ねりまるさんの日記一覧(4ページ目)

量産型おっさんの徘徊記録

メッセージを送る

日記一覧

並び替え

6176 件を表示 76

表示件数:
表示形式:
作ってきました。

あータイヘンでした。 ε- ( ̄、 ̄A)

シュークリームというヤツは、お菓子屋で結構安めに売られていることもあり、
正直簡単に考えていたのですが・・・。いや手作りシュークリームはすごいですねー。

クリームよりは生地作りが手がかかりましたかね。

(いろいろ略)

その分美味しかったんですけど。
仕事サボって行った甲斐がありました。
奥様方に囲まれてのテータイムも新鮮・・・で...
会社からの脱出が遅れて熊本に連行されました。

さほど自由時間もないはずが、私めのファインプレーにより商談が破談となり
戻りの新幹線(久留米⇔熊本の贅沢区間)まで相当時間ができたため
熊本は下通り~上通り周辺の散策を行いました。

さて、何かネタはないかと検索してみれば、
どうやら上通りのはずれに「マ・クベ様のお店」があるという情報が。
向かってみると、残念ながら昼休み中・・・。 素直にはいきませ...
筑紫駅の周辺が不思議と盛り上がっていたので途中下車。
なんでも10/14は鉄道記念日とかで、筑紫駅車庫あたりにて
「にしてつ電車まつり」なるイベントが開催されていました。

子連れのファミリーがメインで、かなりの盛況ぶり・・・。
食べ物の出店も多かったんですが、特に目新しいモノがなかったのは残念。

スタンプラリーやらステージイベントやらで子供達が駆け回っていて、
場内放送では迷子続出しておりまし...
釜山に行きました。ハーフマラソンはさておき。

ビートルで乗務員兼ワゴン販売員のお嬢様にオススメを伺ったところ「ちくわ」と。
ファンのために1周目は見送り、2周目で10本ほど頼みました。

うん・・・・身厚な・・・ちくわですね。 (´Д`_)

(いろいろ中略)

釜山て立派な町なんですねぇ。韓国第2の都市とはついぞ知りませんでした。
市場も人でにぎわっていて、狭い路地にも露店がしっかり入ってます...
北九州に出かける用事ができたので、早めに出動。
以前気に入っていた鳥栖駅の弁当がまだあるかと思い、まずは鳥栖で下車。
改札に向かおうと思ったらホームの売店でも売ってました・・・。

シューマイ&かしわめし、というシンプル弁当。ありました。
「焼売」ではなくて「焼麦」なんですね。
ヨコオさんちのアイスも気になりましたが、冷凍ケースの中に
入っているカップが少し硬すぎる感じがしたので見送り。

700...
西鉄天神駅。本日はすいぃつ食べ歩きを実践いたしました。
正直備忘記録です・・・。

11:30 「ア・ラ・カンパーニュ 福岡三越店」
    待ち合わせに無駄に早く着き、ケーキセットで一服。

12:30 「ラデュグーテ」 イートインできると錯覚。
    テイクアウトの「くろねこロール」を路上で食します。

12:45 「パティスリージャック」 本日メインの1つ。
    マイレビュアー様推奨の...
マイレビュアー様の素敵な投稿を眺めて目指した「ドライブインドレミ」。

地図を眺め、わかりやすそうな西鉄甘木線・本郷駅から徒歩で向かいます。
このところ18時を過ぎるとほんのり暗くなってきまして、
沿線旅行っぽく駅の写真など撮ろうと思いましたが閉店を恐れて店へ急ぎました。

本郷駅→小学校前交差点を左折→後は真っ直ぐ。
途中に居酒屋さん(まからん亭)、ケーキ屋さん(ふなき)を発見し、
ここらも意外...
かねてからの懸案であったシシリアンライスを攻める好機が到来。

佐賀観光協会・編のパンフレットを手に。
金立エリアに配達をする若人の車に手伝うフリをして便乗。

まあ前回鳥栖探索をした記憶も新しいので、
観光協会のパンフレットにはあまりいい記憶がなかったのですが。 ^^;

