札幌の喫茶店を巡ろう!レトロな雰囲気漂う人気のお店19選

出典:☆流れ星さん

札幌の喫茶店を巡ろう!レトロな雰囲気漂う人気のお店19選

札幌は、北海道の美味しいものが揃う、グルメの街。地元の人に長年愛されている昔ながらの飲食店もたくさんあります。今回は、札幌市内にある古き良き喫茶店を、モーニングがおすすめのお店、ランチがおすすめのお店、スイーツがおすすめのお店に分けてまとめました。

記事作成日:2022/03/22

11190view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4457の口コミを参考にまとめました。

札幌市にあるモーニングがおすすめの喫茶店

RITARU COFFEE

東西線西28丁目駅より徒歩3分ほどのところにある、自家焙煎コーヒーが味わえる喫茶店です。世界中から厳選した豆を、熟練の技術で丁寧に焙煎し、提供しているとか。

同店では、モーニングメニューの種類が豊富だそうです。

RITARU  COFFEE

1階ではコーヒー豆の販売、2階が喫茶店になっているそうです。

写真は、「円山の朝食セット」です。トーストに、チーズオムレツやウインナー、サラダなどがついていて、満足度が高いそう。

こちらは、「ハーフトーストモーニングセット」です。11時半までにドリンクをオーダーすると、無料でサービスされるそう。

ゆで卵は、黄身までしっかり火が通っているとのこと。トーストはしっとりで、やさしい甘みが広がるとか。

朝のひと時、皆さん思い思いの時間を過ごされています。ここはゆったりと時間が流れているようですね。とてもステキなカフェでした!

出典: ブルーブルー34さんの口コミ

・ハーフトーストモーニングセット
メニューを注文するとモーニングが付いてきます。うれしい!トーストとゆで卵…シンプルだけど、幸せになれるぅ。 バターが染み込んだトーストとゆで卵。

出典: どさんこ探検隊さんの口コミ

Cafe倫敦館

札幌地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩で8分程度のところにあります。北大植物園の近くにある喫茶店。

高原リゾートを感じさせる開放感のある店内で、まったりとモーニングが食べられると人気です。

Cafe倫敦館

店内は2階建ての吹き抜けになっているそう。2階にはソファ席もあり、落ち着いてくつろげるとか。

クラシックでレトロな内装は、まさに大人の隠れ家のような趣があるそうです。

Cafe倫敦館 - モーニングセット(600円)

こちらの「モーニングサービス」は、バターたっぷりのトーストにイチゴジャムが添えられているそう。どこか懐かしい味がするとか。

サラダにかけられたオレンジ色のドレッシングが、とても爽やかで美味しいそう。

昔ながらのノスタルジックな雰囲気のカフェです。マスターは淡々とコーヒーをいれてくれます。程よい距離感で居心地がいいです。

出典: 蝶々さんの口コミ

・モーニングサービス
確か朝9時からやっていて、モーニングセットがあったはず!行ってみると、昔と変わらずオレンジジュース付きのモーニングセットがありました^^うれしい〜値段は650円になっていましたが、それでもお得感たっぷり~

出典: ねこっぴさんの口コミ

ルフラン

ルフラン - ルフラン

札幌駅北口から徒歩1分ほどにある、昔ながらの喫茶店です。駅の目の前のビルの1階に入っているので、電車の待ち時間に利用する人も多いとか。モーニングにも便利だそうです。

駅チカの喧騒を感じないのだとか。

ルフラン - 店内1

店内にはカウンター席やボックス席があるそう。革張りのソファが、なんとも昭和レトロな雰囲気だとか。

思わず長居してしまいそうな、まったりと落ち着ける空間だそうです。

ルフラン - トーストセット

こちらは、モーニングの「トーストセット」です。トーストは厚みがあり、しっとりしているそう。

ゆで卵は殻にヒビを入れてくれるので、剝きやすいそうです。セットについているコーヒーは、苦みと酸味のバランスがとても良いとか。

昭和な雰囲気漂ういい感じの喫茶店でモーニングできます。コーヒーと、各種軽食メニューが外からも確認できます。ここで珈琲いただくと本当にのんびりした気分になります。

出典:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1006886/dtlrvwlst/B304885012/

