大阪のお好み焼き!観光で行きたい地元人おすすめの13選

出典:kureaさん

大阪のお好み焼き!観光で行きたい地元人おすすめの13選

お好み焼きは大阪のソウルフードともいえる存在。大阪観光なら一度は食べておきたいですよね。今回は、大阪を代表する繁華街であるキタとミナミでおすすめのお好み焼き店をまとめました。地元で人気のお好み焼き店も登場するので、ぜひ参考にしてください。

記事作成日:2022/07/04

3744view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる11088の口コミを参考にまとめました。

【大阪】地元人おすすめのお好み焼き!キタ(梅田・北新地)エリアのお店

お好み焼 きじ 本店

「お好み焼 きじ 本店」は、新梅田食道街にあるお店。1954年オープンで、地元で長年にわたり親しまれているのだそう。

店内はカウンターとテーブルで23席ほどあるとのこと。

お好み焼きは、「豚玉」「ミックス」「えびポテト」などの種類があります。カウンター席なら、目の前の鉄板でお好み焼きができあがる様子を眺められるのだそう。

焼くのに少し時間がかかるため、早めに注文しておくといいのだとか。

お好み焼 きじ 本店

お好み焼き以外には、焼きそばや焼きうどんといったメニューもあるとのこと。

おすすめは「もだん」なのだとか。イカと豚肉が入った焼きそばを、卵で絡めたオムそば風の一品だそう。

・豚玉
濃厚なソースが特徴的。スパイスのようなピリッとした味がいい天かすと大葉のアクセントもたまらない。

出典: よしまさん77さんの口コミ

・豚玉
カリカリ超えてガリガリってくらいの豚肉が上面で下にはふわふわの生地。ソースとマヨネーズとの組み合わせ、甘じょっぱ最強!箸ならぬコテ止まらぬ美味しさでした。

