン料理で味わえる「ポークソテー」。

絶妙な火入れにより、ジューシーな脂のやわらかいお肉を楽しめるとのこと。絶品だと好評です。

アンティーク調の家具が備わる店内は、シックな雰囲気。

席数は少なめ。静かに流れる時間の中で、ゆったりとランチタイムを過ごすことができますよ。

そしてメインのポークソテー。ソースが予想以上にリキッドというか、ソースや醤油が主体になっているのかなと感じました。豚肉自体は、しっかり脂も入りつつ、パサっとしていないもの。部位はおそらくロースでしょう。

出典: ぽいぇっとぽるしぇさんの口コミ

お店は入った真正面が厨房で、それに面してカウンターが3席。テーブル席もありますが、シックな雰囲気のこじんまりとしたお店です。BGMにはクラシック音楽が流れているのも雰囲気を盛り上げています。

出典: トントンマンさんの口コミ

華光軒

華光軒 - じゃじゃ麺800円

辛い料理で活力を蓄えたいなら、JR岡山駅から徒歩約1分の場所にある「華光軒」がおすすめです。

路地裏にある中華料理の老舗。辛味の度合いを選べる「じゃじゃめん」が、岡山の地元民にも人気なのだとか。

マグマのように赤々とした人気メニュー「じゃじゃめん」もランチにおすすめです。

見ているだけでも、辛さが伝わってきそうですね。

細麺ストレートで喉越しも良いそうです。真っ赤な餡を、よく混ぜ合わせて食べてみましょう。

入り口の真っ赤な暖簾がお店の目印。

カウンターとテーブル席がある、小さなお店です。親しみやすいアットホームな雰囲気の中で、ランチを楽しめます。

我こそはという辛い物好きなかたは、暖簾をくぐって岡山の真っ赤な「じゃじゃめん」に挑戦してみましょう!

具材は、ミンチ、玉ねぎ、モヤシ、キュウリです。以前3辛、今回5辛を食べて気づいたことは、辛さをUPさせた方が旨味が増していて、圧倒的に5辛の方が美味しかったと思いました\(^^)/もちろん、完食いたしました(^-^)v

出典: ジプシーくんさんの口コミ

仲の良さそうな老夫婦で営まれております。午後三時の予約でしたがテーブルに水がセットされてました。厨房には大きな中華鍋が二つあり、熱く熱せられた鍋から発せられる高音に期待が高まるばかりです。

出典: Mamouさんの口コミ

プロフーモ

JR岡山駅から徒歩約4分の場所にある「プロフーモ」はパスタの種類も豊富な、知る人ぞ知るという隠れ家イタリアン。

岡山駅西口の閑静な場所に佇んでいます。確かな味わいの料理が人気で、ランチタイムは特に混むのだとか。

ランチにおしゃれな「パスタランチ」を注文してみましょう。

「アマトリチャーナ」は、マスカルポーネチーズとトマトソースを使った、コク深い味わいが魅力の一品。

アルデンテのパスタ麺の食感が、口の中を楽しませてくれるそうです。

“ボルチーニ茸とキノコのペペロンチーノ 卵黄のっけ“(ランチセット)と“アマトリチャーナ“をオーダー。セット内容は割と普通。ジャパニーズ・アルデンテで、しっかりした味付けのパスタは、味わいが押してくる。美味しい。

出典: 夢咲案内人さんの口コミ

プロフーモ

岡山駅近く。白色の店構えに異国情緒を感じるとのこと。

カウンターとテーブル席がある店内は、ヨーロッパ調の空間。

イタリア旅行のような気持ちにさせてくれると好評です。岡山駅エリアで、イタリアンのランチを食べたいときは、ここに決まり。

奉還町にあるイタリアンのお店。場所は奉還町商店街東側の入り口の信号を東に渡って1本北側の細い路地にあります。目立たない場所にあるちょっと隠れ家っぽい雰囲気のお店です。店内は1階はカウンター席のみ奥に細長い狭い店内。どうやら2階席もあるみたいです。

