釧路でかきを楽しむならここで!ろばた焼きのおすすめ店など7選

出典:えりっぱらさん

釧路でかきを楽しむならここで!ろばた焼きのおすすめ店など7選

道東地方の中心都市として知られる釧路。水揚量北海道1位の港町では、1年を通じて様々な魚介が味わえます。今回は、その釧路で美味しいかきが食べられるお店をまとめました。釧路名物でもあるろばた焼きのお店と、それ以外に分けて紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。かきが食べ放題で味わえる人気店も紹介します。

記事作成日:2022/04/14

4019view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1309の口コミを参考にまとめました。

【釧路市】美味しい焼きがきが食べられるろばた焼きのお店

喰い処 鮭番屋

喰い処 鮭番屋

釧路駅から車で8分ほどのところにある「喰い処 鮭番屋」は、釧路西港大橋のたもとに佇む、海産物工場直売の食堂です。

併設テント内のテーブルで味わうろばた焼きと、いくら丼が名物です。

ろばた焼きはお店の人が焼いてくれるので、ベストな焼き加減で味わえるのも嬉しいポイントなのだとか。

季節になると登場する「厚岸牡蠣」は、濃厚な旨味に驚かされるそう。大粒で食感もよく、食べごたえ抜群とのこと。

写真は、いくら丼の中でも特におすすめという「いくら食べくらべ丼」。

塩いくらと醤油いくらが半分ずつたっぷりのっている贅沢な丼で、それぞれの違う食感を楽しめるそうです。

・厚岸牡蠣(ろばた焼き)
焼いてもらってよかったと一番思えたのはこの牡蠣。焼いてあるのにプリップリ。身が縮んでない。たいてい焼きすぎて縮んぢゃうんですよね。焼き立てでプリップリのを頂けたのは、まさにプロの技のおかげだと思います。もちろん旨味もしっかりしていました。

出典: かわうそ氏さんの口コミ

・いくら食べくらべ丼
いくら丼は塩と醤油の食べ比べ。親方曰く塩は昔は寿司屋さんや料亭では当たり前だったらしいが醤油のほうが簡単に作れるから最近は少なくなっているようです。手間暇かかった貴重な塩いくらは大変美味でした。

出典: ハヤシライスはもやし入りさんの口コミ

炉ばた

炉ばた - 外観

釧路駅から徒歩15分ほどのところにある「炉ばた」は、1953年創業のろばた焼き発祥のお店です。

情緒あふれる店内で、道東を中心とした道産素材のろばた焼きを味わえるそう。

炉ばた

ろばた焼きは、丁度良い焼き加減で提供してくれるとのこと。

定番の食材のほか、かきなどの季節限定メニューも用意されており、毎年美味しいかきが食べられるのを楽しみにしている常連客も多いそうです。

炉ばた

釧路港で水揚げされた魚介はもちろんのこと、北海道の旬の野菜のろばた焼きもおすすめとのこと。

写真のアスパラガスは、シンプルな味付けでアスパラの甘みや食感を存分に味わえるのだとか。

お店のメインは炉端焼き。炉端焼きを中心としたカウンターのお店です。おばぁちゃんが作ってくれる焼き物はどれも最高の焼き加減でした。焼いて頂いたほっけ、ししゃも、ホタテ、岩ガキは道東を代表する海産物。産地のものを炭火でいただけます。どれも超ウマ(^ ^)。

出典: hirag333さんの口コミ

・アスパラガス(ろばた焼き)
6本ものアスパラガスを焼いてくれます。味付けは塩コショウのみ。炉端焼きのためか、とても香ばしい。それでいて、太さもあり、食べ応えもありました。

出典: 0shiratama0さんの口コミ

炉ばた煉瓦

釧路駅から車で5分ほどのところにある「炉ばた煉瓦」は、水産工場直営のろばた焼きの居酒屋さんです。

歴史ある煉瓦倉庫を改装した雰囲気のある店内で、釧路で獲れた新鮮な魚介をろばた焼きで楽しめるそう。

炉ばた煉瓦

自分で炭火焼きするスタイルですが、かきだけは、火傷防止のため店員さんが焼いて提供してくれるとのこと。

絶妙な焼き加減で提供される厚岸のかきは、とてもクリーミーなのだとか。

炉ばた煉瓦

注文はタッチパネルで簡単にでき、おつまみやご飯ものなどメニューが豊富とのこと。

店内は、地元の人から観光客まで、おひとり様からファミリー、グループなど、幅広い人で賑わいを見せているそうです。

・牡蠣
牡蠣も頼みました~1個280円。こちらはお店で調理済という事で、すぐに頂きます。プリっと美味しいです。

出典: ruruるるruruさんの口コミ

観光客に人気なイメージでしたが、店内には地元?の方も多かったように感じます。着席すると目の前に炉端。タッチパネルで焼きたいものをオーダーします。すぐさま到着。焼き始めます。炭の火力もちょうど良く、良い感じに焼き上がります。

出典: s0930さんの口コミ

炉ばた 万年青

釧路駅から車で5分ほどのところにある「炉ばた 万年青」は、1956年創業の歴史あるろばた焼きのお店だそう。

新鮮な魚介や旬の野菜などのろばた焼きが味わえるほか、一年中おでんが楽しめることでも有名とのこと。

焼きがきは、ぷっくりと大きな身に驚かされる人も多いというメニュー。

かき独特の香りや味をダイレクトに感じられるそうです。添えられたレモンを絞るのがおすすめなのだとか。

炉ばた 万年青 釧路本店

ろばた焼きと一緒にぜひ味わいたいのがおでんとのこと。昆布の産地だけあって、上質な昆布出汁がポイントだそうです。

おでんは種類が豊富で、ちょっと珍しい「トマト」は隠れた人気メニュー。トロっととろける食感がたまらないそう。

まずは焼き牡蠣が登場。何故か浅い方の殻の上に乗せて出てきたので、スープがみんな流れちゃってて残念でしたが、プリプリで美味い!続いて、北海道ならではの巨大なホッケが登場。脂が乗っていて旨い!

