三鷹駅南口の人気ラーメン店【8選】

出典:たけとんたんたさん

三鷹駅南口の人気ラーメン店【8選】

「日本一居心地の良いワンコインラーメン」は三鷹駅南口にあり!「教科書通り」の絶品豚骨醤油も三鷹駅南口にあり!あの人気チェーンのファミリーにも優しいラーメンも野菜たっぷりすぎる本場のちゃんぽんだって三鷹駅南口!グルメなお店が集まる三鷹駅南口の人気ラーメン店を集めました。

更新日:2017/08/29 (2017/03/31作成)

20063view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3185の口コミを参考にまとめました。

中華そば みたか

地粉を使った特製自家製麺を使ったラーメンを特徴とする「中華そば みたか」。ラーメンの美味しさはもちろん、優しい店員さんの接客とお財布に優しい価格で多くのファンがいるようです。三鷹駅南口からは徒歩3分というアクセスの良さも魅力です。

日本一居心地のよいワンコインらーめん。

出典: TOMASSOONさんの口コミ

まずはメニュー表を!こちらは2016年8月時点に店内に貼られていたものです。ラーメンもワンタンも450円で食べられるとは衝撃です。

中華そば みたか

そして、安いだけじゃないんです!何と自家製麺まで作ってしまう「こだわり」が三鷹のラーメン好きに支持され続けるゆえんです。

中華そば みたか

あっさりした醤油スープのベースは鶏ガラと魚介。懐かしい味にほっとするという口コミも。

スープは昔懐かしいあっさり醤油味。今時のラーメンもいいけど、こういうクラシカルな作りのラーメンもたまには食べたくなる。そして卓上の胡椒もよく合いますね。ついつい飲み干したくなるような優しいスープです。麺は自家製の中太ストレート。やや硬めで小麦がみっしりと詰まったような麺で存在感がある。加水は低めでボソッとした食感ですが、この麺が蕎麦っぽく個性があって美味しいです。

出典: ラーメンカメラマンさんの口コミ

鶏ガラと魚介系の優しい醤油味。昔懐かしいオーソドックスな中華そばといった趣です。薄く茶色の色が付いた少々太めの短い麺が印象的。武蔵野の地粉を使った自家製麺なのだそう。けっこうなボリュームですよ(^^)。

出典: ぼぅ10009さんの口コミ

人気のチャーシュー皿。お酒のあてにもぴったりとのこと。ビールがどんどん進んでしまう!という声も。

配膳されたチャーシュー皿は予想していたよりも肉も竹の子も多くて、一皿でビール2本いけますな。ねぎもタップリ、これだけでも良いアテになるね( ̄+ー ̄)

出典: 中華そばが好きや~さんの口コミ

つけめんTETSU 三鷹店

つけめんTETSU 三鷹店 - あつもり 特製にする

三鷹駅南口の駅ビルDila三鷹1F、全国に22店舗を運営する人気チェーン店「つけめんTETSU」の三鷹店があります。店内は照明を暗めにしていて清潔感があり、女性だけやカップルでも入りやすいとのこと。

基本のつけ麺は魚粉入りの濃厚なスープに特別にブレンドしたモチモチの太麺をつけて頂きます。

つけめんTETSU 三鷹店 - あつもり

もっちり食感の麺はしっかりとした歯ごたえでスープに良くからみ、濃厚なスープとの相性も抜群とのこと。

麺の小麦の甘味とつけ汁の濃厚さが良いバランスです。つけ汁には柚子?か柑橘系が入っていて、どんどん食べ進められます。

出典: 0871さんの口コミ

つけ汁は最初の一口だけ魚粉を感じましたが、二口め以降は濃厚な魚介出汁と動物系のコク、に醤油の旨みが加わり、また、一味唐辛子か、たまにピリッとくる辛味で味変がある、そのバランスが実にいいですね~

出典: 松一君さんの口コミ

スープ割りを頼めば「焼き石」をサービスで出してくれます。これでスープを最後までアツアツで楽しめる、「つけめんTETSU」各店で人気のサービスです。

他にも、三鷹店ではカウンター席、テーブル席があり子供用の食器などの準備もあり、ファミリーでも使いやすい工夫が凝らされています。子連れランチにも活用できそうですね。

たきたろう

たきたろう - 恒例のリフトアップ撮影!

