熊谷でかき氷を食べるならここ!おすすめの人気店9選

出典:*あんこ*さん

熊谷でかき氷を食べるならここ!おすすめの人気店9選

埼玉県にある熊谷は、たくさんのご当地グルメがあることで知られています。今回はその熊谷で味わえるグルメの中から、かき氷に注目。自家製シロップと、熊谷の美味しい氷を使ってふわふわに仕上げたかき氷「雪くま」が味わえるお店の他、完全予約制の人気店まで、ピックアップ。熊谷駅周辺と熊谷市内に分けてまとめました。

記事作成日:2022/03/07

8043view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる415の口コミを参考にまとめました。

熊谷駅周辺にある人気のかき氷店

慈げん

慈げん

熊谷駅から徒歩8分ほどの場所にある「慈げん」は、見た目にもこだわった美味しいかき氷が食べられると評判のお店です。

完全予約制のお店なので、行く前に調べておくのがおすすめとのこと。

慈げん - 和栗ミルク

写真は秋限定の「和栗ミルク」。濃厚で軽やかなミルクシロップと、大きな栗がふんだんに使用されているとのこと。

かき氷を年中、季節ごとの味わいで楽しめるのがいいですね。

慈げん - 天の川

かき氷は季節によってメニューが変わるそうです。写真は夏季限定の「天の川」。

銀河のようなきれいな青色をベースに、ところてんやフルーツをふんだんに使用した逸品なのだとか。

柿のかき氷は久々!慈げんの柿は初でしたが、これ超美味しい。今まで食べてなかった理由は家に柿がいっぱいあったから(取り放題)でしたが、慈げんの柿は明らかに別物。トロりとした柿の風味、レアチーズ、慈げんの旨ミルクで最高に美味しい!

出典: なまむろさんの口コミ

・ピスタチオ生いちご
ピスタチオもエスプーマも軽くて、あっという間にペロリかなと思ったけど、中にチョコムースが!これは満足度高い仕上がり。中にもいちごがちゃんといる。大好きなピスタチオもいちごもチョコも一緒に食べられるなんて贅沢♡おいし〜(っ˘ڡ˘ς)

出典: gekikaradaisukiさんの口コミ

ホシカワカフェ

熊谷駅から徒歩8分ほどの場所にある「ホシカワカフェ」は、アットホームな雰囲気でゆっくりと過ごせるカフェだそう。

お店オリジナルのコーヒーを使用したかき氷が堪能できるそうですよ。

写真は「珈琲かき氷」。エスプレッソマシンで抽出したコーヒーをシロップにして楽しめる逸品とのこと。

酸味の効いたコーヒーと、きび糖を使用したエスプーマの相性が良いそうです。

「パンケーキ」もおすすめだそう。写真は「チョコレートチップパンケーキ」で、薄めのパンケーキが4枚重なって提供されるそうです。

焼き加減もバッチリで、とても美味しいのだとか。

・パンケーキクラシック
食べやすいようにアイスを横に下ろして、パンケーキにナイフを入れたところ…上から下まですんなりと綺麗に切れました。いくら美味しくても食べにくい料理はリピート率が下がると思いますが、これはお見事。生地や焼き具合にもかなりのコダワリを感じました。

出典: ときいもちゃんさんの口コミ

・珈琲かき氷
エスプレッソマシンでコーヒーを抽出して、氷を削ってコーヒーのエスプーマを盛り付けて、珈琲かき氷が運ばれてきました。エスプーマにきび糖を少し使用しているとこことですがギリギリ少なく作られているので砂糖の甘さは感じません。ホシカワカフェさんならではの酸味の効いたフルティーなコーヒーです。

出典: ぴきひきびきさんの口コミ

珈水亭 アズ5F店

熊谷駅からすぐの場所にある「珈水亭 アズ5F店」は、熊谷を中心に展開している落ち着いた雰囲気の喫茶店なのだとか。

軽食やコーヒーのほか、かき氷も食べられるそうです。

珈水亭 熊谷駅ビルAZ店 - コーヒー雪くま

写真は「コーヒー雪くま」。水出しコーヒーをシロップにしており、風味があって美味しいそう。

コーヒーゼリーやコーヒー味のアイスなどものっていて、豪華な逸品なのだとか。

写真はベーコンとチーズが入っているという「プレスサンド」。熱々のサンドにはとろけたチーズがたっぷりで、とても美味しいそうです。

パンが数枚使われているので、ボリュームもあるそう。

・コーヒー雪くま
運ばれてきたかき氷はかなりのボリューム!!そばに、コーヒーシロップと練乳が添えられています。両方ともたっぷりかけていただきました♪さっぱりしたコーヒーシロップと、甘~い練乳の組み合わせがなかなかクセになりそう。

