中野の居酒屋選びでもう迷わない!魚や焼き鳥が評判の店14選

出典:hideomiさん

中野の居酒屋選びでもう迷わない!魚や焼き鳥が評判の店14選

中野で魚や焼き鳥が評判の居酒屋をまとめました。サンプラザやブロードウェイがあり、サブカルチャーが集まる中野。味よしコスパよしの居酒屋が多いんです。デート向きのおしゃれなお店や、大人数でワイワイできるお店、深夜も気にせず飲めるお店などいろいろ。旨い焼き物を肴に、日本酒なんかを飲むのはオツですよ。

記事作成日:2019/03/22

4818view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3621の口コミを参考にまとめました。

陸蒸気

中野駅から徒歩3分。「中野で外さない居酒屋といえばココ」というファンも多い、原始炭火焼きの名店。

店内には、巨大な囲炉裏を囲むカウンター席があり、目の前で旬の魚が焼かれるのを見ながら飲めます。

予約は2、3階のテーブル席のみで、3人以上から。カウンター席を狙うなら、待ち時間覚悟で。

ここに来たら絶対頼みたいのは、何といっても魚の炉端焼き。新鮮な魚を、原始焼きスタイルでじっくり丁寧に焼き上げてくれます。香ばしい焼き魚はホクホクで絶品とのこと。

刺身も、旬の上質なものを提供してくれるそう。人気の茄子田楽など、一品ものもハズレなしとの声多数です。

夜が人気なのはもちろん、ランチタイムも、炉端で焼いた魚が食べられます。ご飯・味噌汁・お新香がお代わり自由の焼き魚定食が、なんと900円。

しらすおろしや玉子焼きなど、100円小鉢も嬉しいですね。

・秋刀魚の炭火焼き(800円税込)
脂の乗った旬の秋刀魚の塩焼きをいただきました。熱々の焼き立てはやっぱり美味しいです。塩加減も丁度良く美味しくいただきました。

出典: Deep_throatさんの口コミ

・沖めだい
ほっくりしながらも弾力がある白身。炉端焼きならではの焼き加減なんだろな。ほんのり甘いタレが美味しく、艶々の白飯にかけると何杯でも食べれそう

出典: にやさんさんの口コミ

マグロマート

中野駅から徒歩8分のところにある、マグロ専門居酒屋。こちらでは、マグロづくしの料理の数々を楽しめます。

駅から少し離れた住宅街にあるものの、予約なしではなかなか入れないほどの人気店。

店内は配管をあえて見せて仕上げた内装で、カジュアル&スタイリッシュな雰囲気。

マグロマート - マグロマート盛り(左から、赤身・中とろ・脳天・ほほ・あご・のどうら)

こちらのお店は、脳天やアゴなどマグロの希少部位を味わえることでも評判。

中でも「マグロマート盛り」は、6種類の部位を刺身や焼きで味わえる、ぜひとも食べたいメニューです。食べ比べれば、マグロの奥深さに出会えるそう。

マグロマート

骨ごと豪快に提供される「本マグロ中落ち」は、美味しさはもちろん、楽しく食べられるエンタメ性も高評価。

生雲丹とネギトロの手巻きは、口の中でとろける夢心地の一品だそう。

一度は食べてみたいメニューのオンパレードです。

やはり生まぐろは食感が違う!旨味が違う!新鮮さが違う!特に脳天は口に入れた5秒後には消えてしまうほどのとろける脂の乗り。ほほ、あごはそれぞれ鉄板で焼き目を入れ、レアで頂きます。こちらは塩で…。ほほはステーキを食べているような肉々しい部位

出典: milan1110さんの口コミ

「マグロの中落ち」の登場です。これは、登場しただけで、場が盛り上がること必至です。大概、「すごいね~」という声が沸き上がります!それに「酢飯」と「海苔」が出て来ますので、中落ちをスプーンで削ぎ、酢飯を海苔で巻いて食べます!これまた、絶品

