心斎橋駅周辺のお好み焼き10選!ランチもディナーも充実

出典:cat19さん

心斎橋駅周辺のお好み焼き10選!ランチもディナーも充実

大阪はお好み焼きやたこ焼きなど、「粉もん」の聖地として知られています。繁華街である心斎橋駅周辺には、本場の味を追求するお好み焼き店がズラリ。今回は、ランチタイムに気軽に入れるお店から、ディナータイムに鉄板料理やお酒と一緒に楽しめるお店まで、心斎橋でおすすめのお好み焼き店をまとめました。

記事作成日:2020/08/24

1014view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる719の口コミを参考にまとめました。

心斎橋にあるランチにおすすめのお好み焼き店

花華

花華

心斎橋駅から徒歩4分の立地のお好み焼き店。店内には鉄板が設けられたテーブル席が並び、壁にはたくさんのサインも飾られています。

こちらのお好み焼きは比較的リーズナブルで、外はカリッと、中はフワッとした食感の生地が特徴だそう。

花華

写真はランチタイム、ディナータイムともにオーダーできる「イカ玉」。生地だけでなくソースも美味しいと評判です。

ランチタイムには、アラカルトのほか定食メニューも用意。お好み焼きや焼きそばにご飯、味噌汁などが付くボリュームたっぷりのメニューです。

花華

ランチタイムには、メインのお好み焼きと一緒にサイドメニューを頼む人もいるようです。写真の「焼きうどん」は、目の前の鉄板に置く形で提供されるそう。

熱い鉄板の上から漂う香りに食欲を刺激されたという口コミもありました。

・イカ玉
イカ玉焼きはちょっと薄厚。こちらの焼き具合はちょうどいい感じ。ソースがとても美味しいので、お好み焼きがさらに美味しくなる。素朴な昔ながらのお好み焼きの風体だが、この店の美味しさには、生地に一工夫も、ふた工夫も仕込んでいるのだろと思う。

出典: 忘雪舎さんの口コミ

お会計の際、フロア担当のお母さんから、『お腹一杯に成りましたかぁ?』と素敵な笑顔で対応され、しかも外までお見送りして頂き、雰囲気もサービスも素敵なお店で大満足なランチでした。夜メニューのCPも良さそうだし、今度はお好み焼きを食べに夜訪問します!

出典: フル・フロンタルさんの口コミ

おこのみやき 三平

おこのみやき 三平 - 店内はこんな感じです

心斎橋駅から徒歩5分のところにあるお好み焼き専門店。店内はカウンター15席のみで、落ち着いた雰囲気だそう。

お好み焼きと、ネギたっぷりのネギ焼きが人気のお店です。

お好み焼きのおすすめは、イカ、タコ、豚肉が入った「ミックス焼き」。生地は比較的薄めで、外側はカリッとした食感に仕上がっているそう。

そのほか、ご飯が入った「牛すじ・キムチ・ライス」など、珍しいお好み焼きメニューもあるとのこと。

おこのみやき 三平 - 牛すじ・こんにゃく・じゃがいもネギ焼き

こちらはファンの多い「牛すじ・こんにゃく・じゃいがいも・ねぎ焼き」。驚くほどたくさんのネギを使うメニューですが、やさしい風味と評判です。

じっくり煮込まれた牛すじの甘辛い味が、よいアクセントになっているそう。

定番のネギ焼きはネギのボリュームがあって優しい味で美味しかったです。コスパが良く美味しかったのは豚平焼きです。中の豚肉が1cmはある厚みのある豚肉で食べ応えバッチリです。

出典: ゆういっち⭐︎さんの口コミ

最近はメニューも増えて、トッピングも色々できるみたいなので、私はトッピングするなら”すじ肉”をお奨めします。じっくりと煮込んだ牛すじが甘辛くてとても美味しく、お好み焼きやねぎ焼きにぴったりです。ねぎ焼きはねぎがたっぷり入ってGood!!

