Mr.ぴぃさんの日記一覧

おやぢの作法

メッセージを送る

Mr.ぴぃ 認証済

日記一覧

並び替え

120 件を表示 2300

表示件数:
表示形式:
平素は格別なご高配を賜り深く御礼申し上げます。
早速ではございますが、このたび、一身上の都合により、本日を持ちまして、本サイトから退出する運びとなりました。

平成16年6月、「食べること」に特化したサイトに身を寄せ15年、気が付くとあっと云う間の出来事でした。その間、自身の「書く」と云う願望が、同じ店を同じ次元で男と女の視点で表現をしてみたら面白いだろうな、と今では小説やドラマで陳腐なぐら...
SWA(すわっ):創作話芸アソシエーションSousaku Wagei Association
平成16年旗揚げ。メンバーは春風亭昇太、三遊亭白鳥、柳家喬太郎、林家彦いちの4人。途中、講談師の神田山陽が参加していたこともあるが、脱退。
新作落語を中心に活動を行い、落語ブームの一翼を担っていたことは事実だろう。平成23年解散。

昔は赤い衣裳だったが、今般、全面リニューアルされていた。
林家...
門司だ。
関門海峡を隔て本州と対峙する交通上の要地。大化元年に文字の関が置かれ古代より発展したものの、明治迄の間、注目されることは殆ど見られなかった。
明治22年、築港会社が設立され、門司港は特別輸出港(米・麦・麦粉・石炭・硫黄に限定した輸出港)の指定を受けたことが契機となり、大きく発展を始める。
明治20年に創立された九州鉄道は明治22年に九州初の鉄道として博多-千歳川仮停車場間開業、明治...
世界遺産に登録される前年、平成28年師走に宗像大社に訪問した。沖ノ島にある沖津宮は毎年5月27日に行われる現地大祭以外は上陸を基本的に認められず、勿論、未訪の地だ。
訪問は先に筑前大島に渡り、中津宮に行き、其の後に沖津宮遙拝所、宗像市に戻り、辺津宮(総社)と云う順番だ。
丁度、日誌を中断していた頃の訪問に当たる。筑前國の延喜式神名帳社の代表的な神社であるので、写真ぐらいは載せておきたい。

...
竈門神社   太宰府市内山
創建  天武天皇2年
式内社 旧官幣小社 別表神社
御祭神 玉依姫神  相殿 神功皇后 応神天皇
神紋  山桜
枝宮  五穀神社 須佐神社 愛嶽神社 北谷竃門神社 式部稲荷神社 夢想権之助社

本殿流造銅板葺。
枝宮に見える夢想権之助は神道夢想流杖術の流祖。口伝によると、名字は山本、諱は勝吉。夢想権之助は宮本武蔵に敗れたとされているが、当流の口伝では、後...
筑紫神社   筑紫野市原田
創建  創祀年代不詳
式内社 旧県社
御祭神 筑紫大明神(白日別神・五十猛尊)
配祀  宝満大神(玉依姫命)田村大神(坂上田村麿)
神紋  隅立四つ目
枝宮  五所神社(須佐之男命、櫛名田姫、菅原道真公、伊耶那岐大神、少名彦名命) 稲荷神社 厳島神社 高産霊神社 猿田彦神社 若宮神社 葉山神社 金刀比羅神社 宮地嶽神社

本殿流造銅板葺。
享徳2年に社...
大己貴神社   朝倉郡筑前町弥永
創建  仲哀天皇9年
式内社 旧県社
御祭神 大己貴命 天照皇大神 春日大神
神紋  三つ巴※ 十六菊  ※拝殿、石柱に左右あり、どちらともわからない様子
枝宮  須賀神社 八幡宮

建物面積:94.45平方メートル
江戸時代末期から明治初期頃の建造物で、原形は八幡造と推定される。
2棟の切妻造、平入りの建物が前後に接続した形で形成される。其の一...
ページの先頭へ