『2013年3月1日金曜日』料理の鉄人28号さんの日記

料理の鉄人28号は神戸の活性化を応援☆今日も神戸のB級グルメを求めて発進!ガォー!(笑)

メッセージを送る

日記詳細

3月1日金曜日
◎今日は何の日?◎
●マーチの日,行進曲の日
「行進曲」と「3月」が同じ"march"というスペルであることから。
●豚の日
1972(昭和47)年にアメリカのエレン・スタンリーとメアリー・リン・レイブ姉妹が、最も利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝を込めて制定したとされています。
この日、アメリカでは各地で豚の品評会が開催されます。
●ビキニ・デー
1954(昭和29)年、太平洋のビキニ環礁でアメリカが水爆実験を行い、附近を航行していたまぐろ漁船「第五福竜丸」の乗組員が被曝しました。
この日、世界で反核集会等がおこなわれます。
●労働組合法施行記念日
1946(昭和21)年、労働者の地位向上を図る為の法律「労働組合法」が施行されました。
●防災用品点検の日
防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱。
関東大震災の起きた9月1日のほか、3月1日・6月1日・12月1日の年4回。
●デコポンの日
柑橘類の果実、デコポンが熊本県より初めて出荷され、東京の青果市場で取引されたのが1991年(平成3年)のこの日。
この日を記念して日本園芸農業協同組合連合会が3月1日を「デコポンの日」に制定した。消費者にデコポンのおいしさをPRする日。
●1882年 
福澤諭吉が『時事新報』を創刊。
●1883年 
東京気象台が天気図を毎日作成するようになる。
●1925年 
東京放送局(現在のNHK東京放送局)がラジオの試験放送を開始。
●1938年
京都で初めてタクシーのメーター制を実施。11月から全国で実施。
●1954年
アメリカがビキニ環礁で水爆実験。附近で操業していた焼津の漁船・第五福竜丸の乗組員が被爆。
●1959年
フジテレビが開局。
●1963年
日本SF作家クラブが発足。
●1967年 
阪急千里線・南千里駅 - 北千里駅間が開業。北千里駅に日本初の自動改札機が設置される。
●1982年 
国鉄が、普通列車一日乗り放題の企画乗車券「青春18のびのびきっぷ」(現在の青春18きっぷ)の発売を開始。
●1988年
水俣病刑事訴訟で最高裁が被告側の上告を棄却。チッソ元社長らに有罪判決。水俣病の公式発見から32年目。
●1992年
「暴力団対策法」施行。
●1995年 
Yahoo!設立。
●1997年 
大阪ドームが開場。
●1999年 
「対人地雷全面禁止条約」が発効。
●1999年 
文部省が2003年度からの高校の学習指導要領を発表。パソコン実習を必須に。
●2002年
欧州宇宙機関(ESA)の地球観測衛星「Envisat」が打上げ。
●2003年
大和銀行とあさひ銀行が統合して、りそな銀行・埼玉りそな銀行に。
●2004年
新潟県佐渡島の全市町村(両津市ほか9町村)が合併して佐渡市に。
●2004年
石川県かほく市が市制施行。
●2004年
福井県あわら市が市制施行。
●2004年
岐阜県下呂市が市制施行。
●2004年
岐阜県郡上市が市制施行。
●2004年
広島県安芸高田市が市制施行。
●2004年
長崎県壱岐の全町村が合併・市制施行して壱岐市に。
●2004年
長崎県対馬の全町村が合併・市制施行して対馬市に。
●2005年
福島県田村市が市制施行。
●2005年
徳島県美馬市が市制施行。
●2005年
佐賀県小城市が市制施行。
●2006年
山梨県上九一色村が分村して甲府市と富士河口湖町へ編入。
●2006年
徳島県三好市が市制施行。
●2006年
高知県香美市が市制施行。
●2006年
高知県香南市が市制施行。
●2010年 
大手百貨店の大丸と松坂屋が合併し、「大丸松坂屋」が発足。
●2011年 
大型スーパーのジャスコ、サティが一部店舗を除きイオンの名称に統一された。



◯今日の誕生日◯
和辻哲郎(哲学者・1889)
芥川龍之介(作家・1892)
加藤茶(お笑いタレント、ドリフターズ・1943)
峰竜太 (俳優、タレント・1952) 
川崎麻世 (俳優・1963)
中山美穂(女優・歌手・1970)
真栄田 賢 (お笑いタレント、スリムクラブ・1976)
井上裕介(お笑いタレント(NON STYLE)・1980)
上ノ宮 絵理沙 (モデル・1985)



こんにちは☆
今日から3月。
春はそこまで来てますね。

卒業、転勤、引越し。

学生時代に引越しのバイトしてましたけど、この3月は1年でもイチバンの大繁忙期。

社会人になってからも3月の土日はバイト先から応援依頼が来てちょくちょく手伝ってたことを思い出します。

あとは卒業式。
どの卒業式も感動的でしたが、高校の時が1番印象的でした。
心に残る卒業式になりますようにお祈りします。

そういや第二ボタンって誰に渡したか思い出せん(笑)


「第二ボタン」
衣服などの上から二つ目のボタン。

中学生や高校生の女子が、好きな男子に、卒業式などで制服のそれをねだったりする。

学ランの場合はほとんどこれだが、ブレザーの場合だと校章やネクタイや名札の場合もある。

女子どうしで交換することもあれば、憧れの先輩の第二ボタンはすでになく、第一・第三ボタンなどで争奪戦になることもある。


第二ボタンの意味

では、何故第二ボタンなのだろう?それには、いくつかの説がある

(1)一番上だと襟が垂れてみっともないから。

・・・現実的な意見である。恋する乙女の気遣いといえよう。


(2)一番ハート(心臓)に近いから(三年間、心に寄り添っていたボタンだから)。

・・・彼のハートをゲットする、お守りにすると恋が叶うなどと言われている。

戦争に行く前、男が愛する女性に「好きだよ」という意味を込めて第二ボタンをあげた、とも言われている。


(3)一番よく触るボタンだから。

・・・ひっかけたりして、とれやすいボタンでもある。その人の学校の思い出が詰まっているのかもしれない。


(4)第一ボタンは友人、第二ボタンは恋人、第三ボタンは家族を表すから。

・・・あくまで「2番目」なところが不思議だ。


衣服についているものなどを贈ること

第二ボタンを贈るというのは、日本特有の文化だが、アメリカなどでもスクールリングを贈ったりすることもある。

やはり、好きな人のものは欲しい、という純情(?)な想いからきているのだろうか。
ページの先頭へ