出典: chipa04さんの口コミ

桃太郎

元祖 大阪お好み焼き 桃太郎

心斎橋駅から徒歩5分の立地のお好み焼き店。こちらのお店は定番からユニーク系まで、お好み焼きの種類が多いことで有名です。

地下にあるお店はモダンな雰囲気。4人がけのテーブルが数卓並んでいるようです。

元祖 大阪お好み焼き 桃太郎

写真は名物の「カレーライス焼き」。薄い生地の上にカレーライスとキャベツ、豚肉をトッピングした、個性的なお好み焼きです。

辛めのカレーと甘みのあるソースの調和が絶妙だそうです。

元祖 大阪お好み焼き 桃太郎

ランチタイムのおすすめは、「桃太郎ランチ」。お好み焼きに、ご飯、味噌汁、漬物が付くお得なセットメニューとのこと。

メインのお好み焼きは、生地にしっかりと厚みがあって美味しいそうです。

・カレーライス焼き
薄くのばした生地の上にカレー混ぜごはんとキャベツ、豚肉トッピング。上にはふんわり玉子焼きに、甘めのソース。豚肉は分厚く、けっこうなボリュームです。そんなにも辛くないな、と思ったけれど、食べていくうちに、ジワジワ〜っと辛さ増してきます。残り3分の1程度で、汗が出てきました。

出典: ancoronneさんの口コミ

・桃太郎ランチ
豚玉とご飯、味噌汁つき。出来上がったお好み焼きを自分の目の前の鉄板で温めながら食べます。味は濃い目、しっかりめのお好み焼きで食べ応えあります。お好み焼きはランチだと焼きあがるまでの時間が気になるところが多いので早く食べられるのはありがたいです。

出典: cat19さんの口コミ

心斎橋にあるディナーにおすすめのお好み焼き店

鉄板焼き Oribe

心斎橋駅から徒歩5分の場所にある鉄板焼きのお店。フレンチ出身のシェフが作るアラカルトメニューが豊富に揃うお店で、お好み焼きは〆に注文する人が多いそう。

カウンター11席、テーブル4席のアットホームなお店です。

鉄板焼き Oribe

ディナータイムには、前菜からメイン、デザートまで、フレンチ仕込みの料理が揃っているそう。

写真は〆に注文されることが多いお好み焼きの「デラックスお好み焼き」。山芋を使ったやわらかい生地に、和牛すじ、海鮮、豚肉、ネギが入っているそうです。

鉄板焼き Oribe - 牛スジのお好み焼き

こちらは、同じく粉ものメニューの「和牛すじ お好み焼き」。ワインと一緒に注文するリピーターも多いようです。

生地は表面がサクッと、中がフワッとしていて美味しいとのこと。

・和牛スジのお好み焼き
王道のお好み焼きもお洒落に感じます♪生地がサクッとフワッと軽いのでパクパクとイケちゃいますね〜!

出典: かんみ♪さんの口コミ

外観は緑がいっぱいで、お洒落な雰囲気出してます^ ^カウンターメインの、キレイで清潔感のある店内。カジュアルながらも落ち着いた空間で、女子受けしそうな感じ。この日の付き出しはお魚。メニューも豊富で、お好み焼き以外の料理も沢山あって迷います…。

出典: ちょび1121さんの口コミ

タコタコキング

心斎橋駅から徒歩4分の立地のお店。店名のとおりたこ焼きをメインに、お好み焼き、鉄板焼きなどがバリエーション豊富に揃うお店です。

お店はバーのような内装で、店員さんや常連客とも気軽に話ができる雰囲気だそう。

タコタコキング

さまざまな一品料理が揃っているとあって、居酒屋づかいする人も多いよう。大定番のたこ焼きと一緒に、お好み焼きを注文する人も。

お好み焼きは「ミックス玉」などの定番のほか、「ハンバーグ玉チーズ入り」のような変わり種もあるそうです。

タコタコキング

写真はお好み焼きの「モダン焼」。太めの焼きそばを敷いた、ボリュームたっぷりのお好み焼きです。

お好み焼きやたこ焼きを数種類オーダーして、グループでシェアするのも楽しそうですね。

賑やかで元気なマスターが店頭でたこ焼きを焼いてるお店!大玉のたこ焼きは生地に味がしっかりついているので、塩で食べるのもいい感じ。全部の味を食べた中でも、ポン酢ねぎが1番美味しかった!お好み焼きも一品も揃っていて、居酒屋使いもオッケーなお店!

