ペット名さんの日記一覧

朝・昼酒が大好き!居酒屋を求め 独り              赤羽、御徒町、新橋、船橋、桜木町、上大岡、横須賀へ

メッセージを送る

ペット名 (70代以上・男性・神奈川県) 認証済

日記一覧

並び替え

120 件を表示 233

表示件数:
表示形式:
沖縄タウンと云っても所々に食堂、食材店があるだけ。鶴見駅から徒歩30分程度。
食堂の特徴は、ボリュームと素朴な味。カナヤァーは、話好きなおばさんがやっている。メニューは少なく店も小さい。沖縄そば数種類とゴーヤーチャンプルー等。
ヤージ小(グヮー)は、自家製麺で麺類がお勧め。ホールの女性と同じ顔が調理場にも居る。双子らしい。
おきつる・マートは、サーターアンダギーの黒糖がいい。店内の食材を見て...
最近、近所の日本そば屋が2軒廃業した。親子丼とかラーメンもやっている、半分は出前で持っていた普通の店だ。
数年間転勤で他所に行って戻ってきたら、やはり近所の製麺所が3軒廃業していた。深蒸しの焼きそばが買えなくなり、横浜中華街まで買出しに行くことになった。
長年かけて培ってきた技術が「或る日、何の価値もなくなる」。そして忘れ去られる。
サラリーマンも、最近は「使い捨て」と云われるようになった。...
いつも通っている場所に、急に空き地ができることがある。
真っ黒い土が、つい最近まで家が建っていたことを主張している。でも、そこにどんな家が建っていたのか全く思い出せないことがほとんど。毎日見ていたはずなのに。
職場の女性が髪型を変えた。変わったのはわかるのだが、以前はどんな髪型だったのか?
普段毎日目にしていても、単に見ているだけで観察はしていないことに気づく。
明日からは、もう少し意識し...
この時期、指先がカラー色に汚れるのは、年賀状のためプリンターのインク交換のため。
爪の中が黒くなるのは、包丁を砥いだため。
我が家には7本の包丁がある。常時使うのは2本でペティ、三徳。その他に中出刃、鯵切り、刺身、薄刃、冷凍。
包丁が切れないと余計な力が入り、家内が指を切りやすくなる。頻繁に研ぎたいのだが、11~12月は飲み会が多く、年末に指の汚れる作業が重なってしまう。というより、作業を先...
多摩川沿いにブルーテントが連なる。
京急線下の駐輪場にも、段ボールを持って夜間集まってくるホームレス達。暖かい時期は酒盛り風景もあるが、真冬は段ボールハウスの中でじっとしている。
川崎駅前夕方6時頃、年配の人達がマイクロバスに乗り込んでいく。海沿いの工場で明朝まで働くのだろう。朝も何台かのバスを見る。
厳しい状況で働いている人達と、諦めてしまった人達は、わずか50mの距離だが顔を合わせること...
我家では、クリスマスにいろいろな料理を作り(半月前から夫婦で料理の検討を始める)、数日はその残り物を食べることになる。それなのに正月は若干の商品を買い求めて終り。たいしたものは作らない。
どうして正月は手抜きになるのか?
正月は、ゆっくり過ごしたい女性が多いから?
年末は生鮮品が品薄になったり、価格が上昇して高くつく?
伝統的正月料理は、現代人の口に合わない?
と、いろいろ考えていました...
スイーツ(丸信製粉関係を除く)
名古屋(地方)特産、名産
・鬼まんじゅう:(お勧め:梅花堂:覚王山)1.5cm程度のさいの目のさつま芋を、蒸しパンで繋いだ菓子。120円程度。
・うす皮饅頭:(お勧め:山本屋菓子舗:伏見)きんつばの蒸し版。たぶんここが元祖1個120円。飯田街道・古井の里の福田屋100円?
・ういろう:(お勧め:虎屋ういろ。三重県伊勢市本店。高島屋、松坂屋本店等)。生のういろ...
1位ポモドーロ(車道)オーナーシェフ手製パスタ、ハム等。
2位浩養園(吹上)チルドラム食べ放題+飲み放題で3千円程
3位むさし(新栄)もつ、串焼き、どて煮。
4位のんき家(名駅)串カツ一本65円串カツどて・ソース、どて焼き、とん焼き、辛焼き、おでん
5位海味館港店(築地口)安くてボリュームあり。中国人コックで味も及第点。たまに失敗あり。
時代屋(大久手)大通り裏手。カウンターのみのワ...
1位キッチン千代田(ハヤシライス)鶴舞
2位川長(うな釜飯)山口町
3位イチビキ(いか天丼)納屋橋
4位ヴォーノヴォーノ(いかうにスパ)栄
5位本郷亭(とんこつラーメン)千種
江楽(ラーメン、台湾ラーメン)平田町
ホワイト餃子(餃子)近鉄黄金駅
三喜屋(洋食)高岳、新栄
上海湯包小館(小籠湯包)矢場町、他
アンヴィエット(ベトナム料理)車道
番外:なかがき(お好み焼)土...
・ひつまぶし:鰻一匹使うので高くなる。よそ者の勧めて一番受けがいい。熱田蓬莱軒があまりに有名だが、混み過ぎ。近所葵のなまずやが手頃だった。