和風ダシの効いた、あっさりとした醤油ラーメンが人気の「たきたろう」。三鷹駅南口からは8分ほどのところにあります。外見はラーメン店とは思えないほどおしゃれで、女性一人でも入りやすそう。老若男女から人気のあるラーメン店です。

香川県小豆島産の丸島醤油と九州産のアジの煮干しを使用したという和風ダシのあっさりスープに癒されました。鶏や豚、野菜のシルエットもどことなく感じ、食べ進めるうちにどんどん味わい深くなるので、ほぼ飲み干してしまいました。

出典: ★*さんの口コミ

沖縄の塩で作った塩ラーメンは、かつおの香るあっさりした味わいとのこと。透き通ったスープが女性にも人気のラーメンです。

麺は細めのストレート。あっさりとしたスープに良く合いそうです。

・塩らーめん
こちらは胡麻が散っていないスープ。大山どりのスープが身体に染みこむように美味い。沖縄の塩も利いているのだろう。細麺も合っていた。

出典: マル*サトシさんの口コミ

たきたろう - 水餃子も注文してみました!

中国・西安風という一口サイズの自家製餃子にも定評があります。三鷹で美味しい水餃子を食べたい時にもぜひ!

私の隠れたヒットは水餃子。野菜たっぷりで、肉餃子ではなく野菜餃子が大好きな私にはドンぴしゃり。餃子だけ食べに行って許されるなら、餃子だけ食べに行きます。(でも行ったら、もったいない気分になってラーメンも頼み、やっぱりおいしい、と悶えるんですが。笑)

出典: あおですがなさんの口コミ

芙蓉菜館

芙蓉菜館 - タンタンメン

三鷹駅南口から8分の芙蓉菜館(フヨウサイカン)は、麻婆豆腐などのランチに加えて、汁が「無し」と「あり」の2タイプの坦々麺が本格的な味わいだと評判です。

画像は「担担麺」。濃厚なゴマ風味のマイルドなスープに細めのストレート麺がバランスの良い、日本人にはおなじみの汁ありタイプの坦々麺です。

芙蓉菜館 - スープ無し坦々面

こちらは汁なしタイプの「成都担担麺」。
挽肉と青菜、麺をよ~く混ぜて頂きます。少なめサイズなので、腹ペコさんは他のメニューと併せて頂くのがおすすめです。

担々麺は、見た目ほど辛くなくて、コクがすごい逸品!ゴマが効いていて、クセになるお味ですね。

出典: ぽち&おさるさんの口コミ

スープ無し坦々面は、タレの上に細麺、青菜、挽肉がのっており、これをよく混ぜ合わせてから食べる。最初はあまり辛さを感じないのだが、食べ進むにつれて額にまた汗が滲んでくる。細麺の食感がよく本当に美味しい。

出典: コロタンさんの口コミ

こちらは、にんにくと山椒の香りに箸が止まらなくなるという麻婆豆腐です。しびれる辛さの奥に感じられる豊かな旨みは実力派中華店ならでは。ラーメン以外を頼む時にはおすすめしたい定番人気メニューです。

芙蓉菜館 - メニュー

日替りのランチメニューの他に、麺類が豊富に揃っています。たくさんのメニューの中から好きに選べるのは中華料理店ならでは。エビそば、鶏そば、あんかけヤキソバなど麺類も美味しいとの口コミが届いていますので、その日の気分で選んでみるのも良さそうです。

らーめん 文蔵

らーめん 文蔵

「三鷹」駅(南口)より徒歩4分、一軒家タイプの隠れ家的ラーメン店「らーめん文蔵」。豚骨魚粉系の濃厚なラーメンに定評があります。ランチ営業のみで水・日はお休みですのでご注意ください。