出典: mad_methodさんの口コミ

ひろかずや 東通り店

ひろかずや 東通り店

「ひろかずや 東通り店」は、大阪駅から徒歩10分の場所にあるお店。 お好み焼きをメインに、ネギ焼き、焼きそば、焼きうどんを味わえます。

1階がカウンター席、2階がテーブル席です。

ひろかずや 東通り店 - イカネギ焼

お好み焼きはお店の奥で作り、出来上がったらカウンター席の鉄板まで運ばれてくるとのこと。

写真は「イカねぎ焼き」。出汁の効いた生地に、細かく刻んだネギが入っているのだそう。

こちらは「豚玉焼」の「モダン焼」。お好み焼きの「豚玉焼」を、麺をプラスする「モダン焼」にした一品とのこと。

濃厚なソースと、酸味がおさえられたマヨネースとの相性が抜群だとか。

・豚玉
外はカリッとしてて、山芋が入ってるのかな?中はさっくりとしながらもフンワリ感を持たせた美味しい物。大阪風お好み焼きのお手本みたいなものですね。

出典: 朱雀6402さんの口コミ

・デラックス玉焼き
豚、イカ、エビ、タコ、スジのお好み焼き♫ホクホクしてて、少し豚肉はカリカリ。これまた自家製ソースのうまさとお好み焼きの美味さ♫たまらんわ〜♫

出典: Jyouroさんの口コミ

ねぎ焼やまもと 梅田エスト店

「ねぎ焼やまもと 梅田エスト店」は、梅田駅より徒歩5分ほどのお好み焼き屋さん。大阪の十三にある本店は、ねぎ焼き発祥のお店と言われているのだとか。

ねぎ焼きのほかに、お好み焼き、焼きそば、鉄板焼もあるとのこと。

ねぎ焼やまもと 梅田エスト店 - スジねぎ焼き。1210円。

「すじねぎ」は、お店の定番メニューなのだそう。すじ、こんにゃく、青ネギを、出汁入りの生地に入れて焼き上げてあるとのこと。

レモンと醤油が染み込ませてあるので、ソースをつけなくても美味しいのだそう。

お好み焼きの「豚玉」。キャベツ、紅ショウガ、天かすを混ぜた生地に豚バラ肉をのせて焼いた一品とのこと。

もっちりとした食感で、酸味があるお好みソースをかけるのが美味しいのだとか。

・スジねぎ焼き
熱々で、お出汁の味わい、醤油、レモン、スジ、ネギが相まって、めっちゃ( ゚Д゚)ウマー!これこれ!これが食べたかったの!わー、お箸が止まらん…。

出典: n.keiko16525さんの口コミ

・豚玉
本店のねぎ焼きよりも粉感があります。フワフワというよりもモッチリ系。推測ですが、鶏ガラスープと鰹節&煮干し&昆布等の和系魚介出汁のブレンドで小麦粉と山芋を溶いて生地を作っているのかな?

出典: ふひと@広島さんの口コミ

お好み焼き Sakura

お好み焼き Sakura - (2020/12月)店内

新梅田食堂街にある「お好み焼き Sakura」は、いつも行列ができているという人気店。

オープンして50年以上営業しており、旅行客はもちろん、地元の常連客も多いのだとか。

お好み焼き Sakura - お好み焼(ブタ玉子、玉子のせ)

お好み焼きは店のスタッフさんが焼いて、カウンターの鉄板にのせてくれるのだそう。プロが焼いてくれるので、自分で焼くより美味しく仕上がるとの口コミも。

お好み焼のほか、ねぎ焼き、鉄板焼きもあるのだとか。

ねぎ焼きは、ソースか醤油を選択可能で、写真のようにハーフ&ハーフにもできるとのこと。

ねぎ焼の生地はお好み焼きとは異なる食感なので、両方を食べ比べるのも楽しいのだそう。

お好み焼きはとろろが結構入っているようで生地がしっかりしていながらふんわりと柔らかく、プリッとしたイカやタコや海老の他に豚の美味しさもしっかり楽しめます。お酒のつまみにもなるしメインにもなるのですごいです。

出典: ベターデイズさんの口コミ

・ミックス玉子
『ミックス玉子(ブタ、イカ、エビ、タコ、玉子)』いただきましたぁ〜!仕上がる前にマヨネーズと青海苔いるか聞いてくれます。勿論OK(^o^)/厚みがしっかりあり、ふんわり焼かれ豚肉はカリッとして、具材ではイカの鮮度が素晴らしくプリッぷりで弾力も抜群です。

出典: ギャルソンヌさんの口コミ

お好み焼 ゆかり 曽根崎本店

「お好み焼 ゆかり 曽根崎本店」は、東梅田駅から徒歩1分とアクセスしやすい立地。大阪観光の途中や移動中でも気軽に立ち寄れそうです。

創業60年を超える梅田の名物店で、梅田周辺には本店を含め4店舗を展開しています。

お好み焼きの「特選ミックス焼」は、豚バラ肉、イカ、エビが入っており、お店の一番人気のメニューなのだそう。

ふわっとした食感ながら厚みもあり、食べごたえも十分なのだとか。

創作お好み焼きの「フロマージュ焼」。5種類のチーズが生地と生地の間にはさまっており、切るととろとろのチーズが流れ出てくるのだそう。

大葉が入っており、いいアクセントになっているのだとか。

では、早速いただきましょう♪ふわふわのお好み焼‼︎生地には、鶏ガラと鰹、香味野菜で取った出汁を使用していて旨味もあって美味しいです。また、具材のキャベツなどは細かく切られていて、とても食べやすい感じです。

出典: coccinellaさんさんの口コミ

・すじねぎ焼
トロトロに事前に調理された牛スジ。トロンとしていて、一緒に入っていてるコンニャクとの相性抜群です。さらにネギ好きにはたまらない、青ネギが沢山!卵と一緒に焼かれ、たまらない一品。

