大阪のお好み焼きならココ!食べログで人気の有名店15選!

出典:036くんさん

大阪のお好み焼きならココ!食べログで人気の有名店15選!

大阪でおすすめのお好み焼き店をまとめました。食いだおれの街・大阪には、数多くのお好み焼き店があります。難波の有名お好み焼き店、行列必至のお好み焼き店、洋風のお好み焼きを食べられるイタリアンなど、大阪グルメ・お好み焼きの食べ歩きを楽しみましょう。

記事作成日:2019/06/26

7539view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる12254の口コミを参考にまとめました。

時分時(じぶんどき)

地下鉄 本町駅から徒歩約6分。予約がとれないほど、大阪で人気のお好み焼き店です。

「お好み焼き」や「淡路牛ハラミ肉とキムチそばめし」などがおすすめ。

食べログお好み焼き百名店にも選出。大阪の有名お好み焼き店で、美味しいお好み焼きを味わいましょう。

こちらは「お好み焼き」の豚玉です。

しっかりとした厚みがあるお好み焼きの中は、とてもふんわりとしているのだとか。

ソースの味は薄め。生地の味わいも楽しめる、美味しいお好み焼きなのだそうですよ。

時分時 - ☆淡路牛ハラミ肉のキムチそばめし(#^.^#)☆

お好み焼きのほか、こちらの「淡路牛ハラミ肉とキムチそばめし」もおすすめです。

口に入れると、そばめしによく絡んだ、ハラミ肉の旨みが伝わってくるのだとか。満足度の高い一品と好評です。

「しらすのもやしそば」や「じゃがバタめんたい」など、お好み焼き以外のメニューも楽しめるお店ですよ。

・お好み焼き
豚にしました。とても厚みがあるのに中がふんわりしていて驚きました。ソースは思ったほど濃くなく美味しく生地の味わいも楽しめる感じでした。

出典: カフェモカ男さんの口コミ

・淡路牛ハラミ肉とキムチそばめし
手際良く出てきました。噛み締めるとハラミ肉の旨みがそばめしに絡んで満足感があります。

出典: kureaさんの口コミ

福太郎 本店

地下鉄 なんば駅から徒歩約5分。どれも美味しいと大好評!開店前から行列ができる、大阪で有名なお好み焼き店です。

海外からの観光客も多いのだとか。「豚ねぎ焼」や「トリプル玉」がおすすめです。

福太郎 本店 - 豚ねぎ焼

こちらは、お店の人気ナンバーワンメニュー「豚ねぎ焼」。外はカリッと焼かれているそうです。豚肉もカリカリ。

中はモチモチと粘り気があり、ネバネバの状態なのだとか。味はシンプルなしょうゆ味。美味しくてやみつきになりそうという声が、食べログの口コミにありました。

マヨネーズがたっぷりとかかった「トリプル玉」も好評です。

具がたっぷりと入ったお好み焼きなのだそう。フワフワとやわらかく、キャベツがたっぷり。とてもジューシーなのだそうです。

・豚ねぎ焼
人気NO.1のメニューです。外はカリッと焼かれていて豚肉はカリッカリッの状態です、そして対照的に中はもちもちとしていて粘り気がありネバネバの状態で食感が全く違います。味の方はシンブルなしょうゆ味ですがとてもおいしいです、ヤミツキになる味ですね。

出典: K U N Iさんの口コミ

・トリプル玉
折角やから、葱焼きとお好み食べ比べ~(*'ω'*)うん、どっちも美味しい~!!!(*'ω'*)まず、具が惜しみなくたっぷり!!!お好み焼きはフワフワで柔らかくキャベツたっぷりでジューシー(*'ω'*)初めにマヨかけて良いかちゃんと聞いてくれる所が嬉しいですね!

出典: すいかっこさんの口コミ

きじ 本店

お好み焼 きじ 本店

地下鉄 梅田駅から徒歩約1分。行列必至!並んでも食べたいと大人気の、大阪で有名なお好み焼き店です。

焼き加減が絶妙で美味しいという声が、食べログに寄せられています。

「おこのみミックス焼き」や「モダン焼き」などがおすすめ。

こちらが「おこのみミックス焼き」。タコ、イカ、ちくわ、こんにゃく、エビ、豚ばら肉などが入って、具だくさん!

