築地でお土産にぴったりのおすすめスイーツ8選

出典:食いしんこのは嬢さん

築地でお土産にぴったりのおすすめスイーツ8選

今回は、築地のでお土産にぴったりのおすすめスイーツをご紹介します。築地には、連日完売してしまうほど人気のシュークリームや、老舗和菓子店のお団子、市場内で売られる”たい焼き”ならぬ”マグロ焼き”など、個性豊かなスイーツがたくさんありますよ。ぜひチェックしてみてください!

記事作成日:2017/11/20

16693view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1245の口コミを参考にまとめました。

田花谷堂(TAKATANIDO【旧店名】セリスイーツ)

田花谷堂

築地で話題のスイーツをお探しなら、【田花谷堂】がおすすめ。

日比谷線築地駅から徒歩2分。連日完売のシュークリームや、焼きたてのフィナンシェなどのスイーツが人気の築地の洋菓子店です。

シュークリームは、バニラビーンズが10倍の「ウルトラバニラ」と2倍の「スーパーバニラ」があり、フィナンシェは200gから量り売りで買うことができます。

歯応えの良い生地に、通常の10倍もの量のバニラビーンズが入った「ウルトラバニラシュークリーム」。

濃厚なバニラの香り漂う贅沢スイーツは、試す価値あり!の絶品ものと評判です。

ウルトラバニラシュークリームバニラビーンズ10倍のシュークリーム。こ……これはバニラビーンズが「ドドドドッ!」とジョジョ語をバックにしながら迫ってくるような濃厚さ!ここまでバニラビーンズが濃いシュークリームは初でございますです。どっちか1個だけしか買えない……って場合は、絶対ウルトラバニラにすべき!

出典: えもやん★スイーツハンターさんの口コミ

リピート率の高い「フィナンシェ」は、築地でのお土産にもぴったり♪

バターをたっぷり使用した、しっとりした美味しさが人気だそうです。

フィナンシェはバターが染み込んでいて翌日食べたらしっとりじゅわーっと甘さと香りが広がって止まらなくなりそうでした笑 また買いにいきたい。

出典: バーニーズマウンテンドッグ( 〃▽〃)LOVEさんの口コミ

天まめ

自家製寒天を使用したスイーツが美味しいと、築地で評判の【天まめ】。

日比谷線築地駅4番口から徒歩2分。

看板メニューの「てんまめ」は、自家製寒天に大きな白黒の豆と小豆のつぶあんが盛られた和スイーツ。お好みで自家製黒蜜をかけて頂きます。

テイクアウト可能な商品なので、築地でのお土産にもおすすめです。

海の香りが楽しめる寒天を使用した「てんまめ」。

黒豆と大豆もふっくらホクホクで、素材の美味しさを感じることができると評判のスイーツです。

まずは何もかけずに頂いてください。との事で、そのままの状態で寒天をパクリ。あ、海の香り♪寒天が海の物って言うのが伝わって来ます。確かに今まで食べた寒天でこんなに海を感じたのは初めてかも。付いてくる黒蜜はサラサラタイプ。添えられた黒豆と大豆がふっくらほくほくで美味しい 粒あんもいい甘さ加減でした。

出典: ひろまめ27さんの口コミ

天まめ - ところてん

自慢の寒天は、神津島の天草を使って作られています。

酢醬油をかけて頂く「ところてん」も、人気メニューのひとつ。

乳白色の寒天が絶品。食感はぷるんと弾力があり、でも歯切れがよく海の恵みを感じる香りと味わいのある寒天。ノンカロリーなのに寒天だけたべてもおいしい。ところてんにかけられている酢醤油もちょうどいい。辛すぎず、すっぱすぎず。ところてんについてきた箸休めのお豆さんまで美味。すべてが丁寧に作られている感じがとてもいい。

出典: saltさんの口コミ

さのきや

築地市場場外にある、たい焼きならぬマグロ焼きを販売するスイーツ店、【さのきや】。

築地駅から徒歩5分。小倉あん入りの「本マグロ」や、小倉あんとあんずが入った「中トロ」など、築地のお土産にもぴったりなスイーツを購入することができます。

中に小倉あんとあんずが入った、さっぱり美味しい「中トロ」。

これぞ築地土産にぴったり!築地版のたい焼きです。

まぐろ型にしたたい焼きを売っている甘味屋さんなのです。面白いっすよね。まさにアイデアの勝利というやつに他ならない。中トロは時間が経つと皮が堅くなってしまう、との事。生地はもっちもちで、あんこは甘さ控えめの粒あん。中に杏が入っていてさっぱりした味わい。