・トーストセット
トーストは食べやすい幅にカットされてますが、厚みは結構あります。食べてみると、サクッとした食感とほんのり焦げた香ばしいトーストの香り、そしてバターの塩味と乳味が素晴らしいハーモニーを醸してます。ゆで卵は固茹でですが、味のある卵です。きっと安物ではない卵だと思いました。

出典: yut666さんの口コミ

菊地珈琲 本店

コーヒーひと筋40年の焙煎指導員が原料豆を吟味し、長年にわたり培った経験と最高の技術で焙煎しているというこだわりのコーヒーが味わえる喫茶店です。

地下鉄東西線西18丁目駅から徒歩5分ほどのところにあります。

同店では、「厚焼きトースト」や「エッグトースト」など、朝食にピッタリのメニューが時間を問わず食べられるそう。

ボリュームあるパンはよく焼かれていて、カリふわ食感なのだとか。

菊地珈琲 本店 - 和風ホットサンド

写真は、「和風ホットサンド(野沢菜)」です。トーストに野沢菜がサンドされています。

トーストにはバターとマヨネーズが塗られているそう。鼻にツンとくる野沢菜のパンチが効いているとか。癖になる美味しさとのこと。

・厚焼きトースト
では一口・・・・ボリュームあるパンはよく焼かれカリフワ食感で仄かに塩味効いているバターに給食的ジャムつけちゃいます。 バナナと剥きにくいゆで卵も付いてオールタイムでこの値段は有り難いです。珈琲は軽い感じの苦味を感じるものでした。

出典: 北のもみたろうさんの口コミ

・オリジナルブレンド
ブレンドは万人向けになるよう、マイルドにしているとのこと。一口いただいて、ああ、これは凄いと。本当に驚きました。自分なんかでも分かる。説明なんてできないし、できても野暮に思えるので、ぜひ来店して飲んでみてほしいです。

出典: tri999さんの口コミ

コーヒースタンド28

コーヒースタンド28

自家焙煎のコーヒー専門店です。地下鉄東西線南郷18丁目駅から徒歩5分ほどのところにあります。

同店は、複雑な香味が楽しめて飲み飽きしないコーヒーを目指しているとのこと。

コーヒースタンド28

同店では、モーニングのパンの種類が選べるとか。写真は、チーズトーストのモーニングセットだそうです。

トーストは厚切りで、黒コショウが良いアクセントになっているそう。

こちらは、フレンチトーストのモーニングセットだそうです。たっぷりとかけられたはちみつはクセが無いとか。お店で購入もできるそう。

トーストの甘さとコーヒーの苦みの相性が抜群とのこと。

サンドイッチは辛子がいいアクセント。使っているサニーレタスも新鮮。驚いたのはジンジャー。自家製ジンジャーシロップを使ってあるのですが、これが辛い。沈んでいるカケラを齧ると、生姜そのもの。こんな本気のジンジャーを久しぶりに飲んだ。パンチがあるわぁ。

出典: howdo桃doさんの口コミ

・キャラメルラテ
香ばしく甘すぎず、美味しい!!全くちまたのキャラメルラテとは違いました。ゆっくり好きに時間を過ごせる良いお店です

出典: 紅茶+スコーンさんの口コミ

エーデルワイス

エーデルワイス

昔ながらのレトロな雰囲気漂う喫茶店だそう。札幌地下鉄大通駅から徒歩約3分です。

モーニングの種類も豊富で、トーストだけでなくホットケーキも食べられる様子。店内は広く、客席同士がスペースを広めにとってあるので、落ち着いて過ごせると好評です。

写真は「モーニングBセット」です。バターが塗られたトーストに、サラダとベーコンエッグが添えられています。

食パンがふかふかだそう。キャベツの千切りはみずみずしく、シャキシャキしていて歯触りが良いそうです。

写真は、ちょっと贅沢な気分を味わえるという、「モーニングCセット」です。3種類のパンに、ミニオムレツとハム、サラダがついています。

別皿には季節のフルーツがのり、ドリンクもついているそう。

・モーニングBセット
トーストは外はカリッと、中はふんわりと焼き上げています^ ^サラダはドレッシングが美味しく、あっという間に食べてしまいました!合わせて、深い味のモーニングコーヒーが飲めます!朝、札幌でゆっくりとモーニングを取るにはオススメのお店です!

