深夜もOK!銀座で夜遅くまで営業しているラーメン店8選

出典:I ♡ shrimpさん

深夜もOK!銀座で夜遅くまで営業しているラーメン店8選

遅くまで飲んでしまう銀座で深夜でも食べられるラーメン店をまとめました。銀座の美味しいお酒の後に、頑張った仕事帰りに、サクッと一杯食べて帰りませんか?とんこつラーメンや担々麺、つけ麺など、あなたのお気に入りの一杯を探しに出かけましょう!

記事作成日:2017/09/13

12896view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる6911の口コミを参考にまとめました。

支那麺 はしご 本店

平日は翌朝5時まで営業とタフなスタイルの『支那麺 はしご 本店』は、深夜ラーメンのおすすめ店。

西銀座に店を構え「銀座」「日比谷」「有楽町」と、どの駅からも徒歩5分圏内です。

おすすめは『だんだん麺』。クリアな醤油系スープに、芝麻醤と辛味が入る非常にオリジナリティの高い、クセになる一杯。


飲み干したくなる旨辛スープに、ご飯を浸して食べるのも最高なんだとか。

麺はコシがあるのに粉っぽくないのが人気の秘密。

22時以降でも満席になるほどの銀座の人気店。席にも余裕があって居心地が良く、清潔感があるのもおすすめポイントです。

唇や舌が軽く痺れるぐらいで辛すぎず、美味い。硬めの細麺ストレートがスープとマッチしている。中辛がちょうど良さそうだが、大辛も食べてみたい。

出典: UltlaLightRCさんの口コミ

スープを飲んでみると、これまでの担々麺とは様相が少し違います。白胡麻はマイルドで、山椒が程よくぴりりと効いています。そしてすごくスッキリとした後味があります。そしてすごくスッキリとした後味があります。

出典: batiさんの口コミ

長浜屋台 やまちゃん 銀座店

歌舞伎座裏手のラーメン激戦区で、勝負するのは『長浜屋台やまちゃん銀座店』。

東銀座駅徒歩1分。銀座駅からも5分ほど。

本場のとんこつラーメンを、日曜祝日以外は深夜4時まで味わえます。多くの人が昼夜を問わず足を運ぶ人気のお店です。

長浜屋台 やまちゃん 銀座店

本場の博多ラーメンはスープが濃いため、特に男性客に人気のよう。 細切りのキクラゲに新鮮なネギ。薄切りのチャーシュー。味玉は濃い味付け。黄身は理想の半熟です。

地元民がこれぞ故郷の味!と唸る博多スタイルのラーメンは、一度味わう価値がありそうです。

長浜屋台 やまちゃん 銀座店 - ”長浜屋台 やまちゃん 銀座店”の外観。

こぢんまりとした店構えですが、通りの角とあってのぼりや提灯を目印に訪れやすそうな場所にあります。

落ち着いて店内で食べるには向いてます。カウンターに座ると、替玉は直接麺をあげた平ザルから入れてくれます。楽しい^_^。一応追加のタレも出してくれますが、良く湯ギリされていて不要でした。炒めた高菜、辛くて美味い。紅生姜もいい。

出典: holidさんの口コミ

長浜ラーメンは豚骨ですが、比較的ライトな豚骨で、外まで豚骨の臭いが漏れていることもなく、店内も豚骨臭はほとんどありません。スープも骨髄で泡立ってる濃厚かラーメンでもなく、ジャンクな感じもありません。最後の〆に食べるようなラーメンです。

出典: yoshimin+さんの口コミ

船見坂

船見坂 - 船見坂(海老わんたんそば 900円)※ランチはライス無料

東銀座駅から昭和通りを北へ進み、銀座東二丁目交差点を右折した左側にあります。

こちらのお店の人気メニューは、函館ラーメンの代表である塩ラーメン。

平日は深夜4時まで営業。呑みの締めにサッパリ+旨みしっかりの塩ラーメンが体に染み渡ります。

船見坂

利尻昆布を使うこだわりのスープとプリップリのアサリが入った”浅利そば”は、少しにんにくを足すとさらに香りが増して絶品になるとのこと。

スープは魚介の旨みとの塩梅が良く、アサリのボリュームも申し分なしの一杯だそうです。

船見坂

塩ラーメン以外に味噌ラーメンなどもあります。麺量があるそうなので、お腹と相談してオーダーしてくださいね。

麺が細麺なのであっさりスープとマッチしている。チャーシューは小さめだけど、柔らかくてうまい。飛び抜けた所はないが、万人受けする安定感のあるラーメンです。飲んだ後なんかに、ピッタリだな~。(*´ω`*)