出典: 油の大将さんの口コミ

【大阪】地元人おすすめのお好み焼き!ミナミ(なんば・日本橋)エリアのお店

味乃家 本店

味乃家 本店

「味乃家 本店」は、なんば駅から徒歩3分、大阪難波駅から徒歩5分の場所にあります。4代にわたって続いている歴史あるお店で、店内はアットホームな雰囲気なのだそう。

カウンター席のほか、テーブル席、お座敷席があるとのこと。

「味乃家特選 Cセット」は、豚お好み焼きをメインに、日替り前菜、選べる一品、選べるドリンクがついたお得感があるセットだとか。

選べる一品には、豚もやし、とん平焼き、ゲソ塩焼きなどがあるとのこと。

味乃家 本店

「味乃家ミックス」は、定番人気のお好み焼きで、イカ、タコ、豚肉などの具材が入っているのだそう。

キャベツがたっぷりと使われているため、生地が軽めで食べやすいのだとか。

メイン、お好み焼き。目の前で焼いてくださいます。大阪の焼き方ですね。全部混ぜ混ぜ、じっくり焼き上げ。ソース・マヨ・カラシをぐるぐるっと混ぜ塗りして完成!一切押さえていないので、ふっくら。カラシが良い役演じてます。やや甘めのソースもなかなか良い。

出典: COOLTIMEさんの口コミ

・味乃家ミックス
豚肉、ミンチ、イカ、タコ、エビが入っていてボリュームもあります。お好み焼きを一口頂いてびっくりしました。生地のなんとも言えないふわふわサクサクの食感です。美味しい。この驚きは東京蒲田で頂いたお好み焼き以来です。あっと言う前に食べ終わってしまいました。

出典: たろすけちゃんさんの口コミ

福太郎 本店

「福太郎 本店」は、いつも行列ができているという人気店。カウンター席、テーブル席、お座敷席合わせて70席以上あります。

お好み焼きは店員さんが焼いてくれるスタイルとのこと。

福太郎 本店 - 豚玉焼

お好み焼きの「豚玉焼」は、生地の外はカリッと、中はふんわりと焼かれているのだとか。

キャベツはやや大きめに切られており、蒸し焼きにされて甘みが引き出されているのだそう。

福太郎 本店

「トリプルねぎ焼」は、ねぎ焼きメニューの中でも人気が高い一品だとか。

具材は豚肉、イカ、エビなど。たっぷりと入っているねぎは、シャキッとした歯ごたえが残っているのだそう。

・すじねぎ焼
サクッとまではいかないけれど絶妙な焼き加減で内側はふんわりもっちり夢心地。たっぷりのしんなりしゃっきり葱に、こんなに美味しかったっけと驚いてしまうような牛すじや、こんにゃく、にんにくなどがゴロゴロ入っています。

出典: ベターデイズさんの口コミ

・トリプル玉焼
豚と海老とイカが入った人気NO.1お好み焼。外はカリッ中はとろんとろんっで卵まで入っていて、たっぷりキャベツが甘みもプラスしてくれて最高なのよ♡青海苔の風味を感じながら、ソースマヨと合わさると旨さ倍増です(๑ ́ᄇ`๑)

出典: tomomin826さんの口コミ

美津の

「美津の」は70年以上にわたり営業を続けているという、お好み焼きの人気店。1階はカウンター席、2階はテーブル席になっているのだそう。

洋食焼、まぜ焼、山芋焼など、スタイルの異なるお好み焼きが揃っているとのこと。

美津の

「まぜ焼」は、生地をまぜて焼く基本のお好み焼きなのだとか。写真はまぜ焼の「豚・イカ」。

豚肉は生地の上にのせて焼かれカリカリに、イカは生地にまぜてあるので蒸し焼きのように美味しく焼き上がっていると評判です。

美津の

こちらは看板メニューという「美津の焼」。豚肉、イカ、エビなどの定番の具材に加え、特製ミンチ肉が入っているのが特徴なのだそう。

甘みのあるソースとマヨネーズが合うのだとか。

・美津の焼
美津の焼(いわゆるお好み焼)は最後に目玉焼きを載せて完成!生地がふんわりしていて美味しい~!ソースは結構たっぷりかかっていて、ソース好きには最高のお好み焼かも!

