西麻布エリアの行きつけにしたいおしゃれカフェ6選

西麻布エリアの行きつけにしたいおしゃれカフェ6選

おしゃれなグルメスポットの中心地・西麻布エリアのカフェを定番から穴場まで幅広く集めました。運命の一冊に出会えるかもしれない隠れ家的ブックカフェに、コーヒー好き絶賛のフレンチプレスを味わえるカフェなど、素敵なカフェばかり!西麻布エリアのお散歩にもぜひ!

更新日:2018/03/05 (2017/04/11作成)

7480view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる671の口コミを参考にまとめました。

丸山珈琲 西麻布店

丸山珈琲 西麻布店 - 朝カプチーノ+309円

高品質なスペシャリティコーヒーを扱う人気チェーンの「丸山珈琲 西麻布店」。
アジア最大のスペシャルティコーヒーイベントSCAJ2016でも業界内外のコーヒー好きから熱い注目を浴びた、今最も熱いカフェが西麻布にあります。

軽井沢に本店を持つ人気カフェということで、このコーヒーを味わうためだけに西麻布を訪れるお客さんも少なくないようです。

丸山珈琲 西麻布店 - ブラジル オウロ ヴェルジ パルプドナチュラル

画像は、「ブラジル オウロ ヴェルジ パルプドナチュラル」。

コーヒーは、豆本来の美味しさを楽しめるフレンチプレスで主に抽出しています。
スタッフの方はコーヒーについて質問すると親切に答えてくださるそうですので、気軽に聞いてみてください。

本物のコーヒーに出会える刺激的なカフェ。
口当たりは軽く柔らかい、飲むと華やかさが広がり、後味は瑞々しく、コーヒーオイルはしっかりと確認できます。2杯は頂ける量で提供されます。少しの酸味、香り高く円やかで尖ってないお味は、たくさん頂いても胃には負担になりません。1杯目はブラックで、2杯目はお砂糖(キビ砂糖の様です)を入れて頂きました。世界観は崩れなくて、更に円やかになり酸味は分からなくなりました。
コーヒーの見聞が広がりそうな、他のコーヒー専門店とはレベルが違います。

出典: shelahさんの口コミ

浅煎りのドゥルセ 596円

色んなコーヒー専門店を利用してきましたが、コーヒーへのこだわりということであれば最右翼のお店。とりわけフレンチプレスを堪能したい人にはこれ以上のお店は無いと言えるくらいの存在感があります。

出典: トントンマンさんの口コミ

丸山珈琲 西麻布店

コーヒーはもちろん、フードにも高評価が。

画像は、モーニングメニューのスコーン(360円)。
麻布十番にあるポワンタージュというベーカリーのものだそうです。ドリンクセットはプラス309円でカプチーノ、アイスラテ、アメリカーノから選ぶことができます。

丸山珈琲 西麻布店 - フレーズバニーユ(ジュンウジタ製ケーキ)

ケーキも美味しそうですね。気軽にお茶タイムを楽しめるカフェとしても便利です。

お店は21時までオープンしているので、夜カフェにもおすすめです。

ポワンタージュのスコーンは生地のふわしっとり滑らかな感じがすごく好き。そのまま食べても美味しいけれど、クロテッドクリームたっぷりのせて、朝からリッチな味わいを堪能です。ドリンクは可愛いハートが描かれたカプチーノを。豆は3種類から選べたので、「西麻布ブレンド」でお願いしました。落ち着いた雰囲気の店内に、店員さんの接客もとても丁寧で、すごく良い時間を過ごせた朝でした。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13164001/dtlrvwlst/B215324258/

丸山珈琲 西麻布店

お店は東京メトロ日比谷線 広尾駅 3番出口より徒歩8分ほど、西麻布交差点からは外苑西通り沿いに3分ほどのところにあります。

大きなカフェがあまりない西麻布エリアでは、全40席の広々とした空間は魅力的!試飲サービスもありますので、自分好みのコーヒーを探してみてください。

れいの

れいの

西麻布交差点から六本木通り沿いに六本木方面へ3~4分ほど歩いた路地裏にひっそり佇む隠れ家的カフェ「れいの」。

目印は、緑にかこまれた木の扉。入り口から既に隠れ家の雰囲気が漂っています。

れいの - カウンター有り 是非カウンターへ

扉を開けると、店内にはカウンターにテーブル、ソファ席もある、いかにもくつろげそうな空間が。終日喫煙可能です。

常連さんやご近所さんが、美味しいコーヒーやケーキを頂きながら午後のカフェタイムを思い思いに過ごしています。

※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください。

れいの - ブラジル570円

画像は、「ブラジル(570円)」。
コーヒーの美味しさには定評があります。

コーヒーが届く。シンプルで素敵なカップとソーサー。香りは香ばしく苦みも漂ってくる。ひと口飲むとまずは苦みがやってきてすぐすっきりした後味になる。ゆったりとした時間が流れる。カウンターのご常連はご婦人と待ち合わせ、店に電話して予約を取り、夜の六本木へと繰り出していく。こちらもそろそろお暇して、約束のお店に向かうことにする。止まり木のような喫茶店である。ご馳走様!