生地は厚めで、少し小ぶりなのだとか。もちっとした、重めの食感を楽しめるお好み焼きだと好評です。

具材の美味しさも楽しめる、満足度の高いお好み焼きなのだそうですよ。

イカ豚入り焼きそばを玉子で絡めた、オムレツのような「もだん焼き」も人気です。ボリュームも十分。焼きそばの上には、薄焼き玉子と青のりがのっているそう。

ソースの味は甘さ控えめ。口当たりが軽く、食べやすいのだとか。フワフワの玉子で、すいすいと箸が進むそうですよ。

・おこのみミックス焼き
大きさ自体は比較的小ぶりなお好み焼ミックスは、たこ、いか、ちくわ、こんにゃく、えび、豚ばら入りと具だくさんのミックス焼き♪生地は厚めでやや小ぶりなサイズで、他のお好み焼きに比べると具材が多い分ふわふわではなく、もちっとした食感の重めな仕上がり。

出典: デラホーヤさんの口コミ

・もだん焼き(大)
大きさは、「大」だけあってなかなか。焼きそばの上に薄焼き卵、その上にソースと青のり。イメージ通りの、実にいい色合い。第一にソース。甘ったるくなくて、口当たりが軽く、食べやすい。火入れが絶妙なのか。さすがの技。

出典: ランチは10時からさんの口コミ

お好み焼 きじ 梅田スカイビル店

JR大阪駅から徒歩約9分。雰囲気も味も最高と大人気!大阪らしさも楽しめる、大阪で有名なお好み焼き店です。

大葉が入った「豚玉」や「もだん焼き」などがおすすめ。

お好み焼 きじ 梅田スカイビル店 - ぶた玉とモダン焼

こちらが「豚玉」です。生地がふわふわ、大葉が入っていて、良い香りがするのだとか。

揚げ玉のさくさく感が、食感を楽しくしているそうです。

甘いソースにジューシーな豚肉。油っこくなくて、美味しいお好み焼きなのだそうですよ。

薄い生地の中に、麺が入った「もだん焼き」も好評です。外はさくさく、中はふんわりとしているそう。

中の焼きそばは、薄味の細麺。あっさりとした味付けで、どんどん食べてしまうそうです。

・豚玉
さほど厚みがあるわけではないのに、ふわっふわです。大葉が入っていてかおりが良いです。ふわふわの中にたまにまじる揚げ玉のさくさく感が楽しいですソースが甘く、豚肉もジューシー。それでいて油っぽいことも無い。今まで食べたお好み焼きでベスト。

出典: めるまよさんの口コミ

・もだん焼き
外サックリ、中ふんわりの仕上がりで、食感もGOOD。中の焼きそばは、細麺で、薄めの味付けなので、もだん焼きもあっさりとしていて、どんどん食が進みます。写真には写っていませんが、青海苔をたっぷりかけて頂きました。

出典: きゅまにゃんさんの口コミ

ねぎ焼やまもと 梅田エスト店

ねぎ焼やまもと 梅田エスト店

地下鉄 梅田駅から徒歩約3分。ねぎ焼きが人気の、大阪で有名なお好み焼き店です。

「海鮮デラックス玉」や、ねぎがたっぷりの「ねぎ焼き」もおすすめ。

ねぎ焼やまもと 梅田エスト店 - お好み焼きの海鮮デラックス玉(1,200円)

こちらが具沢山のお好み焼き「海鮮デラックス玉」です。

イカ、エビ、ホタテが入っているそう。カリカリに焼けた生地と、海鮮が美味しいのだとか。

海鮮好きなかたにもおすすめのお好み焼きですよ。

こちらは店名でもある「ねぎ焼き」。七味がかかっています。

中にはネギがぎっしり。小さくカットされたコンニャクや、甘辛く煮た牛すじなど、具がたくさん入っているのだとか。

一枚のお好み焼きで、お腹が満たされるそう。ボリュームがたっぷり!