出典: KAKA23さんの口コミ

・モーニングBセット
出てきたセットのトーストは厚切り、たっぷりなサラダもフレッシュ、コーヒーも1杯ずつききちんとドリップしているようでとっても美味しい。サンドイッチのボリュームもかなりのもので、このCPには感激しました。自宅か会社の近くにあったら毎朝利用しちゃうだろうなー。

出典: あゆみっくすさんの口コミ

焙煎窯元 菊地珈琲 大通西11丁目店

地下鉄西11丁目駅から歩いて1分ほどの喫茶店。駅に直結しているビルの地下にあり、アクセス便利です。

本格的な自家焙煎コーヒーを、リーズナブルに味わえると好評です。

こちらの「モーニングセット」は、分厚いトースト2枚にバナナとゆで玉子があり、ボリュームたっぷりだそう。

食パンはふっくらモチモチで、レベルの高さを感じるとか。バターも上品な味だそうです。

「モーニングコーヒー」は、口当たりが良くまろやかだとか。苦味や酸味、渋みなどが穏やかで、万人受けするようなブレンドだそう。

リーズナブルなのに、本格的な味が楽しめるとのこと。

・モーニングセット
厚切りトーストにジャムのポーション付き、バナナ1/3、茹で卵、ホットコーヒー。バターが塗られた厚切りトーストはふわふわで美味しい(*゚∀゚)=3コーヒーは 苦味も酸味も弱くて飲みやすいブレンド 美味しい(#^.^#)

出典: すずめちゅんさんの口コミ

低価格で良質なコーヒーを提供する円山菊地珈琲の支店だけあってモーニングも安く、力を入れたラインナップです。

出典:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1020785/dtlrvwlst/B295406879/

札幌市にあるランチがおすすめの喫茶店

さえら

さえら

種類豊富なサンドイッチが有名な喫茶店です。ランチタイムには行列ができることも少なくないそう。店内はシックでクラシカルな雰囲気だとか。

地下鉄大通駅19番出口すぐのビルの地下3階にあり、隠れ家感満載なお店だそうです。

さえら - ・たらばがに&フルーツ 900円

ランチでおすすめなのは、2種類のサンドイッチを組み合わせたメニューだそう。写真は「たらばがに&フルーツ」です。

たらばがにのサラダサンドイッチは、午前中で売り切れてしまうことも多いという人気の商品。

写真は「たらばがに&スモークサーモン」というメニューです。

たっぷりのたらばがにとキャベツ、玉ねぎが、自家製のマヨネーズで和えられているそう。具材の相性が抜群で、なんとも贅沢な気持ちになれるそうです。

・フルーツサンド
バランス良く多種フルーツを配置したサンドイッチ。フルーツは苺、りんご、みかん、キウイ、黄桃。ふわふわの生クリームとパン、すっと入る♪美味しいコーヒーを堪能♪

出典: Tamagoooさんの口コミ

・たらばがにサラダサンド
おぉ、具がぎっしり!分厚~い!パクリと食べれば、想像以上にフレッシュでサラダ感満載。細かくほぐしたたらばがにフレークにキャベツや玉ねぎを合わせ、特製マヨネーズで和えた1品。たらばがにの旨味とキャベツや玉ねぎの甘味が、間違いないハーモニー♪