出典: えもやん★スイーツハンターさんの口コミ

さのきや - 本マグロ

「本マグロ」は、生地がカリカリとした食感で、中には小倉あんがたっぷり入っているのだそう。

見た目も楽しく、味も一流の新しい"マグロスイーツ"です。

本マグロは予想以上のカリカリ感♪香ばしい焼き上がりで、中とろとは別物(^^)本来のたい焼きのルックスがデフォルメされた鯛なら、こちらのマグロ焼きは本物に忠実な感じで丸々としたパンパンの胴体に直立不動の鮪様 楽しませていただきました(^^)

出典: 野性の行動さんの口コミ

茂助だんご 場外市場店

築地で和スイーツが人気の【茂助だんご 場外市場店】。

築地市場駅から徒歩7分。創業明治三十一年の、築地の老舗団子店です。

上新粉を使用した団子は、コシヒカリを挽くところから始めるという完全自家製。十勝あずきを使用したつぶあんやこしあん、醤油焼きなどが店頭に並びます。

茂助だんご 場外市場店 - 茂助だんご

もちもちのお餅に、たっぷりの甘〜いあんこ。

食べやすい串刺しのスイーツなので、お土産はもちろん、築地観光途中の食べ歩きにもおすすめです。

築地のスイーツと言えばここ!あんこはこしあんとつぶあんがあり、甘めでなめらかなあんこはなんとも築地らしい。もっちりとしたお餅がおいしいですね。昔懐かしい味って感じですね!

出典: nakaseteさんの口コミ

醤油味の焼き団子は、甘さ控えめでしっかりとした味わいだそうですよ。

時間が経ってもモチモチ食感を楽しめるそうで、お土産にもぴったりですね♪

築地名物数々あれど、和菓子ならここ茂助だんご。醤油味の焼き団子はさっぱりと戴ける安倍川風。元となる上新粉の質の良さが窺い知れる。

出典: 偽舌タケちゃんさんの口コミ

よしや

木挽町よしや

築地で、老舗の技術が光る和スイーツに出会える【よしや】。

築地駅から徒歩8分。1922年創業の、築地の老舗和菓子店では、果物かごなどの創作和菓子が有名です。

他にも、しっとりとした皮と最高級北海道十勝産小豆を使用したあんが特徴のどら焼きも、人気のスイーツです。

練り切りで作ったかわいい創作和菓子、「果物かご」。

話題になること間違いなしの、お祝い事の手土産にもおすすめの一品です。

・果物籠(小)1,000円 
梨・栗・柿・リンゴ・ミカン・桃・サクランボが練り切りで作られた綺麗なお菓子です。練り切りですので甘さが有って美味しく頂けました。遊び心も有って面白いお菓子ですので来年の雛祭りには是非。

出典: ゆっきょしさんの口コミ

木挽町よしや

しっとり食感の皮に、上品な甘さのあんを挟んだ「どら焼き」。

サイズも小ぶりで、見た目にもおしゃれなスイーツなので、お土産におすすめです。

生地がモチモチ。餡子もたっぷりですが凄い甘いとは感じない上品なお味。もう一つは温めて食べてみました。温めて食べると、生地がますます、もっちり感、感じました。お店の方も感じ良い接客で、又機会があればお伺いしたいと思います♪

出典: ラビかおりんさんの口コミ

柏屋菓子店

築地で、季節ごとに替わる生菓子などの和スイーツを購入できる【柏屋菓子店】。

築地駅から徒歩7分。歌舞伎座の裏手にある、明治23年創業の築地の老舗和菓子店です。

お店の一番人気は「豆大福」。あんに少しだけ塩気があって美味しい、との口コミが数多く見られます。

柏屋菓子店

コクがあり、やや塩気も感じられるあんを使用した、築地で人気の「豆大福」。

食感の良いお餅と、存在感のある大きめの豆のバランスが絶妙と評判です。小ぶりサイズながらも食べ応えもしっかりあるのだそう。

豆大福いただきました。餡、潰し餡でやや塩分あり、コクと旨味がしっかりしている美味しい餡です。餅、すぐに食べたのでとても軟らか。豆、やや硬め。存在感は大きいものの味(塩分、香り)、量は控えめ。美味しい潰し餡と豆の食感が前面に出た美味しい豆大福。