もうちょっと、という事でお好み焼きの「海鮮デラックス玉」(いか・えび・帆立貝)と「フリージングハイボール」を追加。マヨは付けるか聞かれたので、付ける!!完璧に美味しい状態で登場し、半分に切ってくれます。端から食いました。うまい\(^o^)/

出典: 101218さんの口コミ

私は、初めての「ねぎ焼き」で、超久しぶりの粉物。七味をかけてパク!めっちゃ熱い!中にはたっぷりのおねぎと小さくカットしたコンニャク、甘辛く煮た牛すじもたくさん入っています。一枚で、意外とお腹いっぱいになりました。美味しかった〜。

出典: みんみん1号さんの口コミ

お好み焼 オモニ 本店

お好み焼 オモニ 本店 - ☆カウンターの中(^^♪☆

JR鶴橋駅から徒歩約10分。家族連れにも大人気!独特の雰囲気も楽しい、大阪の有名お好み焼き店です。

「オモニ焼き」や「赤井英和スペシャル」もおすすめ。

お好み焼 オモニ 本店 - 鉄板でマヨを塗って完成!

マヨネーズがたっぷりとかかる「オモニ焼き」です。豚肉、イカ、エビ、ホタテ、玉子。追加で麺を入れるのも、おすすめなのだとか。

アツアツでふわふわのお好み焼き。関西でも広島でもない、大阪ならではの美味しいお好み焼きなのだそうですよ。ビールと一緒に味わうのもいいですね。

こちらの「赤井英和スペシャル」も人気。

すじとキムチが入った、美味しいお好み焼きなのだとか。大きいジャガイモとゲソも入っているそうですよ。

ジャガイモのホクホク感と、ゲソのプルプル感がしっかりと感じられるそうです。

・オモニ焼き
具材は、ブタ、イカ、エビ、ホタテ、玉子。それに、そばを追加!目の前には、熱々の分厚くデカイ、オモニ焼き。マヨをトッピングして完成!卓上の、カツオ、青海苔でお化粧し、超、美味しそう〜。熱いけど、お口の中はパラダイス❤️想像以上に、ふわふわで軽い。

出典: misam54さんの口コミ

・赤井英和スペシャル
すじとキムチが美味しいです。特徴的なのはジャガイモとゲソが大きいことですかね。ジャガイモのホクホクとゲソのプルプルは大きいからこその歯ごたえですね。お好み焼きというより、何でも入った闇鍋のようなお好み焼き。

出典: たかはしよしあきさんの口コミ

ねぎ焼やまもと 本店

阪急電鉄 十三駅から徒歩約2分。大阪のネギ焼き発祥、お好み焼きや焼きそばが人気の、大阪の有名店です。

「豚肉玉」や、牛すじ肉とこんにゃくが入った「ねぎ焼き」もおすすめ。

ねぎ焼やまもと 本店

こちらが、お好み焼きの「豚肉玉」。名物の「ねぎ焼き」に劣らない、しっかりとしたお好み焼きなのだとか。

お好み焼きとネギ焼き、どちらが好みか食べくらべてみてくださいね。

ねぎ焼やまもと 本店 - すじねぎ焼き 1190円

こちらが「ねぎ焼き」です。大量の青ネギが、生地の中に入っているそう。味は醤油とレモンを搾った、さっぱりとした味わい。

カリッとした焼き目がついていて、中はふんわり。家庭では真似できない、大阪ならではの職人技で作られる、見事なお好み焼きなのだそうですよ。

お好み焼きは「豚肉玉」を。こちらもしっかり美味しいです。今回はねぎ焼きのインパクトが大きすぎてこちらは無難な感じになってしまいましたが、多分お好み焼きだけ食べていたらきっと主役でしょうね。

出典: 036くんさんの口コミ

元祖の「ねぎ焼き」は大量の青ネギで生地をまとめて味付けは醤油ダレとレモンを搾りさっぱりした味わい。焼き目はカリッとして中はふんわり。ねぎ焼きはもちろんお好み焼きも焼きそばも絶品。

出典: sanokuniさんの口コミ

味乃家 本店(あじのや)

