熊谷でラーメン!安くて美味しいラーメンの人気店8選

出典:アフロ犬さん

熊谷でラーメン!安くて美味しいラーメンの人気店8選

熊谷は、埼玉県の北西部に位置するエリアです。豊富な自然を随所に残すエリアであり、古くから桜の名所としても知られてきました。そんな熊谷は、美味しいとラーメン店が多いことをご存じでしょうか。ここでは、熊谷でおすすめのラーメン店をまとめました。

記事作成日:2020/09/04

8746view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1394の口コミを参考にまとめました。

熊谷でラーメンとつけ麺が両方味わえる店

スミレ食堂

「スミレ食堂」は、熊谷駅直結でアクセスできるお店。食券を購入してオーダーするシステムです。

店内は、木目調のインテリアで統一され、おしゃれな雰囲気とのこと。座席はカウンター席とテーブル席です。

スミレ食堂 - 味玉入り

「中華そば」は、昔ながらのラーメン丼で提供される一杯。見た目も、これぞ中華そばといった感じです。

スープは醤油ベースに煮干しの出汁がきき、ほっとする味で、麺は硬めの細麺とのこと。

スミレ食堂 - 特製つけ麺(1000円)

「特製つけ麺」です。煮干しの出汁がしっかりときいた、濃厚魚介つけ汁で味わう一杯。

太麺が、とろみのついた濃厚なつけ汁によく絡んで美味しいとのこと。チャーシューもとろとろなのだそう。

・特製中華そば並み
盛り思ったより、煮干し過ぎずさっぱりスープチャーシューは、炙った感じもナイス大好きな味玉もあってご機嫌でした基本、ラーメン屋さんに一人で入ることは無いのですがたまにはいいかな?と思った、本日

出典: heart-beatさんの口コミ

・中華そば
トッピングに豚バラ叉焼2枚、鶏叉焼1枚、鳴門、メンマ、ネギ、レタス・・・へッ レタス!??ッて感じなビジュアルでシンプルながら今風な“中華そば”!スープをいただくと煮干しがとっても香り立つ琥珀なスープ。麺はストレートな中細麺、良い茹で加減で食感良く、全体のバランスがまとまってる印象。

出典: furaibowさんの口コミ

麺屋 れんしん

麺屋 れんしん

「麺屋 れんしん」は、熊谷駅から徒歩4分の場所にあるラーメン店。白地に黒で店名を書いた看板が目印です。

店内はカウンター席のみで、全8席。清潔感のある空間で食事が楽しめるとのこと。

「鶏そば(醤油)」は、透き通るあっさりとしたスープが美味しいと評判の一品。すべて飲み干せるほどなのだとか。

チャーシューやメンマ、三つ葉、海苔、水菜、長ネギなどがトッピングされています。

麺屋 れんしん

「鶏白湯つけ麺(塩)」は、プリッとした食感の太麺を楽しめると人気の一品です。丁寧に作られた鶏白湯スープも美味しいとのこと。

チャーシューや水菜、海苔などがトッピングされています。

・鶏白湯つけ麺+味玉
店員さんの勧めで塩ではなく醤油にした!意外にもこってり系の白湯スープがよく絡んで◎!スープ割りも頼まずに完食!また美味しい麺屋が増えた!(*´∀`*)

出典: ★チェケ★牛若丸さんの口コミ

・鶏そば(醤油)
キレイなスープにレアチャーシュー、穂先メンマ、三つ葉、海苔とキレイな盛り付け。海苔がスープに付かない様置かれるのも見事です。スープはアッサリと口当たり良い鶏に醤油の旨味。一口目からクッキリ美味しく、鶏清湯が好きなら納得の旨さです。麺はストレート細麺でパツパツと硬めの食感。

出典: デイルス・マイビスさんの口コミ

ゴールデンタイガー

ゴールデンタイガー

「ゴールデンタイガー」は、熊谷駅から徒歩6分の場所にあるお店。行列ができることも多いという人気店です。

食券を購入してオーダーするシステム。店内にはカウンター席のみが用意されています。

TKG(卵かけご飯)ならぬ「TKM」(油そば)は、少し長めの太麺と生卵を、特製ダレと絡めて味わう一品。

一気にかき込んで食べるのが美味しいとのこと。鰹節やレモン、山葵などで味変するのもおすすめだとか。

ゴールデンタイガー

「ゴールデンつけめん(醤油)」は、コシと弾力のある太麺を、動物系のサラリとしたつけ汁と絡めて味わう一品。

麺とつけ汁がよく絡んで美味しいとのこと。チャーシューは脂身が多めなのだそう。

・TKM(油そば)
かき混ぜようと卵を良く見ると黄身の色が濃いですね。かき混ぜたものを一口食べてみて、コレは美味しい(^_^)vありそうでなかった新味ですね。はじめの見た目は具がかつお節しか無いし、寂しい感じでしたが、食べてみるとそのシンプルな味わいがホッとするようなやさしさを感じさせてくれます。