出典: dr-k.さんの口コミ

・大たこやき 6個
ノーマル・ポン酢・塩を2個ずつ注文!ソースが定番で一番美味しいよ!と思っていましたが、塩がうまい!タコ焼き自体に味がついているから、塩でちょうどいいくらい!中も外もふにゃふにゃ系で一口で食べるとあつさで口が死にます笑 組み合わせ自由はおもしろくていいですね!

出典: こばきあさんの口コミ

翁

心斎橋駅から徒歩4分のところにあるお好み焼き店。翁面が描かれたのれんが印象的です。

もともとは和菓子店として始まったお店で、今も店頭でフルーツ大福などの和菓子を販売しているそう。

翁

写真は「ミックス玉」をプラス料金でモダン焼にしたお好み焼き。こちらのお店のお好み焼きは生地がフワフワで、中に大葉を入れるなど独自の工夫もあるそう。

調理をする店主夫婦も気さくで居心地がよいそうですよ。

冬季には牡蠣が入ったぜいたくなお好み焼きも登場。写真は「ミックス玉」をモダン焼きにし、牡蠣をトッピングしたメニュー。

生地、牡蠣、海鮮、それぞれの出汁がソースや大葉とまろやかなハーモニーを奏でているそうです。

頼んだのはもちろんミックスモダン牡蠣ダブル。先ず豚肉が焼かれ、その上に生地を載せ、大葉を載せ、海鮮を載せる。その上に鉄板でソテーした大振りの牡蠣をたっぷり載せる。上から焼きそばを載せ、生地を載せ、ステーキカバーをかけて蒸し焼きにする。ダブル竈効果。

出典: 解答ルパンさんの口コミ

・ぶた玉
ソースとマヨネーズ、たっぷりの青のり、鰹節と定番ですが、やはり合いますね。そして、生地のなかにしそが入っていて食べてるとしそが良い感じのアクセントになっていて食欲がなお進みます。

出典: いるくーとくさんの口コミ

くいしんぼ 本店

くいしんぼ 本店

「くいしんぼ 本店」は心斎橋駅から徒歩5分のところにあるお店。お好み焼きはもちろん、鉄板焼き、おつまみなど、ディナーにぴったりの一品料理も充実しています。

店内には気軽に利用できるカウンター席をはじめ、掘りごたつ席や個室もあるそう。

くいしんぼ 本店

お好み焼きは、ぶた、イカなど定番のメニューから創作系まで揃っています。

写真は6種類の具材をミックスした「くいしんぼ焼ミックス」。そのほか、チーズ・ポテト・ベーコン・コーンを使った「レディースセット」なども人気のよう。

お好み焼きと並んで人気があるのが、たこ焼き、ねぎ焼き、豚キムチなどの一品料理。

お好み焼きや鉄板焼き料理と相性のよいハイボールやサワーもあるそうなので、居酒屋づかいもできそうなお店です。

お好み焼きだけでなく鉄板焼メニューが充実しているので色々楽しめます。深夜まで営業してるので利用しやすいですねー今日も美味しく頂きました!ご馳走さまでした。

出典: 16uk_さんの口コミ

コチラのたこ焼きは、外カリッ中トロッではなくて、外プヨッ中トロッて感じです。全体がプヨプヨしてて、とても柔らかい。中のトロトロ加減は抜群でしたね。紅しょうがが多めに入ってて、これがなかなかいいアクセントになってるんですよ。シンプルに醤油をひと塗りしただけですが、出汁が効いた美味しいたこ焼きでした。

出典: 匿命係さんの口コミ

ひまわり

ひまわり - 野球選手のサインがたくさんo(^▽^)o

「ひまわり」は心斎橋駅から徒歩5分、好み焼きと鉄板料理をリーズナブルに楽しめるお店です。

店内は、ゆっくり食事が楽しめそうなシックで落ち着いた雰囲気。深夜1時まで営業をしているので、ディナーや飲み会の〆にも使えそうですね。

お好み焼きは、豚玉やイカ玉などバラエティ豊かなメニューが揃っています。お店のオリジナルブレンドのお好み焼きソースが、生地と抜群に合うのだとか。

プラス料金でモダン焼きに変更したり、大盛にしたりすることも可能だそうです。

鉄板料理や一品料理も美味しいそうで、特に「豚足」はオーダー率が高いのだとか。

アルコールメニューでは、ワインの品揃えが豊富。お好み焼きや鉄板料理とワインとのマリアージュも楽しめそうです。

メニューは豊富で、定番のお好み焼き、焼きそば、意外にも肉や野菜の焼き物がある。お好み焼きはもっちりとした生地で美味しい。焼いた状態で持ってきてくれるので失敗しなくて助かる。ヒレ肉の鉄板も満足できるレベル。キノコ系も美味しかった。