出典: 葱塩くんさんの口コミ

いらっしゃい亭

いらっしゃい亭

岡山駅から徒歩7分ほどの場所にある「いらっしゃい亭」は、ランチに洋食が食べたいときにおすすめのお店です。

「ハンバーグ」や「オムライス」など、定番の洋食メニューが揃っているとのこと。

いらっしゃい亭 - サラダも付いてます(^^♪

ランチは平日限定の「日替わりランチ」のほか数種類あり、中でも人気はお店の名物メニューだという「オムライス」。

トマトソースとデミグラスソースがかかっていて、三色で見た目も美しいと評判だとか。たっぷりランチタイムから味わいたい方には、大盛りがおすすめです。

「オムライス」と並んで人気のメニューが「ハンバーグ」。

ぎゅっとしっかりとした食感で、肉汁たっぷりのハンバーグはソースも濃厚で美味しくごはんがすすむとのことです。

大盛りのオムライスは、ご覧の通り、圧巻。上にのっかったオムレツが、揺らすと魅惑的に揺れます。玉子、ふわふわのトロントロン(o^^o)もう、たまりません。スプーンを入れ、ゆっくりと具材の無いチキンライスと、玉子のコラボを愉しみます。シンプルですが、べちゃっと感の無い、美味しいオムライスです。

出典: misam54さんの口コミ

・ハンバーグ
表面しっかりと焼き固められた牛豚合挽きパティ!ナツメグがガツッと効きすぎなもののものの、噛みしめる度に肉汁があふれだしてくるほどにジューシー!ここで、必殺白米マリアージュ発動!そのまま一気に完食。

出典: kazukazu_さんの口コミ

鉄板焼 備彩

鉄板焼 備彩 - ロースもジューシーで美味しいです❤️

JR岡山駅から徒歩約3分の場所にある「鉄板焼 備彩」は、岡山の銘柄牛・千屋牛もランチで堪能できる鉄板焼き店です。

名物の千屋牛のほか、魚介も楽しめます。鉄板の上で食材を豪快に焼き上げる、鉄板パフォーマンスも必見!

鉄板焼 備彩 - ヒレから頂きまーす(^O^)

岡山駅エリアのランチで、ちょっと贅沢に「千屋ランチ」を豪勢に食べてみませんか。

岡山名物・千屋牛のロースまたはヒレ肉を堪能できるランチなのだとか。

鉄板焼きで焼いた香ばしいお肉を、心ゆくまで味わうことができますよ。

お料理は、前菜、紅芯大根のスープ、サラダ、焼き野菜、千屋牛。ヒレとロースの食べ比べをしてみた。確かに、柔らかく、甘い❤️赤身の美味しさを堪能し、ガーリックチャーハンを追加で頂いた(^O^)

出典: misam54さんの口コミ

ホテルグランヴィア岡山19階。窓に映る景色もおすすめのポイント。

眼下に広がる岡山市街と大自然を眺めながらのランチは、時間が経つのを忘れてしまいそうだとか。

「岡山市内の町並みや新幹線を見ながら食べるランチは爽快です」とう声が、食べログに寄せられています。

誕生日の友人が備彩のお肉が食べたいという事で行って来ました。ホテルグランヴィア岡山の最上階。お天気もよく、岡山市内の街並みや新幹線を見ながら食べるランチは爽快です。

出典: スマイルハートの社長さんの口コミ

フランス料理 プリドール

フランス料理 プリドール

JR岡山駅から徒歩約3分の場所にある「フランス料理 プリドール」は、野菜の美味しさにこだわる心地良いフレンチレストランです。

豪華なランチがおすすめ。前菜、アラカルト、魚・鴨・肉から選べるメインディッシュにデザートもついているのだとか。

高級感がただようホテルの空間で、絶品ランチを堪能することができます。

「バニラシフォン」や「白桃タルト」などのランチデザートも、女性に人気なのだとか。

桃の自然な甘みを感じるデザートは、特別なひとときを飾るのにもふさわしい味だと好評。

広々とした空間で、ランチデートなどにもおすすめ。

高層階なので、岡山市内を一望することができるのだとか。ロケーションも人気の理由です。

岡山駅エリアで、ちょっと豪華にホテルのランチを楽しんでみませんか?

・鴨のロースト 甘酸っぱいベリーのソースで
テンションあがる見た目!!添えられたポテトグラタンも美味。

出典: Kanaconさんの口コミ

バニラシフォンは生クリームが塗られて、生地はフワァンとして好きです^ ^白桃タルトも桃の甘みが美味しかったです!岡山は桃が美味しいですね(^_^)このデザートを食べ終わるくらいでコーヒーが出てきました。

出典: みゅがいく!美味い店さんの口コミ

※本記事は、2019/09/04に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