中野で美味しいかき料理を食べよう!貝料理専門店や居酒屋の人気店5選

出典:kuma(kumadays)さん

中野で美味しいかき料理を食べよう!貝料理専門店や居酒屋の人気店5選

ショッピングエリアや住宅街があり、過ごしやすい街としても人気の中野。そんな中野にある様々な飲食店の中から、本日はかき料理を楽しめるお店をピックアップ!貝料理専門店や、オイスターバー、居酒屋など、おすすめのかき料理店をまとめました。

記事作成日:2022/04/14

2345view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる980の口コミを参考にまとめました。

中野駅周辺で美味しいかきが味わえる貝料理専門店・オイスターバー

貝や しるひ

貝や しるひ

中野駅から北東へ向かうこと徒歩約7分、早稲田通りの通り沿いにある貝料理専門店。

通りの角にあるこぢんまりとした看板が目印とのこと。店内はカジュアルで、明るい雰囲気の空間だそう。

貝や しるひ

提供される料理は、かきをはじめ、様々な貝料理がメインとのこと。

かきはいろいろな調理法で味わえるそう。様々な産地のかきが揃っている様子。「生牡蠣三種盛り」など、食べ比べメニューが人気なんだとか。

貝や しるひ

定番は、日によって産地や金額が変わる生がきだそう。

その他にも、蒸しがきや「牡蠣のゴルゴンゾーラ オーブン焼」など、濃厚でミルキーなかきの旨味を楽しめるメニューが多数あるとのこと。

新鮮なプルプルな三種の岩牡蠣。やはりいちばん濃厚なのは北海道産ですが、「昆布森」はクリーミィさはありながらも思ったよりさっぱりとした後口で、非常にバランス良い美味しさでした。様々な貝を使った創作料理もそれぞれ絶品!あ、〆にいただいた「生ウニしじみご飯」は堪らない。これは狡い美味しさでしたねー!

出典: 山田来夢さんの口コミ

■真牡蠣@480~580 どれもみずみずしくて、美味し♪・兵庫県室津産…爽やかだけど、旨みしっかり。身も締まっていますね。・岩手県米崎産…味わい・香りとも濃厚。・北海道昆布森…やっぱ最高!ミルキーの極み。これ一粒580円はオトクです。

出典: だーらはさんの口コミ

オイスターバー 広島じゃけぇ

オイスターバー 広島じゃけぇ

中野駅から北上すること徒歩約4分、中野ブロードウェイの南東側、ふれあいロードの一角にあるお店です。

道端の看板を目印に、建物の奥へ行くと入口があるとのこと。店内は白を基調とした、アットホームな雰囲気だそう。

店名の通り、こちらのお店はかき料理の専門店なのだとか。

生や焼き、揚げなど、様々な調理法でかき料理を堪能できるとのこと。かきの産地を選べるのもポイントのようです。

オイスターバー 広島じゃけぇ - 牡蠣のおすすめ3種盛(左から、山芋、マルゲリータ、グラタン)

焼きがきは、いろんな種類のソースで楽しめるのが人気の秘密とのこと。

定番のベシャメルソースや、チーズとトマトのマルゲリータ風のほか、山芋ソースという珍しい味もあるんだとか。

広島といってもお好み焼きなんかはありません。主に牡蠣、肉、そしてパスタなど。お腹満たす系もありますが、つまみとお酒で楽しむ方があってるかなと。牡蠣はめちゃくちゃ大きい広島の牡蠣で、広島のワインといっしょにいただきました。牡蠣のクリームパスタ(一番人気)はいいですね。

出典: ヒュマちゃんさんの口コミ

二軒目なので、軽くつまみ中心でした。まず、でべらはパリパリな魚の焼いたやつで、日本酒、焼酎にはぴったりでした。牡蠣も広島産と岩手産を選べましたが、もちろん広島産をセレクトしていただきましたが、レモンをかけていただきましまが、美味しかったです。