出典: まめぞうさんの口コミ

「ブラジル」
運ばれてくるときにすでにその豊かな香りが店内に立ち込める。上品な口当たり、癖のない味わい。もう何とも言えない、何倍でもおかわりができる。時間が許す限り、この場所でコーヒーを飲んでいたい。ここが六本木、西麻布にあることを忘れさせてくれる。

出典: U大さんの口コミ

れいの - ブレンド 570円 の2~3年の熟成豆を使い深煎りのコクあるコーヒー

画像は、「ブレンド(570円)」。

ブレンドは、収穫してから2~3年 生豆を静かにねかせ、コーヒーの香りコクをより高めた熟成豆を深煎りでブレンドしたコーヒーで、苦みとコクと深みがありとても美味しいです。

出典: コネリーさんの口コミ

人気メニューは、こちらの濃厚なチーズケーキ。午後の一服にはもちろん、夜カフェのお供としてもおすすめです。

そのうちに珈琲とチーズケーキがやってきたので、いただく珈琲はとっても角が無く柔らかくて、そして良い風味を出しているチーズケーキはとっても濃厚で、食べ応えがあった あっという間に珈琲を飲んでしまったので、お代わりをいただくことにした。お代わり珈琲は安くいただける。お代わり珈琲も美味しくいただいた。

出典: tdkit04さんの口コミ

●チーズケーキ ¥600
自家製です(^-^)ボトムは砕いたクッキー。クリームチーズとサワークリームの、2層になったチーズケーキです。まったり、なめらか、濃厚で美味しいです。

出典: みるみんくさんの口コミ

Rainy Day Bookstore & Cafe

Rainy Day Bookstore & Cafe

SWITCHやCOYOTEなどの雑誌の出版を手がける出版社「スイッチ・パブリッシング」の地下に構えられたブックカフェ「Rainy Day Bookstore & Cafe」。「雨の日の読書とコーヒー」をコンセプトにしているそうです。

西麻布交差点からは長谷寺方面へ4分ほどで、表参道駅A5出口からは徒歩15分、都バスの南青山7丁目バス停からは徒歩2分ほどです。

店内には読書をゆったり楽しみたくなる落ち着いた空間が広がっています。並んでいる本や雑誌は手に取って読んだり購入することができます。

片方の壁面には書棚があり、本がずらり。一段下がったところに数卓のテーブルとカウンターがあり、1人で入ったのですが、4人席を案内して戴きました。机も空間も、非常におしゃれな空間。後で店員さんに聞いたところでは、上の階に雑誌の「SWITCH」の編集部があり、どうやらその出版社の直営のお店だとの事。どうりで、と納得。

出典: いくどんさんの口コミ

珈琲はスペシャルティコーヒーの専門店、堀口珈琲の豆を使用しているとのこと。ゆったり読書しながら美味しいコーヒーを飲めるなんて最高ですね!

コーヒーの他に、紅茶やソフトドリンクもあります。

素朴な風合いの人気者「プレーンパンケーキ(600円)」。

◎「プレーンパンケーキ」¥600-
米粉入りでモチっとしっとりでちょいお塩入りでミルクや粉のコクがあるエアリー食感なパンケーキ。バターと蜂蜜をかけてほっこりする美味しさ。小さめ三枚であっさりタイプなのでペロリといけました。

出典: プニプニ51さんの口コミ

しっとり、ややもちっとしたパンケーキ。ん、美味しい~(^-^)ホイップクリームは軽めの口当たりで、たっぷり♪バターミルク使ってそうな生地だと思って聞いてみると、手作りのバターミルクを加えているそう。日本では手に入りにくいバターミルク。代用レシピがあるので、それで作られているようです。

出典: みるみんくさんの口コミ

Rainy Day Bookstore & Cafe

バナナとキャラメルのパンケーキは、甘いものがお好きな方におすすめ!

しっとりとしたバナナ入りのパンケーキ3枚に、たっぷりの生クリームと、惜しげもなくかけられたキャラメルソース。思っていたよりボリュームがあり、甘党のわたしも大満足するほどの贅沢さです。ハニーラテも同様。口をつけた瞬間、蜂蜜の香りと甘さが伝わるくらい、たっぷりと蜂蜜が入っていて、とっても甘くて美味しい!大満足のお店でした。

出典: Yuki_Tokyoさんの口コミ

絵本やデザイン本、雑誌も豊富に揃っています。

次の雨の日には、「運命の一冊」に出会いに西麻布へ足を運んでみるのはいかがでしょうか。

書棚に気になった絵本があったので、裏返したらどうやら古本だったようで、定価の半額。早速帰りに購入しました。店員さんが言うには、2.3時間のんびりしていかれる方も多いとの事。今度はゆっくり飲みに来たいな、と思いました。場所的にも混む場所では無いと思われるので、女性が1人で行くのにもおすすめです。近いうちに必ず行きたいカフェの1つとなりました。