出典: ぱりそらさんの口コミ

ロータ

ロータ

地下鉄南北線の中島公園駅から徒歩10分ほどのところにある喫茶店です。市電の中島公園通停からは徒歩3分程度。

ボリュームのある料理をリーズナブルな価格で食べられると、ランチが人気です。

ロータ - カツスパゲティは590円

写真は「カツスパゲティー」です。鉄板にのってアツアツの状態で提供されるそう。

ミートソースはひき肉が大きめでトマト感が強いとか。カツはサクサクに揚げられているそうです。

ロータ - オムライス(※450円)

同店の「オムライス」は、しっかりと炒めたケチャップライスを薄焼き卵で包んであるそう。濃いめの味付けがとても美味しいとか。

鶏肉もゴロゴロと入っているそうで、満足感があるとのこと。

・カツスパゲティー
熱々鉄板でのスパは後半麺がパリッとしていていい感じ。トマト感あるミートにたっぷりの粉チーズを掛け、カツも柔らかくミートに絡めたりウスターソースを掛けたりと味変で最後までペロッと美味しく頂きました♪

出典: 讃岐そばさんの口コミ

・ハンバーグナポリタン
肉肉しいハンバーグが好き。ナポリタンは鉄板での提供なんでアツアツ。ハム・玉ねぎ・ピーマンが入っています。中太のスパゲティは柔らかめ。昔ながらのナポリタンです。

出典: ぴーたんぴーたんさんの口コミ

オリンピア

1964年の東京オリンピックの年に開店したという喫茶店です。

開店当時から変わらぬ雰囲気のまま、札幌市民に愛されているお店だそう。パスタやハンバーグなど、定番の洋食がランチで気軽に食べられる様子。

市営地下鉄さっぽろ駅から徒歩約4分ほどです。

オリンピア - ナポリタン

「ナポリタン」は、普通盛りでもボリュームたっぷりだそう。しっかりと炒められた麺にはところどころ焦げ目があり、食感が良く、香ばしくて美味しいのだとか。

ケチャップの酸味と甘みのバランスも絶妙だそう。

オリンピア

写真は、ランチで食べられる「ミニハンバーグ ミートスパゲティ」です。スパゲティの上に、甘酸っぱいミートソースとハンバーグをのせてあるそう。

ハンバーグは、ミニとは言え、普通のサイズくらいの大きさがあるそうです。

・ミートスパゲティ
鉄板ではなく普通の皿に盛られていますが、軽い焦げ目も見えます。しっかりと炒められているようです。ポイント高いです!ミートソースは少な目かもしれません。自分はあまり大目のソースは好きではないので、ちょうど良い量でした。

出典: Rush_65さんの口コミ

・ハーフアンドハーフ
カレーとパスタが届いた時はボリュームにビックリしました。喫茶店のご飯ってすごく量が少ないイメージなので割とガッツリ炭水化物のプレートだなと思って、いいギャップでした。( ¯•ω•¯ )

出典: たべ もぐかさんの口コミ

喫茶屋 かしさ

札幌で創業以来、地元住民に長年愛されているという喫茶店です。マスターはホテルシェフ出身だそう。ボリュームあるメニューで知られ、ランチでデカ盛りに挑戦したい人にもおすすめのお店とか。

北34条駅から徒歩約6分のところにあります。

写真は、ハンバーグと目玉焼き、ナポリタンなどがワンプレートになった「ハンバーグディッシュ」です。ランチの定番メニューとか。

上からかけられたデミグラスソースが甘酸っぱくて美味しいそう。

喫茶屋 かしさ - ハンバーグディッシュカレー(大盛) 1,040円

こちらは、「ハンバーグディッシュカレー」です。デミグラスソースの代わりに、カレーがたっぷりかけられているそう。

カレーはサラサラに近いタイプで、家庭的なカレーとは違い、スパイスやハーブも感じられる本格的な味だとか。

・ハンバーグディッシュ
少し酸味が強いデミグラスソースがライスと合います。ハンバーグやデミグラスソースはどこか懐かしさを感じる味でした。

出典: コショラーさんの口コミ

・オムライス
運動部だったので、女の子ですが、かなりの食べ盛り(笑)ですが、通常の量なのに、お腹いっぱい食べられました!!おすすめのオムライスは、卵がすごくトロトロしていて、今まで食べたオムライスの中で、一番おいしかったです!!

