【三鷹】深夜に食べられるラーメン6選

出典:ラメニストたけちゃんさん

【三鷹】深夜に食べられるラーメン6選

東京都多摩地域東部に位置する三鷹市。武蔵小路実篤や太宰治など名だたる文豪が暮らした地として有名で、三鷹の森ジブリ美術館などもあります。観光スポットが多いために飲食店もバラエティーに富み、ラーメン店の激戦区になっています。今回はそんな三鷹で深夜にも味わえる人気ラーメン店をまとめました。

記事作成日:2017/05/18

6375view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる421の口コミを参考にまとめました。

武蔵家 三鷹店

武蔵家 三鷹店

濃厚ながらキレとコクが際立つ旨みが詰まった横浜家系ラーメンを提供する【武蔵家 三鷹店】。

深夜1時まで営業しています。

武蔵家 三鷹店

もっちりとした平打ち麺は、軟らか目ながらもしっかりとしたコシがあります。

ウェーブ気味なこともありスープとよくからむようです。

じっくり炊き込んだ旨味たっぷり豚鶏骨鶏油スープに家系醤油ダレが最高ですね!もっちり平打ち太麺と相性バッチリで旨い!三枚海苔もホウレン草もスープにあっていて美味しい。

出典: fox 49さんの口コミ

茶色く濁ったスープは、豚骨、鶏がらをベースにした醤油味。家系そのもの。表面の鶏油があるせいか、こってり感もありますがライトな豚骨スープですね。でも出汁はしっかりと出ていてなかなか美味いです。

出典: 高円寺ラーメン王さんの口コミ

武蔵家 三鷹店 - ご無沙汰です①

茶色のスープは、とんこつと鶏ガラがベースの濃厚なスープ。ドロッとこってりというよりはコクと切れ味のあるスープのよう。

深夜のシメにも良さそうです。

らーめん せい家 三鷹店

らーめん せい家 三鷹店

とんこつ醤油ベースの家系ラーメンが破格の1杯500円で味わえるお店、【らーめん せい家 三鷹店】。

深夜2時半まで営業していることもあり、シメにもランチにも活用できます。

・スープ 
鶏豚骨をじっくり炊きこんだ旨味たっぷりの濃厚家系豚骨醤油スープで美味しいです!(゚д゚)ウマーお店オリジナルの醤油ダレが少し違った感じの味わいを出してますね♪これなら細麺でもいけそうです( ・∀・) イイネ!

出典: fox 49さんの口コミ

スープは豚骨でコクがあります。麺はやや平打ちの太麺で、これも家系らしく短めになっています。具はチャーシュー、ほうれん草、海苔と王道。卓上のおろしニンニク、おろし生姜、豆板醤、胡椒を入れてお好みにカスタマイズです。これでワンコインと言うのが驚き。

出典: masa2501さんの口コミ

らーめん せい家 三鷹店

コクのあるとんこつスープは濃い色をしています。濃厚なとんこつ醤油の家系らしい味のようです。

卓上の調味料で味変しながら食べるのもいいですね。

らーめん せい家 三鷹店

麺は平打ち気味の短めの太麺。濃厚なスープによくからむようです。

深夜に頂く家系は、本当に美味しいですよね。

らーめん ぺぺ

らーめん ぺぺ

外観は何屋だかサッパリわからないが、美味しいラーメンと定食が評判という店、【らーめん ぺぺ】。

そんな外観もなんのその、お昼時には客でカウンターはほぼ満席になります。紹介されないと気づかないお店だとか。

外観からはまずなんのお店かわからないお店。営業中の札のみというシンプルさです。

らーめん ぺぺ - ワンタン麺

和風醤油ラーメンといった味付けの「ワンタン麺」。

注文されてから包むワンタンはその丁寧な仕事が反映されたような美味しさなのだとか。ツルツルもちもちのワンタンがたくさん入っているのがうれしいですね。

何を頼んでも丁寧で美味しく作られています。ワンタンは注文を受けてから包んでいた記憶。初めて食べたチャーハンは、卵の割合が高く、細切れだけれどたっぷり入ったチャーシューが美味しかった。

出典: モチダージさんの口コミ

ワンタンは普通冷凍のものを使うのが多い中、こちらは注文を受けると女性がその度に個数を作っていて驚きました。そのせいもあってか、つるつるのもちもち、結構量も入ってました。チャーシューも厚さがあり、枚数も多く美味しい。

出典: 安くて美味しいものが好きさんの口コミ

パラパラで美味しいと評判のチャーハン。フライパンさばきからも期待値が高まるのだとか。

ラーメンをはじめ定食を注文する人が多いよう。色々とオーダーしながら一杯やるのにもいいお店です。

営業時間は深夜1時までです。

壱角家 三鷹店

壱角家 三鷹駅前店 - 味玉ラーメン(830並円)
 