出典: risorさんの口コミ

特に美味しかったのが「豚足」で、実は私は蒸したりしている豚足がどうも苦手で食べられなかったのですが、こちらの豚足は表面かりかりに焼いてあり、そのせいか全然「豚臭さ」がなく、びっくりでした。

出典: danae_120492さんの口コミ

おはら

おはら - テーブル席あります。

心斎橋駅から徒歩5分、飲み屋さんが集まる「日宝三ツ寺会館」の1階に入っているお好み焼き店。

店内にはカウンター4席、テーブル2卓を用意。深夜1時までの営業のため、飲み会の〆に訪れるのもおすすめです。

おはら - 広島焼き

こちらのお店のお好み焼きは、大阪では珍しい「広島風」。キャベツやもやしの分量が多く、そばが入っているのが特徴です。

広島風お好み焼きは、ほどよくフワフワの生地、甘めのソース、パリパリ食感のそば、それぞれが絶妙に調和しているとのこと。

「とん平焼き」などの鉄板料理も充実しているとのこと。複数頼んでシェアする人も多いようです。

そのほか、「するめいか」や「かき(冬季限定)」など、お酒に合いそうなメニューが揃っています。

お好み焼きにはびっしりとオタフクソースが塗られ、その上には一面の青海苔。広島にお好み焼きなので、マヨは無し。おいらはビールからチューハイに切り替え、コテで小さく切ったお好みを口に放り込むと、パリッパリに焼かれた麺がソースに絡んでめっちゃ美味しい♪大阪で食べれる広島のお好み焼きでは、おいらはここが一番好きかもです。

出典: みゅ〜みゅ〜さんの口コミ

噂には聞いていましたがここの塩焼きそばが最高!料理はやっぱり味ですよね。ここの塩焼きそばはすごく素朴なあじなんですが、塩焼きそばにしてはさっぱり感とか塩っけさもなく、本当に一度食べたら病み付きです!

出典: かいばらゆるさんさんの口コミ

トレボン

心斎橋駅から徒歩5分のところにある、お好み焼きや鉄板焼きメニューを提供するお店。レトロな店構えと、トリコロールカラーののれんが印象的です。

店内はカウンター席のみで、さまざまな年齢層のファンをもつ人気店とのこと。

こちらは「モダン焼」。表面をかために焼いた生地と、たっぷりのそば、フルーティーな味わいのソースがよく合っているそう。

お好み焼き単品で頼むほか、「なんこつ」、「とりハート」などの一品料理と一緒に楽しむリピーターも多いようです。

トレボン - ブタ玉(左)とスジ玉

左から「豚玉」と「スジ玉」。こちらのお店のお好み焼きは蓋を使わずに仕上げるため、外側がカリカリなのだとか。

そのほか、その日のおすすめメニューなども用意。初めての訪問の場合、店員さんにおすすめを聞くとよいそうです。

お好み焼きってよく蓋をする店もありますがここは蓋は全くせず外側はカリカリなん分かります。そんでお好み焼き完成で。ソース、マヨネーズ、鰹節、青のりをかけてくれます。外はカリッ 中はフワッで美味しゅうございます☆この店の親父さんもなかなかいい雰囲気で。また来たいお店ですね。

出典: aozora0007さんの口コミ

最初、モダンで斬新なのれん・店構えに惹かれメモ。実際入ってみると斬新な外装とは逆に店内はレトロ感満載の店作り。まず入店してこのGAPに惹かれました。早速料理は店員さんが一押しメニューを一通り注文。中でも個人的に一番美味しかったのがとりのハート。これは絶品でした。全体的にコスパは非常に良かったです。

出典: T-dragon.さんの口コミ

※本記事は、2020/08/24に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