出典: miyomiyo21さんの口コミ

・プリン雪くま
いちごミルク味がしっかりしていてスイカやメロンも乗っていて豪華な感じ、食べ進めていくと最後にプリンが出てくるんです!かき氷だけで飽きることなく、色んな物も楽しみつつ食べられるのがよかったです。

出典: こぺんこさんの口コミ

パブリック カルチャー

熊谷駅から徒歩2分ほどの場所にある「パブリック カルチャー」は、おしゃれな雰囲気が特徴のカフェだそう。

プレートランチやサンドイッチのほか、雪くまかき氷も堪能できるのだとか。

写真は雪くまかき氷の「ティラミス氷」です。コーヒーシロップのかかったかき氷の上に、マスカルポーネクリームとココアがのった豪華な逸品とのこと。

お皿の底には、カスタードプリンやコーヒーゼリーが入っているそう。

パブリック カルチャー - 「アイスブリュードコーヒー」です。

写真は人気メニューの「アイスブリュードコーヒー」。

時間をかけて抽出するブリュードコーヒーはまろやかな味わいになっており、コーヒーが苦手な人でも飲めるそうですよ。

・アイスブリュードコーヒー
専用のサーバーでビールみたいに注いでくれます。窒素充填式とのこと。しっかりとした泡もありますね。口当たりはスッと入ってきます。香りも良いです。

出典: ランチ開拓部長さんの口コミ

・ティラミス氷
固めのカスタードプリンは氷で冷えて表面が少しアイスのようになっていて濃厚で美味しかったです。氷が溶けきる前に平らげられました。

出典: ぴきひきびきさんの口コミ

その他熊谷市内にある人気のかき氷店

茶の西田園

茶の西田園 - こだわりの店内

お茶味のかき氷が好きな人におすすめだという「茶の西田園」。熊谷駅から車で25分ほど、妻沼にあるお茶屋さんです。

夏季限定で、雪くまをはじめとしたかき氷を販売しているのだとか。

茶の西田園 - ほうじ茶あずき+ミルク追加

写真は雪くまの「ほうじ茶あずき」。甘い味付けのあずきとほうじ茶は、相性も良く美味しいそうです。

付属のミルクを途中から入れると、また違った味わいを楽しめるとのこと。

茶の西田園 - 雪くま・濃厚抹茶あずきミルク(¥780)。抹茶の風味も、練乳のようなミルクも濃厚。これは美味しい!

写真は雪くまの「濃厚抹茶あずきミルク」です。氷全体に緑色の抹茶シロップがきれいにかけられていて、きれいな見た目ですね。

抹茶の苦味が効いていて、ミルクと合わせると程よい味わいになるそう。

・濃厚抹茶あずきミルク
日本的な美しい色合い、口に入れると、想像以上に爽やか!!抹茶の風味も、練乳のようなミルクも濃厚。これは美味しい!さわさわ、さくっとした食感。氷を眺めてみると、霜柱のように綺麗な、繊維状に形成されている。この削り方に、専門店ならではの技があるんだろうなあ。

出典: よい子さんの口コミ

・玄米茶あずきミルク
緑の夜空に玄米の星が散りばめられてる。かのようななんともかき氷としては神秘的♬食べてみると第一印象は『旨い』です。抹茶とミルクは合うもんね。また散りばめられている玄米が食感的にホントいいアクセントになっていてそれだけで美味しいです。

出典: KACHIさんの口コミ

いわ瀬

いわ瀬 - 4人掛けのテールが6卓もあります。2010年7月撮影。

熊谷市鎌倉町にある「いわ瀬」は、お好み焼きや焼きそばなどの鉄板料理がリーズナブルに食べられる大衆的なお店だそう。

かき氷メニューも豊富で、食事と一緒に楽しめるのだとか。

写真は「雪くまミルク」です。ガラスの器の底にもしっかり練乳が注がれているそうで、たっぷり甘いかき氷を堪能できるそう。

氷はきめ細かく、ふわふわの食感を楽しめるそうです。

いわ瀬 - 肉玉フライ

人気メニューの「フライ焼」は、小麦粉を水で溶き、鉄板の上で薄く焼きながら具材を入れて食べるB級グルメなのだとか。

リーズナブルな価格でお腹いっぱい食べられると評判で、かき氷の前に食べるのも良いそう。

粉と葱とソースだけの、単純な味わいが多いのですが、此処のフライは一味違う個性派。キャベツと豚肉、玉子たっぷり。生地はもっちり、ウスターメインのブレンドソースが絡みます。底側をよく見ると、パン粉が幾重にも重なったような、さらっとした食感・・此処のフライは、本当に癖になります。