出典: ビール牛さんの口コミ

・ゴールデンつけ麺
いきなり、レンゲでつけ汁をダイレクトに味わってみたが、適度な味と濃さ濃厚でもない、サラサラでもない、とても良いバランス(^^)スープも然ることながら、この店は麺がウマイ、本当にウマイ中盛り300g(プラス50円)では、私の胃袋は満たされなかった・・・

出典: コージ(狂的KOJI)さんの口コミ

その他熊谷でおすすめのラーメン店

きくちひろき

きくちひろき

「きくちひろき」は、熊谷駅から徒歩7分ほどの場所にあるお店。のれん替わりにシャツをぶら下げているのが印象的です。

バーのようなおしゃれな雰囲気とのことで、12のカウンター席が用意されています。

「醤油ら~めん」は、あっさりと中間、こってりの3種類から選べます。麺は中細ストレートを採用。

チャーシューやメンマ、のり、ネギとトッピングはシンプルです。麺としっかり絡むスープも美味しいと評判の一品。

きくちひろき

「塩ら~めん」は、透き通ったスープと大きめのチャーシューが印象的な一杯。

えびの風味と、ほどよい塩気が見事にマッチしているとのこと。あっさりとえび風味塩、しそ風味塩の3種類から選べます。

・こってり醤油(背油多め)
さすが背油多めですね~スープは鶏・豚・鰹系かな。あっさりとしてコクがあり旨いですねー後から、鰹とニボ系のいい香りが鼻から抜けます。背油コーティングでパンチあります。麺は中細ストレート。スープとの絡みもよし!!チャーシューと味玉はトロトロ系~ネギとメンマも旨いですねー。

出典: takasanapontadaitoさんの口コミ

・醤油(背油多目)
塩分濃度高めのスッキリした醤油スープ。背油のまろやかさがいいアクセントになっていて、美味しいスープです。お次は麺。ストレートの細麺で、やや硬めの歯ごたえ。断面は正方形。この麺に、スープの旨味と塩気が抜群によく絡んでいて、とても美味しい。

出典: さすらいの釣人さんの口コミ

龍門瀑

「龍門瀑」は、龍が描かれたのれんが印象的なラーメン店。熊谷駅から徒歩5分の場所で営業しています。

店内は、こぢんまりとしているとのことで、テーブル席のほかカウンター席も用意されています。

「黒カラシビ麺」は、唐辛子や山椒など、スパイスの辛さとパンチを味わえるラーメンとのこと。

激辛ではなく、旨味もしっかり感じられるのだとか。ドロドロのスープと平打ち麺との相性も抜群なのだそう。

「鶏ポタそば」は、鶏白湯ベースにピューレした野菜を一緒に煮込んだ、ドロドロのスープが特徴のラーメン。

くどさはほとんどなく、後味あっさりで食べやすいと好評のメニューです。

・黒カラシビ麺
このお店で最もおすすめなのが、黒カラシビ麺。シンガポールのラクサのようで、辛さとまろやかさが絶妙なバランスのラーメンです。そこに山椒がしびれる程入っていて、辛いもの好きにはたまらないおいしさ!餃子とご飯をつけても、1000円行かないので、コスパも最高です。

出典: tomoirioさんの口コミ

・麺と麻婆豆腐かけごはん定食 (黒カラシビ麺)
麺はフィットチーネ風のモチっとした平打ち麺。スープはソースレベルの粘度があるため、この組み合わせは最高に絡まります、相性バッチリ!!麺を啜るたびに、2種のネギのシャキシャキ感、濃いめに味付けされたミンチが絡まり合い旨い…。

