『2013年2月27日水曜日』料理の鉄人28号さんの日記

料理の鉄人28号は神戸の活性化を応援☆今日も神戸のB級グルメを求めて発進!ガォー!(笑)

メッセージを送る

日記詳細

2月27日水曜日
◎今日は何の日?◎
●新撰組の日
1862(文久2)年のこの日、京都で江戸幕府が武芸にすぐれた浪士をあつめてつくった武力組織、新撰組の前身「壬生(みぶ)組」が結成されました。
初め20人前後だった隊員数は、65年(慶応元)ごろの最盛期には約200人にふくらんでいます。
1864年(元治元)の池田屋事件での活躍が有名で、尊攘派に大きな打撃をあたえました。
ところで、隊員の1ヶ月の手当は、局長50両、副長40両、助勤30両、平隊士10両ほどでしたが、当時は1両2分あれば、親子5人が楽に暮らせたといいます。
かなりの高給ですね。
●絆の日(冬の恋人の日)」
2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの間に「恋人同士の絆を深める日」を設けようと、結婚カウンセラー等が制定した日。
日付は寒さが厳しい冬でも愛情を育んでくれる月の2月と、二人の強い結びつきをを表す絆の「ずな」→「づな」→「ツー・ナナ」→「27」の語呂あわせから、2月27日が選ばれた。
●女性雑誌の日
 1693年のこの日、ロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディス・マーキュリー』が創刊されました。
●673年 
大海人皇子が即位し第40代天皇・天武天皇に。
●1594年
豊臣秀吉が吉野の花見を開催。
●1657年 
徳川光圀が『大日本史』の編纂に着手。完成は250年後の1906(明治39)年。
●1955年
NHKテレビが総選挙開票速報を初めて放送。
●1966年
日大の人力飛行機「リネット号」が初飛行に成功。日本初の人力飛行。
●1985年 
グリコ森永事件の犯人「かい人21面相」からの休戦宣告状が茨木市で発見。
●1987年
東京で開催された国連環境特別委員会で「持続的開発の8原則」を含む「東京宣言」を採択。
●1996年
ゲームソフト・ポケットモンスターシリーズ第1作「ポケットモンスター 赤・緑」発売。
●2006年
熊本県合志市が市制施行。
●2010年
チリでM8.8の地震。
●2010年
沖縄本島近海を震源とする最大震度5弱の地震。沖縄本島で震度5以上は99年ぶり。



◯今日の誕生日◯
高田賢三(デザイナー・1939)
グッチ裕三 (タレント、歌手・料理愛好家・1952) 
徳永英明(音楽家・1961)
遥洋子(タレント、作家、フェミニスト・1961)
富田靖子(俳優・1969)
佐藤 隆太 (俳優・1980)
清水 翔太 (歌手・1989)
清水宏保(スピードスケート選手・1974)



おはようございます☆
・金のエンゼル:1枚
・銀のエンゼル:5枚
これって知ってますか?

知ってますよね(笑)

そう、いずれかで「おもちゃの缶詰」が当たります。

何回か当たった記憶があるんですが、その度に缶詰を開ける時はドキドキでした。

現在は中身が公開されてるみたいです。

非公式の森永関係者の話しですが、5ダースに1個しか銀のエンゼルは入っていないとのこと。
同様に金のエンゼルは20ダースに1個みたいです。
1ダースは12個なんで銀は60個、金は240個に1つみたいで、銀は5枚集めないといけないんで缶詰をもらうには300個を買わないとダメみたい。

おもちゃの缶詰をもらうにはやはり運ですね(笑)


そんなチョコボールのキャラクターのデザインが変わるみたいです。

『「キョロちゃん」46年ぶりデザイン変更 各地でお披露目イベントも』

「キョロちゃん」。
ピーナッツ、いちご、キャラメルの3体とも、現行デザインより丸みが増した。

 森永製菓は26日、「チョコボール」のイメージキャラクター「キョロちゃん」のデザインを、3月上旬に変更すると発表した。
1967年の発売以来46年で初めての見直しで、新しいキョロちゃんは、親しみがより増すよう、現行よりも丸みを帯びたデザインに変える。

 また商品の箱も、カラフルなポップ調のデザインに変更する。

 新キャラクターがおなじみの「クエクエ踊り」を披露するテレビCMは、3月1日から放映。
7~8月には、アイドルダンスユニット「キョロちゃんズ」の“デビューツアー”として全国18カ所でコンサートを開き、応募者を招待する。

Wikipediaより
1967年に登場。
元々、テレビアニメ『宇宙少年ソラン』のチャッピーをマスコットとした「チョコレートボール」が発売されていた。
しかし売り上げが伸びなかったこともあり、同アニメの放映終了と同時にマスコットをオリジナルに、商品名も「チョコボール」に変更することとなった。

登場した頃は、おまけの「まんがのカンヅメ」及び「おもちゃのカンヅメ」の方に人気が集まり、人気が出なかった。
1987年にキョロちゃん主演のコマーシャルが放送され、人気も集まるようになる。とんねるずの歌うCMソングも一世を風靡した。テレビCMには、クレイアニメ、着ぐるみのほか、ペギー葉山、田中星児、リサ・ステッグマイヤーなどが出演した。

1991年には「キョロちゃん」の名前がパッケージに印刷され、同年に発売されたキョロちゃんのぬいぐるみはチョコボールを超える売上を記録した。
ページの先頭へ