毎月1日は壱角家の日でラーメンが500円!!家系の濃厚なとんこつスープが売りのお店、【壱角家 三鷹店】。

乳化した真っ白なスープが印象的なお店です。深夜まで営業しているので、飲んだ後のシメにもおすすめ。

乳化と言うより白化というようなスープ感覚です。まさにミルク…などと感じながら味わい出すと、これがまた「ミルク!」と思えるほどにまったりとした味わい。浮いた脂と乳化したスープの加減が塩加減と結びつくと、ミルキーとしか言いようがありません。

出典: TOMASSOONさんの口コミ

豆板醤とニンニクを適量投入して食し始める。う〜ん、美味い。少し食ったあと、タマネギを大量に投入。結果としてタマネギは大量に投入すべき。店の表示にも、「タマネギを入れると・・・絶好調になります」の通り!麺は極太、だからこそ硬めで注文して正解だった。

出典: PONS EXCELSVSさんの口コミ

壱角家 三鷹駅前店 - 特注の中太麺

麺は乳化したスープに負けず劣らずの色白です。

スープによく合うように仕上がっているとのこと。スルスル食べ進められる人が多いようです。

壱角家 三鷹駅前店

乳白色のミルクのようなスープが特徴的なとんこつスープです。コクがしっかりしているスープはお酒を飲んだ後のシメに最適な味わいなのだとか。

トッピングに玉ねぎを盛るとまた変化が出て楽しめます。

営業時間は深夜2時(ラストオーダー翌1時半)までです。

味噌一 三鷹店

金、土、日、祝のみ翌5時まで営業している王道の味噌ラーメン店、【味噌一 三鷹店】。

味付け玉子・火吹きメンマが各20円以上のカンパで食べられるシステム。様々なサービスがある面白いラーメン店です。

味噌一 三鷹店 - 味噌一

定番の味噌ラーメンは表面に油膜があるために冷めにくく、熱々で食べられるようです。

バターとコーンがより美味しさを引き出すという口コミが寄せられています。

定番の味噌ラーメンは、モヤシにキャベツたっぷり。バターやチャーシュー、コーンなどなど、トッピングもいろいろ。子供や女性には、スープはけっこう濃いめかな?でも、男性にはたまらない濃さだと思います。麺は、細麺と太麺、麺のゆで加減も選べます。

出典: けこぽんさんの口コミ

味噌ラーメンは、スープにかつおのだしが染み込んで、とっても美味しいです。麺は、太麺細麺選べますが、細麺といっても結構太めです。

出典: はっちろさんの口コミ

味噌一 三鷹店

麺の太さを選べるのもうれしいところ。細麺でも少し太めなのだそう。

深夜にも食べやすいマイルドな味わいのようです。

※月~木は21時までの営業のためご注意ください。

らぁめん白

ラーメン屋&カフェ、と三鷹ならずとも珍しい業態の【らぁめん白】。

店内のオシャレ感とはかけ離れ、素材は本格派とのことです。

麺は全粒粉麺を使用しており、全粒粉麺ならではの小麦の香ばしさが特徴とのこと。





らぁめん白 - 白醤油

店名のとおり白醤油がおすすめのようです。

創業200年の老舗から取り寄せた厳選の白醤油を使用した関西風の旨みと風味があるスープが特徴なのだとか。

優しい味わいとのことで、飲み終わった後の深夜にはうれしいですね。

やや薄味のスープはかなり美味しい。関西でお吸い物に使う白醤油のイメージそのままで、淡くて風味の立ったお味でかなり気に入りました。

出典: siris511さんの口コミ

チャーシューは三鷹で1番好きかも!!絶品でした。味しっかり、厚みもあってほろほろ具合も良かったです。

出典: 鼻でか太郎さんの口コミ

お店はパン屋さんの2階にあります。1階のパン屋さんと同じ運営ということでオシャレさに納得。

入るのを躊躇する人も少なくないようですが、深夜にオシャレな空間で本格ラーメンを食べるのというのも面白そうですね。

深夜24時まで営業しています。

確かに路上の看板も、階段が木なのも、自動ドアごしに見える店内の壁の白さも、定食屋さんかカフェを予想させます。「お店、間違えちゃったかな?」と顔を見合った私たち。席、空いているよ、どうする? いや、入ろう、面白そう(ラーメン屋さんの前でヒソヒソ)。

出典: inudoshiさんの口コミ

※本記事は、2017/05/18に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