出典: にこにこにゃーさんの口コミ

神野喫茶店 × JINNO COFFEE

JINNO COFFEE

新琴似駅から徒歩約10分のところにある、自家焙煎コーヒー店。名古屋出身の店主が作る、名古屋めしでも有名な喫茶店とのこと。

サンドイッチやスパゲティなど、ランチに食べられるメニューも豊富だそうです。

JINNO COFFEE

写真は、「鉄板味噌カツ丼」です。ご飯ののったカツの上から、赤味噌のどて煮がかけられているそう。赤味噌は甘みがあってご飯と相性抜群だとか。

鉄板で焼かれているので、おこげも味わえるそうです。

こちらは「おぐらトースト」。厚切りの食パンにつぶつぶのあんことクリームがのっている様子。

つぶあんは甘さ控えめなので、食べやすいそう。どこか懐かしい味がするとのこと。

・極太2.2㎜麺の鉄板スパゲティ(ナポリタン)
鉄板でアツアツで到着。たまごとパスタとフォークでクルクル。旨い!たまごがあるから、ナポリタンは優しいお味。

出典: seasさんの口コミ

・極太2.2㎜麺の鉄板スパゲティ(ミートソース)
手作りの深みのあるミートソースにトロトロ卵、 極太の麺を絡めて食べればもう至福(*´▽`*)猫舌な私もハフハフしながら夢中で食べちゃう感動の美味しさ(*'ω'*)

出典: 94yuriさんの口コミ

札幌市にあるスイーツがおすすめの喫茶店

板東珈琲

板東珈琲 - 外観

地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩2分程度のところにある、自家焙煎コーヒーのお店です。

ほっこりしたレトロな雰囲気の喫茶店だそう。メニューやインテリアはセンスがあり、可愛らしさもあるとか。

板東珈琲 - 珈琲パフェ

同店では、「坂東珈琲のパフェ」が人気。上にはマシュマロがちょこんとのり、バニラアイスとコーヒーゼリーが絶妙な相性だとか。

コーヒーゼリーは苦みがあり、大人好みのパフェだそう。

板東珈琲

写真は、「坂東珈琲のあんみつ」です。こちらにも、コーヒーゼリーがたっぷり入っているそう。

大きめの小豆で作られたあんこは、甘さ控えめとか。コーヒーゼリーとつぶあんは、よく合うとのこと。

・坂東珈琲のパフェ
苦め珈琲ゼリーにバニラアイス、ほろ苦くて真っ黒なココアパウダー。甘すぎず大人すぎず丁度いい。真っ黒で真っ平らに整えられたパフェにちょこんと載った2粒のマシュマロにきゅんとします。

出典: erk.s859さんの口コミ

とっても優しい雰囲気の店員さんと、静かで長居できる雰囲気。素敵なんですよ、珈琲が好きな人はぜひぜひ!なんですよ!

出典: にゃんころ。さんの口コミ

円山茶寮

地下鉄東西線の西28丁目駅から徒歩4分ほどのところにあります。民家を利用した喫茶店とのこと。アンティーク家具や小物が雰囲気たっぷりだそう。

人気メニューは、種類豊富なぜんざいです。

ラインアップが多いぜんざいの中でも、特に「いちごぜんざい」が人気。

フレッシュないちごのソースと、あん、アイスが一体になって、とても味わい深く仕上がっているとか。

写真は、「抹茶ぜんざいアイスクリーム添え」です。

甘さ控えめの小豆がたっぷり入っているそう。点てられた本格的な抹茶は濃く、バニラアイスやあんこと相性抜群とのこと。

・いちごぜんざい
いちごのソースがたっぷり、中はいちごアイスとつぶ餡。つぶ餡は上品な味わいでいちごアイスやソースとよく合います。このいちごソースがとても美味しい。果実感があり、ソースというより「いちごのコンポート」という感じでしょうか。甘酸っぱい香りが口の中に広がります。

出典: ブルーブルー34さんの口コミ

・抹茶ぜんざいアイスクリーム添え
やべぇ〜、抹茶あたたかい♪そしてアンもたっぷり♪そしてあたたかい抹茶の上には特大のアイスクリーム♪添え物にお漬物とお茶が付きます。なんとも贅沢ですねぇ〜、これ、写真で見ると小さく見えますが、夕食の代わりになるくらい、すんごい量でした!