出典: miots427さんの口コミ

・山芋焼
半生状態だが、美味い!!ふわふわで食感最高!ソースが美味い。いい感じでゆずも効いている。今まで食べた山芋焼で一番美味いかも、いまお好み焼き全般入れて一番美味いかもしれない。

出典: とんかつワンさんの口コミ

おかる

「おかる」は、鉄板を備えたテーブル席のみのお店で、お好み焼きはスタッフさんが席まで来て焼いてくれるとのこと。

1946年創業と歴史があり、地元でも長く親しまれているのだそう。

お好み焼きにマヨネーズで模様を描くマヨアートが人気で、大阪を象徴する図柄が登場するのだとか。

写真のお好み焼き「豚玉」は、生地のもっちり感とふわふわ感のバランスがいいのだそう。

「豚玉モダン焼」は、豚玉に焼きそばを入れて焼いたお好み焼き。生地を鉄板に押し付けて焼き、フタをかぶせて蒸し焼きにするのだそう。

甘いソースと辛いソースの両方がかかっているそうです。

キャベツの甘みはほどほど。もちっ&フワッとしつつも生地の粉と山芋をしっかり感じ、ややもするとズッシリくる様な感じです。お好みソースは甘口と辛口を両方塗りブレンド。マヨネーズのコクとも合わせると味わいもコッテリ系でしょうか。

出典: ふひと@広島さんの口コミ

焼きあがったところで、お母さんがマヨネーズアート。通天閣に大阪と書いてくれます。上手いもんですね。さて、コテで切りながらいただきます。サクッとカリッと焼きあがったお好み焼きは軽い味。しかも中がふわっとしていて、この焼き味は家でのホットプレートでは再現できません。美味いわ!

出典: たけちゃんぱぱ1965さんの口コミ

千日前 はつせ

「千日前 はつせ」は、1945年創業の地元に密着したお店だそう。かつては旅館として営業していた名残で、全席個室とのこと。

旅行で立ち寄っても、周囲を気にせずお好み焼きが楽しめます。

千日前 はつせ

お好み焼きはセルフスタイルなので、食べるのはもちろん、自分で作る楽しさも味わえるとのこと。

お好み焼きの生地は、4種類の粉を独自にブレンドして、出汁で風味づけしているそう。

千日前 はつせ - 出来ましたぁ!モダン

お好み焼きの「えびモダン焼」。通常のお好み焼きに焼きそばがプラスされて、ボリューム満点なのだとか。

ソースはウスターと甘口特濃のダブルソースで、コクが感じられるのだそう。

・大阪デラックスモダン焼
熱々の生地の食感にキャベツの甘み、牛肉、牛すじ、キムチ等の具材の味とソースや鰹節の味が合わさって、コテコテの味わいでボリュームもあるので、食べ応えがあります。最後まで熱々でいただくことができました。自分で焼いていただくのもいいですね。

出典: SOUTHさんの口コミ

ここのお好み焼きの生地は、和風だしが効いており、キャベツたっぷりなんで野菜の甘味もあってめちゃくちゃ生地がうまい。小麦というかつなぎになる部分は少なく、しっとりとしたキャベツがメインでふわふわとした軽い食感と炭水化物を食べている罪悪感はかなり少ないですね。

出典: nakaseteさんの口コミ

【大阪】地元人おすすめのお好み焼き!その他エリアのお店

時分時

「時分時」は、お好み焼きはもちろん、鉄板焼きも人気のお店です。

串焼き、肉料理、一品料理などを食べた後で、〆にお好み焼きや焼きそばを食べるお客さんが多いとのこと。

お好み焼きは「ブタ」「イカ」「ミックス」などがあり、じっくり時間をかけて焼き上げるのだそう。オムレツのようなふわふわの食感が堪能できるとか。

ソースの味付けは控えめで、キャベツの甘みが感じられるとのこと。

時分時 - 串焼きおまかせ5種セット

「串焼きおまかせ5種セット」は、さまざまな創作串焼きが楽しめる一品。盛り付けや彩りがきれいで、見た目の美しさも評判です。

この日の内容は「ホタテのグリーンペッパー」「タルタルサーモン」などだそう。

お好み焼きはフワッフワでめちゃくちゃお上品なタイプ♡からの、この日一番ヒットやったのがそばめし!キャベツがびっくりするくらいシャキシャキやねん!!!