出典: milan1110さんの口コミ

よか楼 本店

よか楼 本店

熊谷市妻沼にある「よか楼 本店」は、古くから熊谷で愛されてきたラーメン店。一見するとラーメン店に見えない外観が特徴です。

店内には、カウンター席やテーブル席のほか、座敷席もあり、喫茶店のような雰囲気とのこと。

よか楼 本店

「辛口ねぎらあめん」は、涼やかなヴィジュアルが印象的な一品。冷麺のようなラーメンなのだとか。

くどくなくさっぱりとした味わいのスープに、のど越しのよい細麺がよく絡むとのこと。

よか楼 本店

「らあめんセット」は、ラーメンとご飯、揚げ物、漬物などのセットです。このボリュームで700円と、コスパも抜群のメニュー。

同じ値段で、揚げ物を好みのものに変更できます。

・辛口ねぎらあめん
涼し気で綺麗なビジュアルですネ~スープをいただくと良く知っている味に近い、、、あッ『冷やし中華』っぽいんダ! ^^♪程良いカタ目の細麺がツルシコ食感で旨いですネ ^^スープ、麺、ネギ、カイワレ等々具材の相性がとっても良い感じ。

出典: furaibowさんの口コミ

・ラーメン
煮干し味が程良く効いて、本格的な中華麺。恐らく都内で食べれば、800円は超える逸品、埼玉のど田舎(失礼)でこの価格には感激です。もう一つのフライ物100円も加えて、定食も良かったが、あえなく別でフライを頼んで、家内と二人で、嬉しい誤算に感激して帰りました。

出典: mt-4さんの口コミ

らあめん吟

熊谷市武体にある「らあめん吟」は、大麻生駅から徒歩10分でアクセスできるお店。カウンターのみ全8席のラーメン店です。

奥行のある細長い店内は、シンプルなインテリアとのこと。あっさりしながらも、旨味の強いラーメンを味わえると評判のお店です。

「らあめん」は、全体的にあっさりとした味わいであるものの、旨味もしっかり感じられる一杯とのこと。

麺はやや太い自家製の縮れ麺で、地元の小麦粉を使用しているのだとか。

「塩ワンタンめん」は、あっさりとしたスープに魚介乾物の旨味がギュッと詰まった味とのこと。

自家製の手もみ太麺は、モチモチとした食感を楽しめ、かなり美味しいと高評価です。

・ワンタンめん
ワンタンはしっかり餡の入った食べごたえのあるタイプ。チャーシューは個人的に大好きな脂身の少ない部位。塩のほうも同じ系統の淡麗塩ラーメンって感じですが、その分鶏油をダイレクトに感じることの出来る味わい。シンプルに見えて独特の奥深さがあるバランスが良いスープと個性的な麺との一体感。

出典: ラーメン平社員さんの口コミ

・ラーメン
私こんな麺はここでしか食べた事ないです。クセになる食感です。味玉も、黄身はゼリーみたいな感じでとても美味しい。スープを飲んではいけないと思いながらもほぼ完飲しちゃいました。イヤぁ美味かったなぁ。

出典: モモとチャムさんの口コミ

四華郷

熊谷市大麻生にある「四華郷」は、大麻生駅から徒歩2分の好立地にあるお店。赤い看板が目印です。

店内は、活気あるラーメン屋さんの雰囲気とのことで、カウンター席とテーブル席が用意されています。

四華郷

大きなすり鉢で提供される「担々麺」。担々麺特有の辛みと、すりごまの風味をしっかり堪能できると人気の一杯です。

熊谷でもっとも美味しい担々麺と評価する声も、少なくないのだとか。

「味噌拉麺」も、担々麺と同じくすり鉢で提供されます。ほんの少しピリ辛なのだそう。

炒められた野菜がたっぷり盛られていますが、美味しくてペロリと食べられてしまうのだとか。

・担々麺
胡麻胡麻でドロッとしたスープはかえし弱めでまさに胡麻が主役な担々麺です。ラー油が鮮烈な辛さです。麺はやわめでモッチリしてます。なかなか個性的な担々麺。胡麻好きな人におすすめです。

出典: トトロンのほぼラーメン日記さんの口コミ

・味噌ラーメン
シンプルな味噌ラーメンはちょっとピリ辛。野菜までしっかり炒めてあるので、ぺろりと食べられてしまいます。やっぱりシンプルなことを愚直に突き詰めていった方がおいしいんだなぁと感じさせてくれる一杯です。

出典: REDMAN@食べログさんの口コミ

※本記事は、2020/09/04に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