【心斎橋周辺】深夜に食べられるおすすめラーメン8選

出典:おかいおかいさん

【心斎橋周辺】深夜に食べられるおすすめラーメン8選

大阪有数の繁華街・心斎橋。商店街やブティック街など多くの人が行き交うスポットであり、お酒を酌み交わし夜遅くまで楽しむことも。そんな時、最後に立ち寄りたいのがラーメン店。今回は心斎橋で深夜まで営業しているお店をまとめました。あっさり系の鶏白湯やパンチの利いたスープ、そしてつけ麺などジャンルも豊富です。

記事作成日:2017/08/16

6540view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3031の口コミを参考にまとめました。

ぼっこ志

ミルク?と思ってしまうほど、超クリーミーなスープが特長の「鶏白湯」。【ぼっこ志】を初めて訪れた人は、まずこれを食べてみてください。

濃い色をした煮玉子(100円)を追加するのもおすすめ。スープとの色の違いが際立ちますね。

地下鉄御堂筋線・心斎橋駅隣のなんば駅から徒歩4分ほどの場所にあります。

ぼっこ志 - 極濃鶏白湯+薬味

カルボナーラのようだと表現する食べログレビュアーさんがいるほど、濃厚なスープの「鶏白湯」。苦みが絶妙な「焦がし鶏白湯」もあります。

また卓上に置かれている、小梅とニンニクの佃煮を投入しても美味しいですよ。

ぼっこ志 - 麺アップ

平打ちの細ストレート麺が、鶏白湯スープを持ち上げてくれます。麺の美味しさに惹かれた人も少なくありません。

営業時間は深夜1時までとなっており、お店の場所は西心斎橋で、大阪市営地下鉄各線・なんば駅から徒歩圏内です。

一口スープをすすると鶏白湯に鰹や煮干しの魚介系が広がりクリーミー且つマイルドな味わいです。また、玉ねぎ・カイワレが良いアクセントになっております。鶏チャーシューもあっさりしており相性良いです。深夜遅くにも関わらず美味しい一杯でした。

出典: ちゃーしゅー1号さんの口コミ

歯ごたえや弾力のあるフォーの麺ぽい気がした。とにかく鶏白湯と言ったらスープに着目しがちだがここの麺が秀逸で私は麺を食べる為のスープと認識した。

出典: べろいぬさんの口コミ

金久右衛門 道頓堀店

多くのメディアに登場しており、道頓堀・心斎橋周辺というだけでなく大阪を代表するラーメン店となった【金久右衛門 道頓堀店】。

「大阪ブラック」が有名ですが、その他にも金醤油や紅醤油、なにわブラックといったものもあり、サイドメニューもかなり充実です。

地下鉄御堂筋線・心斎橋駅隣のなんば駅から徒歩5分ほどの場所にあります。

「大阪ブラック」はかなり濃い味のように見えますが、食べてみると意外や意外、あっさり系でコクと旨みがじわじわ広がっていく感じのようです。

黒醤油をベースとして、さらにエビの風味を利かせてあるスープだとか。

麺は2種類用意されており、好きな方を選べます。一つは平打ちの太麺で、もう一つは中細ストレート麺。替え玉でも指定が可能です。

営業時間は翌朝の8時まで。しかも、金曜から日曜と祝前日はなんと24時間営業!

大阪ブラック850円。大衆グルメの代表的なラーメン、競合も多い中でのタイトルを数々とった事で、実力、人気共に名店の仲間入りを果たしたと、よく見たり聞いたりする。

出典: キャップさんの口コミ

こちらの店舗は朝まで営業してるし、無休だしでふらっと行けるのがいいですね。券売機で買ったのは大阪ブラック。初挑戦です。麺は平たい太めの麺でコシがあり美味しかったです。