味乃家 本店

地下鉄 なんば駅から徒歩約3分。大阪難波で人気の、行列ができる有名なお好み焼き店です。

一番人気の「味乃家ミックス」や「モダン焼き」などがおすすめ。

味乃家 本店 - 味乃家ミックス(1.5人前)…税抜1300円

こちらが、玉子、タコ、豚肉、イカ、ミンチ、エビが入った、リッチな「味乃家ミックス」です。

焼け具合が絶妙で香ばしい、玉子がたっぷりの生地。蒸しあげられたキャベツは、ふんわりとした食感なのだとか。

豚バラ肉はカリカリ。フルーティなソースも美味しいそうですよ。

こちらが「豚モダン」。カツオ、青海苔、からし、マヨネーズなどを全部のせるそう。

カリッとした焼き面に、カリッとしたそば。下の生地はフワッとしているそうです。麺はやや細麺でコシがあるそう。

香ばしいソースが、焼きあがったお好み焼きによく合っていて美味しいそうです。

・味乃家ミックス
玉子たっぷりの生地は、焼け具合が絶妙で香ばしい仕上がり。最後まで一度も潰さずに焼き上げているため、キャベツは自身の水分で蒸しあげられてふんわり。ブタのバラ肉はしっかり焼けて脂が抜けカリカリのところが美味しい。フルーティなソースも美味しい。

出典: りす3さんの口コミ

・もだん焼き
コテを割り入れると、カリッとした焼き面にカリッとしたそばを通して、その下にある生地がフワッとしています。このお店の麺はやや細麺でコシのある感じ。まず一つ口に運ぶと、あまくて芳醇なソースが焼きあがったお好み焼きによく合います。美味いです!

出典: たけちゃんぱぱ1965さんの口コミ

美津の(みづの)

美津の - 鉄板

地下鉄 なんば駅から徒歩約5分。大阪道頓堀のアーケード街にある、有名なお好み焼き店です。

個性的なお好み焼き「美津の焼き」や「山芋焼き」などがおすすめ。

こちらが「美津の焼き」です。6種類の具材と、焼きそばのミックス焼きなのだとか。ふわっとしているそうですよ。

焼き上がりまでは触りすぎずに、ていねいに焼かれていくとのこと。

生地の出汁は控えめ。具材とマッチしていて、美味しいそうです。

こちらが「山芋焼き」。粉ものらしい小麦粉の重さがなく、フワフワなのだとか。とても軽くて美味しいそうですよ。

豚肉、ホタテ、生地の甘さに、少しかかる辛子が効いているそう。味も食感も良いとのこと。

・美津の焼き
6種類の具材と焼きそばのミックス焼きです。ふわっと焼き上がりまでは触りすぎずに丁寧に焼かれていきます。生地はお出汁が控えめに効いて合わさる具材ともマッチして美味しい仕上がりです。

出典: エムナインさんの口コミ

・ミニ山芋焼き。
軽いです!圧倒的軽さ!粉もんの持つ小麦粉の重さがなく、フワッフワで美味しいです。豚肉とホタテの甘さ、生地の甘さに、少しかかった辛子が効いて、味も食感も良いです。お好み焼きで軽いのは福太郎でしたが、小麦粉少なめで山芋主体とはいえ、驚きの軽さです。

出典: たかはしよしあきさんの口コミ

双月(そうげつ)

双月

地下鉄 扇町駅から徒歩約2分。昭和48年創業、昔からの変わらない大阪の味を楽しめる、人気のお好み焼き店です。

「ぶた玉」や「デラックス焼き」もおすすめ。

こちらが、青のりと鰹節がのった「ぶた玉」です。

玉子、豚肉、牛肉、エビ、イカが入ってるそう。たくさんの豚肉が入って、ボリュームがたっぷり!

生地には山芋が入っているそう。ふっくらとした仕上がりなのだそうですよ。

こちらが「デラックス焼」です。庶民的な味わいのお好み焼きなのだとか。

マヨネーズやソースの味が効いているそうです。生地はふわふわ。大阪のお好み焼きらしいそうですよ。

・ぶた玉
デラックス焼きのボリューム!卵2個をはさんで、豚肉と牛肉。そして海老とイカ。豚肉の量が半端ない。生地にも特徴があった。山芋である。これが適量入っているためにふっくらした仕上がりとなる。山芋が相当効果的!滑らかな食感が極上だ。