出典: ichir496さんの口コミ

中野駅周辺で美味しいかき料理が味わえるバル・居酒屋

第二力酒蔵

中野駅から徒歩約2分、線路沿いの裏通りを一本北に入った通りの角にある居酒屋さん。

「食べログ 居酒屋 百名店」にも選出された人気お店で、お店の入り口のショーケースには季節の魚介が並び、入る前からテンションが上がるという声も。

店内はカウンター席のほか、座敷席もあり、様々なシーンで利用できると評判です。

様々な居酒屋メニューがある中でも、やはり日本酒とかきの相性は抜群とのこと。

季節によっては、岩かきも提供しているのだとか。ほぼ年中、生かきが楽しめるのもポイントのようです。

生だけでなく、ソテーや焼がき、かきフライなど、幅広い種類のかき料理も提供しているようです。

冬は、豪勢なかき鍋も人気だそう。期間限定のため、気になる人はチェックして来店するのがおすすめとのこと。

まあ何を食っても美味い。伏見のぬる燗に炊き合わせ。蝦蛄に、牡蠣バター、鱈白子、まあ何を喰っても美味い。価格に比して鮮度が良く上質。牡蠣を口に入れ、日本海の出の連れは相好を崩し、目を瞑り、暫し上向く。山国の出の私もこりゃ間違いないなと、箸を取る。

出典: 食狂老人卍さんの口コミ

とりあえずハイボールで乾杯して大好きな牡蠣鍋をオーダー。味噌仕立ての牡蠣鍋は、コクと旨味があって最高に旨い。もちろん〆の雑炊も忘れずに頂き、昔話に華を咲かせて楽しい一夜になりました。刺身も数品いただきましたが、相変わらずコスパも味も良好です!。安定してるなぁ~ 第二力!

出典: samurai5599890さんの口コミ

魚の四文屋

魚の四文屋

中野駅から北上すること徒歩約4分、中野ブロードウェイ南東側のふれあいロードの角にあるお店。

中野だけでも数多く支店がある、やきとんの人気店「四文屋」の中でも魚メインのメニューが揃うお店です。

昔懐かしい趣が漂う雰囲気の中、気軽にお酒を楽しめると評判です。

魚の四文屋 - 生牡蠣

多彩な海鮮料理を、驚きのコスパで楽しめるお店と評判の様子。

提供されている生かきは、鮮度抜群でぷりぷりの食感が魅力とのこと。大きなサイズのものが楽しめることが多いようです。

魚の四文屋 - 牡蠣のアヒージョ

生だけでなく、焼きがきや、かきのアヒージョなども楽しめるんだとか。

日本酒はもちろん、ビールやサワーなど、様々なお酒のつまみとしてぴったりの料理が多いのも嬉しいポイントなんだそう。

■あゆ塩焼き 炭焼きの鮎は皮が香ばしく塩加減も抜群。添えられているのは「タデ酢」、鮎に合うけど鮎以外は何に合うのかな?鶏とかも美味しそうだよね~なんて言いながら楽しくいただいた■生かき ビックサイズで美味しかった。最近は冬だけじゃなく美味しい牡蠣が一年中食べられ嬉しい。

出典: にやさんさんの口コミ

・生牡蠣 350円×2 生ガキに誘われてはいりました。少し小さめですが、東北の牡蠣らしい磯っぽい味でおいしかったです。・白子ポン酢 550円 これにも誘われました。クリーミーでおいしかったです。

出典: numa.903さんの口コミ

Organicoo

Organicoo

中野駅を南へ出て徒歩約1分、中野レンガ坂の通り沿いにあるバーです。

お店はビルの2階にあります。こぢんまりした入口の階段を上がると、カジュアルな店内が広がっているそう。

お店の名物は、ランチでもディナーでも楽しめる「かきのスープグラタン」とのこと。

まろやかなホワイトソースと、かきの濃厚な旨味のコンビネーションが美味しさの秘密なんだとか。

Organicoo

「かきのソテー」など、ワインにもぴったりの料理が豊富に揃っているとのこと。

チーズや肉、海鮮まで、幅広い種類のタパスがラインナップしているのもポイントのようです。

・かきのスープグラタン
スープグラタンってなに?と思ってましたが、濃厚で牡蠣エキスの染み出たクリーミーなソース(スープよりはるかにどろっとしてます)に、大粒の牡蠣、角切りにんじんとじゃがいもがごろごろ入っています!牡蠣が火を通しても縮んでないこと、バケットを浸すとなぜか牡蠣の風味が増すことに感動です

出典: 理桜(^▽^◎)さんの口コミ

2品目「牡蠣のソテー(580円)」身はプリっとしてやわらか、バター醤油の甘辛いソースの味がいいですね。3品目「ホワイトアスパラのソテー(780円)」アスパラだけじゃなく、目玉焼きやベーコンも付いていて、賑やかな感じ。目玉焼きはちょうどいい半熟加減で、崩すと黄身がトロ~リ。

出典: sakatake03さんの口コミ

※本記事は、2022/04/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