出典: じぇべうささんの口コミ

カフェ・ラ・バスティーユ

スイーツが人気の喫茶店「カフェ・ラ・バスティーユ」。洗練されたスイーツやドリンクが味わえるお店だそうです。

大通りから1本裏道に入ったところにあるそうで、穴場感があるとか。地下鉄大通駅より徒歩1分ほど。

カフェ・ラ・バスティーユ - レアチーズケーキ

同店では、「レアチーズ」が特に人気。アイスクリームのように丸くすくったような形で、上にはブルーベリーソースがかかっているそう。

ムースのようななめらかな舌触りと、濃厚なチーズの味が絶品なのだとか。

カフェ・ラ・バスティーユ - プリン

「プリン」も人気メニューです。四角いプリンの食感はかためだそう。カラメルは苦めで大人の味なのだとか。

生クリームは甘さ控えめで、クリーム感が際立っているそうです。

・レアチーズケーキ
レアチーズケーキは、相変わらず濃厚でありながら甘さ控えめのレアチーズの風味をブルーベリーソースの酸味が 絶妙にマッチしており、やはり旨いです。今回は プリンと どちらを注文するか かなり迷ったのでしたが 食べて良かったです。(^^)

出典: beatharlequinさんの口コミ

・プリン
丁寧な手作り感のあるビジュアル。カラメルの甘さを残したほろ苦さがとてもいいですね。私は既成品のプリンはカラメルが邪魔だと思ってるくらい嫌なのですが、甘さも控えめなプリンにもかかわらずいい塩梅で美味しさを引き立てています。

出典: マーサさんの口コミ

パールモンドール 南6条店

パールモンドール 南6条店

ケーキや焼き菓子を扱う「パールモンドール 南6条店」。レトロクラシックな雰囲気が漂う、昔ながらのケーキ屋さんとのこと。お店の奥が喫茶スペースになっているそうです。

地下鉄東西線円山公園駅から徒歩約10分です。

パールモンドール 南6条店

ショーケースの中にはたくさんのケーキがあり、見ているだけでテンションが上がるそう。ケーキのサイズが全体的に大きめなのだとか。

ショーケースからケーキを選んで、店内で食べられるそうです。

同店の「苺ショート」は、ふわふわのスポンジ、とろけるようなフレッシュな生クリームで、創業時から愛されているケーキだそうです。

ワンカットが大きめで食べ応えあるとか。

・モンブラン
ロールケーキの上にマロンクリームをしぼったという形のモンブラン。マロンクリームはねっとりとした質感で、“和栗100%、混ぜ物無し!”と思えるような和栗の風味がガツンと伝わってくるクリームです。

出典: ガネーシャさんの口コミ

イートインのコーナーはちょっとレトロな感じで、お皿もレトロな感じ。日がさんさんとふりそそいで、昭和気分をまったり。

出典: ☆りらっくま♪さんの口コミ

パーラーエノキ

パーラーエノキ

東西線バスセンター駅から徒歩約3分、サッポロファクトリー3条館2階にあるパーラーです。こちらでは、パフェやサンデーなどのスイーツはもちろん、アルコールや軽食も楽しめるそう。