・味噌煮込みうどん:同様な店名のチェーン店が2系列。山本屋総本家、山本屋本店。両者無関係で、前者が歴史があり、後者は新参者の様子。味の違いは私には分からない。高いし、あまり食べないし。麺は硬く塩は入ってないらしく土鍋で出てくる。街中でも食べられ、値段もやや安...
都合で半日程度空きができたと想定。
美術館:
・名古屋ボストン美術館:ボストンから定期的に美術品の提供を受けて運営。多くの美術館が貧弱な収蔵品ではなく特別展で稼いでいるのと同じ方式。かなり差別的な契約らしく一時問題になった。たまたま、趣味が合えばいい。金山はセントレアへ直結なので空路帰るには都合がいい。ただ、時間が余っても、他には何も無い。
・大一美術館:エミール・ガレ、デイル・チフーリ等の...
・夏:くま蝉の饗宴:6月になると大きさは油蝉程度で羽がすき透っている、やかましい蝉が羽化する。桜通りには植え込みが多く、そこから這い出てくる。その煩いことと言ったらたまらない。油蝉さえ遠慮している。佃煮にできたら商売になるのに。八月に入ると急に音が消える。
大垣名物の水まんじゅう、近所の三河屋のせんじが格別美味しい。
・秋:銀杏は:くま蝉が羽化した木、銀杏が実となり落下する。早朝拾っている人も...
・香味:洋食屋(新栄)海老フライカレー:広小路から少し入った小体な夫婦でやっていた店。普通の冷凍海老を使っていると言っていたが、いつも海老はプリプリ、カレーもややスパイシーで洋食屋の手本みたいな店だった。ご主人が体調を崩し、数ヶ月間店を休んでいた。再開して間もなく、突然閉店してもう5年になるか。
・トライアングルブルー:ビヤーレストラン(千種)地ビール:ポッカ系列で地ビールが安く飲めた。ワインも...
残念ながら、地元川崎駅前には好きな店が少ない。
駅前ビルのランチタイム、レストラン街はいつもガラガラ。店舗はしょっちゅう入れ替わっている。店を育てるべき、最低限の客が不足してるようだ。とは云っても、ラゾーナは混んでいる。ただし、日中は子連ればかり。客層が違い、夜に繋がるランチ客ではない。
まあ、私の好みも偏っている。丸大ホール、島田屋。
かつて、駅裏、今のミューザの辺りにはゴミゴミいろんな店...
旧丸ビルの最上階は大家の三菱地所が入っていた。
中央ホールにメールシュートがあり、それが米国製だった。
製造年と州名がありニューヨーク州だったか。
当時は最先端の設備だったのだろうが、日本はそんなものまで輸入せねばならない、水準だったのだろう。恵比寿ガーデンプレイス脇のアメリカ橋も同様である。こういう記念碑的建造物はどんどん失われていく。
テナントのドアには曇りガラスが埋め込まれ、テナントの会社名が記入されていた。どの会社名も新旧全て同じ書体で書かれていて、古いビルにその文字は似合っていた。
三菱地所所有のビルが多い丸の内地区は大きな看板はなく、街の植え込みも花が枯れる前に植え替えられ、日本では稀な、すっきりした統制のとれた美しいビル街である。
現在、ビルは交代期で順次立て替えられている。今後、どのように変貌を遂げていくのか、楽...
取引先担当重役の好物は国際ビル地下のトルコライスであった。
長崎とは別物で、レバー煮込み料理がライスにかけてあり、私も好きになった。しかし、しばらくするとメニューから消え、そのうち店自体が無くなった。
今となっては、どうしてトルコライスというネーミングだったのか知ることはできないし、味も遠くおぼろげになっていく。トルコ料理にこういうのがあるのだろうか?
チッソに行く時は気分が重くなった。
ある時、担当者が「こんな会社だから・・・」と、漏らした言葉で、社員も辛いんだなと感じた。
三菱重工ビルは、過激派の爆破事件があったため、そこを通る時は自然に足早になった。
どちらも、今は事件を知らない人が多いであろうし、三菱重工は品川に移転し、ビル名も変わっている。
回転寿司丸忠、鈴波、天むす千寿、若鯱家、ZETTON CAFE&EATS、虎屋ういろ、Pasta 角燈亭、味仙、(豆天狗)。
これ等は、名古屋人なら誰でも知っている名古屋の有名なチェーン店である。特に鈴波、角燈亭の名古屋市内店はいつも混んでいる人気店。
近所に住んでいれば、食事のためだけにでも行きたい空港だ。
旧名古屋空港は、自衛隊との共用だったので、戦闘機、旅客機両方が見られる場所だった。...
今の空港は、ショッピングセンターに近い。中部空港(名古屋)は、食堂が充実。羽田は、スイーツがよく揃っている。以前お土産は、前日にデパート等で買い求めたが、自分の分も含めてスイーツのお土産は羽田で十分揃う。時代は変わった。
キースマンハッタン、カールユーハイム、マダムセツコ、東京ばな奈、ワールドパティスリーキハチ、ヨックモック、OGGI、赤坂トップス、パステル、 ガトー・ド・ボワイヤージュ、ジャン...
ページの先頭へ