djkenkenpaさんの日記一覧

djkenkenpaのレストランガイド

メッセージを送る

日記一覧

並び替え

112 件を表示 12

表示件数:
表示形式:
森戸海岸にあるTOMORROWLANDによる期間限定BEACH HOUSE。

天気が良ければ世界遺産Mt.Fujiも拝めます。

http://www.caban.jp/
http://www.facebook.com/caban.jp
日をあらため再訪。相変わらず激混みであまりの人混みに萎えました。。

JEAN PAUL HEVINのイートインで、CHRISTINE FERBERとPoilaneのコラボメニュー Menu AmitieやPoilaneとのコラボメニュー Tartine Chocolat Lienをいただきました。

Menu Amitieは、JEAN PAUL HEVINのチョコレートアイスに、Poilaneの...
先日、伊勢丹に立ち寄ると、Salon du Chocolatの初日にラッキーにも遭遇。初日ということもあり各国から来日していたショコラティエが、いたるところにいるわいるわで、中々お目にかかれない方々を見ることができました。

Club des Croqueurs de Chocolatが選ぶショコラティエの最高位にも選ばれた FABRICE GILLOTTE氏を見つけ、購入したショコラにサインをい...
iPhone5発売早々に、4から機種変更しましたが、google mapsを多用していた私としては、iOS6搭載の地図アプリの地図自体のクオリティの低さに幻滅。

画像を載せましたが、とにかく情報量が少ないし表示の位置もいい加減。縮尺によっては路線もでないし、駅名なんて出ないこと多々。ある程度、熟知しているエリアならともなく、そうでもない場所だと何がなんだかな状態に陥ります。(先日、長野の田舎で使...
先月の話ですが、日テレ『スッキリ!!』で取り上げられていたイオンとスッキリのコラボにより、銀座千疋屋が手掛けたフルーツアイスサンドを取り寄せ食べてみました。

アイスは全8種類(いちご、ブルーベリー、ピーチ、マンゴー、ぶどう、バニラ、チョコレート、スイートポテト)で、食感のアクセントに求肥も加え、和三盆で甘みを付けたダックワース生地でサンドされています。

求肥は、甘さといい、食感といい邪魔な存在...
オープンしたてのヒカリエを視察。混むわ混むわ・・・各フロアの通路が手狭なため尚更、息苦しい。

レストランフロアは興味深いお店から、そこらにありがちな店でも、とりあえず片っ端から行列。

長年利用しているD&Departmentに先日ご飯を食べに出かけたら、定休日でもないのに休みでしたが、ヒカリエ8Fにショップや食堂を発見し、立ち上げに向け総動員でヘルプしたせいで休みだったと察しました。

地下の...
我が子との初めての雛祭を迎え、まだミルクしか口にできない子供の代わりに、自分で食べる目的で「壽堂」と「ちもと」の雛あられを購入。

壽堂は粉糖と色粉のついたカラフルな王道タイプに対し、ちもとは黒糖でからめたタイプ。見た目の派手さはないが、黒糖のほうがあまさのくどさがないのでお茶とともにバクバク食べれ、大豆もちもとの方が煎り加減よく好みでした。とはいえ子供受けはまちがいなく壽堂だと思いますが、、
明日はSt.VALENTINE'S DAY。

世界的に男女の愛を誓いあう日なようですが、日本ではチョコレート拡販に向けものすごい熱気を帯び、デパートではバイヤーが毎年あの手この手で世界中から目新しいブランドや限定品をかき集めてくる為、普段お目にかかれないチョコをあれこれ食べるチャンスなので、毎年この時期は夫婦で味比べを楽しんだりしています。

余談ですが、先日Van Cleef & Arpelで...
我が子と初めての節分を迎え、柊セットと、『ちもと』の節分干菓子を用意。

柊の葉の棘と鰯のニオイは鬼を祓うらしく、節分には縁起物として柊鰯を家の戸口に飾る習慣があるそうです。購入した柊セットは、豆柄と柊の葉、鬼の面のセット(鰯の頭は無かったですが、鰯の匂いをまぶしている?)。

早速玄関に飾り、節分干菓子についていた豆を年の数だけ食べましたが、40個以上食べるのは結構シンドく、今後毎年更に増えると...
好物のケンタッキーフライドチキンを購入すると、明日から発売の新商品のチラシが同封されていました。

な・なんと!バンズ無しで、肉のみで2枚のベーコンとゴーダ&チェダーチーズを挟む超肉食系サンド 『チキンフィレダブル』

見た目のインパクトがスゴすぎる。

本場アメリカで先行導入済みだそうで、ようやく日本に上陸だそうだ。

怖いもの見たさに食べてみたい!!!
季節ごとの旬の味覚を思う存分食べて、腸内でも季節を実感するのが我が家の食に対するポリシー。

我が家の冬の定番果物といえば、いちごよりみかん。

毎年必ず取り寄せていただくのが、12月の紅まどんな(愛媛県産)、1月のふるーつ物語(香川県産)。
どちらも決して安くはないですが、1年に1度しか食べれないお楽しみなので背に腹は代えられません。

今が旬のふるーつ物語は、もともと、ラボンバンスでいただいて...
クリスマスに妻の豪勢な料理に加え、ためしにバカールの通販で『バカールそのまま野菜BOX』を取り寄せました。

カニ味噌のフレンチバーニャカウダソース2袋と、セレクトされた10数種の野菜がセットになっています。
お店の味わいを家庭で手軽にそのまま楽しめるは良いと思いますが、割高感は否めない・・・
ページの先頭へ