果物を原料とする自家製のソフトクリームが看板メニューとか。

「エノキのソフトクリーム フルーツ」は日替わりだそう。写真はイチゴ味のソフトクリームとのこと。食感はシャリシャリさっぱり系で、ジェラートに近いとか。

しっかりとしたかたさで、溶けにくいのでゆっくりと食べられるとのこと。

こちらは、「和三盆抹茶とうぐいす豆~マスカルポーネチーズと南高梅~」です。

柚子や梅のシャーベット、ミルク感たっぷりのアイスがのっているそう。ほろ苦い抹茶アイスとうぐいす豆の甘煮がなんとも大人の組み合わせで絶妙だそう。

・エノキのソフトクリーム フルーツ&ミルク
ベースは、モコモコソフト。11月のフルーツは、季節の「りんご」ミルクは、とても滑らかでやや甘めい。リンゴは酸味が良い感じ。甘さと酸味の、良いマリアージュ。

出典: 食べ過ぎ太り過ぎさんの口コミ

・塩キャラメルとピスタチオ~赤すぐりと檸檬の香り~
やっぱりこちらのパフェは、芸術的?というか見た目がとても美しいですね。まず、上にのっているアイスから頂きます。ピスタチオのアイスは、コクがあってとてもまろやか。塩キャラメルのアイスは、程よい塩分と甘さのバランスがとてもいい!

出典: ブルーブルー34さんの口コミ

六花亭 札幌本店

1階が、北海道を代表する菓子店「六花亭」のショップ、2階が喫茶店になっています。

広くてとてもきれいなお店とのこと。裏には庭もあり、四季折々の自然を感じることができるとか。札幌駅から徒歩5分程度です。

同店では、「ホットケーキ」が人気メニュー。見た目がとても美しく、昔ながらのシンプルな味が楽しめるそう。

バターとメープルシロップをたっぷりかけて食べると絶品なのだとか。

六花亭 札幌本店

「マルセイアイスサンド」は、「六花亭」の看板商品のひとつである「マルセイバターサンド」のアイスバージョンだそうです。

アイスクリームにホワイトチョコレートとレーズンを加え、ビスケットでサンドしてあるとのこと。

・マルセイアイスサンド
マルセイアイスサンドはラムレーズンたっぷり!そしてしっかりと六花亭の味がします。ホワイトチョコレートの味かな?結構小さいのでおやつにちょうどよい量です。

出典: nbourbonさんの口コミ

・マルセイアイスサンド
通常のバターサンドよりビスケットがサクっとしていてアイス部分はそんなに冷たくは感じず思ったよりも軽めな仕上がり。私はバターサンドよりもこちらの方が好きでした。

出典: apricotonさんの口コミ

・ホットケーキ
ホットケーキは表と裏で焼き加減がかえてあり外側が固めになっていました。バターとシロップをのせて久しぶりにホットケーキを食べましたがとても美味しかったす。

出典: jun_chinさんの口コミ

札幌 新倉屋 本店

資生館小学校前駅から徒歩約3分のところにある、和菓子のお店です。2階が喫茶店で、和のスイーツが味わえるそう。

客席はスペースが取られ、ゆったりとしているとのこと。昔ながらの落ち着ける雰囲気だそうです。

札幌 新倉屋 本店 - 花園だんご 450円

「花園だんご」が有名です。黒あんや白あん、ごまなどの種類があり、お団子はつきたてのようにやわらかく、とても美味しいそう。

あんはしっとりしていて、懐かしい味がするのだとか。

「クリームぜんざい」も人気メニュー。同店では、白玉ではなく求肥が添えられているそうです。

濃厚なソフトクリームは牛乳の味がするとか。下にはちょうどいい甘さの小豆あんがあり、ソフトクリームととてもよく合うそうです。

・クリームぜんざい
では一口・・・・先ずソフトクリームは濃い牛乳の味が飛び込んで来ます!。この味わいが好きな方が多いのかもしれませんね。小豆あんはさすが専門店だけあり甘さしっかり効いている甘党好みなもので仄かな甘さあるモッチリ求肥も活躍しています。

出典: 北のもみたろうさんの口コミ

・クリームあんみつ
甘めのあんこは、なめらかで艶々!バナナ、チェリーが昭和らしくて趣きありますね(^_^)美味しく頂きました。ごちそうさまでした!

出典: ぽっちゃり酒豪さんの口コミ

※本記事は、2022/03/22に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