出典: Challengerさんの口コミ

第二力酒蔵

第二力酒蔵

中野駅から徒歩2分、ブロードウェイの横にある、魚料理が評判の居酒屋です。

14時からと早めの営業開始なので、「昼酒ができるのがありがたい」という口コミ多数。

1階は調理場を見ながら飲めるカウンターと、テーブル席。2階席は宴会にも向いています。

第二力酒蔵

一番人気は刺身盛り合わせ。季節ごとに旬の魚を食べられます。マグロは天然もので、臭みが全くないとのこと。

フグが味わえるお店としても評判。さし・ちりの他、白子焼きやひれ酒としても楽しめます。

大衆的な雰囲気でありながら、料理はどれも本格派なんだとか。

第二力酒蔵

魚以外も絶品揃いだそう。魚のだし汁が効いた豆腐煮は、「カラダに染み渡る旨さ」と高評価。

早い時間から満席となることが多いので、予約したほうがよいとのこと。

日曜日が定休日です。

槍烏賊には火を通し過ぎず絶妙の火加減で柔らかさも旨味も染み込んでいて上品な煮物に仕上がっていました。豆腐煮は濃い口醤油と味醂と砂糖とお酒で豆腐を煮たもので、外が寒いときにはほっと一息入れれる定番メニューといった感じですね。

出典: 烏龍王子さんの口コミ

中野で気の利いたつまみがある居酒屋という事で頭にすっと浮かぶのがこの第二力酒蔵じゃないでしょうか。こちらには貝や魚が豊富に用意され、どれも美味いですよ。

出典: K3さんの口コミ

焼とり よね田 中野店

中野駅から徒歩2分、駅近の人気焼鳥店。

ボリュームのある串焼きがリーズナブルに味わえるとあって、連日賑わっているとのこと。

「数本食べただけでお腹いっぱい」という声も上がるほどの大きさなんだとか。

焼とり よね田 中野店

ここに来たらぜひ頼みたいのが、200g以上ある大きなつくね。肉塊にかぶりつけば、焦げ目の香ばしさと肉の旨味が広がるのだそう。

半熟卵やチーズをトッピングすることもでき、さらにコクが追加されるとのことです。

レバーもクオリティが高く、コスパを評価する声も多く上がっています。

飲んべえが大好きな「煮込み」は、牛すじがとろとろ。深い旨味に黒胡椒が効いていて秀逸だそうです。ホッピーや日本酒のあてにベストマッチなのだとか。

焼き物は鳥皮が美味しかったなあ。適度に脂が抜けて香ばしく、タレの甘じょっぱさも最高に合う。レバの炙りもレア感を残したとろけるような味わい。

出典: 焼肉姉妹さんの口コミ

すごく美味しい。牛スジがプルップルでシミシミの大根がベストマッチ。粗挽きの胡椒もまたグーです。

出典: グルメBanksyさんの口コミ

さば銀

さば銀

中野駅から徒歩1分。九州直送の美味しい鯖を、多彩な調理方法で味わえる居酒屋。

お肉のメインは、上品でコクのある上州豚の炭火串焼。

地酒にもこだわっていて、日本酒や焼酎を数多く取り揃えています。じっくり腰を据えて夜ご飯を楽しめますね。

さば銀 - 鯖セット

看板メニューの鯖を様々な調理法で味わえる「鯖尽くし盛り」が人気。ゴマダレで味わうゴマサバ、〆鯖、炙りなど、鯖の魅力を存分に楽しめます。

鯖料理はさらに多彩で、アヒージョや唐揚げなどもあります。「こんな食べ方初めて!」と新発見できるそうですよ。

「〆鯖サンド」はシメに頼まれる人気メニュー。

バターが塗られたパンに、〆鯖と山わさびを挟んでいます。個性的な素材がひとつの美味しさにまとめられていて絶妙、と高評価です。

・鯖尽くし盛り¥1280
博多ごま鯖、〆サバ、あぶり鯖でした。ごま鯖は甘辛のゴマダレで和えてあります。〆サバは本当に軽く〆てあるだけです。あぶり鯖は香ばしくてスダチ&塩がよく合います。

出典: みかりんこさんの口コミ

香ばしく炙ったトーストにシメサバと西洋ワサビを挟み込む。やはりシメサバに凝縮感があり、爽やかなレフォールの香りと柔らかい甘味のパンが結束します。満腹ながらもつい手が伸びる旨さ。本日一番のお皿です。

出典: タケマシュランさんの口コミ

煮込み屋ぐっつ

煮込み屋ぐっつ - 2Fはテーブル席メインです。

中野駅から徒歩3分。ブロードウェイ近くにある、おしゃれな煮込み専門の居酒屋。

「煮込み=大衆酒場」というイメージを覆す、ワインを中心としたダイニングバーです。

「デートにも使える」という口コミも多数。

メインの「もつ煮」は、味噌・塩&チーズ・赤ワイン味噌の3種類。

その他にも、「牛すじトマト煮」や「牛ほほ肉柔らか煮」など、ワインにぴったりの煮込み料理がたくさんあります。

どれも500円前後で、リーズナブルなところも好評。バケットが添えられていて、洋風に味わいます。

煮込み屋ぐっつ

煮込み料理以外も、魅力的な一品料理が多数。「つぶ貝にんにくバター」「レバーパテ」など、こちらもワインが進みそうなメニューばかりです。

一度で味わい尽くせないお店ということで、リピーターになってしまう人が多いのだそう。

メンチ、牛頬肉の煮込みが特に美味しかった。トマトタバスコハイは、さらに進んだ。仲間と料理を分け合いながら楽しむ酒は最高に旨い。料理は結構頼んだはずだが、直ぐに無くなってしまった。