らーめん 文蔵

メインメニューは「らーめん」と「つけめん」のみ。それぞれのトッピングを増やした「得らーめん」と「得つけめん」もあります。

画像は「得ラーメン」。

麺・スープ・トッピングのバランスが良く「教科書通り」との声もある滋味深いラーメンです。

ルックスはどことなく家系っぽいけれど、いただいてみれば実にオーソドックスな豚骨魚粉系ラーメン。スープはもとより、中太でもちっとした麺、ホロホロ煮豚系のチャーシュー、半熟の味玉と、どれをとっても教科書的な豚骨魚粉です。

出典: キャプテン・ソロさんの口コミ

【実直とはこのこと。】
ラーメンのスープの味わいはまさにやさしい。そして、魚介が明確に現れている。なんかでごまかしているわけではない。明確にここに魚がおりますと言っているのだ。同じように実直なメンマとチャーシューも、丁寧に作られてここに乗っかっています。と言っている。中身をごてごてこねくりまわした味ではない。素直なラーメンがここにあるのである。この味を求め、今日も行列は後を絶たない。

出典: サンダーバードの恋人さんの口コミ

こちらはつけ麺。スープはさらさらとしていて魚介と動物のダシが効いたダブルスープになっているそう。重みがなくあっさり食べられるとの口コミがたくさん届いています。

麺は、やや太めの自家製麺で、モチモチ。出汁は、削り節の味がするオーソドックスなもので、とっても美味しく頂けた。これぞ、本来のラーメン!ファンになりました。

出典: 糺の森さんの口コミ

らーめん 文蔵 - ”らーめん 文蔵”の土曜14時ごろの様子。

ラーメンの味だけではなく、店主夫妻のホスピタリティあふれる接客に対しても口コミが多く寄せられています。時間帯によっては混み合う三鷹の人気店ですので、お出かけの際はお早めに!

【こういうラーメン屋に憧れます。】
一番僕が伝えたいのはこの御店の接客でした。いや~本当に素晴らしいです。ご夫婦だと思いますが、真面目そうな御主人が、にこやかにラーメンを作り、明るそうなご婦人が会計や、片付けをしております。あいさつもしっかり忘れない。こんなラーメン屋が、日本全国にも沢山あったらなぁ!と思いました。三鷹の分かりにくいところにありますが、是非行ってみて下さい。

出典: ラーメン好き杉内さんの口コミ

グラバー亭

グラバー亭 - お店の外観です

三鷹で野菜たっぷりのラーメンを食べたい時には、三鷹駅南口から2~3分の「グラバー亭」でちゃんぽんはいかがでしょうか?!

濃厚スープが本場の味という「長崎ちゃんぽん(650円)」が人気です。

グラバー亭 - グラバー亭(メニューその1)

メニューは一番人気の「長崎ちゃんぽん」にシンプルな「長崎ラーメン」、豪華具材の「特製長崎ちゃんぽん」など長崎テイスト満載のラインアップ。さらに、ラーメンや餃子、チャーハンといった町中華らしいメニューも揃っています。

「長崎ちゃんぽん」

あっさりしつつコク深いスープは本場仕込みのちゃんぽんならでは。麺とスープのからみもバツグンな満足度の高い定番人気メニューです。

麺は中太麺でゴツゴツ感がなく滑らかです。スープも野菜から出た円やかさで、甘さと塩トンコツのやわらかなコクが程よくてgoo〜!具は当たり前ですが多めのキャベツに小松菜が中心にきわだちました。むき海老がポロリ一粒も美味しいプリッと感(^^)v

出典: **tatata**さんの口コミ

野菜もタップリと盛りもいい。特に輝いていたのは、他の具材に隠れがちな地味な椎茸。ちゃんとシイタケの味がよく出てるのは乾燥椎茸を時間をかけて戻しているから。そこに一手間味付けしないとこの味は出ない。ということは、1つ1つの具材を調理にしっかり手を抜かない仕事をしてること。さすが。なんたって丸いストレート麺、メンがうまい!豚骨と野菜の甘いスープによく絡んでる。

出典: カルグクスさんの口コミ

グラバー亭 - 長崎ラーメン500円

豚骨スープに色鮮やかな紅生姜がお似合いの「長崎ラーメン」。

獣臭さが全くないアメリカンタイプの豚骨スープ。紅生姜と胡麻の風味が抜群です。このスープは私好みです。チャーシューは、歯応えがあり固めですが旨みがあります。チャンポンと違って細いストレートタイプの麺が、豚骨スープによく絡みます。麺を食べ終わると、スープが紅生姜に染まったピンク色に変化しています。豚骨スープには、胡麻と紅生姜がよく合います。