出典: るる吉21072さんの口コミ

基本の具は、なると・チャーシュー・メンマ・ほうれん草・海苔・刻みねぎ。これだけでも、かなりの具沢山!チャーシューは柔らかいと同時に肉感があり、なかなか旨い。

出典: よい子さんの口コミ

松富

松富 - 松富風担担麺

6丁目外堀通りすぐそばのディープな路地にある『松富』はオープンから20年以上の人気店。

地下鉄銀座駅から徒歩4分の隠れ家的お店です。平日の夜の営業は17時~深夜4時。

お店いち押しは担々麺。上に辛いラー油入りスープ、下にゴマペーストの二段仕込み製法で作られているそうです。

特製醤油ラーメンもおすすめの一杯です。薄めの醤油スープに若干背脂が入って程よいコクになっているとのこと。

薄味の醤油が出汁の上品な香りと相まって、やさしい味のスープに仕上がっていると評判です。

ほっとくつろげる雰囲気の店内は、体も心も温まる一杯を提供してくれます。

客層も様々で、おひとり様や女性も入りやすい、ちょっと秘密にしておきたくなるお店です。

価格は銀座6丁目でこれなら十分満足ですね。朝の4時まで営業しており界隈の飲みの〆にはもってこい。そして早い時間は意外と空いていて、お一人様も多く出勤前女性の姿もチラホラ。男性店員さんもきっちり挨拶されて気持ち良し。

出典: くろぶた通信さんの口コミ

松富さんの良さはラーメン店でありながら、つまみも豊富にあり、居酒屋のように飲めるところ。名物は焼売、餃子、担々麺、あさりそば辺り。焼売は昔懐かしいお味でファンも多い。この日は平日の深夜でしたが、8割方満席。

出典: おぼうちゃまさんの口コミ

九州じゃんがららあめん 銀座店

九州じゃんがららあめん 銀座店 - ぼんしゃん

旧松坂屋の真裏のビルの1階にある、銀座で博多ラーメンといえばこちらのお店。

銀座駅、東銀座駅より徒歩3分。平日は深夜3時まで楽しめます。

初めてこちらの博多ラーメンを食べる方は、独特の香りと上手さに衝撃を覚えるんだとか。

九州じゃんがららあめん 銀座店 - こぼんしゃん

こちらが”こぼんしゃん”。焦がしにんにくの良い香りがたまらない一杯。

スープは見た目ほどクドくなく、後を引くコクがあるんだとか。

九州じゃんがららあめん 銀座店 - 外観の風景です

夜でも他店と違った水色の賑やかな看板とたくさんの貼りメニューで、場所は分かりやすそうですね。

角煮のお肉が柔らかくておいしいです。もともと豚骨ラーメンが苦手な僕でしたが、さっと高菜をかけてかき混ぜていただきますと豚の脂の香りはそんなに気にならない程度。普通に美味しくいただけました。

出典: さすらいのうぶちゃんさんの口コミ

よくわからないけど、「こぼんしゃん」を注文。現れたのは、食欲そそる香ばしい香りの一杯。細めん硬めをサラッと頂き、スープも後引くコク。香りの元は、ニンニク焦がし油でした。長く続くお店だけあるわ。

出典: Fruitionさんの口コミ

めん屋 桔梗 銀座店

めん屋 桔梗 銀座店 - 塩つけ麺

塩つけ麺の元祖と名高い『めん屋桔梗』。ザク切玉ねぎの甘味が良く、脂あっさりでコクのあるつけ麺は、塩味・醤油味・辛味系の3種がメイン。

銀座駅C2出口より徒歩2分。数寄屋通りの路面店で、日曜日以外は翌朝6時まで営業しています。

銀座の飲みの後の締めにピッタリのお店ですね。

めん屋 桔梗 銀座店 - ラーメン800円、トッピングでのり増し80円!