出典: fiveroyalesさんの口コミ

・つぶ貝にんにくバター
これはパン粉、ゆかりなどをのせて焼いた料理のようですが、つぶ貝にしっかりと醤油の風味があって旨みが増していて美味しい。

出典: 食べ歩くBIG村さんの口コミ

ばかたれ ずっちゃん

ばかたれ ずっちゃん

中野駅から徒歩4分。「中野駅近くでやきとんならココ」という口コミもある、裏路地の人気店です。

毎日芝浦の食肉市場から買い付けた、新鮮な食材を使っているそう。

ばかたれ ずっちゃん - あみレバー!

肉厚で食べごたえのあるやきとんは、「どの部位を頼んでも驚くほど美味い」とレビュアーから絶賛されるほど。

その中でも特に人気なのは、網脂でレバーを被った「あみレバー」。濃厚なコクと食感で、「ここに来たらマストオーダー」との声多数です。

軟骨入りのつくねにも、根強いファンが多いそう。

その他、ガツ刺、白センマイ刺、牛ハツタタキの「もつ刺し3点盛り」や「もつ煮込み豆腐入り」など、酒好きを唸らせる逸品揃いです。

リーズナブルな価格帯も、人気の秘密なのだとか。

かしらはギュギュッとした噛み応え、トロカシラは名前の通りトロッとしていて、これがとにかく美味しい!ガツ刺しも新鮮でしたし、何を頼んでも間違いないですね

出典: urojiroさんの口コミ

うぅーんっ美味いっ、余分な脂を落としながら絶妙に焼かれた網脂、その中で旨味を閉じ込めシャクっと歯切れ良くもネットリとした豚レバー、見た目には黒々しく濃厚そうなタレだが実に塩梅良く意外とサラリ、流石の " ばかたれ ずっちゃん " 。

出典: Others Undergroundさんの口コミ

大衆酒場コグマヤ

大衆酒場コグマヤ

中野駅から徒歩2分、駅からすぐのレンガ坂にある、レトロな雰囲気の大衆酒場。

「かなり飲み食いしても安い」とコスパが評判です。

席はカウンター席のみ。気軽にサクッと、安く飲みたい人に特におすすめです。

おすすめは、真っ黒な色が特徴的な「串煮込み」。

毎日継ぎ足して作る赤味噌ベースの煮汁が染み込んだ具は、お酒にピッタリ。大根や豆腐、牛串など、どの具も同じ色に染まっています!

「見た目は真っ黒だけど、不思議とクドくない」と食べログのレビュアーも高評価。

大衆酒場といえば人気の金宮焼酎。この店では、キンキンに冷やした「シャリキン」も人気。煮込みにもよく合うそう。

その他、大衆酒場ではお馴染みのホッピーやハイボールを頼むのもオツです。

日本酒は、その都度おすすめのものを仕入れているそう。

・「豆腐」130円。
煮込みは毎日継ぎ足した特製味噌煮込み。色は黒いモノの土手煮ほど濃い味では無くサッパリです。豆腐は柔らかくてプルプル。

出典: デイルス・マイビスさんの口コミ

インスタ映えしそうな?シャリキンサワーのピングレと、乳酸菌ハイのバナナ。シャリキンサワーは凍らせた焼酎と果肉が入ったジョッキにソーダを入れたもの。乳酸菌ハイはリキュールを乳酸菌ドリンク(謎)で割った物。乳酸菌ハイのおかげか翌日はお腹健やかなかんじ!