4店舗周回を目指しましたが、まあ今回もいろいろございました。
学習機能のなさも露呈しておりますが・・・。

準備できしだいレ...
すいません、普段はほとんど飲みませんけど・・・。

先日久留米の「BAR Kitchen」さんへ伺った折、
シャンパンのイベントがあると聞き、前売りチケットを購入。
博多シティへ遊びに行ってまいりました。

お酒の集まりにしてはほんのり品の良い一画。
入口でグラスを1ついただき展示ブースへ向かいます。

クリコ、ランソンなどよく目にするところからスタート。
利き酒会場とは違い、注がれたからには飲み...
JR小倉駅弁当屋にて。
あまり尖った弁当がなく、地味なラインナップの中で
九州北部エリアとしてはさらに定番な「かしわめし」を選択。
せめて「特製」にしました。 ^^

荒尾行き快速電車の車中で、おもむろに弁当を開きます。
のんきに写真を撮っていると、制服姿の乙女が隣へ着座し若干気まずい・・・。

車内は結構空いていたんですけどね、
何故、通勤電車で弁当広げているおっさんの隣へ来たのだろう・・・?
...
羽田空港のすてきな空間、空弁工房の新商品。
数年前に宮崎名物「肉巻きおにぎり」が東京でも展開されましたが、
なんか雰囲気はひじょーにそれっぽい感じ・・・。

牛と豚の混合という点では若干差異はございますが。
空弁らしく980円と強気の価格設定。とりあえず買ってみました。

弁当箱は8つに仕切られていて、4区画は豚肉巻きにぎり、
2区画が牛肉巻きにぎり、2区画がおかずという構成。

豚肉にぎりは味噌...
酒を呑んで出遅れたため、強行軍を実施。

14:00 渋谷ヒカリエ 「ゆりい菓」訪問。
     トマトタルト、彩り野菜のグリルタルトをテイクアウト。
     荷物が増えた時に路上で食しました・・・。サクサク生地のミニタルト、
     ほんのり酸味の極甘トマト、チーズクリームとよく合います。美味。
     野菜グリルはそれぞれの野菜がしっかり美味しいながら、別にタルトにのせんでも・・・とも。...
11:00 開店を待って、飯田橋「K.Vincent」へ。
    モンブラン(フルサイズ)、アメールなどをテイクアウト。マロンクリームの重たさは
    良い方に凶悪(意味不明)。1/2、1/4サイズが売られている理由もよくわかりました。
    フルーツのケーキは午後の販売ということで、マロンとチョコの重厚2重奏を堪能しました。
 
11:30 神楽坂を突き抜けて「ル・コワンヴェール」へ。
 ...
ちょっと探索しすぎたので、手を抜いて羅列します・・・。

11:00 有楽町「HARBS」
     ミルクレープ(700円)を食う。なるほど「心まで満たせるケーキ」、味も造形も立派。
     紅茶の方が高い・・・。

12:00~仕事のフリ

16:00 経堂「ナチュラルクレープ」
     クレープが熱いのは原宿エリアよりむしろ下北周辺。無添加をうたうこじんまりしたお店。
     近くにあ...
すでに駅弁じゃない・・・。


東京行くため福岡空港へ。本当は電車が好きですが・・・。
地味なお土産を物色していると、見慣れない弁当を発見。

「博多名物 鯛カツ」(945円)

はて、聞たことがない・・・。福岡在住暦ウン十年の大先輩も知らんとのこと。
空弁コーナーではなかったことが若干不満ではありましたが、
そちらには目新しい感じのものがなかったのでこれを購入。

早く開けたい衝動を、なんとか搭...
9/2(日) 昼前に天神で用事を済ませ時間があいたので、
かねてから懸案事項であった嘉麻市の「よもぎうどん」を目指してJRへ。

博多駅から電車に乗ろうとしたところ、銀河鉄道駅弁を発見。
うーん。特急にのるわけでもないのに駅弁・・・。まあいい、買っておこう。

各駅停車が発車するところだったので乗車。
篠栗行きの電車が飯塚に届かない・・・と気が付いたのは発車後。
ほどよく空いていたので、強気に駅弁...
ページの先頭へ