つけ麺以外のラーメンも非常にあっさりでクドくないので、翌日に胃もたれしないと好評。

デフォルトで味たまが入っているのもお得感があってうれしいですね。

あっさりな煮干しダシのスープを飲み干したくなる、ホッとする一杯です。

店員さんは手際よく、見ていて気持ちいい麺さばきとのこと。

ゆっくり味わいたいスープとしっかりした太麺が、銀座『桔梗』のつけ麺の魅力のようです。

スープが塩、醤油、辛味の三種類でつけ麺がメインですが、通常の汁麺もあります。つけ麺は、普通盛り、大盛り、特盛りが同一料金(850円)で、量は茹で上がりの重量で、それぞれ340g、510g、680gだそうです。

出典: 三毛犬さんの口コミ

通常の方はスープはこってり系で魚介の出汁がわかります。太麺なのでこってり系の出汁でちょうどいい感じです♪麺もしっかりして麺の味を主張してます。スープの量も多くてこってりしているので食べきれました。

出典: 流浪人さんの口コミ

東京油組総本店 銀座組

こだわりの自家製麺と甘めの特製ダレが旨いと評判で、店名から想像するより塩分・油分が少なく、ヘルシーなのもうれしい人気店。

地下鉄銀座駅から徒歩3分。平日と土曜は深夜4時まで営業していますが、麺がなくなり次第終了とのことです。

東京油組総本店 銀座組 - 2015年10月 油そばW盛り 720円

並盛り/160g、大盛/240g、W盛り/320gですが、各サイズ全て同一価格がうれしい!

無料トッピングのタマネギを投入すればサッパリ感が増して、女性にも食べやすい美味しさになりますね。

東京油組総本店 銀座組 - 外観の風景です

初めての方でも”油そば”の美味しい食べ方をレクチャーしてくれるようなので、ぜひチャレンジしてみてください。

ほんのり温かい麺はモチモチとしていて、小麦の香りも豊か。油タレのコクと、お酢のさわやかな酸味、そして辣油のピリッとしたアクセントがなかなかバランス良いですね。半熟卵を崩して頂くと、まろやかさが加わって、また別の味わい。

出典: りょんこさんの口コミ

こってりとした中に酸っぱさと辛さがあり、それをトッピングの半熟たまごでそれがいい具合に中和して、、、もうたまらんです。約10分間の至福の時間の終わり。また来よう、と思ってお店を後にします。

出典: ふくふくこさんの口コミ

久留米らーめん 金丸

スープがドロッと白濁し臭みがなく味もしっかりした久留米ラーメン。

麺に着色料や保存料を一切加えない、伝統の一杯を忠実に守り抜く『金丸』さん。

銀座一丁目駅から徒歩3分ほどの場所で、銀座駅からも徒歩圏内。平日は深夜4時まで営業しています。




久留米らーめん 金丸 - つけ麺を辛い汁でいただきました。見た目ほど辛くはないスープと、優しい麺がマッチしてます。ご馳走様でした。

麺の美味しさが際立つ『つけ麺』もおすすめ。白ネギのシャキシャキとした食感が楽しめて、また食べたくなる味なんだとか。

久留米らーめん 金丸 - 外観

背脂も感じられますが、クセも少なく食べやすいとんこつラーメンだそうです。

銀座の一等地にある『金丸』でコラーゲン補給はいかがでしょうか♪

まず、すごく具だくさんでビックリしました!スープはドロっと濁っていますが、とんこつ臭さやクセはなく、けれどもしっかりと味がついていて非常に飲みやすい!(*ノ∀`*)歯ごたえのあるストレート麺に絡めて食べるととっても美味しい!

出典: kaepon1117さんの口コミ

背脂は多少の脂っこさを感じつつもコクと深みのあるスープはなかなか美味。チャーシューはロース系で臭みもなくほろっと崩れる美味しいチャーシューです。麺の固さはバリにしましたが、豚骨は極細がデフォが多い中、多少の太さがある麺もなかなかイケること。

出典: コンファンクシャンさんの口コミ

※本記事は、2017/09/13に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