出典: BOLTSさんの口コミ

おでんは出汁が抜群に美味しくて、関東圏なのに意外と薄味で昆布出汁が効いていて素晴らしく、これぞ奇跡の出汁ですな。「たけのこ」と「トマト」、「串団子」が特に美味しかったです。素材の良さを感じましたね。

出典: kaz_h819さんの口コミ

まるとも水産

釧路駅から徒歩5分ほどのところにある「まるとも水産」は、釧路の港の味を炭火焼きで味わえる海鮮炉端酒場です。

ろばた焼きはもちろんのこと、刺身や釧路名物のザンギなどもあり、地元の人から観光客まで幅広く人気です。

まるとも水産 - 焼き牡蠣1個300円

焼きがきは、プリプリの食感を楽しめると評判。

ろばた焼きメニューは、どれもちょうど良い焼き加減で提供してくれ、旨味をしっかり感じられるそうです。

日本酒やビールなどのアルコールのほか、北海道のご当地ドリンク「ガラナ」などのソフトドリンクも豊富とのこと。飲む人も飲まない人も満足できると評判です。

かきは、1,300円とリーズナブルな値段で食べ放題にできると評判です。

提供されるかきは、厚岸産または仙鳳趾産とのこと。レモンを絞って味変しながら食べたい方は、追加料金でプラスできるそうです。

全体的に美味しいお店だと思います。初めに焼き牡蠣を食べたときはカミさんと目を合わせて「美味しいね~」でした。

出典: takehirokun3chanさんの口コミ

釧路に旅行に行く度に寄っているお店。牡蠣食べ放題の圧倒的コスパに毎回感動します。牡蠣もさることながら、ザンギやホッケなど他のメニューも美味しく、関東にあって欲しいお店。

出典: tomok368673さんの口コミ

【釧路市】その他美味しいかき料理がおすすめのお店

ブう~

ブう~ - 外観

「ブう~」は、釧路駅から車で6分ほどの釧路フィッシャーマンズワーフMOOの2階にある、お寿司とお刺身がウリの居酒屋さんだそう。

アットホームな雰囲気の中、気軽に食事やお酒を楽しめるそうです。

ブう~

写真の生がきは、厚岸産のものとのこと。えぐみなどはなく、まろやかでクリーミーな優しい味わいだそう。

生がき以外にも、焼きがきや蒸しがきなど、さまざまなかきメニューが揃っているのだとか。

北海道ならではのミョウバンなしのウニや、釧路の港で水揚げされた魚介の刺身など、港町釧路らしいメニューが豊富に楽しめるそうです。

ワイワイ飲めるお店として、地元の人にも観光客にも愛されているとのこと。

寿司やら海鮮のお店。色々ありますね。釧路なら海鮮ですかね。牡蠣が美味しかったな。お酒の種類もあり、なかなか良いお店です。

出典: もってけ泥棒2さんの口コミ

総評ですが価格設定がお手頃なのにネタはいいもの使っています。釧路に来たら必ずしも行くお店です。一工夫という感じではないですが、基本に忠実。ネタも北海道に来たからいただける上質なネタが揃ってます。オススメですよ。

出典: 波乗りDさんの口コミ

ちゃりんこ

釧路駅から徒歩13分ほどのところにある「ちゃりんこ」は、釧路港で水揚げされた新鮮な魚介をお手頃価格で味わえると評判の居酒屋さんです。

いつも店内は人でいっぱいだそうで、事前の予約がおすすめとのこと。

ちゃりんこ

生がきは、濃厚な旨味を味わえると人気のメニュー。かきは厚岸産のもので、鮮度抜群なのだとか。リーズナブルな価格に驚く人も多いそうです。

生がきのほかに、サクサクぷりぷりのカキフライも美味しいそうですよ。

お店のおすすめは、「サメガレイの煮つけ」だそう。

肉厚で脂がのったサメガレイが甘辛く煮つけられており、ふっくらとした身がたまらないのだとか。お酒との相性が抜群とのこと。

・生牡蠣
最後に生牡蠣をオーダー。殻付き2つで500円。生牡蠣ですよ。1つ250円ってこと???クリーミーでうまー。いいお店と巡り会えました。

出典: capsulexxxさんの口コミ

・サメガレイの煮つけ
人気店の為人が多いですね!お店のおすすめはサメガレイの煮つけとの事でそちらを注文。これがビックリするぐらい美味しい!お酒に合い過ぎ!味付けは甘めですね。

出典: ぴろゆきんさんの口コミ

※本記事は、2022/04/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