出典: chee50さんの口コミ

中野ビール工房

中野ビール工房 - 2015.9

中野駅から徒歩6分、路地裏に2014年にオープンした、店内に醸造所があるクラフトビール工房。新宿、高田馬場、荻窪、所沢などに支店がある人気店です。

入り口でキャッシュオンするパブスタイル。立飲みメインですが、テーブルや小上がり、ロフトなどいろんな席があります。大人数で貸切りパーティーもできるそう。

店内で作ったフレッシュなクラフトビールは、常時6種類以上。スタンダードなピルスナーやペールエールの他、ジンジャーテイストなど変わり種も楽しめます。

いろいろと飲み比べたい人には、飲み放題がおすすめ。30~120分の間で制限時間を指定できるそう。

チョイ飲みでも、飲み放題でお得に飲めるのはうれしいですね。

ビールに合うおつまみも豊富。人気はフィッシュ&チップス。パン粉がサクサクの、日本人好みのフライドフィッシュなんだとか。

フードもリーズナブルなので、気軽に一杯しにフラッと立ち寄りやすいですよ。

1杯目はエールタイプを注文。フルーティなテイストで日本人にも飲みやすい味わいです。クラフトビールと言うとけっこう良い値段がするのが相場ですが、こちらではジョッキでどれも500円でいただけます。因みにフードもどれも500円です。

出典: ILOVEBEERさんの口コミ

フィッシュ&チップスは、鱈のフライと皮付きフライドポテトでした。パン粉を使っており日本式のフィッシュ&チップスですが、カラッサクッと揚がっており、美味しいです。英国流にバシャバシャとビネガーを掛けて頂きました。

出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ

KUSHIYAKIsora

KUSHIYAKIsora

中野駅から徒歩6分、ブロードウェイの近くにある、串焼きのお店。中野駅前の喧騒から少し離れた場所にある、隠れ家的な店です。

こちらのお店では、備長炭を使った串焼きや、コラーゲンたっぷりのモツ鍋などが味わえます。

KUSHIYAKIsora

こちらの串焼きは、肉厚でボリュームがあると評判。特に人気は白レバー。「臭みが全くない」と驚くお客さんが多いのだとか。

一品料理のおすすめは、「れば刺し風 冷製とろればー」。

低温で調理したあと冷やすことで、れば刺しのようなレア感を実現しているそう。「超数量限定」だそうなので、お早めに。

KUSHIYAKIsora

もう一つの看板メニューはモツ鍋。「パクチーモツ鍋・緑」「定番モツ鍋・白」「激旨辛・赤」の3種類の味から選べます。

コラーゲンたっぷりで女子にも嬉しいモツ鍋は、モツの旨味が凝縮されて濃厚なコクなのだそう。

モツや野菜を追加したり、シメに雑炊や中華麺を注文することも可能。モツの出汁を最後まで味わい尽くせますね。

白レバー(\340)は新鮮で、臭みは全くなくとても食べやすかったです!!軟骨(\180)も、お肉もついていて食べ応えがありました。月見つくねは、粗びきのお肉を使ったつくねで、食感が肉肉しくて美味しかったです

出典: kokonoeさんの口コミ

ぐつぐつと煮えてきた。味噌の旨味がね、野菜との相性抜群、野菜がうまいな。そうこうしているうちに、もつもいい具合に仕上がってきた。脂の甘さ、バターの風味に似た感じがあった。締めのラーメンで、スープを堪能した。

出典: tabe-arukiさんの口コミ

海神

海神 - 中野駅から徒歩5分程度

中野駅から徒歩5分。沖縄や築地から毎日鮮魚を仕入れている、食材にこだわる沖縄料理店です。

店内は、沖縄に来たような陽気な雰囲気。少人数で利用できる半個室のテーブル席のほか、カウンター席、30名から貸し切りもできる掘りごたつ席があります。

海神

メニューは本場さながらの沖縄料理の他、居酒屋の定番メニューまでバリエーション豊富。

ゴーヤチャンプルーは、優しい味付けで箸が進む一皿。

島豆腐や海ぶどうなど、沖縄気分を満喫できる逸品も人気です。

海神

「じっくり煮込んだラフテー」は、皮つきで本格的。

シメは「ソーキそば」がおすすめ。スープが体に染み渡る、人気の一杯だそう。

料理に合わせて、お酒もぜひ沖縄らしいものをオーダーしたいですね。オリオンビール生やシークワーサーサワー、泡盛などの他、ハブ茶やラム酒もありますよ。

料理は、いつも島らっきょうの天ぷら&グルクンの唐揚げ&ラフテー&ゴーヤチャンプルー&海ぶどう…と頼みすぎに感じますがペロリと食べれます!沖縄の食材にこだわっているので、とにかく美味しい

出典: pleasure77さんの口コミ

沖縄出身者ばかりらしい店員さんは皆親切で、とても明るく元気で、そんな雰囲気の良さも酔っ払い道一直線を後押ししてしまいましたね。いや~、楽しかったし、旨かった!今、中野一押しの居酒屋です!

