東京・大手町 上海料理「佳樹園」 食べておきたいメニュー15品

東京・大手町 上海料理「佳樹園」 食べておきたいメニュー15品

2023年 佳樹園での実食メニュー41種。 41メニューの写真303カットに対し,食べロガーの皆さんが「いいね」して下さった総数1,531。 平均点5.05ポイント以上のメニュー21種のランキングと15種を写真付きで紹介。()内はポイント,調査対象期間2023.1.1~2023.12.25

更新日:2024/05/24 (2023/12/26作成)

385view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる95の口コミを参考にまとめました。

2023年 100回以上通ってまとめた佳樹園おすすめメニュー

1 上海蟹 8.50
2 麻婆麺 7.67
3 高菜麺  7.33
4 豚角煮麺 7.00
5 海老マヨ 7.00
6 若鶏とカシューナッツ炒め 7.00
7 豚キムチ 6.80
8 青唐辛子と玉子の炒め 6.50
9 玉子とトマトの塩炒め 6.50
10 豚角煮 6.46
11 五目麺 6.14
12 白菜の甘酢漬け 6.00
13 肉末米絲 6.00
14 魚香茄子 6.00
15 酸辣湯麺 6.00
16 野菜湯麵 5.93
17 酢豚 5.57
18 回鍋肉 5.54
19 板春雨(麺) 5.50
20 レバニラ 5.18
21 白身魚甘酢 5.17

ダントツ1位は 上海蟹(オス・メス関係なく)。麺類が上位21品目中8品を占める(39%)。非麺類ではランチメニューに登場しない【海老マヨ】【若鶏とカシューナッツ炒め】の2品が同率4位。

上海料理佳樹園

上海料理佳樹園 - 陳麻婆豆腐

1位:上海蟹 (8.50ポイント)【季節・数量限定】

写真はメス
季節ものということもあり,オス・メス関係なく事前予約が必要。
食べ方も(蒸し または 紹興酒漬け(酔っ払い))事前予約時に指定。
お店の都合で,「メスは蒸しだけにしてくれ」とか着席してから言い出すこともあるが,まぁそこは寛容に(笑)。

2位:麻婆麺 (7.67ポイント)

女性客に人気のマーボー豆腐定食のごはんを麺に替えた,まさに佳樹園人気メニューのいいとこどりの一品。
佳樹園のマーボー豆腐は辛い (よくDMで訊かれるので)。 唐辛子の辛みで立ち上がり,山椒の辛味が一瞬遅れて追いかけてくる辛さ。
豆腐は日本の絹ごしを使用。

[2024.5.24更新] 麻婆の辛さは2024年春頃からそう辛くなくなった。

3位:高菜麺(7.33ポイント)

店長のおススメで存在を知った。
日本の高菜入り塩ラーメンを唐辛子で辛味を加えたものをイメージすると良いかも。
関西弁で「からい」というのをしょっぱいの意で使うが,佳樹園の高菜麺は,唐辛子と塩味のW(ダブル)から!
冬季の北陸・東北地方から出張に来られた方には「なんの」ぐらいかも。

4位:角煮麺(7.00ポイント)【期間限定】

佳樹園の豚角煮は相当レベル高い。
これを中華醤油ベースのスープにまるまる2本トッピングという贅沢な一品。
期間限定というのが惜しまれるが,定食(ごはんセット)なら木曜日に味わえる。

4位:海老マヨ (7.00ポイント)

とにかく海老がプリっプリっでソースがコクうまの逸品。

夜のグランドメニューのみの扱い(お昼は【期間限定】でもみたことない)。

4位:若鶏とカシューナッツ炒め(7.00ポイント)

鶏肉が柔らかく,ピリ辛味噌ベースの味付けとよくマッチ。
カシューナッツは比較的大きく柔らかい粒を使っていて存在感十分。
玉ねぎ・パプリカの炒め方も良い。

夜のグランドメニューのみの扱い(お昼は【期間限定】でもみたことない)。

7位:豚キムチ定食 (6.80ポイント)

定番日替わり定食 金曜日 のメニュー

リ辛味噌ベース。
キムチなのにキャベツシャキシャキ,(日によるが)キクラゲたっぷり。 豚バラ柔らかくて食べやすい。

発酵食品=健康食品ということなのか,女性の方からの「いいね」が過半数を占めたメニュー。

7位以降にランチ定番メニューが浮上。7位【豚キムチ】,10位【豚角煮】など。

8位:青唐辛子と玉子の炒め(6.50ポイント)

【期間限定】ランチ定食メニュー
青唐辛子を辛みに,後はごくうす塩で玉子と野菜としいたけを炒めたもの。
うだるような暑さが続いた夏季,温食で躰にやさしく非常にさっぱりして食感のメニューだった。

こちらも「いいね」を頂いた方の過半数が女性を占めたメニュー。

8位:玉子とトマトの塩炒め(6.50ポイント)

【期間限定】ランチ定食メニュー

フワトロ玉子焼きにトマトの酸味がさっぱりしてて軽やかな食感。粗切りの水菜の盛りが凄かった。
これもうだるような暑い時期の限定メニュー。

10位:豚角煮(6.46ポイント)

ランチ日替わり定食 木曜日 の定番。
しっかりとした食感,柔らかい中華醤油ベースの調味と大変美味しい一品。
角煮というと四角いブロック状のものを想起するが,佳樹園のは長細い短冊形。
定食メニューの場合,角煮の下にトロミのついた野菜炒めが敷かれていてこれがまた絶品。

11位から21位までは 佳樹園の麺類・定食の定番メニューが混在。うち5メニューを抜粋して紹介。

11位:五目麺 (6.14ポイント)

中華醤油ベースの湯。
日本のラーメン屋さんの醤油ラーメンと違い,まろみとコクがあるのが決め手。
麺は中太麺。

14位:魚香茄子 [ゆいしゃんちぇず] (6.00ポイント)

ナスのピリ辛味噌炒め。
麻婆ナスに近いが少し酸味が加わっているのが特徴的。
【期間限定】でランチ定食メニューとして提供されていた。
色目鮮やかで,たくさんのナスがサクサクの食感。

16位: 野菜湯麵(5.93ポイント)

佳樹園の白湯は美味い。
この白湯に中華麺を入れ,シャキシャキ野菜炒めをトッピング。
塩気もコショーっ気も最小限で調味。
食べ飽きのこないシンプル湯麵。
麺のコシさえ強くなれば(自分の湯麵史上)満点なんだけどなぁ~。

19位:板春雨 (5.50ポイント)

板春雨のコシがスゴイ。
お得意の白湯に高菜の塩と少しだけ唐辛子のピリ辛味で調味。
ランチ時メニューには登場しない,夜のグランドメニューの隠れた逸品。
自分も店長におススメいただいて初めてその存在を知った。

21位: 白身魚の甘酢あんかけ炒め (5.17ポイント)

佳樹園では珍しい白身魚料理。
白身魚はクセがなく,ふんわりしている。
一度蒸して揚げた白身魚に乱切り野菜をケチャップ味のあんかけソースでまとめてある。
3パターンある週替わりランチメニューの一つで,3週間に一度これが巡ってくるのが楽しみになる一品。

※本記事は、2024/05/24に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