出典: Natalieさんの口コミ

・デラックス焼
自分でマヨネーズとソースと青のりと鰹節をかけて食べます。ソースは甘口にしました。こちらも庶民的な安定した味です。マヨネーズ、ソースなど調味料を中心とした美味しさですが、生地はふわふわで、流石大阪のお好み焼き屋さんです。

出典: たかはしよしあきさんの口コミ

お好み焼 千草(ちぐさ)

JR天満駅から徒歩約3分。大阪・天満にある、お好み焼きの老舗です。大阪で穴場のお好み焼き店ですよ。

豚ロース肉を使った「千草焼き」や「焼きそば」もおすすめ。

お好み焼 千草 - 千草焼き950円

こちらが店名でもある「千草焼き」です。お好み焼きのお肉はなんと、豚ロース肉1枚!

肉が生地と生地でサンドされているそうです。肉汁の一滴も逃さずに、生地に封じ込めているのだとか。

ふんわりとした生地の中から、豚肉のステーキが出てくるそう。贅沢なお好み焼きですね。

太麺を使った「焼そば」もおすすめです。油も美味しいそう。

キャベツ、豚肉、エビの甘みや、具のぷりぷりとした食感などを楽しめるそうです。お好み焼きと一緒にどうぞ。

・千草焼き
普通、お好み焼きと言えば豚バラ肉だが、ここのは生姜焼きでも作れそうな豚ロース1枚肉。しかも、それを生地と生地でサンドするのか(゚∀゚)!!肉汁の一滴も逃さず生地に封じ込めるという訳やな!ふんわり生地の中からお宝、豚のステーキ!!

出典: Zoo@MDさんの口コミ

・焼きそば
焼そばは麺が太麺で柔らかくて美味しい!油も美味しく、キャベツと豚肉の甘み、エビの甘みとぷりぷりの食感、いかの食感、もう完璧です。こんな焼きそば初めてです。

出典: たかはしよしあきさんの口コミ

お好み焼き Sakura

お好み焼き Sakura - 外観&店内

地下鉄 梅田駅から徒歩約1分。予約必須。お好み焼きの種類も豊富な、大阪で有名なお好み焼き店です。

「豚玉」や「スジねぎ焼き」などがおすすめ。「ゲソ塩焼」や「とうふステーキ」などの料理も楽しめます。

こちらが、キャベツがたっぷりと入った「豚玉」。ふわふわ食感のお好み焼きなのだとか。

やわらかめのお好み焼きが好きなかたに、おすすめですよ。

お好み焼き Sakura - お好み焼き Sakura(さくら)

こちらが「スジねぎ焼きのハーフ&ハーフ」。しょうゆ味とソース味の2種類を半分ずつ、味わえるそうです。

生地がフワっとしていて、焦げ目はカリッ。ネギやスジなど、具もたくさん入っているそう。ビールのおつまみにも、ぴったりなのだとか。

・豚玉
とりあえず初めてのお好み焼き屋なのでベーシックに豚玉をいただきました。キャベツがいっぱい!でも特徴としてシャキシャキではなくふわっふわな感じですごく美味しい。個人的にはキャベツを感じない方が好きなので好みのお好み焼きです。

出典: けいんのすけさんの口コミ

・スジねぎ焼き(ハーフ&ハーフ)
しょうゆ味とソース味のハーフ&ハーフで楽しめました。生地がフワっとしていて焦げ目かりっと。ネギやスジコン、具もたくさんでビールのつまみとしても美味しい。こちらは出張や観光客中心の客層でしたが美味しくいただけました~。

出典: okamoooさんの口コミ

Vin樹亭(ヴァン・じゅ~・てい)