出典: たか6さんの口コミ

串焼き 村山

中野駅から徒歩5分。串を美味しく食べるために、全席禁煙にしている居酒屋です。

リーズナブルで完全禁煙の居酒屋は、意外と少ないので嬉しい、という口コミも多数。

店内は落ち着いた色調で、リラックスできるそう。

串焼き 村山 - かわ・レタス肉巻き

お店の名物は、野菜串焼き。一番人気の「レタス肉巻き」は、ジューシーな豚バラとシャキシャキのレタスが絶妙で、パクパク食べられるとのこと。

「博多万ネギ肉巻き」も、必ず注文するというお客さんが多い、定番の一串。

とり串には、九州地鶏を使用。マグロやとろサーモンなど海鮮の炙り串もあり、鶏・豚・魚介と串焼きを存分に楽しめます。

シメに、無料のバニラアイスがつくという、うれしいサービスも。

名物のレタス巻きと博多万ネギ巻が、とってもヘルシーかつジューシーで感動の旨さ。見た目も斬新でいい感じです。

出典: さすらいのうぶちゃんさんの口コミ

万能ねぎが巻いてある串もうまいですね。ビールがよくあいます。焼き鳥は焼き具合もちょうどよく、美味しくいただけましたよ。

出典: 食べRock^^さんの口コミ

福島郷土料理 居酒屋なべちゃん

中野駅から徒歩3分。福島の郷土料理を味わえる、産地直送にこだわる居酒屋。オーナーが福島出身で、地元の名物料理を振舞ってくれます。

日本酒も福島の地酒のみにこだわり、希少価値の高い銘柄が揃っているそう。

年中無休で、朝4時まで営業。気が向いたときにフラッと寄れますね。

福島郷土料理 居酒屋なべちゃん

こちらのお店でぜひオーダーしたいのが、「会津地鶏たたき盛り合わせ」。

400年以上の歴史がある会津地鶏は、流通量の少ない「幻の地鶏」。たたきで食べると、品質の良さが際立つそう。

モモとササミの2種盛りです。

福島郷土料理 居酒屋なべちゃん

福島料理はもちろん、肉の山がフォトジェニックな「サンプラザ鍋」は中野ならではの冬の名物。豚バラの旨味をまとったキャベツに、箸が止まらなくなるそう。

ドリンクでは「人生崩壊サワー」など、飲んべえの魂を揺さぶるユニークなメニューもあります。

お店の名物、サンプラザ肉鍋。鍋からそびえていますねー。中のキャベツともやしが煮えて高さが低くなって来たら、豚バラをしっかり煮込んで出来上がり。胡麻坦々で甘みの中にピリ辛さがあります。

出典: brax3さんの口コミ

400年以上前から会津地方で飼われていた固有種だそうで、年間流通が少ないため「幻の地鶏」と言われているのだそう。結構、しなやかな弾力があって適度な脂もあり、コクがある感じの鶏だ。

出典: 森のコロちゃんさんの口コミ

はねあげ 中野店

手羽先専門店 はねあげ 中野店 - 店内

中野駅から徒歩3分。「手羽先唐揚げ」が看板メニューの鳥料理専門店です。

女性一人でも気軽に入れるおしゃれな雰囲気。ガラス張りの店内で、美味しそうに飲んでいる客が見えると入りたくなる、という口コミも。

いつでも立ち寄れる24時間営業。ランチ営業もやっているので、定食屋としても人気。

手羽先専門店 はねあげ 中野店

看板メニューは「手羽先唐揚」。胡椒が効いた甘辛ダレに、香ばしいごまの香りがクセになる逸品だそう。ビールが進みそうですね。

手羽先は1皿3本で、テイクアウトもできます。人目を気にせずかぶりつきたい人は、お持ち帰りで。

「つくね焼き月見たれ」は、軟骨入りのつくねを卵黄付きのたれに絡めて食べます。食感がふわふわで濃厚な味わいとのこと。

生ビールは390円、料理メニューも100円台からで高くても300円台と、とてもリーズナブル。お財布を気にせず飲めそうですね。

・つくね焼き280円
フワフワ系で軟骨入り。黄身が濃厚で美味しかった

出典: urojiroさんの口コミ

・手羽先唐揚¥280
コチラの看板料理。胡麻のかかった手羽先を真ん中でパキッと折って歯でスポン…スパイシーな胡椒の風味と甘辛ダレの相性いいね。身は程よくジューシー。

出典: ぽぱいさんの口コミ

※本記事は、2019/03/22に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