出典: cojy123さんの口コミ

グラバー亭 - 皿うどん

こちらも野菜がたっぷりで優しい味の「皿うどん」。

皿うどんにかけるソースとして長崎で長く親しまれてきた「金蝶ソース」をかけて頂くのが常連さんのお約束のようです。

きゃべつ多めの粘度ある餡。ちょっと変わった風味があるけど程よい塩加減でうまい!!ちくわ、もやし、玉ねぎ、かまぼこ、塩麹漬け?の豚バラ肉、むき海老。珍しく竹の子と小松菜が入ってましたね。バリバリの揚げ麺は、皿うどんでは中くらいの太さ。いつものように、途中で、金蝶ウスターソースさーっとかけて。うまいんだなぁ~これが。

出典: kuishinbou33さんの口コミ

らーめん せい家 三鷹店

らーめん せい家 三鷹店 - 看板

濃厚な豚骨醤油の「家系」ラーメンを、何とワンコインで食べられるという人気チェーン「らーめん せい家」の三鷹店も、三鷹駅の南口にあります。夜12時以降入店可なので飲み会の後にシメでも行けるのがうれしいところ。

らーめん せい家 三鷹店

オーダー前に押さえておきたいのが、味の濃さや油の量、麺の硬さを好みで選べること。トッピングや麺量も追加料金で多めにすることができます。

らーめん せい家 三鷹店

ラーメンのスープはご覧の通りとろりと濃厚。麺とのからみも良さそうです。

画像は豪華トッピングのチャーシュー麺(680円)。

特徴的な家系の後味をシッカリ感じました。具の三種の神器、焼き海苔・ほうれん草・チャーシューも美味しいし、今回はちゃーしゅうめんでしたが、なんといってもラーメンのデフォルト¥500という高CPはスバラシイです。

出典: hrbysさんの口コミ

近年は爆発的に大手資本による店舗が増えた家系ですが、それらと比較すると随分と醤油ダレの輪郭はハッキリしていると思います。スープカラーからも醤油の存在がハッキリと分かるし、動物系のエキスの結びついた塩気には、調味料と共に醤油系カエシの味わいも滲む感じ。

出典: TOMASSOONさんの口コミ

らーめん せい家 三鷹店

家系ラーメンといえばやっぱり太麺?!もちもちの太麺は濃厚なスープとの相性抜群とのこと。

らーめん せい家 三鷹店

こちらは細麺。小麦の香る麺本来の美味しさをより堪能できそうです。

らーめん せい家 三鷹店 - 餃子(¥180)

餃子やラーメンとビールをオーダーして晩酌を楽しむ人も多く見られるとのこと。お手頃価格で濃厚な豚骨醤油を味わえる「らーめん せい家」は三鷹駅南口から三鷹通りを直進して約300mほど先の左側です。

鶏こく中華 すず喜

三鷹駅南口から徒歩約5分。鶏と魚介をかけ合わせたスープが絶妙と話題の「鶏こく中華 すず喜」。行列ができる人気店なので、売り切れ次第終了です。

おすすめは「こく塩」。とはいえ基本メニューはこの「こく塩」と「こく醤油」の2種。

数量限定・日替わりで、「本日の特製」や「本日のごはん」があるそうですよ。

煮干というか魚系の風味が一気に口に広がって、遅れて鶏の旨みがしっかりベースを感じさせ、最後に塩がキレを加えるっス!

出典: ショーコパパさんの口コミ

こちらは、限定の「こくまろカレーソバ 」。

「モツと節の味噌そば」、「勝浦タンタン麺チック」など、変わり種の限定メニューが提供されるので、それを楽しみにリピーターも三鷹まで足繁く通うとか。

ホント何食べても美味しい。三鷹まで定期買おうかな。

出典: ふくよか連絡会さんの口コミ

※本記事は、2017/08/29に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