出典: ばほきちさんの口コミ

柏屋菓子店 - 柏もちのサイズの参考までに

手作りの温かみが感じられる、優しい味が人気の「柏もち」もおすすめ。

口溶けの良いお餅の中身は、「こしあん」か「みそあん」を選ぶことができます。

特に密閉包装もされていない柏もちは、明らかに添加物なしのホンモノ。軟らかいながらもしっかりした弾力性のある餅は、口溶けもよく、喉越しが良いです。口溶けの良い柏もちにはこしあんが合いますね。気持ち塩気が効いているような、アクセントのある甘味で、さわやかな味わいの餡です。

出典: yuf179さんの口コミ

ドルチェ・ラ・ベットラ(Dolce LA BETTOLA)

築地で名店のスイーツが入手できる【ドルチェ・ラ・ベットラ】。

築地駅から徒歩9分。イタリアンの名店ラ・ベットラによる、テイクアウトスイーツのお店です。

店頭では人気のプリンをはじめ、ティラミスやチーズケーキなどのスイーツを購入することができます。

コーヒーの味が引き立っていると評判の「ティラミス」。

上品な苦味は、お土産にぴったりな大人の贅沢スイーツだそうです。

ココットに入った円形のティラミス。上下にコーヒーグレーズ。真ん中にマスカルポーネチーズという典型的なティラミスですね。コーヒーがじゅわり。たっぷり染み込んでいて、マスカルポーネに負けてない。むしろコーヒーが強くて苦味がハッキリ舌に残るぐらい。でも嫌みな苦さじゃ無くて良いっす。

出典: えもやん★スイーツハンターさんの口コミ

ドルチェ・ラ・ベットラ - プリン

こちらも、人気メニューの「プリン」。

卵の味がしっかりと感じられるプリンは、ビターなカラメルがたっぷりかかり、甘すぎない大人の味わいなのだそう。

卵のしっかりした味わいが生きたあまり甘くないプリン、おいしいですね。カラメルの量がかなり多くて、相当にビターです。これだけさらさらしたカラメルがたっぷり入ったプリンは初めて食べましたが、人気なのがわかりますね。

出典: パドルグラムさんの口コミ

築地そらつき

築地そらつき

見た目にも可愛らしいスイーツが手に入る【築地そらつき】。

築地駅から徒歩4分。築地市場内にある、「いちご大福」で人気のお店です。

大きないちごが真ん中にのった「いちご大福」の他に、オレンジヨーグルトや、マンゴー、桃ホイップなどの変わり種大福を求め、連日多くの人が足を運んでいるそうです。

真っ赤なイチゴがちょこんと乗った、なんともかわいらしい「いちご大福」。

見た目のかわいさと、万人受けする美味しさで、お土産にもってこいのスイーツです。

わぁ~(‘0’)‼いちご大福 しかも、真ん中割れてちょこんと乗ってらっしゃる♥カワイイ~!カラフルな大福が200円(築地大福)、これも買ってみよう‼買ったのはオレンジヨーグルト、桃ホイップ、カスタード、マンゴー、苺ヨーグルト、こしあん。美味しかった。

出典: にらくまさんの口コミ

築地そらつき

カスタードやこしあん、マンゴーなど、話題性のある変わり種の大福もおすすめ。

カスタード大福は、カスタードがとても濃厚で、甘い物好きさんに特に好評なのだとか。

色々な種類がありましたが、こしあんとカスタードにしました。こしあんの方は、とてもなめらかで甘さも控え目でちょうど良く美味しかったです。カスタードの方は、かなり濃厚なカスタードです。カスタード好きには、たまらないと思います。美味しかったです。

出典: 頑固おやじ2さんの口コミ

※本記事は、2017/11/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