出典: meea☆さんの口コミ

メン太ジスタ だにえるの場合

【メン太ジスタ だにえるの場合】という何とも不思議な名前の心斎橋のラーメン店。サッカーのファンタジスタという言葉に掛けているのでしょうか。

注目すべきは「ダニエルパンチ」と、これまた強烈な名前の混ぜつけ麺。色々な味わい方ができると評判の料理です。

メン太ジスタ だにえるの場合 - つけ卵

「ダニエルパンチ」は、まず麺だけをそのまま食し、次に具やタレをしっかりと絡めて食べ進めます。最後に溶き卵をかけるかと思いきや、こちらに麺をくぐらせるのです。

「ダニエルパンチ」はかなり辛めの味付けなので、卵黄でまろやかな味わいになりますよ。

メン太ジスタ だにえるの場合

こちらのお店は【和ばーる 魁】という、魚介・地鶏料理を提供するダイニングバーを兼ねており、そのメニューの一つが【メン太ジスタ だにえるの場合】の麺類となります。

営業時間は共に深夜2時まで。地下鉄御堂筋線・心斎橋駅から徒歩3分ほどの場所にあります。

『だにえるパンチ』は麺の量は200gでそれほど多くないように思いますが、太麺というのと大量のネギ、また天かすという構成から腹パンパンになりました。

出典: ひのりんさんの口コミ

心斎橋駅より徒歩3分ほどで到着。店内はカウンター8席テーブル14席で、お店の広さは13〜15坪くらいで、店主さんとスタッフ2名で営業していました。まぜそばのダニエルパンチを注文しました。スパイスの効いた出汁と麺で美味しかったです。

出典: らーめん税理士さんの口コミ

小洞天

小洞天

お酒を飲んだ後のラーメン、美味しいですよね!心斎橋で人気のシメラーメンといえば【小洞天】。

ラーメン・ワンタンメン・チャーシューメンといった麺料理のほか、手作り餃子も絶品。お酒も用意されているので、晩酌にも打ってつけです。

地下鉄御堂筋線・心斎橋駅隣のなんば駅から徒歩8分ほどの場所にあります。

澄んだ塩スープに、チャーシューとネギ・ゴマそして麺という何ともシンプルな構成の一杯。ホッとひと息つける優しい味。

プラス200円で大サイズ(通常サイズは650円)をチョイスすることもできますよ。

とても柔らかく茹でられた食べやすい麺。スルスルとお腹におさまっていきます。

お店は深夜2時30分まで営業しており、大阪市営地下鉄の日本橋駅からも徒歩圏内です。

麺は平ざるで丁寧に湯切りされた、やや柔めの中細麺に、具はこれもしっかり目に湯がかれたもやし、あっさり味の薄切チャーシューが2枚、後は青葱と超シンプル。飲み〆に利用して下さいと言わんばかりの、最小限かつ無駄のないラーメン。

出典: コウジ1985さんの口コミ

千日前にある老舗ラーメン店『小洞天』さんにお邪魔しました。『小洞天』さんは千日前で1971年から営業している夜間専門のラーメン店であっさりした塩ラーメンや手作り餃子が美味しいと評判の有名店です!

出典: コージーパパさんの口コミ

麺家 麺一献

麺家 麺一献

心斎橋付近の通称・アメリカ村をご存知ですか?そこに出店しているラーメン店、それが【麺家 麺一献】。

天塩らーめんや台湾まぜそば、そして「塩レモンラーメン」といった期間限定の麺など魅力満載のお店です。夜なら餃子等がセットになった「夜得セット」もありますよ。

地下鉄御堂筋線・心斎橋駅から徒歩2分ほどの場所にあります。

麺家 麺一献 - 名代「濃鰹らーめん」(780円)。"こいかつお"と読む。

今回注目したのは「濃鰹(こいかつお)らーめん」。見るからに濃厚そうなスープですね。

こだわりの醤油をベースに、鰹の風味がガツンと響きます。また、その中に爽やかなゆずが香るというバランスの取れた逸品。

麺家 麺一献 - チャーシュー&麺の露出アップ。

黄色みがかった細めのストレート麺は、ツルツルっと食べられる感じで、「麺家」・「麺一献」という店名を掲げていることもあり、自信作なのでしょう。

営業時間は深夜3時まで、日曜に限り夜の23時半までとなります。

チャーシューは大判の巻きの豚バラが1枚。柔らかい食感で、焼き目の香ばしさと肉の旨みを感じられます。味玉はとろ熟、味付けは濃いめ。濃厚な黄身の旨みと、甘めのタレの味わいでとてもおいしいです!最高!

出典: おかいおかいさんの口コミ

「濃鰹らーめん」はかなりの量の鰹を使ってるのでインパクトがありますね。スープの中に柚子かな?時折酸味というかちょっとした爽やかさが出てていい感じです。

出典: AC100Vさんの口コミ

つけ麺屋 やすべえ 道頓堀店

つけ麺屋 やすべえ 道頓堀店 - つけ麺(大盛)