出典: achumyuさんの口コミ

・串焼きおまかせ5種セット
お任せスタイルのこちらは、活だこといったベーシックな素材の他、こんにゃくとトッポギを組み合わせたものやら、椎茸にフォアグラを添えたものやら、バラエティに富んでます。創作系の焼き物といったスタイルですね✨

出典: めいぷるさんの口コミ

お好み焼きもみじ

「お好み焼きもみじ」は、谷町九丁目駅近くのお店。シックで落ち着いた店内で、デートにも利用できそうという声も。

お好み焼きをはじめとした料理は、スタッフさんが焼いてくれるスタイルです。

お好み焼きの「ミックス玉」は、豚肉、イカ、タコなどが入っているとのこと。

時間をかけて焼きあげてあり、切ると崩れてしまいそうになるほど、ふわとろの仕上がりなのだとか。

「もみじまぜ」は、まぜ焼きの人気メニューなのだそう。エビ、貝柱、タコなど海鮮がたっぷりと入っているとのこと。

もっちりとした太麺の焼きそばも入っており、ボリューム満点だそう。

・ミックス玉
ダシ多めのトロトロ生地の中には、たっぷりのキャベツ。このキャベツ、しっかり蒸し焼きされて柔らかく仕上がっているので、口当たりがとにかく滑らか。ここまでトロトロに振り切ったお好み焼きは珍しい。お好み焼きはトロトロ派という方にはたまらん一枚だと思います!

出典: マッハのオススメごはんさんの口コミ

・もみじまぜ
エビが大きくプリプリしていて、タコは歯ごたえがあり、ホタテは甘く、イカは柔らかくて美味しい!豚肉もカリカリで美味しいですが、ほぼ海鮮が圧倒しており、海鮮ダシが効いた柔らかくもちっとした太麺の焼きそばが美味しい!これは美味しい!海鮮ダシの効いた海鮮焼きそば、という感じです。あー美味い。

出典: たかはしよしあきさんの口コミ

お好み焼 オモニ 本店

お好み焼 オモニ 本店 - ☆奥には座敷も(^◇^)☆

「お好み焼 オモニ 本店」は、開店前から行列ができるという人気店。気さくな女将さんの接客も好評なのだとか。

テーブル席、お座敷席ともに鉄板が備えてあり、焼き立てのお好み焼きを提供してくれます。

お好み焼きの「豚玉」。粉は少なめで手切りのキャベツを使用しているのだとか。

豚肉はカリカリに焼かれて、クリスピーな食感とのこと。ソースとマヨネーズが濃厚な味わいなのだそう。

お好み焼 オモニ 本店 - オモニ焼

「オモニ焼」は、豚肉をはじめ、イカ、エビ、ホタテなどの具材と、キャベツがたっぷりと入っている満足感のあるお好み焼きなのだとか。

キャベツが蒸し焼きにされており、しっとりとした食感がよいと好評です。

キャベツは厚切りでシャキシャキ感がしっかり伝わるけれども生地はふわふわで今まで食べてきたのとは訳が違います。エビが入ってたり、卵が入ってたりとメニューによってトッピングが千差万別なのも楽しいところ。

出典: 平成男児さんの口コミ

・オモニ焼き
ふっくら厚みがありボリュームがありそう。さあ一口。うーん。キャベツがたっぷりで軽い食感。程よいふっくら感で美味しい。幾らでも食べれそう!具(豚、エビ、ホタテ)も沢山入ってます。途中、テーブルに置いてある辛口ソース、そして一味を少しかけると味の変化があってこれまた美味しい!

出典: Jiu3116さんの口コミ

※本記事は、2022/07/04に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