『2013年2月23日土曜日』料理の鉄人28号さんの日記

料理の鉄人28号は神戸の活性化を応援☆今日も神戸のB級グルメを求めて発進!ガォー!(笑)

メッセージを送る

日記詳細

2月23日土曜日
◎今日は何の日?◎
●ふろしきの日
京都ふろしき会が制定。
「つ(2)つ(2)み(3)」(包み)の語呂合せ。
●妊婦さんの日
妊娠している女性(妊婦さん)に対して、もっと思いやりの心を持って接しようと、2009年5月23日に「BABY BABY BABY!」という映画を全国で公開した東映株式会社が制定。
映画は出産をテーマとしたエンタテイメント作品で、大ヒットした「ナースのお仕事」のキャスト、スタッフが手がけたもの。日付は2と23で「妊婦さん」と読む語呂合わせから。
●税理士の日
日本税理士会連合会が1969(昭和44)年に制定しました。
1942(昭和17)年のこの日に「税理士法」の前身である「税務代理師法」が制定されたことを記念しています。
納税者への申告納税制度の普及・定着をはかり、税理士制度の意義をPRすることを目的としています。
●富士山の日
パソコン通信「NiftyServe」内のフォーラム「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が制定。これとは別に、山梨県河口湖町が2001(平成13)年12月に制定。
「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)の語呂合せと、この時期、富士山がよく望めることから。
●ロータリー設立記念日
1905(明治38)年、アメリカ・シカゴで、青年弁護士ポール・ハリスが友人3人とともに世界初のロータリークラブを設立しました。
ロータリークラブは、「会員同士の親睦を深め自己啓発を進めながら自分の職業を生かして世界や地域に奉仕して行くこと」を目的としています。現在では161の国や地域に約3万のロータリークラブがあり、約120万人の会員がいます。
●1167年 
平清盛が厳島神社に参詣し、自ら書写した般若心経を奉納。
●1576年
織田信長が岐阜から近江・安土城へ移る。
●1932年
全国一斉に婦人選挙権獲得の為の「婦選デー」運動を実施。
●1981年
IOCが女子マラソンをロサンゼルス五輪の正式種目に決定。
●1981年 
ローマ教皇ヨハネス=パウルス2世が来日。ローマ教皇の来日は初。
●1987年
岐阜県神岡町のカミオカンデで、大マゼラン星雲で起きた超新星爆発によるニュートリノを世界で初めて検出。
●2000年
国会で初の党首討論を実施。
●2006年
トリノオリンピック女子フィギュアスケートで荒川静香が優勝。日本人初のフィギュアスケートの金メダル。
●2008年
新名神高速道路・亀山JCT~草津田上ICが開通。名神高速と繋がり、名神間を結ぶ第二の高速道路となる。



◯今日の誕生日◯
宇崎竜童(音楽家・1946)
月亭八方 (落語家・1948)
中島みゆき (シンガー・1952)
中嶋悟 ([元](F1)・1953)
野口五郎 (歌手・1956)
皇太子徳仁親王(1960)
相田翔子(タレント、歌手(wink)・1970)
近藤春菜(お笑いタレント(ハリセンボン)・1983)
亀梨和也(タレント(KAT-TUN)・1986)
三倉茉奈(女優、タレント(マナカナ)・1986)
三倉佳奈(女優、タレント(マナカナ)・1986)



こんにちは☆
二日酔いです(^_^;)
ページの先頭へ