東京に多くの店を構える人気のつけ麺屋が、心斎橋筋にも出店。それが【つけ麺屋 やすべえ 道頓堀店】です。

無料で麺量が選べたり、麺の「あつもり(温かい状態)」が可能です。さらに辛味やスープ割りも無料で、色々な楽しみ方ができるつけ麺です。

地下鉄御堂筋線・心斎橋駅隣のなんば駅から徒歩2分ほどの場所にあります。

「つけ麺」のつけ汁は、野菜・肉・魚が見事にコラボ。旨みとコク、そしてダシが味を引き立てているようです。秘伝の醤油ダレがベースになっている模様。

「辛味つけ麺」や「みそつけ麺」、さらに「辛味みそつけ麺」も食べられます。

つけ麺屋 やすべえ 道頓堀店

麺の量は並盛が220g。そして中盛330gと大盛440gが全て同一価格というからビックリ。プラス100円で特盛も可能です。上質な国内最高級小麦を使用した自家製麺です。

営業時間は深夜3時までとなっています。

こだわりの中太麺はモチモチでコシもあり、非常に喉越しが良く旨いです。ただ麺の〆方が温めなので少し違和感がありましたが、よく考えれば麺のモチモチ食感を維持するには良い方法かもしれません。

出典: mz300さんの口コミ

麺がだし汁に絡んで何とも言えない美味しさです。ラーメン通でもないので数多くのラーメンやつけ麺を食べたことがないのですが、今まで食べたつけ麺では一番おいしいと思いました。かなり満足度の高いつけ麺でした。

出典: レンソイスさんの口コミ

ラーメン東大 道頓堀店

ラーメン東大 道頓堀店 - 私の王道

大阪の心斎橋近くで徳島名物を食べてみませんか?【ラーメン東大 道頓堀店】は、味が濃くて甘みのあるスープが特長の徳島ラーメンの専門店。

キャベツの甘みと豚肉のバランスが良い「徳島ギョーザ」も一緒にどうぞ。唐揚げやチャーハンのセットもあります。

地下鉄御堂筋線・心斎橋駅隣のなんば駅から徒歩7分ほどの場所にあります。

ラーメン東大 道頓堀店

特製醤油ダレがベースとなっている、甘辛豚骨醤油味の「徳島ラーメン」。味玉入りや肉増しも可能。

そして何と言っても嬉しいのが、生卵無料ということ。徳島県産の卵が積んであるので、自分で割って投入します。味がマイルドになるようです。

ラーメン東大 道頓堀店 - ☆★恒例☆麺ミセ♫★☆ 徳島ラーメン

麺は「バリかた・かた・ふつう・やわ」のうち、好きな硬さを指定できます。

【ラーメン東大 道頓堀店】は2017年5月末にリニューアルオープンしました。営業時間は深夜1時まで。座席数は33席と十分に用意されています。

スープは豚骨をベースに、適度な油分を持たせた濃厚醤油味。まろっとした口当たりのスープで、程よく重量感もあります。ダイナミックな豚骨感と、甘口でコクのある濃いめのカエシでおいしくいただけます。

出典: おかいおかいさんの口コミ

チャーシューというよりも、肉をくたくたに炊いたやつがなんとも言えない美味しさです。卓上の生卵も自由に使ってよく、途中から、このらーめんの中に生卵を追加してさらに濃厚に頂きました。

出典: アルフォンスさんの口コミ

作ノ作

チャーシューが丼ぶりからテローンとはみ出している「ゆず塩とんこつらーめん」。心斎橋のラーメン店【作ノ作】で食べることができます。

ゆずの香りがほのかに立ち昇るラーメンで、女性からの支持率が高いのだとか。味玉をプラスするのもおすすめ。

地下鉄御堂筋線・心斎橋駅隣のなんば駅から徒歩7分ほどの場所にあります。

作ノ作 千日前本店 - 濃厚なとんこつスープとゆずの香りと久々に見るナルト模様☆

「ゆず塩とんこつらーめん」のスープは、国内産黒豚と鶏ガラから取っています。無化調であり、素材の旨みを最大限に引き出したもの。

これに、爽やかなゆずの風味が見事にマッチしています。昔ながらの渦巻きナルトも良いですね。

作ノ作 千日前本店

モチっとしてコシのあるストレート細麺を使用。小麦の香りが感じられ、ほのかな甘みも口の中に広がります。

深夜を超えて朝8時まで営業。朝ラーが食べられるお店として通っている人もいます。

チャーシューは豚もも肉の薄切り、大ぶりなものが3枚、丼に貼りつけられています。非常にあっさりしていてスープをよく吸い込みおいしいですね!チャーシューの肉バカ盛りも人気です。味玉はとろ熟、濃厚な黄身とややしっかりめの味付けがおいしいです。

出典: おかいおかいさんの口コミ

ープをひと口頂くと、ゆずの香りが爽やかで、濃厚なとんこつスープもさっぱり‼モチモチの麺もよく合います◎気がつけば完食していたほど食べやすかったですよ。

出典: memorableさんの口コミ

※本記事は、2017/08/16に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