出典: 高くて旨いは当たり前さんの口コミ

・雪くまミルク
地下水を使っているそうで、いっぱい口に入れると頭がキーンとなります。でも、ミルク感たっぷりで、とてもおいしかったです。

出典: taityo2009さんの口コミ

騎崎屋

騎崎屋

妻沼聖天様境内にある「騎崎屋」は、そばうどんの軽食や、かき氷などの甘味も堪能できるそうです。境内にあるので、参拝の際の利用におすすめとのこと。

落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりかき氷を楽しめるそう。

写真はかき氷の「酪 いちご」。プレーンのヨーグルトとイチゴシロップで味付けされた逸品なのだとか。

イチゴの果肉もたっぷり入っていて、甘酸っぱい味わいが楽しめるかき氷だそうです。

人気メニューの「実盛公うどん」は、縁結びメニューだそう。結びの蒲鉾のほか、縁起の良い具材が入っているのだとか。

もちもちした味わいのうどんは、食べやすくて美味しいと評判です。

・雪くま(りんご)
かき氷の底にも中にもシロップが贅沢にかけられていたので味が足りなくなることが無く、自家製の甘い林檎煮が入っています。シナモンをかけると、アップルパイのようでこれも美味しい。

出典: nontan21さんの口コミ

・実盛公うどん
麺はモチモチ柔らかくて子供からお年寄りまで食べやすい硬さです。つけ汁は出汁が効いていて醤油は控えめの円やかな甘めの味です。極細の大和芋がうどんによく絡んでくれて、トロロにするよりも食べやすかったです。

出典: ぴきひきびきさんの口コミ

丸岡堂

丸岡堂

妻沼にある「丸岡堂」は、美味しい和菓子が食べられると評判になっている和菓子店です。

スペースは小さいですが、その場で和菓子やかき氷が食べられる場所もあるとのこと。

丸岡堂 - 雪くま 抹茶白玉あずき 300円

写真は雪くまかき氷の「抹茶白玉あずき」です。ふわっとした味わいの氷は、雪くまならではだそう。

抹茶シロップのかけられた氷の上に、白玉2個とあずきがのっており、程よく味を変えながら楽しめる逸品なのだとか。

写真はお店の人気メニュー「みたらしだんご」。醤油の味わいが感じられる甘辛いタレにつけられており、美味しいそう。

軽く炙ってあるので、香ばしさも感じられるそうです。

・抹茶白玉あずき
提供されたカキ氷はなかなか良い感じ。緑白のツートン氷にあずきと白玉2個。では頂きましょう。氷は流石にふわっとしていて滑らかに溶けて雪ます雪ます♬

出典: KACHIさんの口コミ

・だんご
だんごは粘度高いみたらし餡の絡みつき良し。もっちりとした食感で、軽く炙ってあるらしく、それがもたらす香ばしさがいいね。

出典: 河井継之助さんの口コミ

三河屋

「三河屋」は、おしゃれな雰囲気の和洋菓子店とのこと。

和菓子と洋菓子の職人がどちらもいるので、ふたつ同時に堪能できるのだとか。カフェメニューとしてかき氷やパンを食べられるそうです。

三河屋

写真はかき氷メニューの「雪くま 大人のキャラメル」です。メニュー名通り、ほろ苦い大人の味わいのキャラメルソースで仕上げたかき氷なのだとか。

苦味が好きな人におすすめとのこと。

写真は和菓子メニューの「桜餅」です。和菓子は季節限定メニューが豊富にあるそうで、桜餅も季節限定メニューだそう。

すっきりした甘味のある味わいだと、好評のメニューです。

・大人のキャラメル
ほろ苦ソースがどんな感じなのか楽しみです。いざ食べてみると、濃厚な上にかなり、ほろ苦です。癖になる苦さで、思わす、練乳は少なめにしてキャラメルを楽しんでしまった。なんか、美味しかったなぁー。最近のかきごおりのなかでは、値段もそこまで高くないし、良きお店だと思う。

出典: しゃちまるるさんの口コミ

・クロワッサン
柔らかいタイプで大きいですが空洞もあり軽く食感です。上にはシロップが塗られていて甘みもあって子供に好評でした。

出典: ぴきひきびきさんの口コミ

※本記事は、2022/03/07に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