Vin樹亭

JR北新地駅から徒歩約3分。ワインによく合う、洋風のお好み焼きを味わえる、大阪で人気のワインバーです。

イタリアンのお好み焼き「Vin樹亭焼き フロマージュ」もおすすめ。

こちらが、名物の「Vin樹亭焼き フロマージュ」です。お好み焼きの上に、濃厚なチーズをかけて炙り焼きするのだとか。

半焼き状態で食べると、ふわふわでとても美味しそうです。山芋ベースでとても軽い食感。しっかりと焼いて食べると、チーズが濃厚に煮詰まっていて美味しいそう。

ひとつで2つの味わいを楽しめますね。

こちらの「豚平焼き」もおすすめです。赤ワインで煮込んだトロトロの豚肉の角煮を、豚平焼きにしているそう。

厚くやわらかな豚肉と、赤ワインの香り。ソースの香りがよく合っていて、美味しいそうですよ。

大阪で洋風の個性的なお好み焼きもぜひ、味わってみてくださいね。

・Vin樹亭焼き フロマージュ
お店の名物です。普通のお好み焼きの上に濃厚なチーズをかけて炙り焼きします。チーズの濃厚なにおいが店内を包みます。まずは半焼き状態で頂きます。ふわふわで美味しい!しっかり焼いて再び頂きます。チーズが濃厚に煮詰まっていて美味しい!

出典: たかはしよしあきさんの口コミ

・豚平焼き
続く豚平焼きはVin樹亭スタイル。中の豚肉を赤ワインで煮込んでトロトロ角煮にしたものを豚平焼きにしてあります。豚肉も分厚くて柔らかく、赤ワインの香りとソースの香りが合うんですよね。これは美味い。

出典: ぱたぱたぱたごにあさんの口コミ

鉄板焼き Oribe(おりべ)

地下鉄 四ツ橋駅から徒歩約5分。美味しいワインと料理を楽しめる、スタイリッシュな鉄板焼き店です。

「牡蠣お好み焼き」など、期間限定のお好み焼きもおすすめ。

こちらが、10月から2月までの期間限定で食べられる「牡蠣お好み焼き」です。

牡蠣が入って、上品な味わいに仕上がっているのだとか。フレンチ仕込みのお好み焼きを、大阪で味わえますよ。

鉄板焼き Oribe

こちらの「おまかせ焼き野菜盛り合わせ」もおすすめです。

ヒゲまで食べられるヤングコーン、なす、長芋、れんこん、たけのこなどが入っているそう。野菜がたっぷりで、美味しいお好み焼きだと好評です。

・牡蠣お好み焼き
10~2月の期間限定のかきおこ。B級グルメのかきおとは違い、牡蠣が端整で上品。さすがフレンチ仕込みのお好み焼きやさんです。

出典: カミュcamusさんの口コミ

・おまかせ焼き野菜盛り合わせ
ヤングコーンはヒゲまで食べられる。香りも甘く味も美味しい。その他ナス、長芋、レンコン、筍は添えられた塩でいただく。椎茸、ズッキーニはアンチョビソースで。当たり前だけど、美味い。

出典: 川井 潤さんの口コミ

圓 (まどか)

地下鉄 谷町9丁目駅から徒歩約5分。ふわふわの座布団のような、個性的なお好み焼きが人気!

コスパも高いと評判がある、大阪のお好み焼き店です。「チーズ座布団」もおすすめ。

圓 - チーズ座布団 750円

こちらが、ふわふわのお好み焼き「チーズ座布団」です。お好み焼きの上に、焼きそばがのっているそう。

モダン焼きのように玉子をのせていないので、焼きそばのパリパリ感を楽しめるのだとか。ふわふわ食感も好評です。

圓 - エビ豚玉座ブトン①

こちらの「エビ豚玉座ブトン」もおすすめ。エビ入りのお好み焼きの上に、焼きそばがのっているそうです。

ケチャップと青のりが、かかっているそうですよ。小ぶりのエビがたくさん。お好み焼きは薄めでも、焼きそばも入ってボリュームが満点!

・チーズ座布団
お好み焼きはふわふわでした。まさに座布団。でもしっかり味付けされていて。焼きそばが上にのっているだけなので、モダン焼きのように卵で味を隠されるわけではなく、焼きそばのパリパリ感も出るので、モダン焼きとは全く違う食べ物でした。

出典: cecilmapleさんの口コミ

・エビ豚玉座ブトン
お好み焼き(エビ入り)の上に焼きそばを載せられてケチャップと青のりが掛かってます!!エビさん、大きくはないんですがかなり入ってますよ!!!前回のモダンもそうでしたがお好み焼きの部分は結構薄いんですがかなりのボリューム!!

出典: GS PALLASさんの口コミ

※本記事は、2019/06/26に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