出典: いくどんさんの口コミ

グッディ・フォーユー・六本木

グッディ・フォーユー・六本木

スコーンとチーズケーキが人気の「グッディ・フォーユー・六本木」。

卵や生クリーム、牛乳などの素材は国産を、香りづけに使うレモンも防腐剤不使用の国産を使い、素材に徹底的にこだわっているとのこと。

西麻布エリアの美味しいお土産としても人気が高いようです。

お店の場所は、東京メトロ六本木駅2番出口からは徒歩5分ほど。六本木駅から西麻布交差点へ向かう途中にあります。

六本木を歩いていてかわいらしい外観に目をひかれて思わず足を止めました。入って右側にショーケース。左側にはイートインできるテーブルと椅子がありました。私はテイクアウト利用です。休日の午前中に行ったので、品揃えは豊富でした。ショーケース向かって右はスコーン、左はチーズケーキ。

出典: まちむすめさんの口コミ

テイクアウトで利用するお客さんも多いようですが、焼き立てを味わいたければイートインがおすすめです。

The チーズ&チーズケーキ(1,575円)が一番人気。

昔ながらのベイクドチーズケーキで保存料などは一切使用していないので安心して食べる事ができます。オーストラリア産のクリームチーズをたっぷり使用しているので一切れ食べただけで普通のチーズケーキを1個食べたような感覚になります。冷蔵庫で保存すれば5日間くらいは持つようなので手土産に持って行っても良いかもしれません。

出典: りとるみいさんの口コミ

こちらは、プレーンチーズケーキ 320円。
濃厚なチーズの風味を堪能できるハードタイプのチーズケーキです。

買ったとき、このまま後で食べようと思って、「スプーンありますか?」とお店の人にきいたら、ハードタイプのチーズケーキなのでそのまま食べるよう薦められた。それも納得。食べようとしたら、固い。かじるのが一番だ。一口かじって、歯形がバッチリ付いた。その濃厚な味わいを噛みしめる。ミッチミッチに詰まっているハードタイプの濃厚なクリームチーズの味は、まさに私の大好きなタイプ。

出典: せすく・ふぁぶれがすさんの口コミ

グッディ・フォーユー・六本木 - スコーン  ブルーベリーとラズベリー(奥)  各250円

ブルーベリーとラズベリー&ホワイトチョコのスコーン 各250円

ケースの中には、スコーン、クッキー、チーズケーキなんかが並びます。私はなにはともあれスコーン!ですので、プレーンを探すも売り切れ。では、とブルーベリーとラズベリー&ホワイトチョコをチョイス。おうちでちょっとチン&トースターで3分ほどリベイクしてからいただきました。外はさっくりカリカリ、中はふんわりしっとり、パン寄りの食感です。生地はほんのり甘くてそのまま食べても○。

出典: k-keiko-kさんの口コミ

しばらくお腹をこなしてから、今度はスコーンをもぐもぐ。ポサポサしてて美味しい♪スコーン生地としての甘さはほとんどなくて、ベリーとチョコの甘さがほんのり。これは、好ましいっ!どっちもブラックの珈琲と特に合いそうなお味だったよ。重量もあったし、最初は高いと思ったお値段がそれほどではないと思えました。

出典: らじヲさんの口コミ

ショートリンク サーキット

西麻布交差点から徒歩4分、東京メトロ六本木駅から徒歩5分ほどのところにある、パーティーやエキシビジョンを開くにはぴったりのレンタルスペース&カフェ「ショートリンク サーキット」。

個室の貸し切りプランは1時間5,000円と西麻布エリアではお手頃な価格設定なので、貸切の女子会や会議で使うカフェを探している方におすすめです。

店内には、少人数向けの個室から最大80名までのパーティールームまで各部屋が揃っており、西麻布エリアのスイーツ好きが注目するカフェです。

各部屋のプランなど詳細は、以下店舗リンクから「ホームページ」をご参照ください。

天井が高く、開放感あります。20~30人で先ずは集まるケース、例えば結婚式の二次会、安くあげたい打ち上げ等使い方は有ろうかと。

出典: I love Europeさんの口コミ

GALLERY&CAFE CAMELISH

六本木駅からも程近く、西麻布の交差点からも六本木方面に徒歩約6分の場所にあるギャラリーカフェ。

らくだがお店のトレードマークとなっており、店内には数多くのアートが展示されています。

店内には、かわいいラクダちゃんのアートが壁にありました。特に女性に人気間違いなし!!インスタ映えもしますね。

出典: シンガポールLilyErikaさんの口コミ

GALLERY&CAFE CAMELISH

ランチやカフェ、ディナーの用意もあります。ランチは月替わりのプレートなど、ディナーはパスタや、ベジタブルやチーズなどの各種ボードメニューも。

こちらはフレンチトースト。デザートもいろいろと取り揃えていますよ。

GALLERY&CAFE CAMELISH - Weekday Afternoon SET(1000円)

ティーポットやカップなどの食器は、ポーランドのものだそう。

かわいらしいカフェで、ゆっくりと素敵な時間を過ごせそうですね。

パフェのカップもですが、紅茶のポットとカップも本当に可愛いです。テーブルには小さなラクダの置物も置いてあってこちらも可愛い♬

出典: saltylemonさんの口コミ

※本記事は、2018/03/05に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